JP4565121B2 - 撮像装置および撮影プログラム - Google Patents
撮像装置および撮影プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4565121B2 JP4565121B2 JP2005050509A JP2005050509A JP4565121B2 JP 4565121 B2 JP4565121 B2 JP 4565121B2 JP 2005050509 A JP2005050509 A JP 2005050509A JP 2005050509 A JP2005050509 A JP 2005050509A JP 4565121 B2 JP4565121 B2 JP 4565121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame image
- shooting
- image
- portrait
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- ZMOQBTRTDSZZRU-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2-dichloroethyl)pyridine;hydrochloride Chemical compound Cl.ClCC(Cl)C1=CC=CC=N1 ZMOQBTRTDSZZRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の実施形態による携帯電話の外観図(開状態:正面図および背面図)である。図において、携帯電話1は、蓋部2と本体部3とからなる二つ折り構造である。スピーカ101は、蓋部2の前面側に設けられており、電話モードにおける通話時には音声出力を行う。メイン表示部102は、カラー液晶であり、QVGAの解像度を有し、撮像した画像、動画やダウンロードした画像、動画を表示可能となっている。アンテナ103は、蓋部2の背面に設けられており、伸縮自在となっている。
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。ここで、図5および図6は、本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。また、図7および図8は、本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するための概念図である。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、縦用、横用それぞれのマスク画像データ(2値データ)を用意したが、本第2実施形態では、マスク画像データを用いずに、フレーム画像データの拡大/縮小を制御することで、被写体画像を透過させる透過部分を変形させないようにしたことを特徴とする。
まず、第2実施形態の構成について説明する。なお、第2実施形態による携帯電話の外観、構成は、図1または図2と同様であるので、異なる部分についてのみ説明する。ここで、図9は、本第2実施形態における、フレーム画像に関する情報が格納されているプログラムROM136のデータ構造を説明するための概念図である。また、図10は、上述したフレーム画像に関する情報の一例を示す模式図である。
次に、上述した第2実施形態の動作について説明する。ここで、図11および図12は、本第2実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。また、図13および図14は、本第2実施形態による携帯電話1の動作を説明するための概念図である。
上述した第2実施形態では、透過部分の座標(位置とその大きさを含む)に基づいて、該透過部分を拡縮することなく、フレーム画像データを変倍するようにしたが、上記透過部分の座標(位置とその大きさを含む)に加えて形状情報を記憶しておき上記座標および形状情報に従って、透過部分であることを表す色、すなわち白色で変倍後のフレーム画像データ上を塗り潰すことにより、透過部分を有するフレーム画像データを生成するようにしてもよい。この場合も、第2実施形態と同様に、フレーム画像を横方向に展開しても透過部分(斜線部分)が変形しないため、縦方向と同様に透過部分(斜線部分)に容易に被写体を納めることができる。また、フレーム画像データのみを用意すればよいのでメモリ容量を圧迫することもない。
2 蓋部
3 本体部
101 スピーカ
102 メイン表示部(表示手段)
103 アンテナ
104 カメラキー
105 メールキー
106 十字キー
107 決定キー
108 アドレスキー
109 ネット接続キー
110 クリアキー
111 オンフックキー
112 オフフックキー
113 テンキー
114 マイク
116 サブ表示部
118 撮像レンズ(撮像手段)
119 フラッシュ用LED
130 無線送受信部
131 通信制御部
1311 通信データ処理部
1312 オーディオインターフェース
132 システムROM
133 RAM
134 画像処理制御部(変形手段、表示制御手段、合成手段)
1341 カメラ・インターフェース
135 RAM(第2の記憶手段)
136 プログラムROM(第1の記憶手段)
137 表示モジュール系ドライバ
138 ステップモータ
139 撮像デバイス(撮像手段)
140 カメラ内信号処理部(撮像手段)
142 音源IC
143 アンプ
144 コネクタ
145 外部記録媒体
146 外部インターフェースコントローラ
148 アドレスデータバス処理部
149 ユーザメモリ
150 RAM
151 DSP(撮像手段)
160 状態検出部(状態検出手段)
Claims (2)
- 被写体を撮像する撮像手段を備えた撮像装置であって、
所定画像によるフレーム画像を記憶するフレーム画像記憶手段と、
縦長撮影時用の透過部分を形成するための縦長マスク画像と、横長撮影時用の透過部分を形成するための横長マスク画像と、を記憶するマスク画像記憶手段と、
縦長撮影か横長撮影かの撮影状態を検出する検出手段と、
前記撮影状態が縦長撮影であれば、前記フレーム画像を縦長方向に展開して前記縦長マスク画像との合成により前記フレーム画像に前記縦長撮影時用の透過部分が形成された縦長フレーム画像を生成し、前記撮影状態が横長撮影であれば、前記フレーム画像を横長方向に展開して前記横長マスク画像との合成により前記フレーム画像に前記横長撮影時用の透過部分が形成された横長フレーム画像を生成する透過フレーム画像生成手段と、
この生成された縦長フレーム画像あるいは横長フレーム画像の透過部分に、前記撮像手段で撮像される被写体画像を合成し、その合成された画像データを記憶する撮像画像記憶手段と、
を具備することを特徴とする撮像装置。 - 被写体を撮像する撮像手段を備えたコンピュータに、
所定画像によるフレーム画像を記憶する記憶ステップと、
縦長撮影時用の透過部分を形成するための縦長マスク画像と、横長撮影時用の透過部分を形成するための横長マスク画像と、を記憶する記憶ステップと、
縦長撮影か横長撮影かの撮影状態を検出する検出ステップと、
前記撮影状態が縦長撮影であれば、前記フレーム画像を縦長方向に展開して前記縦長マスク画像との合成により前記フレーム画像に前記縦長撮影時用の透過部分が形成された縦長フレーム画像を生成し、前記撮影状態が横長撮影であれば、前記フレーム画像を横長方向に展開して前記横長マスク画像との合成により前記フレーム画像に前記横長撮影時用の透過部分が形成された横長フレーム画像を生成する生成ステップと、
この生成された縦長フレーム画像あるいは横長フレーム画像の透過部分に、前記撮像手段で撮像される被写体画像を合成し、その合成された画像データを記憶する記憶ステップと、
を実行させることを特徴とする撮影プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005050509A JP4565121B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 撮像装置および撮影プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005050509A JP4565121B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 撮像装置および撮影プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006238116A JP2006238116A (ja) | 2006-09-07 |
JP4565121B2 true JP4565121B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=37045273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005050509A Expired - Fee Related JP4565121B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | 撮像装置および撮影プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4565121B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5846075B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2016-01-20 | 辰巳電子工業株式会社 | 画像データ提供装置、写真撮影遊戯装置、画像データ提供システム、及び画像生成方法 |
KR20130052372A (ko) * | 2011-11-11 | 2013-05-22 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268499A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルアルバム装置 |
JP2002232753A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置及び記録媒体 |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005050509A patent/JP4565121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268499A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルアルバム装置 |
JP2002232753A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006238116A (ja) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4374610B2 (ja) | 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム | |
TWI262681B (en) | Data communication device, image transmission method and computer-readable recording medium for recording image transmission program | |
JP4278675B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
CN105744170A (zh) | 一种照片拍摄装置和方法 | |
JP2006217478A (ja) | 画像撮影装置及び画像撮影方法 | |
JP4389160B2 (ja) | 動画撮影装置、動画一覧表示方法、及び、プログラム | |
JP4618356B2 (ja) | 電子機器、及び、プログラム | |
US20050018050A1 (en) | Wireless communication device, dynamic image preparation method and dynamic image preparation program | |
JP4565121B2 (ja) | 撮像装置および撮影プログラム | |
JP2005005791A (ja) | 電子カメラ | |
JP4294433B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
US7343050B2 (en) | Image synthesizing apparatus, image synthesizing method and a computer readable recording medium having recorded a program | |
JP4507188B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム | |
JP2004357092A (ja) | 情報機器、デジタルカメラおよびデータ表示方法 | |
JP2006074558A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム | |
JP4161313B2 (ja) | 画像データ生成装置、画像データ生成方法、及び、画像データ作成プログラム | |
JP4432559B2 (ja) | 撮像装置、画像信号記録方法、及び撮像制御プログラム | |
JP4515807B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4446242B2 (ja) | データ送信装置、メールデータ送信方法、および、メールデータ送信プログラム | |
JP4362619B2 (ja) | 動画撮影装置、動画記録方法および動画記録プログラム | |
JP4324733B2 (ja) | 画像送信装置、送信制御方法、および、送信制御プログラム | |
JP2006229663A (ja) | 撮像装置、撮像データ表示方法および撮像データ表示プログラム | |
JP2005191697A (ja) | 動画撮影装置、動画記録方法、および、動画記録プログラム | |
KR101058036B1 (ko) | 아웃포커스 촬영방법 및 이를 수행하는 디지털 이미지처리장치 | |
JP2005318347A (ja) | 撮像装置、画像記録方法及び画像記録プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100413 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |