JP4554913B2 - パターニング用基板および細胞培養基板 - Google Patents
パターニング用基板および細胞培養基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4554913B2 JP4554913B2 JP2003385020A JP2003385020A JP4554913B2 JP 4554913 B2 JP4554913 B2 JP 4554913B2 JP 2003385020 A JP2003385020 A JP 2003385020A JP 2003385020 A JP2003385020 A JP 2003385020A JP 4554913 B2 JP4554913 B2 JP 4554913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- cells
- substrate
- adhesion
- cell culture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/0068—General culture methods using substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M25/00—Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2535/00—Supports or coatings for cell culture characterised by topography
- C12N2535/10—Patterned coating
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Description
また、基材側からエネルギーを照射することにより、遮光部が形成されていない領域の細胞培養パターニング用層のみにエネルギーを照射することができ、遮光部が形成されたパターン状に細胞接着材料が残存したパターンが形成可能なパターニング用基板とすることができる。
また、細胞培養用パターニング基板を形成する際、基材側からエネルギーを照射することによって、遮光部が形成されている領域以外の細胞接着材料を分解または変性させることができ、容易に細胞非接着部が形成されたものとすることができるからである。また、本発明の細胞培養用パターニング基板上の細胞接着部に細胞を接着させて細胞培養基板とした場合に、基材側からエネルギーを照射することによって、細胞非接着部に存在する細胞をエネルギー照射に伴う光触媒の作用により、容易に除去することが可能となり、高精細なパターン状に細胞を保持することが可能となる。
また、上記バインダを含有することにより、パターニング用基板用コーティング液を塗布して層を形成する際に、層の形成を容易とすることや、層の強度を高めること等ができるからである。また、層を形成した後、エネルギー照射された領域の細胞との接着性を調整すること等も可能となる。
上記細胞接着部上に細胞を接着させる細胞接着工程を行った後、上記細胞非接着部に、エネルギー照射を行うことにより、上記細胞接着部上に接着した細胞のパターンを維持させる細胞維持工程を有することを特徴とする細胞培養基板の製造方法を提供する。
まず、本発明のパターニング用基板用コーティング液について説明する。本発明のパターニング用基板用コーティング液は、少なくとも光触媒および、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を含有するものである。
以下、本発明のパターニング用基板用コーティング液に用いられる各材料について説明する。
まず、本発明のパターニング用基板用コーティング液に用いられる光触媒について説明する。本発明に用いられる光触媒は、後述する細胞接着材料を、エネルギー照射に伴う光触媒の作用によって分解または変性させることが可能なものであれば、特に限定されるものではない。
次に、本発明のパターニング用基板用コーティング液に用いられる細胞接着材料について説明する。本発明のパターニング用基板用コーティング液に用いられる細胞接着材料は、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性されるものであれば、その種類等は特に限定されるものではない。ここで、細胞と接着性を有するとは、細胞と良好に接着することをいい、細胞との接着性が細胞の種類によって異なる場合等には、目的とする細胞と良好に接着することをいう。
次に、本発明のパターニング用基板用コーティング液について説明する。本発明のパターニング用基板用コーティング液は、上述した光触媒と、細胞接着材料とを含有するものであれば、特に限定されるものではなく、必要に応じてバインダ等、適宜含有するものであってもよい。
本発明に用いられるバインダは、上記光触媒および細胞接着材料の特性を阻害しないものであれば、特に限定されるものではなく、例えば塗工性や、層を形成した際の強度や耐性等、パターニング用基板用コーティング液が必要とされる特性に合わせたものを用いることができる。
YnSiX(4−n)
(ここで、Yはアルキル基、ビニル基、アミノ基、フェニル基またはエポキシ基を示し、Xはアルコキシ基、アセチル基またはハロゲンを示す。nは0〜3までの整数である。)
で示される珪素化合物の1種または2種以上の加水分解縮合物もしくは共加水分解縮合物であるオルガノポリシロキサンであることが好ましい。なお、ここでYで示される基の炭素数は1〜20の範囲内であることが好ましく、また、Xで示されるアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基であることが好ましい。
また、本発明においては、エネルギーが照射された領域の濡れ性の変化を起こさせること等により、細胞との接着性が低下する、もしくはそのような変化を補助する分解物質等を含有するものであってもよい。
次に、本発明のパターニング用基板について説明する。本発明のパターニング用基板は、基材と、上記基材上に形成され、少なくとも光触媒および、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を含有する細胞培養パターニング用層とを有するものである。
以下、本発明のパターニング用基板の各構成について説明する。
まず、本発明に用いられる細胞培養パターニング用層について説明する。本発明に用いられる細胞培養パターニング用層は、後述する基材上に形成され、少なくとも光触媒および、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を含有するものであれば、特に限定されるものではない。
次に、本発明に用いられる基材について説明する。本発明に用いられる基材は、上記細胞培養パターニング用層を形成可能な層であれば、特に限定されるものではなく、例えば金属、ガラス、シリコン等の無機材料、およびプラスチックで代表される有機材料等を用いることができる。
また、プライマー層の膜厚は、0.001μmから1μmの範囲内であることが好ましく、特に0.001μmから0.1μmの範囲内であることが好ましい。
次に、本発明のパターニング用基板について説明する。本発明のパターニング用基板は、上述した基材上に細胞培養パターニング用層が形成されたものであれば、特に限定されるものではなく、例えば必要に応じて他の層が積層されたもの等であってもよい。
次に、本発明の細胞培養用パターニング基板について説明する。本発明の細胞培養用パターニング基板は、基材と、上記基材上に形成された細胞培養用パターン層とを有する細胞培養基板であって、上記細胞培養用パターン層は、少なくとも光触媒および、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を含有する細胞接着部と、少なくとも光触媒を含有し、上記細胞接着材料が分解または変性された細胞非接着部とを有するものである。
以下、本発明の細胞培養用パターニング基板の各構成について説明する。
まず、本発明の細胞培養用パターニング基板に用いられる細胞培養用パターン層について説明する。本発明に用いられる細胞培養用パターン層は、後述する基材上に形成されるものであり、細胞接着部と、細胞非接着部とを有するものであれば、特に限定されるものではないが、特に細胞培養用パターン層にバインダが含有されていることが好ましい。これにより、細胞培養用パターン層に強度や耐性等、様々な特性を付与することが可能となるからである。
次に、本発明の細胞培養用パターニング基板に用いられる基材について説明する。本発明の細胞培養用パターニング基板に用いられる基材は、上述した細胞培養用パターン層を形成することが可能であれば、特に限定されるものではなく、例えば上述したように遮光部等が形成されているものであってもよい。
次に、本発明の細胞培養用パターニング基板について説明する。本発明の細胞培養用パターニング基板は、上記基材上に、上記細胞培養用パターン層が形成されているものであれば、特に限定されるものではなく、必要に応じて適宜他の層が形成されているもの等であってもよい。
次に、本発明の細胞培養基板について説明する。本発明の細胞培養基板は、上述した細胞培養用パターニング基板における細胞接着部上に、細胞が接着したものである。
ーンを保つことができる。
本発明の細胞培養基板に用いられる細胞としては、上記細胞培養用パターニング基板の細胞接着部上に接着するものであり、細胞非接着部上には接着しないものであれば特に限定されるものではない。
ここで、上述したような各組織は種々の機能をもつ細胞により形成されていることから、所望する細胞を選択し、使用する必要がある。例えば肝臓の場合、肝実質細胞以外にも上皮細胞、内皮細胞、クッパー細胞、繊維芽細胞、脂肪摂取細胞等から形成されることとなる。なおこの場合、細胞の種類により細胞接着材料に対する接着性が異なる為、細胞種に応じて、上記細胞接着部に用いられる細胞接着材料やその組成比の選択が必要となる。
次に、本発明の細胞培養基板の製造方法について説明する。本発明の細胞培養基板の製造方法は、基材と、上記基材上に形成され、少なくとも光触媒および細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を含有する細胞接着部および、少なくとも光触媒を含有し、上記細胞接着材料が分解または変性された細胞非接着部を有する細胞培養用パターン層と、上記細胞接着部上に接着した細胞とを有する細胞培養基板の製造方法であって、
上記細胞接着部上に細胞を接着させる細胞接着工程を行った後、上記細胞非接着部に、エネルギー照射を行うことにより、上記細胞接着部上に接着した細胞のパターンを維持させる細胞維持工程を有するものである。
以下、本発明の細胞培養基板の製造方法における細胞維持工程について説明する。
本発明の細胞培養基板の製造方法における細胞維持工程は、上記細胞接着部上に細胞を接着させる細胞接着工程を行った後、上記細胞非接着部に、エネルギー照射を行うことにより、上記細胞接着部上に接着した細胞のパターンを維持させる工程であり、細胞非接着部にエネルギーを照射を行い、細胞接着部上の細胞のパターンを維持することが可能であれば、そのエネルギーの照射方法等は特に限定されるものではない。
なお、上記細胞接着部上に細胞を接着させる細胞接着工程については、上述した「D.細胞培養基板」の項で説明した細胞の接着方法と同様であるので、ここでの説明は省略する。
本発明の細胞培養基板の製造方法においては、上記エネルギー照射工程および細胞接着工程以外に、例えば光触媒および細胞接着材料を含有するパターニング用基板用コーティング液を基材上に塗布して細胞培養パターニング用層を形成する工程や、その細胞培養パターニング用層にパターン状にエネルギーを照射して、細胞接着部と細胞非接着部とを有する細胞培養用パターン層を形成する工程等、必要に応じた工程を有するものであってもよい。
(細胞培養用パターニング基板の作製)
イソプロピルアルコール3g、オルガノシランTSL8114(東芝シリコーン社製)0.4g、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Huels America社製)0.04g、および光触媒無機コーティング剤ST−K01(石原産業社製)1.5gを混合し、攪拌しながら20分間、100℃で加温した。
この溶液をスピンコーティング法により予めアルカリ処理を施した石英ガラス基板に塗布し、その基板を温度150℃で10分間乾燥させて、加水分解および重縮合反応を進行させ、光触媒がオルガノポリシロキサン中に強度に固定された膜厚0.2μmの光触媒含有細胞接着材料膜基板を得た。
細胞培養の手順等については、例えば“組織培養の技術 第三版 基礎編”日本組織培養学会編、朝倉書店等に記載されている方法に基づき、以下の工程を行った。
ラットより摘出した肝臓をシャーレに移してメスで5mm大に細分し、20mlのDMEM培地を加えてピペットで軽く懸濁した後、細胞ろ過器でろ過した。得られた粗分細胞分散浮遊液を500〜600rpmで90秒間遠心処理し、上清を吸引して除去した。残留した細胞に新たにDMEM培地を加えて再び遠心処理をした。この操作を3回繰り返し、ほぼ均一な肝実質細胞を得た。得られた肝実質細胞に、DMEM培地を20ml加えて懸濁し、肝実質細胞懸濁液を調整した。
先に作製した肝実質細胞懸濁液を、同じく作製したWaymouth MB752/1培地液に懸濁した上で、細胞接着部と細胞非接着部とを有する、上述した細胞培養用パターニング基板上に播種した。この基板を37℃、5%CO2付与したインキュベータ内に24時間静置し、基板全面に肝実質細胞を接着させた。この基板をPBSで2回洗浄することにより、非接着細胞や死細胞を除去した後、新しい培地液と交換した。
実施例1で使用した石英基板の代わりに、遮光部80μm、スペース部300μmのストライプ状遮光層を設けた石英基板を用い、フォトマスク等を用いずに、基板の裏面側から紫外線を照射した以外は、実施例1と同様に細胞培養用パターニング基板を作製し、細胞を培養した。
2…細胞培養パターニング用層
Claims (1)
- 基材と、前記基材上に形成され、少なくとも光触媒および細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を含有する細胞接着部および、少なくとも光触媒を含有し、前記細胞接着材料が分解または変性された細胞非接着部を有する細胞培養用パターン層と、前記細胞接着部上に接着した細胞とを有する細胞培養基板の製造方法であって、
前記細胞接着部上に細胞を接着させる細胞接着工程を行った後、前記細胞非接着部に、エネルギー照射を行うことにより、前記細胞接着部上に接着した細胞のパターンを維持させる細胞維持工程を有することを特徴とする細胞培養基板の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003385020A JP4554913B2 (ja) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | パターニング用基板および細胞培養基板 |
US10/986,641 US20050186674A1 (en) | 2003-11-14 | 2004-11-12 | Patterning substrate and cell culture substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003385020A JP4554913B2 (ja) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | パターニング用基板および細胞培養基板 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005143382A JP2005143382A (ja) | 2005-06-09 |
JP2005143382A5 JP2005143382A5 (ja) | 2005-09-08 |
JP4554913B2 true JP4554913B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=34693241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003385020A Expired - Fee Related JP4554913B2 (ja) | 2003-11-14 | 2003-11-14 | パターニング用基板および細胞培養基板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050186674A1 (ja) |
JP (1) | JP4554913B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4201182B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2008-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 細胞培養基材およびその製造方法 |
JP4401153B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2010-01-20 | 大日本印刷株式会社 | パターニング用基板および細胞培養基板 |
US20050266319A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-12-01 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US20050255594A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-11-17 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US20060019390A1 (en) * | 2004-01-28 | 2006-01-26 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US7919305B2 (en) * | 2004-02-19 | 2011-04-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for manufacturing cell culture substrate |
JP2004200178A (ja) * | 2004-02-19 | 2004-07-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 酸化物超電導導体およびその製造方法 |
JP4456393B2 (ja) | 2004-03-26 | 2010-04-28 | 大日本印刷株式会社 | 細胞培養基板の製造方法および細胞培養基板製造装置 |
WO2005118013A1 (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 人工血管およびその製造方法 |
WO2006028274A1 (ja) | 2004-09-08 | 2006-03-16 | National University Corporation Nagoya University | 細胞培養物の生産と該生産に用いる材料 |
US9249386B2 (en) * | 2005-06-06 | 2016-02-02 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Substrate for cell transfer |
DE102007017502A1 (de) * | 2007-04-13 | 2008-10-16 | Aquagroup Ag | Elektrochemisch behandeltes Wasser, Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung und seine Verwendung als Desinfektionsmittel |
JP5155059B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2013-02-27 | 株式会社アルバック | 表面修飾基板の製造方法 |
AU2011248929B2 (en) * | 2010-05-03 | 2015-11-05 | Creatv Microtech, Inc. | Polymer microfilters and methods of manufacturing the same |
DE102020212940A1 (de) * | 2020-10-14 | 2022-04-14 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Strukturierte Schichtanordnung und Verfahren zum Herstellen einer derartigen Schichtanordnung |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06335381A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 細胞培養基板 |
JP2002184752A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-28 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体の製造方法 |
JP2002274077A (ja) * | 1997-08-08 | 2002-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体およびパターン形成方法 |
JP2003039399A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 薄膜パターン形成用スタンプ |
JP2003228172A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-08-15 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体の製造方法 |
JP2003339373A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-02 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 細胞の分別法 |
WO2005038011A1 (ja) * | 2003-10-17 | 2005-04-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 人工細胞組織の作成方法、及びそのための基材 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5721131A (en) * | 1987-03-06 | 1998-02-24 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Surface modification of polymers with self-assembled monolayers that promote adhesion, outgrowth and differentiation of biological cells |
US4789601A (en) * | 1987-05-04 | 1988-12-06 | Banes Albert J | Biocompatible polyorganosiloxane composition for cell culture apparatus |
US5284766A (en) * | 1989-02-10 | 1994-02-08 | Kao Corporation | Bed material for cell culture |
DE69013764T2 (de) * | 1989-06-03 | 1995-03-30 | Kanegafuchi Chemical Ind | Kontrolle der Zellanordnung. |
US5096941A (en) * | 1990-08-23 | 1992-03-17 | The Dow Chemical Company | Environmentally degradable polyethylene composition |
JPH05176753A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-20 | Nec Corp | 細胞培養用基板とその作製方法 |
US5776748A (en) * | 1993-10-04 | 1998-07-07 | President And Fellows Of Harvard College | Method of formation of microstamped patterns on plates for adhesion of cells and other biological materials, devices and uses therefor |
JP2570621B2 (ja) * | 1994-06-27 | 1997-01-08 | 日本電気株式会社 | 細胞培養用基板とその作製方法および細胞配列形成方法 |
DE69841238D1 (de) * | 1997-08-08 | 2009-11-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Objekt zur erzeugung von mustern, methode zur erzeugung von mustern, sowie deren anwendungen |
US5981425A (en) * | 1998-04-14 | 1999-11-09 | Agency Of Industrial Science & Tech. | Photocatalyst-containing coating composition |
EP1199354B1 (en) * | 2000-10-20 | 2005-04-20 | Sony International (Europe) GmbH | A method of forming a cell pattern on a surface |
KR100877708B1 (ko) * | 2001-03-29 | 2009-01-07 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 패턴 형성체의 제조 방법 및 그것에 사용하는 포토마스크 |
US6772687B2 (en) * | 2001-06-15 | 2004-08-10 | Agfa-Gevaert | Method for the preparation of a lithographic printing plate |
US7655365B2 (en) * | 2002-07-01 | 2010-02-02 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Wettability variable substrate and wettability variable layer forming composition |
JP4201182B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2008-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 細胞培養基材およびその製造方法 |
JP4401153B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2010-01-20 | 大日本印刷株式会社 | パターニング用基板および細胞培養基板 |
US20050266319A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-12-01 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US20060019390A1 (en) * | 2004-01-28 | 2006-01-26 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US20050255594A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-11-17 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US20060183219A1 (en) * | 2004-01-28 | 2006-08-17 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Patterning substrate and cell culture substrate |
US7919305B2 (en) * | 2004-02-19 | 2011-04-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for manufacturing cell culture substrate |
-
2003
- 2003-11-14 JP JP2003385020A patent/JP4554913B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-12 US US10/986,641 patent/US20050186674A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06335381A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 細胞培養基板 |
JP2002274077A (ja) * | 1997-08-08 | 2002-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体およびパターン形成方法 |
JP2002184752A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-28 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体の製造方法 |
JP2003039399A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 薄膜パターン形成用スタンプ |
JP2003228172A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-08-15 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体の製造方法 |
JP2003339373A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-02 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 細胞の分別法 |
WO2005038011A1 (ja) * | 2003-10-17 | 2005-04-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 人工細胞組織の作成方法、及びそのための基材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005143382A (ja) | 2005-06-09 |
US20050186674A1 (en) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5077449B2 (ja) | 細胞培養用パターニング基板およびその製造方法 | |
US8497117B2 (en) | Method for manufacturing cell culture substrate | |
JP4247231B2 (ja) | 人工細胞組織の作成方法、及びそのための基材 | |
US9034648B2 (en) | Artificial tissue construct and method for producing the same | |
JP4554913B2 (ja) | パターニング用基板および細胞培養基板 | |
US20080213857A1 (en) | Patterning substrate and cell culture substrate | |
JP4401153B2 (ja) | パターニング用基板および細胞培養基板 | |
JP4456393B2 (ja) | 細胞培養基板の製造方法および細胞培養基板製造装置 | |
JP4201182B2 (ja) | 細胞培養基材およびその製造方法 | |
US20050266319A1 (en) | Patterning substrate and cell culture substrate | |
US20060019390A1 (en) | Patterning substrate and cell culture substrate | |
JP4589012B2 (ja) | 細胞培養用パターニング基板 | |
US20060183219A1 (en) | Patterning substrate and cell culture substrate | |
JP4765934B2 (ja) | 血管細胞培養用パターニング基板 | |
JP4858166B2 (ja) | 血管細胞培養用パターニング基板 | |
JP4742598B2 (ja) | パターニング用基板および細胞培養基板 | |
JP4742599B2 (ja) | パターニング用基板および細胞培養基板 | |
JP4862261B2 (ja) | パターニング用基板および細胞培養基板 | |
JP4826092B2 (ja) | パターニング用基板および細胞培養基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050513 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100531 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |