JP4565974B2 - 車両のキーインタロック装置 - Google Patents
車両のキーインタロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4565974B2 JP4565974B2 JP2004332139A JP2004332139A JP4565974B2 JP 4565974 B2 JP4565974 B2 JP 4565974B2 JP 2004332139 A JP2004332139 A JP 2004332139A JP 2004332139 A JP2004332139 A JP 2004332139A JP 4565974 B2 JP4565974 B2 JP 4565974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camshaft
- plunger
- key
- lock
- cam block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/34—Locking or disabling mechanisms
- F16H63/36—Interlocking devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/02—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
- B60R25/021—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
- B60R25/02142—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising externally controlled safety devices for preventing locking during vehicle running condition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/50—Special application
- Y10T70/5611—For control and machine elements
- Y10T70/5646—Rotary shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/50—Special application
- Y10T70/5611—For control and machine elements
- Y10T70/5646—Rotary shaft
- Y10T70/565—Locked stationary
- Y10T70/5655—Housing-carried lock
- Y10T70/5664—Latching bolt
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/50—Special application
- Y10T70/5889—For automotive vehicles
- Y10T70/5956—Steering mechanism with switch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
上記のようなイグニションスイッチ&ステアリングコラムロックアセンブリは、キーインタロック機能も有するが、この機能は、車両が駐車状態ではない場合にはイグニションスイッチ&ステアリングコラムロックアセンブリからキーを脱去することができないようにして、走行中にステアリングコラムロック機能の作動することを防止する安全手段の役目をする。
即ち、キーはキーシリンダがLOCK状態にある場合にのみ、キーシリンダから抜けることができるようになっており、電気アクチュエータは変速レバーがPレンジにある場合にのみ、キーシリンダがLOCK状態に回転できるようにカムの回転運動範囲を制限する。
電気アクチュエータとしては、プランジャの一方向直線運動は電磁石の磁気力によって行い、反対方向の直線運動はスプリングの力によって行う一方向ソレノイドアクチュエータと、両方向への直線運動をすべて電磁石の磁気力によって遂行する両方向ソレノイドアクチュエータとが使用される。
本発明により、カム軸がON状態またはSTART状態にある場合には、外部から衝撃が加えられたり、両方向ソレノイドアクチュエータの誤作動が発生する場合にも、フック突起とリミットカムブロックとがプランジャの位置をそのまま維持して、より安定したキーインタロック機能を遂行できるようにする。
以下、本発明の実施例を添付図によって詳述する。
キーシリンダ3は、LOCK状態から順にACC、ON、START状態に回動できるようになっている。
両方向ソレノイドアクチュエータ9は、電気によって作動し、プランジャ7をカム軸5の近くに直線移動させ、ロックカムブロック11の回動運動を制限することができる状態と、プランジャ7をカム軸5から離隔する方向に直線移動させ、ロックカムブロック11の回動運動を可能にする状態とを切り替えられるようになっている。
ロックカムブロック11は、円柱状のカム軸5から扇状の断面として突出した構造である。
リミット部19は、円板部17の半径方向外側に位置しており、プランジャ7がカム軸5の近くに移動した状態では、フック突起13と干渉しないため、カム軸5の回動運動が可能になっている。
図2にはロックカムブロック11とリミットカムブロック15との位置関係をカム軸5を中心にして示している。即ち、カム軸5が回動しながら両方向ソレノイドアクチュエータ9のプランジャ7と重なる地点の状態がカム軸のLOCK、ACC、ON及びSTART状態を決定するようになっている。
カム軸5がON状態またはSTART状態にある時には、図3に示すように、プランジャ7から突出したフック突起13がリミットカムブロック15に引っかかって、外部からの衝撃や両方向ソレノイドアクチュエータ9の誤作動などによってプランジャ7がカム軸5から離れることができない機構的メカニズムが形成される。
従って、車両が走行中である場合には、急にキー1をLOCK状態に回転させようとすれば、プランジャ7がロックカムブロック11の回動運動を制限して、LOCK状態が形成されないため、キー1をキーシリンダ3から脱去することができない。
3 キーシリンダ
5 カム軸
7 プランジャ
9 両方向ソレノイドアクチュエータ
11 ロックカムブロック
13 フック突起
15 リミットカムブロック
17 円板部
19 リミット部
Claims (3)
- キーが挿入されるキーシリンダに連動して回動するように設けられたカム軸と;
前記カム軸に垂直な方向に直線往復運動するプランジャを備えた両方向ソレノイドアクチュエータと;
前記プランジャに引っかかって前記キーシリンダがLOCK状態に回転することを防止するように前記カム軸にカム軸の半径方向に突出したロックカムブロックと;
前記カム軸と同一方向に前記プランジャの端部から突出したフック突起と;
前記キーシリンダがON状態またはSTART状態にある時、前記フック突起に引っかかって前記プランジャの直線運動を制限するように前記カム軸に設けられたリミットカムブロックと;
を含んで構成されたことを特徴とする車両のキーインタロック装置。 - 前記ロックカムブロックは、前記カム軸をなす円柱から扇状の断面として突出したことを特徴とする請求項1に記載の車両のキーインタロック装置。
- 前記リミットカムブロックは、前記カム軸が中心を貫通する円板状に形成された円板部と;
前記円板部から前記ロックカムブロック方向に突出したリミット部;
とからなることを特徴とする請求項1に記載の車両のキーインタロック装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030081765A KR100580463B1 (ko) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 자동변속차량의 인터록 장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005145449A JP2005145449A (ja) | 2005-06-09 |
JP4565974B2 true JP4565974B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=34567804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004332139A Expired - Fee Related JP4565974B2 (ja) | 2003-11-18 | 2004-11-16 | 車両のキーインタロック装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7143616B2 (ja) |
JP (1) | JP4565974B2 (ja) |
KR (1) | KR100580463B1 (ja) |
CN (1) | CN1296235C (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100586524B1 (ko) * | 2005-02-16 | 2006-06-07 | 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 | 자동차용 키인터록 시스템 |
KR100783940B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2007-12-10 | 현대자동차주식회사 | 디젤차량용 시동보조장치 |
KR101382466B1 (ko) * | 2007-11-01 | 2014-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 스티어링 락 장치 |
KR101094910B1 (ko) * | 2009-10-30 | 2011-12-16 | 기아자동차주식회사 | 차량의 키 인터록 장치 |
CN103982651A (zh) * | 2014-05-12 | 2014-08-13 | 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 | 一种变速器换挡执行器及变速器 |
US10822950B2 (en) * | 2016-06-17 | 2020-11-03 | General Electric Company | System and method for performing an in situ repair of an internal component of a gas turbine engine |
CN113910973A (zh) * | 2021-11-29 | 2022-01-11 | 宜宾金茂科易智慧交通科技有限公司 | 一种重卡自动换电式车载系统锁机构 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57155136A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | Steering lock |
JPH0374237A (ja) * | 1989-08-15 | 1991-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | ステアリングロック装置 |
JP2000225923A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジン始動装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2562690Y2 (ja) * | 1991-02-28 | 1998-02-16 | 株式会社アルファ | ステアリングロック装置のケ−ブル接続構造 |
DE4120194A1 (de) * | 1991-06-19 | 1992-12-24 | Audi Ag | Sperrvorrichtung in einem kraftfahrzeug |
JP2564909Y2 (ja) * | 1992-10-12 | 1998-03-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | ステアリングロック装置 |
JP3564171B2 (ja) * | 1994-06-08 | 2004-09-08 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用ロック装置 |
JPH08216837A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-27 | Toyota Motor Corp | イグニッションキーのインターロック機構 |
JP2000192703A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Alpha Corp | シリンダ錠装置 |
JP3938822B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2007-06-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフトレバー装置 |
JP2001080383A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-03-27 | Tokai Rika Co Ltd | シフトレバー装置 |
US6467319B1 (en) * | 1999-11-08 | 2002-10-22 | Methode Electronics, Inc. | Remote key interlock system |
DE20108149U1 (de) * | 2001-05-15 | 2001-08-02 | Leopold Kostal GmbH & Co KG, 58507 Lüdenscheid | Manuell betätigbarer Zündanlaßschalter für eine schlüssellose Motorstartberechtigungskontrolleinrichtung eines Kraftfahrzeuges |
JP3832629B2 (ja) * | 2001-07-10 | 2006-10-11 | 株式会社ユーシン | ステアリングロック装置 |
JP3838630B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2006-10-25 | 株式会社ホンダロック | 車両用エンジン始動装置 |
-
2003
- 2003-11-18 KR KR1020030081765A patent/KR100580463B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-16 JP JP2004332139A patent/JP4565974B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-17 US US10/991,215 patent/US7143616B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-17 CN CNB2004100912333A patent/CN1296235C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57155136A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | Steering lock |
JPH0374237A (ja) * | 1989-08-15 | 1991-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | ステアリングロック装置 |
JP2000225923A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジン始動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100580463B1 (ko) | 2006-05-15 |
US7143616B2 (en) | 2006-12-05 |
CN1618670A (zh) | 2005-05-25 |
CN1296235C (zh) | 2007-01-24 |
US20050103068A1 (en) | 2005-05-19 |
JP2005145449A (ja) | 2005-06-09 |
KR20050047959A (ko) | 2005-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5121000B2 (ja) | プッシュリリース機能を有するステアリングコラムロック装置 | |
JP4361927B2 (ja) | シフトバイワイヤシステム | |
JP2004017959A (ja) | 車両の盗難防止システム | |
KR100494773B1 (ko) | 도난 방지 기능이 강화된 차량의 록킹장치 | |
US20110277519A1 (en) | Ignition switch operation restricting device | |
JP2002283962A (ja) | 施錠装置 | |
JP4642419B2 (ja) | 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置 | |
JP4565974B2 (ja) | 車両のキーインタロック装置 | |
JP4690718B2 (ja) | 個人idカードシステム用ステアリングコラムロック | |
JP2006123782A (ja) | 電動ステアリングロック装置 | |
JP3754057B1 (ja) | 電動ステアリングロック装置 | |
JP4028117B2 (ja) | キーロック装置 | |
RU2583423C2 (ru) | Противоугонное устройство для рулевой колонки и соответствующая рулевая колонка | |
JP2009214667A (ja) | シフトロック装置 | |
JP2011025899A (ja) | シフトレバー装置 | |
JPH06346648A (ja) | 自動車ドアロックの中央ロック装置を電気機械的に作動させる装置 | |
CN1829624A (zh) | 用于机动车辆的电子转向盘锁以及电子点火和起动开关 | |
JP4584719B2 (ja) | 自動車用盗難防止装置 | |
JP3657137B2 (ja) | エンジン始動装置 | |
JP4154283B2 (ja) | 錠装置 | |
JP6367680B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP5460468B2 (ja) | クラッチ装置及びアクチュエータ | |
JP4289941B2 (ja) | 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置 | |
JP2009101980A (ja) | 電動ステアリングロック装置 | |
JPH0427722Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |