JP4559282B2 - クリップ及びウェザーストリップの取付方法 - Google Patents
クリップ及びウェザーストリップの取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4559282B2 JP4559282B2 JP2005113541A JP2005113541A JP4559282B2 JP 4559282 B2 JP4559282 B2 JP 4559282B2 JP 2005113541 A JP2005113541 A JP 2005113541A JP 2005113541 A JP2005113541 A JP 2005113541A JP 4559282 B2 JP4559282 B2 JP 4559282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- clip
- mounting base
- piece
- fixed piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/06—Sealing strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/30—Sealing arrangements characterised by the fastening means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/45—Assembling sealing arrangements with vehicle parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J10/00—Sealing arrangements
- B60J10/80—Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/12—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
- F16B5/121—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips fastened over the edge(s) of the sheet(s) or plate(s)
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
クリップを使用して内装部品をフランジに板厚に対応させつつ取付ける発明は、例えば、特許文献1に開示されている。
また、特許文献1に記載のクリップは、ガーニッシュを挟持する第1の挟持部と、フランジを挟持する第2の挟持部を有する断面略S字状で、第2の挟持部は、フランジの先端を包み込むとともにフランジの両側面を覆うもので、さらに、撓み量がそれぞれ異なる3つの爪部(弾性突起)を有するものであるため、構造が複雑で、取付けも困難である。
前記固定片は、前記フランジの一方の側面とは逆側の他方の側面に沿った前記取付基部の部分に埋設された直線部と、その直線部から、前記フランジの先端で一方の側面側に折れ曲がり先端が前記取付基部から露出した折曲部とからなる断面略L字状の樹脂インサートの露出端部に取付けられ、
前記押圧片は、その先端側が前記固定片に対して前記フランジの一方の側面に向かって傾斜するとともに、前記固定片に対して水平位置から倒立位置まであるいはその逆方向となる倒立位置から水平方向まで回動自在に取付けられ、その回動により前記フランジの一方の側面に近接することによって前記倒立位置にて前記先端側が前記フランジの一方の側面に弾接して、前記フランジの他方の側面に取付けられた前記取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持することを特徴とする。
前記固定片は、前記フランジの一方の側面とは逆側の他方の側面に沿った前記取付基部の部分に埋設された直線部と、その直線部から、前記フランジの先端で一方の側面側に折れ曲がり先端が前記取付基部から露出した折曲部とからなる断面略L字状の樹脂インサートの露出端部に取付けられ、
前記押圧片は、その先端側が前記固定片に対して前記フランジの一方の側面に向かって傾斜するとともに、前記固定片に設けられた伸縮自在のリンク機構を有する連結部材に立設され、前記リンク機構の伸縮により前記固定片に対して移動自在であり、その移動により前記フランジの一方の側面に近接することによって前記先端側が前記フランジの一方の側面に弾接して、前記フランジの他方の側面に取付けられた前記ウェザーストリップの取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持することを特徴とする。
前記回動により前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に対して離間させた状態で、固定片を介して前記クリップを前記ウェザーストリップの取付基部から露出した樹脂インサートの一端に取付けた後、前記樹脂インサートが埋設された前記取付基部の取付面を、前記フランジの車外側の側面に取付け、そして、前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に近接するように回動させることによって前記倒立位置にて前記先端側を前記フランジの車内側の側面に弾接させ、前記取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持するようにして取付けることを特徴とする。
前記移動により前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に対して離間させた状態で、固定片を介して前記クリップを前記ウェザーストリップの取付基部から露出した樹脂インサートの一端に取付けた後、前記樹脂インサートが埋設された前記取付基部の取付面を、前記フランジの車外側の側面に取付け、そして、前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に近接するように移動させることによって前記先端側を前記フランジの車内側の側面に弾接させ、前記取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持するようにして取付けることを特徴とする。
このように、クリップの構造は特に複雑なものではなく、その押圧片を回動又は移動させるだけで簡易に、ウェザーストリップをフランジに取付けることができるので、取付作業を短時間に終了することができる。それに加え、樹脂製インサートを使用するので全体的に軽量化を図ることができ、またリサイクル性にも富む。
取付基部22は、断面略直線状であり、その両端部に中空シール部21の付根部が取付けられている。通常、取付基部22は、フランジFを覆うように断面略U字形状であるが、この取付基部22の形状は、断面略U字形状の部分から一方の側面部と両側面部を連結する連結部とを切り欠いて残った他方の側面部の形状と一致している。取付基部22の、中空シール部21が設けられている側(車外側)とは逆側(車内側)には、従来例で示したような爪部13は設けられていない。
そして、取付基部22には、断面略L字状の樹脂製インサート24が取付基部22から一部が露出するように埋設されている。樹脂製インサート24は、取付基部22に埋設される直線部24aと、その直線部24aから、中空シール部21が設けられている側(車外側)とは逆側(車内側)に折れ曲った折曲部24bを有し、折曲部24bが取付基部22から露出している。また、折曲部24bの先端には係止突部24cが形成されている。また、樹脂製インサート24には、図4に示すように、それが延びる長手方向に一定間隔で溝24dを設けて柔軟性があるものとされ、フランジFが曲線状に配置されても追従するようにしてある。取付基部22の車内側にはソフトスポンジ26が設けられ、ソフトスポンジ26の表面にはフランジF取付用の貼着テープ27が設けられている。なお、取付基部22の車内側は内装材25で覆われている。
固定片31には、断面略コ字状で両端内側に、樹脂製インサート24の係止突部24cを係止する爪部31aが設けられ、その係止によって係止突部24cを固定片31の開口部内に納めるようにして、固定片31は樹脂製インサート24に取付けられる。
一方、押圧片32は、固定片31の車内側に、固定片31に対して折れ曲り部位31bを中心にして、図3に示す水平位置(基準位置)から図2に示す倒立位置まであるいはその逆方向となる倒立位置から水平位置(基準位置)まで回動自在に取付けられている。折れ曲り部位31bは直線で、図3に示すように、前記押圧片32の水平位置が含まれる水平面において、樹脂製インサート24の折曲部24bが延びる方向に対してα(0<α<90)度傾斜していて、これにより、前記倒立位置では車外側、樹脂製インサート24の直線部24aに近接するようになっている。すなわち、フランジFがウェザーストリップ20が取付けられた際には、押圧片32はフランジFに近接してフランジFに弾接するようになっている。なお、本実施形態では、直線状の折れ曲り部位31bは、図1に示すように、前記押圧片32の倒立位置が含まれる垂直面において、樹脂製インサート24の折曲部24bが延びる方向に対してβ度傾斜していて、傾斜していないとき(β=0)と比較して、わずかな回動で樹脂製インサート24の直線部24aに近接してフランジFに弾接するようになっている。よって、β度の傾斜はなくても押圧片32はフランジFに弾接するが、傾斜があった方が好ましい。
また、押圧片32の切り欠き32cが形成されていて、押圧片32がフランジFに弾接したときに、反力によって押圧片32が倒立位置から元の水平位置(基準位置)に戻られないようにするように、固定片31のコーナー角部31cが切り欠き32cに引っかかるようになっている。
そして、押圧片32を、図1に示すように、フランジFの車内側の側面に近接するように回動させることによって弾接させ、ソフトスポンジ26と貼着テープ27で取付けられた取付基部22の取付面とともにフランジFを挟持するようにして取付ける。
このとき、フランジFの板厚が厚いと押圧片32の先端に設けられた爪32bの折れ曲り角度は大きくなり、逆にフランジFの板厚が薄いと爪32bの折れ曲り角度が小さくなるようになっていて、板厚が変化しても取付基部22の取付面とともにフランジFを確実に、しかも強固に挟持するようになっている。
例えば、図5,図6に示すように、露出した樹脂製インサート24の折曲部24bの下面に断面略L字状の固定片41をあて、両者を貫通するようにステップル45で止めるようにしてクリップ40を取付けてもよい。なお、押圧片42の構成は押圧片32と同一である。図5は取付けの要部を示すもの(樹脂製インサート24とクリップ40の関係を示し、その他については図示を省略した)であり、図6はクリップ40をステップル45止めした場合のウェザーストリップ20の断面形状を示すものである。
また、図7(a)に示すように、クリップ40と樹脂製インサート24とをリベット46で止めても、あるいは、図7(b)に示すように、樹脂製インサート24の折曲部24bの下面と、断面略L字状の固定片41の上面とをウエルド溶着Wしてもよい。さらには、図8(a),(b)に示すように、断面略L字状の固定片41に凸部47を設け、かつ樹脂製インサート24側に穴24eをあけて凸部47をその穴24eに差し込み突出した部位をウエルド溶着Wするようにしてもよい。なお、凸部47の形状に丸に限らず、四角でもよい。また、穴24eは長穴でもかまわない。なお、図7(a),(b),図8(b)は、取付けの要部として樹脂製インサート24とクリップ40の関係を示し、その他については図示を省略した。
この場合、図10(a),(b)で示すように、内装材25の干渉を防止するため、樹脂製インサート24の一部をカットして樹脂製インサート24の面と差し込まれたクリップ50の面を一定にするようにしてもよい。
このクリップ60の固定片61は、断面略コ字状で両端内側に、樹脂製インサート24の係止突部24cを係止する爪部31aが設けられ、その係止によって係止突部24cを固定片61の開口部内に納めるようにして樹脂製インサート24に取付けられるものであり、間隔をおいて2つ配置されている。そして、2つの固定片61の間に、固定片61に対して回動自在に押圧片62が連結されている。押圧片62は、フランジFの車内側側面に対して垂直方向に回動するものであり、その先端に、フランジFの車内側側面に弾接する弾力性を有する先端部62aを有している。また、押圧片62がフランジFに弾接する倒立位置を保持するように、押圧片62の付根部には、爪部31aと同形状の爪部62bが設けられ、爪部62bが樹脂製インサート24の係止突部24cを係止するようになっている。この場合、フランジFの板厚の変化には、押圧片62の先端部62aの弾力性によって対応できるようになっている。
例えば、取付基部を断面略L字状に、すなわち、フランジFの車外側側面に沿った部分と、フランジFの先端でフランジFの車内側側面側に折れ曲った部分からなるように形成し、その折れ曲った部分にクリップの固定片を取付け、押圧片を回動又は移動させることによりフランジFの車内側側面に弾接するようにしてもよい。
この場合の取付方法は、回動又は移動により押圧片を、フランジFの車内側の側面に対して離間させた状態で、固定片を介してクリップをウェザーストリップ20の取付基部22に取付けた後、クリップが取付けられた取付基部22の車外側取付面を、フランジFの車外側の側面に取付け、そして、押圧片を、フランジFの車内側の側面に近接するように回動又は移動させることによって弾接させ、取付基部22の車外側取付面とともにフランジFを挟持するようにして取付ける。
11 中空シール部
12 取付基部
13 爪部
14 芯金
15 内装材
20 ウェザーストリップ
21 中空シール部
22 取付基部
22a 孔
24 樹脂製インサート
24a 直線部
24b 折曲部
24c 係止突部
24d 溝
24e 穴
26 ソフトスポンジ
27 貼着テープ
25 内装材
30 クリップ
31 固定片
31a 爪部
31b 折れ曲り部位
31c コーナー角部
32 押圧片
32a 折れ曲り部位
32b 爪
32c 切り欠き
34 樹脂製インサート
40 クリップ
41 固定片
42 押圧片
45 ステップル
46 リベット
47 凸部
50 クリップ
51 固定片
52 押圧片
53 係止部
60 クリップ
61 固定片
61a 爪部
62 押圧片
62a 先端部
62b 爪部
70 クリップ
71 固定片
71a 凹部
72 押圧片
73 係止部
74 係止部
80 クリップ
81 固定片
81a 凹部
82 押圧片
83 係止部
84 連結部材
84a バー
84b 係止部
F フランジ
W ウエルド溶着
Claims (5)
- 自動車のボディに設けられたフランジにウェザーストリップの取付基部を取付ける、固定片と押圧片を備えるクリップであって、
前記固定片は、前記フランジの一方の側面とは逆側の他方の側面に沿った前記取付基部の部分に埋設された直線部と、その直線部から、前記フランジの先端で一方の側面側に折れ曲がり先端が前記取付基部から露出した折曲部とからなる断面略L字状の樹脂インサートの露出端部に取付けられ、
前記押圧片は、その先端側が前記固定片に対して前記フランジの一方の側面に向かって傾斜するとともに、前記固定片に対して水平位置から倒立位置まであるいはその逆方向となる倒立位置から水平方向まで回動自在に取付けられ、その回動により前記フランジの一方の側面に近接することによって前記倒立位置にて前記先端側が前記フランジの一方の側面に弾接して、前記フランジの他方の側面に取付けられた前記取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持することを特徴とするクリップ。 - 自動車のボディに設けられたフランジにウェザーストリップの取付基部を取付ける、固定片と押圧片を備えるクリップであって、
前記固定片は、前記フランジの一方の側面とは逆側の他方の側面に沿った前記取付基部の部分に埋設された直線部と、その直線部から、前記フランジの先端で一方の側面側に折れ曲がり先端が前記取付基部から露出した折曲部とからなる断面略L字状の樹脂インサートの露出端部に取付けられ、
前記押圧片は、その先端側が前記固定片に対して前記フランジの一方の側面に向かって傾斜するとともに、前記固定片に設けられた伸縮自在のリンク機構を有する連結部材に立設され、前記リンク機構の伸縮により前記固定片に対して移動自在であり、その移動により前記フランジの一方の側面に近接することによって前記先端側が前記フランジの一方の側面に弾接して、前記フランジの他方の側面に取付けられた前記ウェザーストリップの取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持することを特徴とするクリップ。 - 前記取付基部は、前記フランジの他方の側面に沿った部分と、前記フランジの先端で一方の側面側に折れ曲った部分からなる断面略L字状であることを特徴とする請求項1又は2に記載のクリップ。
- 自動車のボディに設けられたフランジに、一端が露出するように埋設された樹脂インサートを有するウェザーストリップの取付基部を、固定片と、先端側が前記固定片に対して前記フランジの車内側の側面に向かって傾斜するとともに前記固定片に対して水平位置から倒立位置まであるいはその逆方向となる倒立位置から水平方向まで回動自在に取付けられた押圧片とからなるクリップで取付ける取付方法であって、
前記回動により前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に対して離間させた状態で、固定片を介して前記クリップを前記ウェザーストリップの取付基部から露出した樹脂インサートの一端に取付けた後、
前記樹脂インサートが埋設された前記取付基部の取付面を、前記フランジの車外側の側面に取付け、
そして、前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に近接するように回動させることによって前記倒立位置にて前記先端側を前記フランジの車内側の側面に弾接させ、前記取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持するようにして取付けることを特徴とするウェザーストリップの取付方法。 - 自動車のボディに設けられたフランジに、一端が露出するように埋設された樹脂インサートを有するウェザーストリップの取付基部を、固定片と、先端側が前記固定片に対して前記フランジの車内側の側面に向かって傾斜するとともに前記固定片に設けられた伸縮自在のリンク機構を有する連結部材に立設され、前記リンク機構の伸縮により前記固定片に対して移動自在の押圧片とからなるクリップで取付ける取付方法であって、
前記移動により前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に対して離間させた状態で、固定片を介して前記クリップを前記ウェザーストリップの取付基部から露出した樹脂インサートの一端に取付けた後、
前記樹脂インサートが埋設された前記取付基部の取付面を、前記フランジの車外側の側面に取付け、
そして、前記押圧片を、前記フランジの車内側の側面に近接するように移動させることによって前記先端側を前記フランジの車内側の側面に弾接させ、前記取付基部の取付面とともに前記フランジを挟持するようにして取付けることを特徴とするウェザーストリップの取付方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005113541A JP4559282B2 (ja) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | クリップ及びウェザーストリップの取付方法 |
US11/365,988 US7178856B2 (en) | 2005-04-11 | 2006-03-01 | Mounting method of clip and weather strip |
CNB2006100594289A CN100406305C (zh) | 2005-04-11 | 2006-03-02 | 夹具和压缝条的安装方法 |
DE102006011470A DE102006011470A1 (de) | 2005-04-11 | 2006-03-13 | Clip für eine Dichtungsleiste und Verfahren zur Anbringung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005113541A JP4559282B2 (ja) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | クリップ及びウェザーストリップの取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006290158A JP2006290158A (ja) | 2006-10-26 |
JP4559282B2 true JP4559282B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=37026479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005113541A Expired - Fee Related JP4559282B2 (ja) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | クリップ及びウェザーストリップの取付方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7178856B2 (ja) |
JP (1) | JP4559282B2 (ja) |
CN (1) | CN100406305C (ja) |
DE (1) | DE102006011470A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070024084A1 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-01 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Weather strip |
DE102006060391C5 (de) * | 2006-12-20 | 2015-06-18 | Cooper Standard GmbH | Dichtungsanordnung zum Abdichten der Karosserie eines Kraftfahrzeugs |
USD590241S1 (en) * | 2007-08-23 | 2009-04-14 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Weather-strip clip |
US8701352B2 (en) * | 2011-09-15 | 2014-04-22 | Ford Global Technologies, Llc | Two-shot secondary seal with clip |
ES2661711T3 (es) | 2011-09-15 | 2018-04-03 | Henniges Automotive Sealing Systems North America, Inc. | Montaje de burlete que tiene un miembro de retención desmontable |
CN103591089B (zh) * | 2013-11-28 | 2016-08-24 | 北京汽车股份有限公司 | 一种汽车通风饰板密封板的夹紧结构 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10297278A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Hashimoto Forming Ind Co Ltd | クリップ及びモールの取付構造 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2554452A (en) * | 1948-01-30 | 1951-05-22 | Bright Thomas John Robert | Weather strip |
US3074134A (en) * | 1961-04-14 | 1963-01-22 | Thompson Ind Inc | Fastening means |
JPH062448B2 (ja) * | 1987-03-30 | 1994-01-12 | 豊田合成株式会社 | 自動車用ドアガラスラン |
DE4214489C2 (de) * | 1992-05-07 | 1999-11-11 | Baedje K H Meteor Gummiwerke | Dichtungsprofilkörper für einen Kfz-Flansch |
JPH05310084A (ja) | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Toyota Motor Corp | 自動車用内装部品の固定用クリップ |
DE20111998U1 (de) * | 2001-07-19 | 2002-08-29 | Meteor Gummiwerke K. H. Bädje GmbH & Co, 31167 Bockenem | Fensterdichtungsprofil für ein Kabriolett |
JP3704645B2 (ja) * | 2002-03-20 | 2005-10-12 | 西川ゴム工業株式会社 | サンルーフ用ウエザーストリップ |
US6706835B2 (en) * | 2002-07-19 | 2004-03-16 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Curable compositions containing thiazole functionality |
-
2005
- 2005-04-11 JP JP2005113541A patent/JP4559282B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-01 US US11/365,988 patent/US7178856B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-02 CN CNB2006100594289A patent/CN100406305C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-13 DE DE102006011470A patent/DE102006011470A1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10297278A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Hashimoto Forming Ind Co Ltd | クリップ及びモールの取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102006011470A1 (de) | 2006-10-12 |
CN100406305C (zh) | 2008-07-30 |
US20060226676A1 (en) | 2006-10-12 |
CN1847673A (zh) | 2006-10-18 |
US7178856B2 (en) | 2007-02-20 |
JP2006290158A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6848218B2 (en) | Window sealing strip for a convertible | |
JP5032876B2 (ja) | 自動車用ウェザーストリップの取付構造 | |
JP4559282B2 (ja) | クリップ及びウェザーストリップの取付方法 | |
JP4596859B2 (ja) | モールディングのエンドキャップ取付構造 | |
JP2010006255A (ja) | カウルサイドシール | |
JP2004284582A (ja) | 車両パネルアッセンブリのシール構造及びシーリングストリップ | |
JP5984510B2 (ja) | 自動車用ウエザーストリップとその取付構造 | |
JP5474912B2 (ja) | 車両用窓板の装飾部材 | |
JP2016203892A (ja) | ガラスランの固定構造 | |
JP5216756B2 (ja) | 車両用モールディングの連結構造 | |
JP4337765B2 (ja) | ワイパブレード | |
JP2004189212A (ja) | 自動車用ドアオープニングトリムウエザストリップ | |
JP2009051258A (ja) | ウィンドシールドガラスの位置決め構造 | |
JP4926997B2 (ja) | 自動車用ウエザーストリップ | |
JP5137560B2 (ja) | ルーフモール | |
JP2010030445A (ja) | オープニングトリムウエザストリップ | |
JP4141808B2 (ja) | ルーフモールディングの取付構造 | |
JP5513770B2 (ja) | ウェザーストリップの取付構造 | |
JP2007168654A (ja) | 車両前部構造 | |
JP4356888B2 (ja) | ウェザーストリップ | |
JP2009073316A (ja) | 自動車用ルーフウエザストリップ | |
JP2597710Y2 (ja) | 自動車用ルーフサイドウエザストリップ | |
JP4298148B2 (ja) | ウエザーストリップ | |
JP2008247197A (ja) | ドアウエザストリップの取付構造 | |
JP3939502B2 (ja) | 自動車用モール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070928 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |