JP4556500B2 - 車両の自動操舵制御装置 - Google Patents
車両の自動操舵制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4556500B2 JP4556500B2 JP2004167354A JP2004167354A JP4556500B2 JP 4556500 B2 JP4556500 B2 JP 4556500B2 JP 2004167354 A JP2004167354 A JP 2004167354A JP 2004167354 A JP2004167354 A JP 2004167354A JP 4556500 B2 JP4556500 B2 JP 4556500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- vehicle
- driving force
- value
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D9/00—Steering deflectable wheels not otherwise provided for
- B62D9/002—Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for differentially distributing power on the deflectable wheels during cornering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1755—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/10—Automatic or semi-automatic parking aid systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
以下、以上の構成を備えた本発明に係る車両の自動操舵制御装置(自動駐車制御装置)を含んだ車両の運動制御装置10(以下、「本装置」と呼ぶ。)が実行する自動駐車制御について図2を参照しながら説明する。
先に述べたように、操舵輪FR,FLを転舵駆動するために必要な力の大きさは車両側の要因等に応じて変化する。従って、自動駐車制御実行中において転舵アクチュエータ23aの転舵駆動力に不足が発生する場合がある。
例えば、図4に示すように、操舵輪FR,FLが左方向に転舵された状態で車両が後進しながら旋回している場合において、旋回方向内側の車輪(本例では、車両左側の車輪のうち操舵輪FLのみ)に制動力を付与すると、車両左側の車輪に働く制動力と右側の車輪に働く制動力との間に制動力差が付与され、この結果、同制動力差に基づいて車両に重心Gを中心とした(車両上方から見て)時計まわりのヨーイングモーメントが発生する。
次に、制動力差付与制御の開始条件について説明する。上述したように、転舵アクチュエータ23aの転舵駆動力に不足が生じた場合、操舵輪FR,FLの実舵角THsが目標舵角THstに追従し得なくなって、実舵角THsの絶対値が目標舵角THstの絶対値よりも小さくなる傾向が継続するようになる。
次に、制動力差付与制御において旋回方向内側の操舵輪に付与すべき制動力の設定について説明する。旋回方向内側の操舵輪に付与される制動力が大きいほど、上記制動力差が大きくなり、この結果、上記ヨーイングモーメントが大きくなって上記転舵モーメントMs(従って、上記転舵駆動力の助勢力)が大きくなる。
制動力差付与制御により旋回方向内側の操舵輪に付与される上記最終制動力Finは、上述したヨーイングモーメントを発生させる力として機能するのみならず、車両を減速させる減速力としても機能する。従って、最終制動力Finが大きいと、自動駐車制御実行中に運転者の意に反して車両が停止する場合が考えられる。
次に、以上のように構成された本発明に係る自動操舵制御装置を含んだ運動制御装置10の実際の作動について、電気式制御装置70のCPU71が実行するプログラムをフローチャートにより示した図9〜図15を参照しながら説明する。なお、各種変数・フラグ・符号等の末尾に付された「**」は、同各種変数・フラグ・符号等が各車輪FR等のいずれに関するものであるかを示すために同各種変数・フラグ・符号等の末尾に付される「fl」,「fr」等の包括表記である。
Claims (13)
- 車両の操舵輪の実舵角を示す信号を入力する実舵角信号入力手段と、
所定の自動操舵制御開始条件の成立を条件に前記操舵輪の目標舵角を設定する目標舵角設定手段と、
前記操舵輪を転舵駆動するための転舵アクチュエータに対して、前記実舵角を示す信号に基づく前記実舵角を前記設定された目標舵角に一致させるための転舵駆動力を発生させるための指示を与える自動操舵制御手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置であって、
前記転舵アクチュエータの転舵駆動力の不足の程度を表す値として、前記目標舵角から前記実舵角を減じた値に基づいて決定される前記転舵アクチュエータを転舵駆動するために同転舵アクチュエータに供給される電流値を取得する不足程度指標値取得手段と、
前記転舵駆動力の不足の程度を表す値が所定の基準値を超えるとき、同転舵駆動力を助勢する方向に働くヨーイングモーメントが前記車両に発生するように同車両左側の車輪に働く制動力と同車両右側の車輪に働く制動力との間に差を与える制動力差付与制御を実行させるための指示を制動制御装置に対して行う転舵駆動力助勢手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置。 - 車両の操舵輪の実舵角を示す信号を入力する実舵角信号入力手段と、
所定の自動操舵制御開始条件の成立を条件に前記操舵輪の目標舵角を設定する目標舵角設定手段と、
前記操舵輪を転舵駆動するための転舵アクチュエータに対して、前記実舵角を示す信号に基づく前記実舵角を前記設定された目標舵角に一致させるための転舵駆動力を発生させるための指示を与える自動操舵制御手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置であって、
前記転舵アクチュエータの転舵駆動力の不足の程度を表す値として、前記実舵角の前記目標舵角からの偏移量を取得する不足程度指標値取得手段と、
前記転舵駆動力の不足の程度を表す値が所定の基準値を超えるとき、同転舵駆動力を助勢する方向に働くヨーイングモーメントが前記車両に発生するように同車両左側の車輪に働く制動力と同車両右側の車輪に働く制動力との間に差を与える制動力差付与制御を実行させるための指示を制動制御装置に対して行う転舵駆動力助勢手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両の自動操舵制御装置であって、
前記制動力差付与制御が実行されている場合であって前記車両の車輪に働く制動力の合計が所定値を超えたとき、同車両左側の駆動輪に働く駆動力と同車両右側の駆動輪に働く駆動力とを同じ値だけ増大する駆動力増大制御を実行させるための指示を駆動制御装置に対して行う駆動力増大手段を備えた車両の自動操舵制御装置。 - 請求項3に記載の車両の自動操舵制御装置において、
前記駆動力増大手段は、
前記車両の車輪に働く制動力の合計に相当する分だけ前記車両の左右の駆動輪に働く総駆動力を増大するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の車両の自動操舵制御装置において、
前記転舵駆動力助勢手段は、
前記転舵駆動力の不足の程度を表す値に応じて前記制動力差を変更するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 請求項5に記載の車両の自動操舵制御装置であって、
前記操舵輪を転舵駆動するために必要な力の大きさに影響を与える値を取得する影響供与値取得手段を備えるとともに、
前記影響を与える値に応じて前記制動力差を変更するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 4輪駆動車両の操舵輪の実舵角を示す信号を入力する実舵角信号入力手段と、
所定の自動操舵制御開始条件の成立を条件に前記操舵輪の目標舵角を設定する目標舵角設定手段と、
前記操舵輪を転舵駆動するための転舵アクチュエータに対して、前記実舵角を示す信号に基づく前記実舵角を前記設定された目標舵角に一致させるための転舵駆動力を発生させるための指示を与える自動操舵制御手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置であって、
前記転舵アクチュエータの転舵駆動力の不足の程度を表す値として、前記目標舵角から前記実舵角を減じた値に基づいて決定される前記転舵アクチュエータを転舵駆動するために同転舵アクチュエータに供給される電流値を取得する不足程度指標値取得手段と、
前記転舵駆動力の不足の程度を表す値が所定の基準値を超えるとき、同転舵駆動力を助勢する方向に働くヨーイングモーメントが前記4輪駆動車両に発生するように同車両左側の駆動輪に働く駆動力と同車両右側の駆動輪に働く駆動力との間に差を与える駆動力差付与制御を実行させるための指示を、前記4輪駆動車両の各車輪に付与される駆動力を個別に制御可能な駆動制御装置に対して行う転舵駆動力助勢手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置。 - 4輪駆動車両の操舵輪の実舵角を示す信号を入力する実舵角信号入力手段と、
所定の自動操舵制御開始条件の成立を条件に前記操舵輪の目標舵角を設定する目標舵角設定手段と、
前記操舵輪を転舵駆動するための転舵アクチュエータに対して、前記実舵角を示す信号に基づく前記実舵角を前記設定された目標舵角に一致させるための転舵駆動力を発生させるための指示を与える自動操舵制御手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置であって、
前記転舵アクチュエータの転舵駆動力の不足の程度を表す値として、前記実舵角の前記目標舵角からの偏移量を取得する不足程度指標値取得手段と、
前記転舵駆動力の不足の程度を表す値が所定の基準値を超えるとき、同転舵駆動力を助勢する方向に働くヨーイングモーメントが前記4輪駆動車両に発生するように同車両左側の駆動輪に働く駆動力と同車両右側の駆動輪に働く駆動力との間に差を与える駆動力差付与制御を実行させるための指示を、前記4輪駆動車両の各車輪に付与される駆動力を個別に制御可能な駆動制御装置に対して行う転舵駆動力助勢手段と、
を備えた車両の自動操舵制御装置。 - 請求項7又は請求項8に記載の車両の自動操舵制御装置において、
前記転舵駆動力助勢手段は、
前記転舵駆動力の不足の程度を表す値に応じて前記駆動力差を変更するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 請求項9に記載の車両の自動操舵制御装置であって、
前記操舵輪を転舵駆動するために必要な力の大きさに影響を与える値を取得する影響供与値取得手段を備えるとともに、
前記影響を与える値に応じて前記駆動力差を変更するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 請求項6又は請求項10に記載の車両の自動操舵制御装置において、
前記影響供与値取得手段は、
前記影響を与える値として、前記操舵輪のタイヤの空気圧を取得するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 請求項6又は請求項10に記載の車両の自動操舵制御装置において、
前記影響供与値取得手段は、
前記影響を与える値として、前記車両が走行している路面と同車両のタイヤとの間の摩擦係数である路面摩擦係数を取得するように構成された車両の自動操舵制御装置。 - 請求項6又は請求項10に記載の車両の自動操舵制御装置において、
前記影響供与値取得手段は、
前記影響を与える値として、前記車両の総質量に応じる値を取得するように構成された車両の自動操舵制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004167354A JP4556500B2 (ja) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | 車両の自動操舵制御装置 |
US11/142,501 US7356396B2 (en) | 2004-06-04 | 2005-06-02 | Automatic steering control apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004167354A JP4556500B2 (ja) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | 車両の自動操舵制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005343375A JP2005343375A (ja) | 2005-12-15 |
JP4556500B2 true JP4556500B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=35450086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004167354A Expired - Fee Related JP4556500B2 (ja) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | 車両の自動操舵制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7356396B2 (ja) |
JP (1) | JP4556500B2 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4069886B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2008-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌の挙動制御装置 |
US7599771B2 (en) * | 2004-05-06 | 2009-10-06 | Panasonic Corporation | Parking assisting apparatus |
GB2437503A (en) * | 2006-04-24 | 2007-10-31 | Advanced Transp Systems Ltd | Steering arrangement using differing drive torques |
JP4725797B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2011-07-13 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
US20080154464A1 (en) * | 2006-12-26 | 2008-06-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Automatic Parking control apparatus for vehicle |
JP4281801B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2009-06-17 | 株式会社デンソー | 車輪状態報知装置 |
US8538631B2 (en) * | 2007-01-23 | 2013-09-17 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for vehicle parking assistance |
US7836991B2 (en) * | 2007-07-12 | 2010-11-23 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Parking assist system with steering cues |
DE102008002699A1 (de) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer automatischen Lenkung eines Fahrzeugs und Vorrichtung und Verfahren zum Überprüfen einer Ausführbarkeit einer vorgegebenen Soll-Fahrtrichtungsgröße für ein Fahrzeug |
JP5534292B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2014-06-25 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
KR101249553B1 (ko) * | 2008-07-10 | 2013-04-01 | 주식회사 만도 | 차량의 타이어 공기압을 고려한 자동 주차 시스템 및 장치 |
US8437913B2 (en) * | 2008-09-12 | 2013-05-07 | Ford Global Technologies | Steering pull compensation |
DE102008042363B4 (de) * | 2008-09-25 | 2022-09-22 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Erzeugung eines Fahrzeug-Differenzmoments |
US20110218723A1 (en) * | 2008-09-25 | 2011-09-08 | Andreas Erban | Method for producing a vehicle difference moment |
JP5376215B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-12-25 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置 |
DE102009001515A1 (de) * | 2009-03-12 | 2010-09-30 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Vorrichtung und Verfahren zur Manövrierhilfe |
JP5495018B2 (ja) | 2009-03-12 | 2014-05-21 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置 |
US20120266610A1 (en) | 2009-06-23 | 2012-10-25 | Carrier Corporation | Performance and position monitoring of a mobile hvac&r unit |
JP5561516B2 (ja) * | 2009-07-06 | 2014-07-30 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置および車両用操舵装置 |
DE102009028261A1 (de) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuerung zur Kalibrierung einer automatisch lenkenden Einparkhilfe |
JP5532295B2 (ja) * | 2009-11-12 | 2014-06-25 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置および車両用操舵装置 |
JP5440846B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-03-12 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置および車両用操舵装置 |
JP5614583B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2014-10-29 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置および車両用操舵装置 |
US8849518B2 (en) * | 2010-05-07 | 2014-09-30 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for automatic wheel positioning |
DE102010030164B4 (de) * | 2010-06-16 | 2020-07-09 | Robert Bosch Gmbh | Parkassistenzsystem mit Automatiklenkfunktion |
JP5692569B2 (ja) | 2010-08-23 | 2015-04-01 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
JP5912505B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2016-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行支援装置 |
WO2014001067A1 (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-03 | Robert Bosch Gmbh | A park pilot system for a vehicle and a method thereof |
DE102012025317A1 (de) * | 2012-12-22 | 2014-06-26 | Audi Ag | Fahrerassistenzsystem und Verfahren zum Freigeben eines autonomen oder pilotierten Garagenparkens |
JP2016060219A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | アイシン精機株式会社 | 車両位置検出装置 |
JP6278019B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2018-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用運転支援装置 |
CN107399324B (zh) * | 2016-05-18 | 2021-04-20 | Lg电子株式会社 | 车辆用驻车控制装置以及车辆 |
JP6662316B2 (ja) * | 2017-01-17 | 2020-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
CN107380257B (zh) * | 2017-07-28 | 2019-05-21 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种半自动泊车控制方法及系统 |
KR102360281B1 (ko) * | 2018-03-15 | 2022-02-09 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 후진주행보조 시스템 및 그 제어 방법 |
US10974758B2 (en) | 2018-11-19 | 2021-04-13 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus that direct lateral control during backward motion |
WO2020158350A1 (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 日本精工株式会社 | 車両の操舵に用いられるアクチュエータ制御装置 |
DE102019204203A1 (de) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Einparken eines Kraftfahrzeugs in eine Parkzone mit einem autonomen Parkvorgang ausgehend von einer temporären Parkposition, Parkassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug |
CN110843911B (zh) * | 2019-10-24 | 2021-02-19 | 中联重科股份有限公司 | 预警方法、系统及包含该系统的起重机 |
DE102021202482B4 (de) * | 2021-03-15 | 2023-06-29 | Continental Automotive Technologies GmbH | Regelungseinrichtung und Verfahren zur Lenkwinkelregelung eines Fahrzeugs |
US11565655B2 (en) * | 2021-06-29 | 2023-01-31 | Ford Global Technologies, Llc | Active wheel theft prevention |
JP7619910B2 (ja) * | 2021-08-26 | 2025-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリングシステム |
CN114852171B (zh) * | 2022-04-25 | 2023-08-15 | 上海仙途智能科技有限公司 | 车辆及其转向控制方法及装置、存储介质、终端 |
CN115195857A (zh) * | 2022-07-15 | 2022-10-18 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种辅驱电机的控制方法及装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0989076A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-03-31 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の旋回挙動制御装置 |
JPH10264839A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Nissan Motor Co Ltd | 自動駐車装置 |
JPH11208496A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両の自動操舵装置 |
JP2001219866A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Mitsubishi Motors Corp | 駐車補助装置 |
JP2001310719A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2003205769A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-22 | Toyota Motor Corp | 走行制御装置 |
JP2003237511A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
JP2003291836A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Mitsubishi Motors Corp | パワーステアリング装置 |
JP2003312413A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
JP2004142510A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Advics:Kk | 車両の駐車支援装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3223244B2 (ja) * | 1997-04-15 | 2001-10-29 | 本田技研工業株式会社 | 車両の自動操舵装置 |
JP3044534B2 (ja) * | 1997-04-28 | 2000-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両の自動操舵装置 |
JP3564696B2 (ja) | 1998-12-25 | 2004-09-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の操舵制御装置 |
JP3525872B2 (ja) * | 2000-08-01 | 2004-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌用自動操舵装置 |
DE10251558A1 (de) * | 2002-11-06 | 2004-05-19 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Ermittlung von Geometriedaten für Einparkvorgänge von Fahrzeugen |
US7085634B2 (en) * | 2003-04-11 | 2006-08-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Parking assist apparatus and parking assist method for vehicle |
JP4058389B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2008-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用走行支援装置 |
US7630796B2 (en) * | 2004-09-06 | 2009-12-08 | Denso Corporation | Body action information system |
-
2004
- 2004-06-04 JP JP2004167354A patent/JP4556500B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-02 US US11/142,501 patent/US7356396B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0989076A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-03-31 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の旋回挙動制御装置 |
JPH10264839A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Nissan Motor Co Ltd | 自動駐車装置 |
JPH11208496A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-03 | Honda Motor Co Ltd | 車両の自動操舵装置 |
JP2001219866A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Mitsubishi Motors Corp | 駐車補助装置 |
JP2001310719A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP2003205769A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-22 | Toyota Motor Corp | 走行制御装置 |
JP2003237511A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
JP2003291836A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Mitsubishi Motors Corp | パワーステアリング装置 |
JP2003312413A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyota Motor Corp | 駐車支援装置 |
JP2004142510A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Advics:Kk | 車両の駐車支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005343375A (ja) | 2005-12-15 |
US20050273236A1 (en) | 2005-12-08 |
US7356396B2 (en) | 2008-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4556500B2 (ja) | 車両の自動操舵制御装置 | |
US8244435B2 (en) | Method and system for determining an optimal steering angle in understeer situations in a vehicle | |
US10046802B2 (en) | Driving assistance control apparatus for vehicle | |
CN101186202B (zh) | 用于车辆的转向角控制设备 | |
US9517766B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance device control method | |
US9145165B2 (en) | Drive controlling apparatus for a vehicle | |
US7302328B2 (en) | Steering control apparatus for vehicle and method for steering control | |
JP4882302B2 (ja) | 駐車支援制御装置および駐車支援制御システム | |
US6209972B1 (en) | Braking force control system for automotive vehicle | |
JP6600850B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
US20050256620A1 (en) | Steering device of vehicle | |
JP6648732B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2007223500A (ja) | 多軸車両及びその操舵制御装置 | |
JP2015020626A (ja) | トラクションコントロールシステム | |
JP2569591B2 (ja) | 車両運転補助装置 | |
JP5314445B2 (ja) | 車両運動制御システム | |
CN111216789A (zh) | 一种电动液压助力转向电机转速控制方法及系统、车辆 | |
JP4821554B2 (ja) | 車両の制動制御装置、及び車両の制動制御方法 | |
JP2021075267A (ja) | 車両制御装置 | |
JP5135059B2 (ja) | 車両の運動制御装置、及び車両の運動制御方法 | |
US20200172160A1 (en) | Turning system | |
JP4754153B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP4449661B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2004066940A (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JP3839920B2 (ja) | 車両姿勢制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4556500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |