JP4567597B2 - 分析用試験片及びその製造方法 - Google Patents
分析用試験片及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567597B2 JP4567597B2 JP2005507278A JP2005507278A JP4567597B2 JP 4567597 B2 JP4567597 B2 JP 4567597B2 JP 2005507278 A JP2005507278 A JP 2005507278A JP 2005507278 A JP2005507278 A JP 2005507278A JP 4567597 B2 JP4567597 B2 JP 4567597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- reagent
- types
- spot
- spots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 493
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 163
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 64
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 39
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 31
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 105
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 27
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 14
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- -1 urine Substances 0.000 description 9
- BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N NAD zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 8
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229950006238 nadide Drugs 0.000 description 8
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 8
- FSVCQIDHPKZJSO-UHFFFAOYSA-L nitro blue tetrazolium dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].COC1=CC(C=2C=C(OC)C(=CC=2)[N+]=2N(N=C(N=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)=CC=C1[N+]1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 FSVCQIDHPKZJSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 6
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 6
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 5
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 5
- MASUWVVNWALEEM-UHFFFAOYSA-M 1-methoxy-5-methylphenazin-5-ium;methyl sulfate Chemical compound COS([O-])(=O)=O.C1=CC=C2N=C3C(OC)=CC=CC3=[N+](C)C2=C1 MASUWVVNWALEEM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 4-aminoantipyrine Chemical compound CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RXGJTUSBYWCRBK-UHFFFAOYSA-M 5-methylphenazinium methyl sulfate Chemical compound COS([O-])(=O)=O.C1=CC=C2[N+](C)=C(C=CC=C3)C3=NC2=C1 RXGJTUSBYWCRBK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 4
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- DHRRIBDTHFBPNG-UHFFFAOYSA-L magnesium dichloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[Cl-].[Cl-] DHRRIBDTHFBPNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- QPFYXYFORQJZEC-FOCLMDBBSA-N Phenazopyridine Chemical compound NC1=NC(N)=CC=C1\N=N\C1=CC=CC=C1 QPFYXYFORQJZEC-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 2
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- VIYFPAMJCJLZKD-UHFFFAOYSA-L disodium;(4-nitrophenyl) phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][N+](=O)C1=CC=C(OP([O-])([O-])=O)C=C1 VIYFPAMJCJLZKD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- VMGAPWLDMVPYIA-HIDZBRGKSA-N n'-amino-n-iminomethanimidamide Chemical compound N\N=C\N=N VMGAPWLDMVPYIA-HIDZBRGKSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 2
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 2
- 229940070891 pyridium Drugs 0.000 description 2
- BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N renifolin D Natural products CC(=C)[C@@H]1Cc2c(O)c(O)ccc2[C@H]1CC(=O)c3ccc(O)cc3O BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethanol Chemical compound CCNCCO MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 4-Nitrophenyl Phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 4-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWGWCWDDNTVOGF-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.Cl.Cl.Cl.Cl Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.Cl.Cl DWGWCWDDNTVOGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/30—Micromixers
- B01F33/302—Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets
- B01F33/3021—Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets the components to be mixed being combined in a single independent droplet, e.g. these droplets being divided by a non-miscible fluid or consisting of independent droplets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/30—Micromixers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/16—Reagents, handling or storing thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0809—Geometry, shape and general structure rectangular shaped
- B01L2300/0822—Slides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
[特許文献2]特開平9−184837号公報
[図2]図2は、図1の一部拡大図であり、複数種の試薬スポットのうち、同一種の試薬スポットの中心間の距離(スポットピッチ)(L2)が、異種の試薬スポットの中心間の距離(スポットピッチ)(L1)よりも長いことを示す。
[図3]図3は、本発明の一の実施の形態において、試薬スポット間の担体表面及び内部に遮蔽体を配置することを模式的に示す説明図である。
[図4]図4は、遮蔽体の形状が直線状であることを模式的に示す説明図である。
試薬スポットの形成方法として、ピン方式を用いて、下記に示す手順で、サンプルを作製して、長期安定性等の特性評価を行った。すなわち、第1の試薬として、乳酸、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)、1−メトキシPMS(フェナジンメトサルフェート)、NTB(ニトロテトラゾリウムブルー)を含む第1の溶液を使用し、第2の試薬として、リン酸緩衝液(第2の溶液)を使用した。試料としては牛乳を使用した。担体として、材質が親水性セルロース混合エステル、サイズが5mm×5mm、孔径が0.8μm、厚さが0.16mmのものを使用した。
試薬スポットの形成方法として、液含浸法用いて、比較サンプルを作製し、その特性評価を行った。すなわち、実施例1で用いたものと同様の第1、第2の試薬を、それぞれビーカーに入れ、実施例1で用いたものと同様の担体を、まず、第1の試薬を入れたビーカーに入れて第1の試薬に浸すことで第1の試薬を担体に含浸させ、30℃で乾燥後、第2の試薬を入れたビーカーに入れて第2の試薬に浸すことで第2の試薬を担体に含浸させ、30℃で乾燥して、担体に第1、第2の試薬を含浸させた比較サンプルを得、その特性評価を行った。その結果を表1に示す。
試薬スポットの形成方法として、液含浸法用いて、下記に示す手順で、第1の比較サンプル(比較例2)を作製して、その特性評価を行った。すなわち、実施例3で用いたものと同様の第1、第2の試薬を、それぞれビーカーに入れ、実施例3で用いたものと同様の担体を、まず、第1の試薬を入れたビーカーに入れて第1の試薬に浸すことで第1の試薬を担体に含浸させ、30℃で乾燥後、第2の試薬を入れたビーカーに入れて第2の試薬に浸すことで第2の試薬を担体に含浸させ、30℃で乾燥して、担体に第1、第2の試薬を含浸させた第1の比較サンプル(比較例2)を得、その特性評価を行った。その結果を表2に示す。
試薬スポットの形成方法として、ピンに第1、第2の溶液を保持させ、そのピンを担体に接触させることによって第1、第2の溶液を担体に移行させて、第1、第2の試薬スポットを形成するピン方式(クイルピンタイプ、万年筆のように溝が切られているもの)を用いて、第2の比較サンプル(比較例3)を作製し、その特性評価を行った。その結果を表2に示す。すなわち、第1、第2の試薬スポット一つ当り、それぞれ、ほぼ0.003μLの第1、第2の溶液量をスポットすることによって、担体上に、第1、第2の試薬スポットが、それぞれ、ほぼ0.3mmのピッチで、ほぼ0.15mmの大きさ(直径)で形成された第2の比較サンプル(比較例3)を得、その特性評価を行った。その結果を表2に示す。
試料として、牛乳(乳酸脱水素酵素)の代わりに、アルカリ性フォスファターゼを用いて、第4、第5のサンプル(実施例6、7)を得た。すなわち、試薬スポットの形成方法として、インクジェット法を用いて、下記に示す手順で、サンプルを作製して、長期安定性等の特性評価を行った。第1の試薬として、p−ニトロフェニルリン酸二ナトリウム塩18.94mM、塩化マグネシウム(6水塩)/0.505mM(第1の溶液)を使用し、第2の試薬として、2−エチルアミノエタノール/5.05mM、塩化マグネシウム(6水塩)/0.505mM(第2の溶液)を使用した。試料としては、アルカリ性フォスファターゼを使用した。担体として、材質が親水性セルロース混合エステル、サイズが5mm×5mm、孔径が0.8μm、厚さが0.16mmのものを使用した。上記第1、第2の溶液と担体とを使用するとともに、特開2003−75305号公報に記載されている吐出ユニットを使用し、第1、第2の試薬スポットを形成した。この場合、第1、第2の試薬スポット一つ当り、それぞれ、ほぼ、0.01μL、0.06μLの第1、第2の溶液量をスポットすることによって、担体上に、第1、第2の試薬スポットが、それぞれ、ほぼ0.6mm、1.5mmのピッチで、ほぼ0.3mm、1.2mmの大きさ(直径)で形成された第4、第5のサンプル(実施例6、7)を得、その特性評価を行った。その結果を表3に示す。
試薬スポットの形成方法として、液含浸法用いて、第3の比較サンプル(比較例4)を作製し、その特性評価を行った。その結果を表3に示す。すなわち、実施例6で用いたものと同様の第1、第2の試薬(すなわち、第1、第2の溶液として、2−エチルアミノエタノール/1.01mM、p−ニトロフェニルリン酸二ナトリウム塩/75.75mM、塩化マグネシウム(6水塩)/0.505mM)を、実施例6で用いたものと同様の担体の内部に、比較例2と同様の方法で第1、第2の試薬を含浸させて、第3の比較サンプル(比較例4)を得、その特性評価を行った。その結果を表3に示す。
Claims (30)
- 担体と、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に、スポット状に所定の配列パターンで配設された試薬スポットとを備えてなり、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に配設された前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片であって、
前記試薬スポットが、互いに混合することによって所定の機能を発揮する複数種の溶液のいずれかから形成された複数種の試薬スポットからなり、前記複数種の試薬スポットのうち、同一種の前記試薬スポットの中心間の距離(L2)が、異種の前記試薬スポットの中心間の距離(L1)よりも長く、
前記担体の表面に導入された試料が、前記複数種の試薬スポットと接触することによって、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片。 - 前記複数種の試薬スポットの大きさが、最大径で0.05〜0.5mmであるとともに、前記異種の試薬スポットの中心間の距離(L1)が、0.1〜0.6mmである請求の範囲第1項に記載の分析用試験片。
- 前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域に配設された前記試薬スポットが、他の領域に配設された前記試薬スポットとは異なった種類のものである請求の範囲第1項または第2項に記載の分析用試験片。
- 前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域に配設された前記試薬スポットが、他の領域に配設された前記試薬スポットとは異なった試薬濃度のものである請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記試薬スポットの一つを形成する前記溶液の液滴の量が、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域において、他の領域とは異なっている請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記試薬スポットが前記担体の内部にまで配設される場合、前記試薬スポットが、前記担体の表面側において最も高い、前記試料に対する反応感度を有してなる請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記試薬スポットが前記担体の内部にまで配設される場合、前記試薬スポットが、前記担体の表面側において最も高い前記試薬濃度を有してなる請求の範囲第1項〜第6項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記担体の表面とは反対側の表面(裏面)側に、前記担体を支持する支持体をさらに備えてなる請求の範囲第1項〜第7項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記複数種の試薬スポットの、前記担体の表面に平行な所定の平面で切断した断面形状が、楕円形状、長円形状又はレーシングトラック形状である請求の範囲第1項〜第8項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記複数種の試薬スポットの、前記担体の表面上における又は前記担体の表面上及び内部における配設割合[(A)=(S1/S2)、ここで、S1は、複数種の試薬スポットを担体の表面に平行な所定の平面で切断した場合の試薬スポットの断面積の合計を示し、S2は、担体の表面の面積を示す。]が、0.01<(A)<0.814の範囲を満たす請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記複数種の試薬スポットの、前記担体の表面上における又は前記担体の表面上及び内部における配列パターンが、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域において、他の領域とは異なっている請求の範囲第1項〜第10項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の、前記複数種の試薬スポットが所定の前記配列パターンで配設された領域の外側に、前記試薬スポットが正常に配設されることを予め確認するための確認用試薬スポットをさらに備えてなる請求の範囲第1項〜第11項のいずれか一項に記載の分析用試験片。
- 担体と、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に、スポット状に所定の配列パターンで配設された試薬スポットとを備えてなり、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に配設された前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片であって、
前記試薬スポットが、互いに混合することによって所定の機能を発揮する複数種の溶液のいずれかから形成された複数種の試薬スポットからなり、
前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域に配設された前記試薬スポットが、他の領域に配設された前記試薬スポットとは異なった種類のものであり、
前記担体の表面に導入された試料が、前記複数種の試薬スポットと接触することによって、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片。 - 担体と、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に、スポット状に所定の配列パターンで配設された試薬スポットとを備えてなり、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に配設された前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片であって、
前記試薬スポットが、互いに混合することによって所定の機能を発揮する複数種の溶液のいずれかから形成された複数種の試薬スポットからなり、
前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域に配設された前記試薬スポットが、他の領域に配設された前記試薬スポットとは異なった試薬濃度のものであり、
前記担体の表面に導入された試料が、前記複数種の試薬スポットと接触することによって、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片。 - 担体と、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に、スポット状に所定の配列パターンで配設された試薬スポットとを備えてなり、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に配設された前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片であって、
前記試薬スポットが、互いに混合することによって所定の機能を発揮する複数種の溶液のいずれかから形成された複数種の試薬スポットからなり、前記試薬スポットの一つを形成する前記溶液の液滴の量が、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域において、他の領域とは異なっており、
前記担体の表面に導入された試料が、前記複数種の試薬スポットと接触することによって、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片。 - 担体の表面上に又は担体の表面上及び内部に、所定の溶液を、スポット状に所定の配列パターンで配設して、試薬スポットを形成することによって、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法であって、
前記所定の溶液として、導入される前記試料と接触することによって互いに混合することが可能で、かつ互いに混合することによって所定の機能を発揮することが可能な複数種の溶液を、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部にインクジェット法を用いて前記複数種の溶液の液滴として吐出させて、前記複数種の溶液のいずれかからなる複数種の試薬スポットを、前記複数種の試薬スポットのうち、同一種の前記試薬スポットの中心間の距離(L2)が、異種の前記試薬スポットの中心間の距離(L1)よりも長くなるように配設して形成することによって、前記試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に形成された前記複数種の試薬スポットと接触して、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法。 - 前記複数種の試薬スポットを、その大きさが、最大径で0.05〜0.5mmであるとともに、前記異種の試薬スポットの中心間の距離(L1)が、0.1〜0.6mmとなるように配設する請求の範囲第16項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記担体の表面の少なくとも一部の領域における前記試薬スポットを、他の領域の前記試薬スポットとは異なった種類のものとなるように配設する請求の範囲第16項または第17項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域における前記試薬スポットを、他の領域の前記試薬スポットとは異なった試薬濃度のものとなるように配設する請求の範囲第16項〜第18項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記複数種の試薬スポットのスポット量を、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域において、他の領域とは異なったものとする請求の範囲第16項〜第19項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記試薬スポットを前記担体の内部にまで配設する場合、前記試薬スポットを、前記試料に対する反応感度が、前記担体の表面側において最も高くなるように配設する請求の範囲第16項〜第20項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記試薬スポットを前記担体の内部にまで配設する場合、前記試薬スポットを、前記試薬濃度が、前記担体の表面側において最も高くなるように配設する請求の範囲第16項〜第21項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記担体の表面とは反対側の表面(裏面)側に、前記担体を支持する支持体をさらに配設する請求の範囲第16項〜第22項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記複数種の試薬スポットを、前記担体の表面に平行な所定の平面で切断した断面形状が、楕円形状、長円形状又はレーシングトラック形状となるように配設する請求の範囲第16項〜第23項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記複数種の試薬スポットを、前記担体の表面上における又は前記担体の表面上及び内部における配設割合[(A)=(S1/S2)、ここで、S1は、複数種の試薬スポットを担体の表面に平行な所定の平面で切断した場合の試薬スポットの断面積の合計を示し、S2は、担体の表面の面積を示す。]が、0.01<(A)<0.814の範囲を満たすように配設する請求の範囲第16項〜第24項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記複数種の試薬スポットを、その前記担体の表面上における又は前記担体の表面上及び内部における配列パターンが、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域において、他の領域とは異なったものとなるように配設する請求の範囲第16項〜第25項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の、前記複数種の試薬スポットが所定の前記配列パターンで配設された領域の外側に、前記試薬スポットが正常に配設されることを予め確認するための確認用試薬スポットをさらに配設する請求の範囲第16項〜第26項のいずれか一項に記載の分析用試験片の製造方法。
- 担体の表面上に又は担体の表面上及び内部に、所定の溶液を、スポット状に所定の配列パターンで配設して、試薬スポットを形成することによって、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法であって、
前記所定の溶液として、導入される前記試料と接触することによって互いに混合することが可能で、かつ互いに混合することによって所定の機能を発揮することが可能な複数種の溶液を、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部にインクジェット法を用いて前記複数種の溶液の液滴として吐出させて、前記複数種の溶液のいずれかからなる複数種の試薬スポットを形成し、かつ、前記担体の表面の少なくとも一部の領域における前記試薬スポットを、他の領域の前記試薬スポットとは異なった種類のものとなるように配設することによって、前記試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に形成された前記複数種の試薬スポットと接触して、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法。 - 担体の表面上に又は担体の表面上及び内部に、所定の溶液を、スポット状に所定の配列パターンで配設して、試薬スポットを形成することによって、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法であって、
前記所定の溶液として、導入される前記試料と接触することによって互いに混合することが可能で、かつ互いに混合することによって所定の機能を発揮することが可能な複数種の溶液を、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部にインクジェット法を用いて前記複数種の溶液の液滴として吐出させて、前記複数種の溶液のいずれかからなる複数種の試薬スポットを形成し、かつ、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域における前記試薬スポットを、他の領域の前記試薬スポットとは異なった試薬濃度のものとなるように配設することによって、前記試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に形成された前記複数種の試薬スポットと接触して、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法。 - 担体の表面上に又は担体の表面上及び内部に、所定の溶液を、スポット状に所定の配列パターンで配設して、試薬スポットを形成することによって、分析対象物質を含んだ試料が前記担体の表面に導入されると、前記試薬スポットと接触、反応して、検出可能な物質である信号物質の生成又は検出可能な特性である信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法であって、
前記所定の溶液として、導入される前記試料と接触することによって互いに混合することが可能で、かつ互いに混合することによって所定の機能を発揮することが可能な複数種の溶液を、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部にインクジェット法を用いて前記複数種の溶液の液滴として吐出させて、前記複数種の溶液のいずれかからなる複数種の試薬スポットを形成し、かつ、前記複数種の試薬スポットのスポット量を、前記担体の表面上の又は前記担体の表面上及び内部の少なくとも一部の領域において、他の領域とは異なったものとすることによって、前記試料が前記担体の表面に導入されると、前記担体の表面上に又は前記担体の表面上及び内部に形成された前記複数種の試薬スポットと接触して、前記複数種の試薬スポットを互いに混合させるとともに、混合した前記複数種の試薬スポットと反応して、前記信号物質の生成又は前記信号特性の呈示が可能な分析用試験片を得る分析用試験片の製造方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003180337 | 2003-06-24 | ||
JP2003180338 | 2003-06-24 | ||
JP2003180338 | 2003-06-24 | ||
JP2003180337 | 2003-06-24 | ||
JP2003345868 | 2003-10-03 | ||
JP2003345868 | 2003-10-03 | ||
JP2004122119 | 2004-04-16 | ||
JP2004122119 | 2004-04-16 | ||
PCT/JP2004/008886 WO2004113916A1 (ja) | 2003-06-24 | 2004-06-24 | 分析用試験片及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004113916A1 JPWO2004113916A1 (ja) | 2006-08-03 |
JP4567597B2 true JP4567597B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=33545467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005507278A Expired - Fee Related JP4567597B2 (ja) | 2003-06-24 | 2004-06-24 | 分析用試験片及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060093516A1 (ja) |
EP (1) | EP1655604A4 (ja) |
JP (1) | JP4567597B2 (ja) |
WO (1) | WO2004113916A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006057225A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2008-06-05 | 松下電器産業株式会社 | センサデバイス |
WO2011100075A2 (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-18 | Carnegie Mellon University | Apparatus and process for producing patterned, micron and nanometer size reaction and mixing zones for fluids deposited on smooth, rough and porous surfaces and applications of that process |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000146959A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Kdk Corp | 検体分析用具 |
WO2001029561A1 (fr) * | 1999-10-22 | 2001-04-26 | Ngk Insulators, Ltd. | Biopuce |
JP2002521651A (ja) * | 1998-07-21 | 2002-07-16 | ファーメクサ エイ/エス | 活性ポリヒドロキシポリマーでの固体表面の被覆 |
JP2002524736A (ja) * | 1998-09-02 | 2002-08-06 | アメルシャム・バイオサイエンシーズ・アクチボラグ | リガンドの親和性をスクリーニングする方法及び該方法に使用する道具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3666421A (en) * | 1971-04-05 | 1972-05-30 | Organon | Diagnostic test slide |
US4216245A (en) * | 1978-07-25 | 1980-08-05 | Miles Laboratories, Inc. | Method of making printed reagent test devices |
US4639419A (en) * | 1981-10-22 | 1987-01-27 | Meloy Laboratories, Inc. | Immunological color change test involving two differently colored reagent spots |
DE3856421T2 (de) * | 1987-04-27 | 2000-12-14 | Unilever Nv | Spezifische Bindungstestverfahren |
US5620863A (en) * | 1989-08-28 | 1997-04-15 | Lifescan, Inc. | Blood glucose strip having reduced side reactions |
US6342395B1 (en) * | 1998-04-22 | 2002-01-29 | The Regents Of The University Of California | Compact assay system with digital information |
DE19845771C2 (de) * | 1998-09-22 | 2002-10-31 | Felix Levine | Teststreifen zur Glucosebestimmung in Flüssigkeiten |
-
2004
- 2004-06-24 JP JP2005507278A patent/JP4567597B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-24 WO PCT/JP2004/008886 patent/WO2004113916A1/ja active Application Filing
- 2004-06-24 EP EP04746355A patent/EP1655604A4/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-12-15 US US11/303,850 patent/US20060093516A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002521651A (ja) * | 1998-07-21 | 2002-07-16 | ファーメクサ エイ/エス | 活性ポリヒドロキシポリマーでの固体表面の被覆 |
JP2002524736A (ja) * | 1998-09-02 | 2002-08-06 | アメルシャム・バイオサイエンシーズ・アクチボラグ | リガンドの親和性をスクリーニングする方法及び該方法に使用する道具 |
JP2000146959A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Kdk Corp | 検体分析用具 |
WO2001029561A1 (fr) * | 1999-10-22 | 2001-04-26 | Ngk Insulators, Ltd. | Biopuce |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004113916A1 (ja) | 2004-12-29 |
EP1655604A1 (en) | 2006-05-10 |
US20060093516A1 (en) | 2006-05-04 |
JPWO2004113916A1 (ja) | 2006-08-03 |
EP1655604A4 (en) | 2007-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1102991B1 (en) | Diagnostic assay requiring a small sample of biological fluid | |
JP4861788B2 (ja) | 生体標本の処理方法及び解析方法 | |
CN101213458B (zh) | 诊断液体向诊断试剂上的分配 | |
CN1737566B (zh) | 带有对照区的分析测试条 | |
KR20140096147A (ko) | 분석물질 농도의 결정 방법 | |
JPWO2006090596A1 (ja) | バイオセンサーとその製造方法 | |
JP4567597B2 (ja) | 分析用試験片及びその製造方法 | |
JP4584919B2 (ja) | 分析用試験片 | |
JPS5926061A (ja) | 体液中の成分定量用試験片 | |
JP2013165709A (ja) | 乾燥試薬の製造方法、乾燥試薬、およびそれを用いた分析用具 | |
JP5427362B2 (ja) | ヘマトクリット値または血液成分濃度の測定方法および測定装置 | |
JPS62138758A (ja) | 一体型多層分析要素 | |
JPS62103542A (ja) | 一体型多層分析要素 | |
EP1664296B1 (en) | METHOD FOR QUANTIFYING TARGET SUBSTANCE USING a PROBE CARRIER | |
CA1040078A (en) | Method for constituent analysis with thin-layer reactant mixture | |
AU2010205619A1 (en) | System and method for analyzing a body fluid | |
JP2009103667A (ja) | 検体検査用キット | |
JP2010019859A (ja) | 基体上での複数成分間の反応によりターゲット物質を検出するために基体表面に液状反応成分を配置する方法および装置、並びにこの方法に使用するための物品 | |
JPH03103198A (ja) | 尿素分析用試薬組成物及びそれを含む一体型多層分析要素 | |
JP4819789B2 (ja) | 多層分析要素 | |
JP2021530695A (ja) | マイクロアルブミンクレアチニンアッセイ検出フラグおよびそれに関連する製造および使用方法 | |
CN109897630A (zh) | 一种纳米线、其制备方法、包含该纳米线的比率型荧光化学传感器及应用 | |
JP2022500654A (ja) | 分析 | |
CN101688876A (zh) | 向试剂表面上压电分配诊断液体 | |
JP2006047082A (ja) | 生体関連物質検出デバイスの製造方法、生体関連物質検出デバイス、および生体関連物質の解析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4567597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |