JP4554277B2 - 微生物によるコハク酸の製造方法 - Google Patents
微生物によるコハク酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4554277B2 JP4554277B2 JP2004157652A JP2004157652A JP4554277B2 JP 4554277 B2 JP4554277 B2 JP 4554277B2 JP 2004157652 A JP2004157652 A JP 2004157652A JP 2004157652 A JP2004157652 A JP 2004157652A JP 4554277 B2 JP4554277 B2 JP 4554277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- succinic acid
- reaction
- solution
- producing
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 348
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 title claims description 163
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 49
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 93
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 78
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 78
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 54
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 42
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 33
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims description 29
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 27
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 claims description 23
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 22
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 22
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 22
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 20
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 claims description 18
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 10
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 9
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 7
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 7
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910001412 inorganic anion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 67
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 55
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 52
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 31
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 24
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 24
- 239000000306 component Substances 0.000 description 17
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 17
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 15
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 15
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 13
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 13
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229960001781 ferrous sulfate Drugs 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960003390 magnesium sulfate Drugs 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 2
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 241000192041 Micrococcus Species 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 241000589180 Rhizobium Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003011 anion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001411 inorganic cation Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- BDRTVPCFKSUHCJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;potassium Chemical compound [K].[H][H] BDRTVPCFKSUHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical class [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
での全工程を包括的に改良し、高純度に精製されたコハク酸を効率的に得ることができるコハク酸の製造方法を提供することにある。
[1]
微生物を好気的に培養する工程(1)、
微生物を嫌気的に反応させてコハク酸塩を生産する工程(2)、
コハク酸塩をコハク酸に転化する工程(3)、および
コハク酸を結晶化して固液分離することにより、コハク酸の結晶および濾液をそれぞれ回収する工程(4)
を含むことを特徴とするコハク酸の製造方法。
[2]
前記工程(1)で得られた培養液を膜濾過して菌体を濃縮し、該濃縮菌体に反応培地液を供給する操作を1回または繰り返し行なうことにより、
前記工程(1)で用いられた培養培地から、前記工程(2)で用いられる反応培地に切り替えることを特徴とする前記[1]に記載のコハク酸の製造方法。
[3]
前記工程(2)における反応液を膜濾過して菌体を濃縮し、除菌した反応液を回収するとともに、該除菌反応液の回収と平行してまたは交互に、該濃縮菌体に反応培地液を供給することにより、
微生物による反応と除菌反応液の回収とを連続的または断続的に行うことを特徴とする前記[1]または[2]に記載のコハク酸の製造方法。
[4]
前記工程(3)が、水分解電気透析処理により行なわれることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれかに記載のコハク酸の製造方法。
[5]
前記工程(4)におけるコハク酸の結晶化が、コハク酸液を濃縮処理した後、冷却することにより行なわれることを特徴とする前記[1]〜[4]のいずれかに記載のコハク酸
の製造方法。
[6]
コハク酸液を濃縮した時のコハク酸濃度を、冷却温度における飽和溶解度以上にすることを特徴とする前記[5]に記載のコハク酸の製造方法。
[7]
前記工程(4)で回収した濾液にアルコールを添加することにより、コハク酸を主に含む上層と、反応液由来の糖および無機アニオンを主に含む下層とに二層分離する工程(5)、および
該上層液を減圧濃縮することにより、コハク酸濃縮液とアルコールとを分離して回収する工程(6)
を含むことを特徴とする前記[1]〜[6]のいずれかに記載のコハク酸の製造方法。
[8]
前記工程(5)で添加されるアルコールが、エタノールまたはメタノールであることを特徴とする前記[7]に記載のコハク酸の製造方法。
[9]
前記工程(6)で回収したコハク酸濃縮液を、前記工程(4)に供給して結晶化処理原液の一部として再利用することを特徴とする前記[7]または[8]に記載のコハク酸の製造方法。
本発明(I)はコハク酸製造のための主工程からなる方法であり、本発明(II)は主工程で発生したコハク酸含有液の不純物を除去する副工程からなる方法である。本発明に係るコハク酸の製造方法の全工程を、図1のプロセスフローに示す。
本発明(I)は、微生物反応液からコハク酸を製造する方法において、膜分離、水分解電気透析、結晶化、固液分離を実施することにより、高純度のコハク酸を効率的に分離精製する方法を提供するものである。
高純度に精製されたコハク酸が効率的に得られる製造方法を確立するためには、発酵工程において目的生成物であるコハク酸の生産性を向上して含有不純物を抑制できるプロセスを構築すること、および、分離精製工程において簡便かつ効率的に高純度のコハク酸を取得できるプロセスを構築することが必要である。
化工程および濃縮冷却による結晶化を含む結晶回収工程を実施することにより、高純度に精製されたコハク酸を効率的に得ることを特徴としている。
本発明の製造方法における培養工程は特に限定されず、公知の方法で行なうことができる。
ynebacterium)、ブレビバクテリウム(Brevibacterium) 、アースロバクター(Arthrobacter)、ミクロコッカス(Micrococcu
s)、リゾビウム(Rhizobium)、バチルス(Bacillus)などの各属に属する微生物が挙げられる。
このような微生物の中でも、触媒活性および反応選択性が高く、高濃度のコハク酸を生成する微生物が好ましく用いられる。生成するコハク酸の濃度としては、70g/L以上、好ましくは100〜500g/Lが望ましい。
培養工程から反応工程への切り替え操作は、菌体が増殖した後、菌体を固液分離により濃縮して回収し、この濃縮された菌体(=濃縮菌体)に、反応開始時に用いる培地(=反応培地液)を添加することにより行うことができる。
から有効である。したがって、必要に応じて切り替え操作の前に、回収した菌体に反応培地液または水を添加して固液分離を繰り返すことにより菌体を洗浄する操作を導入することもできる。
膜濾過装置における膜の種類としては、精密濾過膜および/または限外濾過膜などを使用することができるが、処理能力を考慮すれば、透過流束が格段に大きい精密濾過膜が、限外濾過膜よりも好ましい。
膜の分画サイズは、0.5μmを超えると菌体成分がリークする可能性があるため、0.5μm以下が好ましい。さらに、処理能力および耐菌体リーク性を考慮すれば、分画サイズは0.10〜0.25μmの精密濾過膜がより好ましい。
反応工程では、前記微生物を用いて、反応培地液中、嫌気的な条件下で変換反応させることにより、コハク酸が生産される。
ウム等のリン酸塩、硫酸マグネシウム、硫酸第一鉄、酢酸カルシウム、塩化マンガンなどの金属塩、ビタミン類、アミノ酸、核酸などを用いてもよい。
反応液のコハク酸濃度を向上させる方法としては、反応培地液を添加する方法、コハク酸の原料となる糖類および炭酸塩もしくは炭酸水素塩等を含む水溶液(=追添反応培地液)を添加する方法、ならびに両者を組み合わせた方法などが有効である。反応培地液および/または追添反応培地液の添加方法は、連続的あるいは間欠的のいずれで行ってもよく、追添反応培地液の濃度は用いる菌の特性に合わせて適宜設定できる。また、追添反応培地液を添加する場合、糖類と、炭酸塩もしくは炭酸水素塩等とを別々に添加しても、両者を混合して添加してもよい。
なうことができるため、除菌回収時に平行して反応培地液や糖液の添加を連続的または断続的に実施することも、除菌回収と再反応を交互に実施することも可能である。すなわち、反応の進捗状況に応じて、除菌回収および再反応の双方を、任意のタイミングおよび任意の間隔で自由に実施することができる。
反応工程で用いられる装置として、反応槽は、反応液中の菌体と反応培地成分とが分散混合できる機能があれば特に限定されない。したがって、反応は、培養に用いた発酵槽を引き続き用いて行うこともできるし、別途用意した反応槽に移して行うこともできる。また、循環型の膜濾過装置は、反応槽とは別の循環槽を準備して接続してもよいが、反応槽に直接接続することが、好ましい形態である。
<酸転化工程>
本発明では、バイポーラ膜およびカチオン交換膜の2種類を使用した水分解電気透析装置を用いて、コハク酸塩を含有する除菌反応液を水分解電気透析処理することにより、カチオンを除去し、コハク酸塩をコハク酸に転化することができる。本発明におけるバイポーラ膜とは、アニオン交換膜とカチオン交換膜とが接合された構造を有する膜である。
水分解電気透析を開始すると、酸室では、反応液中のカチオンがカチオン交換膜を透過して塩基室へ移動し、バイポーラ膜から水素イオンが供給されてコハク酸塩がコハク酸に転化する。また、塩基室では、移動したカチオンが、バイポーラ膜から供給された水酸イオンと結合して塩基となる。すなわち、この水分解電気透析処理により、コハク酸塩をコハク酸とアルカリとに分離し、コハク酸およびアルカリをそれぞれ回収することができる。
<結晶回収工程>
本発明の製造方法における結晶回収工程は、コハク酸の結晶化と結晶回収とからなる。
固液分離の方法としては、遠心分離、遠心濾過、フィルタープレス濾過、膜濾過などの方法を採用することができる。コハク酸の回収効率、付着不純物の除去効率などを考慮すると、濾布型固液分離が有利であり、特にフィルタープレスおよび/または遠心濾過を採用することが好ましい。また、結晶回収率維持の観点から、結晶液は冷却時の温度で維持されることが好ましく、固液分離機は装置内で結晶液を冷却できる機能を有することが望ましい。
<アルコール添加工程>
結晶回収の固液分離における濾液には、冷却温度の飽和溶解度以下の範囲のコハク酸が、反応液由来の無機アニオン、カチオン、糖類などの不純物と一緒に残存する。濾液は、通常、コハク酸の回収率向上の観点から、単独で精製するか、あるいは製造工程に循環して再利用される。生産を繰り返し行うことを考えた場合、濾液を単独で精製してコハク酸を回収するよりは、濾液を主工程に戻して再利用する循環型の精製方法を採用するほうが、系外へのコハク酸のロスを極小化でき有利である。
二層化した液層の回収方法は 上下層を分離できれば特に限定されず、例えば、デカンテーションや遠心分離などの公知の方法で行なうことができる。
分離された上層は、減圧濃縮などの公知の溶媒回収法により、濃縮液とアルコールとに分離回収され、濃縮液は結晶回収工程の結晶化処理原液として、アルコールはアルコール添加工程で用いられるアルコールとして、それぞれ再利用することができる。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
(1)培養工程
微生物としてコリネバクテリウムCorynebacterium glutamicium R(FERM P−18976)を、表1に示す条件で2Lフラスコ中に調整した液体培地(以下「培養培地」という)750mLに接種した後、温度33℃の振とう培養器にて12時間好気的に培養した。
培養終了後直ちに培養液15L全量を、精密濾過膜が接続された30Lの攪拌機付き循環槽に供給し、ポンプ循環して圧力をかけ濾液を回収しながら培養液を5分の1容量まで精密濾過膜(商品名:マイクローザPSP113、旭化成工業株式会社製)を用いて濃縮した。得られた濃縮液を、表2の条件で調整した液体培地(以下「反応培地」と言う)で5倍に希釈した。この濃縮および希釈操作を再度実施し、菌体の懸濁溶液を培養培地から反応培地に切り替えた。
濾液側にコハク酸を2.20kg回収し、濃縮液側には菌体全量およびコハク酸0.44kgが残存した。濾液中には固形成分はなく、反応液から菌体が100%除去されたことを確認した。
4時間、液量21L、コハク酸104g/L、生産速度3.17g/L・Hr、除菌回収液中のコハク酸1.77kgであった。
得られた除菌回収液は、水分解電気透析による処理を行った。電気透析装置として(株)アストム製の電気透析装置TS2B−2−10型を用い、以下の装置条件および運転条件で、除菌回収液54Lを酸室に供給して行った。24時間の通電により、コハク酸濃度110g/L、酸転化率95%のコハク酸転化液51.4Lが得られた。電流値は、開始時が30A、終了時が5Aであり、電流効率は90%であった。
有効膜面積:0.02m2/枚
対数:10対
膜種:バイポーラ膜BP−1E(10枚)およびカチオン交換膜CMB(10枚)
電極材質:Ni陽極およびNi陰極、
(運転条件)
方式:バッチ式
流量:3.0L/min、
温度:20〜35℃、
塩基室アルカリ液:0.5N−Na2SO4、
電極室電極液:1.0N−NaOH、
電流制御2V/対(20V/10対)
定電圧
(4)結晶回収工程
得られたコハク酸転化液は、30L減圧濃縮缶により、温度50℃、圧力0.001MPa、撹拌120rpmの条件で、断続的にコハク酸液を追添加しながら51Lから15Lまで濃縮した。濃縮液のコハク酸濃度は376g/Lであった。濃縮液は引き続き濃縮
缶内で冷却し、10℃、撹拌80rpmの条件で15時間保持してコハク酸の結晶を析出させた。
ーバーフローしないように給液し、濾液を回収しながら固液分離した。次いで、10℃に冷却した水を5L供給し、濾布上の結晶を洗浄した。遠心濾過機は、給液終了後濾液が出なくなるまで運転を継続した後、停止して結晶の回収を行った結果、5.46kgの結晶を得た。
(5)アルコール添加工程
50L撹拌付きSUS槽に、回収した遠心濾液14.8Lとエタノール29.5Lとを投入し、25℃、120rpmの条件で3時間撹拌して充分混合した後、撹拌を停止して20時間静置した。静置後、ボトムバルブより下層液3Lを抜き出し、分液ロートに回収静置して2層分離させた後、各層を回収した結果、上層0.8L、下層2.2Lが得られた。50L槽に残された液は、回収された0.8Lの上層と同成分であった。
回収された上層液42.1Lを減圧濃縮してエタノールを除去した結果、コハク酸103.0g/L、グルコース9.8g/L、硫酸8.4g/L、エタノール濃度5容量%の濃縮液5Lが回収された。
(1)培養工程および(2)反応工程
実施例1と同様に培養、反応、精密濾過処理を行った結果、液量50L、コハク酸98g/L、4.9kgの除菌反応液を得た。反応生産量に対する回収率は92.1%となった。
回収した除菌反応液50.0Lを、実施例1と同条件でバイポーラ電気透析処理した。24時間の通電により、コハク酸濃度103g/L、酸転化率95%のコハク酸転化液52.5Lが得られた。電流値は、開始時が28A、終了時が5Aであり、電流効率は90%であった。
酸転化液52.5Lに、実施例1のアルコール回収工程で回収した濃縮液5Lを投入して、減圧濃縮により13Lまで濃縮を行った後、実施例1と同条件で結晶回収を行い、5.18kgの結晶を得た。
実施例1と同じ装置に、回収した遠心濾液12.8Lとエタノール25.6Lとを投入し、実施例1と同条件で処理した後、ボトムバルブより下層液3Lを抜き出し、分液ロートに回収静置して2層分離させた後、各層を回収した結果、上層1.1Lおよび下層1.9Lが得られた。50L槽に残された液は、回収された1.1Lの上層と同成分であった。
回収された上層液36.5Lを減圧濃縮してエタノールを除去した結果、コハク酸110.0g/L、グルコース10.1g/L、硫酸8.0g/L、エタノール濃度5容量%の濃縮液5Lが回収された。
(1)培養工程および(2)反応工程
実施例1の培養工程および反応工程において、反応工程のpH制御用アルカリを10%NaOH水溶液に変更したこと以外は実施例1と同様に行なった結果、液量50L、コハク酸80g/L、4.0kgの除菌反応液を得た。反応生産量に対する回収率は92.1%であった。
回収した除菌反応液50.0Lを、実施例1と同条件でバイポーラ電気透析処理した。22時間の通電により、コハク酸濃度84g/L、酸転化率95%のコハク酸転化液52.5Lが得られた。電流値は、開始時が29A、終了時が4Aであり、電流効率は92%であった。
酸転化液52.5Lを減圧濃縮により10Lまで濃縮した後、実施例1と同条件で結晶を回収した結果、3.87kgの結晶が得られた。この結晶は、含水率が6%であり、水分以外の固形分が純度99.9%以上のコハク酸であり、重量は3.64kgであった。回収された濾液は、液量が9.8L、コハク酸濃度が13.2g/L、重量が0.13kgであり、結晶回収工程のコハク酸回収率は91.0%であった。反応工程のコハク酸生産量を100%とした場合、結晶コハク酸は83.8%の回収率であった。
実施例1と同じ装置に、回収した遠心濾液9.8Lとエタノール19.6Lとを投入し、実施例1と同条件で処理した後、ボトムバルブより下層液2Lを抜き出し、分液ロートに回収静置して2層分離させた後、各層を回収した結果、上層1.0Lおよび下層1.0
Lが得られた。50L槽に残された液は、回収された1.0Lの上層と同成分であった。
回収された上層液28.4Lを減圧濃縮してエタノールを除去した結果、コハク酸126.0g/L、グルコース14.1g/L、硫酸8.0g/L、エタノール濃度5容量%の濃縮液5Lが回収された。
(2)・・・バイポーラ膜
(3)・・・カチオン交換膜
(4)・・・陰極
(5)・・・酸室
(6)・・・塩基室
(7)・・・電極室
Claims (8)
- 微生物を好気的に培養する工程(1)、
微生物を嫌気的に反応させてコハク酸塩を生産する工程(2)、
コハク酸塩をコハク酸に転化する工程(3)、
コハク酸を結晶化して固液分離することにより、コハク酸の結晶および濾液をそれぞれ回収する工程(4)、
前記工程(4)で回収した濾液にアルコールを添加することにより、コハク酸を主に含む上層と、反応液由来の糖および無機アニオンを主に含む下層とに二層分離する工程(5)、および
該上層液を減圧濃縮することにより、コハク酸濃縮液とアルコールとを分離して回収する工程(6)
を含むことを特徴とするコハク酸の製造方法。 - 前記工程(1)で得られた培養液を膜濾過して菌体を濃縮し、該濃縮菌体に反応培地液を供給する操作を1回または繰り返し行なうことにより、
前記工程(1)で用いられた培養培地から、前記工程(2)で用いられる反応培地に切り替えることを特徴とする請求項1に記載のコハク酸の製造方法。 - 前記工程(2)における反応液を膜濾過して菌体を濃縮し、除菌した反応液を回収するとともに、該除菌反応液の回収と平行してまたは交互に、該濃縮菌体に反応培地液を供給することにより、
微生物による反応と除菌反応液の回収とを連続的または断続的に行うことを特徴とする請求項1または2に記載のコハク酸の製造方法。 - 前記工程(3)が、水分解電気透析処理により行なわれることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のコハク酸の製造方法。
- 前記工程(4)におけるコハク酸の結晶化が、コハク酸液を濃縮処理した後、冷却することにより行なわれることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のコハク酸の製造方法。
- コハク酸液を濃縮した時のコハク酸濃度を、冷却温度における飽和溶解度以上にするこ
とを特徴とする請求項5に記載のコハク酸の製造方法。 - 前記工程(5)で添加されるアルコールが、エタノールまたはメタノールであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のコハク酸の製造方法。
- 前記工程(6)で回収したコハク酸濃縮液を、前記工程(4)に供給して結晶化処理原液の一部として再利用することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のコハク酸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157652A JP4554277B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 微生物によるコハク酸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157652A JP4554277B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 微生物によるコハク酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005333886A JP2005333886A (ja) | 2005-12-08 |
JP4554277B2 true JP4554277B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=35488119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004157652A Expired - Fee Related JP4554277B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 微生物によるコハク酸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4554277B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2007218753B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-08-16 | Toray Industries, Inc. | Method of producing chemical product and continuous fermentation apparatus |
CN101489970B (zh) | 2006-07-19 | 2012-08-08 | 昭和电工株式会社 | 琥珀酸的制备方法 |
JP5052234B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2012-10-17 | 昭和電工株式会社 | コハク酸の製造方法 |
JP5223520B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2013-06-26 | 東レ株式会社 | 連続発酵による化学品の製造方法 |
FR2925068B1 (fr) * | 2007-12-13 | 2010-01-08 | Roquette Freres | Procedes de production d'acide succinique |
KR20090066958A (ko) * | 2007-12-20 | 2009-06-24 | 한국과학기술원 | 배양액의 결정화에 의한 숙신산 정제방법 |
CA2713564A1 (en) | 2008-02-04 | 2009-08-13 | Toray Industries, Inc. | Method of producing lactic acid by continuous fermentation |
RU2513694C2 (ru) | 2008-09-30 | 2014-04-20 | Торэй Индастриз, Инк. | Способ получения химического продукта и аппарат для непрерывной ферментации |
US20120238722A1 (en) * | 2009-11-24 | 2012-09-20 | Roquette Freres Sa | Process for the crystallization of succinic acid |
WO2011115136A1 (ja) | 2010-03-16 | 2011-09-22 | 三菱化学株式会社 | コハク酸の製造方法 |
CN103282109A (zh) | 2010-12-27 | 2013-09-04 | 东丽株式会社 | 中空丝膜组件和化学品的制造方法 |
EP2687591B1 (en) | 2011-03-18 | 2021-01-06 | Mitsubishi Chemical Corporation | Method for producing polymer, method for producing organic acid, and organic acid-producing microorganism |
EP2694196B1 (en) | 2011-04-01 | 2021-07-21 | EMD Millipore Corporation | Nanofiber containing composite structures |
JP2015080744A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 三菱化学株式会社 | 脂肪族ジカルボン酸含有液の製造方法 |
KR20160134792A (ko) * | 2014-06-26 | 2016-11-23 | 이엠디 밀리포어 코포레이션 | 개선된 먼지 포집 능력을 갖는 필터 구조 |
CN107614693A (zh) * | 2015-05-08 | 2018-01-19 | 国立研究开发法人理化学研究所 | 使用裸藻生产有机酸的方法 |
CN111107927A (zh) | 2017-07-21 | 2020-05-05 | 默克密理博有限公司 | 无纺纤维膜 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003518366A (ja) * | 1999-08-03 | 2003-06-10 | アーカー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー | 有機酸の回収のためのプロセス |
JP2003535837A (ja) * | 2000-06-05 | 2003-12-02 | イーストマン ケミカル カンパニー | 溶媒交換プロセス |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5143834A (en) * | 1986-06-11 | 1992-09-01 | Glassner David A | Process for the production and purification of succinic acid |
US5034105A (en) * | 1989-07-27 | 1991-07-23 | Michigan Biotechnology Institute | Carboxylic acid purification and crystallization process |
JP3965220B2 (ja) * | 1995-09-14 | 2007-08-29 | サンエイ糖化株式会社 | 有機酸の製造方法 |
JP4197754B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2008-12-17 | 三菱化学株式会社 | 乳酸又はコハク酸の製造方法 |
JP3967812B2 (ja) * | 1998-01-16 | 2007-08-29 | 三菱化学株式会社 | ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子組み換え菌体による有機酸の製造法 |
-
2004
- 2004-05-27 JP JP2004157652A patent/JP4554277B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003518366A (ja) * | 1999-08-03 | 2003-06-10 | アーカー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー | 有機酸の回収のためのプロセス |
JP2003535837A (ja) * | 2000-06-05 | 2003-12-02 | イーストマン ケミカル カンパニー | 溶媒交換プロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005333886A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4554277B2 (ja) | 微生物によるコハク酸の製造方法 | |
Pal et al. | Manufacture of gluconic acid: A review towards process intensification for green production | |
US4882277A (en) | Continuous process for preparing organic acids by fermentation | |
JP2872723B2 (ja) | コハク酸の製造及び精製方法 | |
US5814498A (en) | Process for the recovery of organic acids and ammonia from their salts | |
WO2010051676A1 (zh) | 一种乳酸的清洁生产工艺 | |
US20110065152A1 (en) | Process for production of galactooligosaccharides (gos) | |
KR20030016249A (ko) | 폴리락트산의 제조방법 및 그 장치 | |
CA2133268A1 (en) | Membrane-based process for the recovery of lactic acid by fermentation of carbohydrate substrates containing fermentable sugars | |
YAO et al. | Lactic acid production in electrodialysis culture | |
US5532148A (en) | Process for producing of citric acid and monovalent citrate salts | |
JPH07155191A (ja) | 乳酸の発酵方法 | |
JP2010070474A (ja) | コハク酸の製造方法 | |
JP3959403B2 (ja) | 有機酸の精製方法 | |
CN1568299A (zh) | 从发酵液中分离有机酸盐和释放有机酸的方法 | |
JP2011188791A (ja) | 連続発酵装置の運転方法 | |
US6001255A (en) | Process for the production of water-soluble salts of carboxylic and amino acids | |
CN1048282C (zh) | 生产2-酮-l-古洛糖酸的方法 | |
JP3958089B2 (ja) | 嫌気性菌の連続培養法 | |
CN109295118B (zh) | 一种丙酸杆菌的循环发酵方法 | |
JP2500353B2 (ja) | 凝集性微生物をリサイクルするアルコ―ルの連続生産方法 | |
Nomura et al. | Continuous production of acetic acid by electrodialysis bioprocess with a computerized control of fed batch culture | |
JPH06253871A (ja) | 乳酸の製造方法 | |
JPH0767673A (ja) | 2−ケト−l−グロン酸の製造方法 | |
US11186852B1 (en) | Low pH process for fermentation of sugars from carbohydrates for the production of organic acids and biodegradable deicers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4554277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |