JP4552471B2 - 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法 - Google Patents
印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4552471B2 JP4552471B2 JP2004082123A JP2004082123A JP4552471B2 JP 4552471 B2 JP4552471 B2 JP 4552471B2 JP 2004082123 A JP2004082123 A JP 2004082123A JP 2004082123 A JP2004082123 A JP 2004082123A JP 4552471 B2 JP4552471 B2 JP 4552471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- data
- attribute information
- encryption key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
本発明の印刷制御方法の一実施形態は、図5に示すフローチャートの各工程を実行することにより実現される。本実施形態において各工程は必須要件ではなく適宜組み合わせて実行することができる。例えば、ステップS16,S18,S28,S30,S32,S34,S36の各工程は、コンピュータで処理可能な印刷制御プログラムに変換されて印刷制御装置20の記憶部220に格納および保持されることが好ましい。また、例えば、ステップS10,S12,S14,S20の各工程は、コンピュータで処理可能な別の印刷制御プログラムに変換されて情報処理装置10の記憶部120に格納および保持されてもよい。
実施形態1に示した、印刷データを分割した複数の切片印刷データを使用する代わりに、公知の方法である暗号化により印刷データを暗号化した暗号データと、暗号データを復号する暗号鍵とを使用してもよい。本実施形態に係る印刷制御方法は、図6に示すフローチャートの各工程を実行することにより実現される。本実施形態において各工程は必須要件ではなく適宜組み合わせて実行することができる。例えば、ステップS56,S58,S68,S70,S72,S74,S76の各工程は、コンピュータで処理可能な印刷制御プログラムに変換されて印刷制御装置20の記憶部220に格納および保持されることが好ましい。また、例えば、ステップS50,S52,S54,S60の各工程は、コンピュータで処理可能な別の印刷制御プログラムに変換されて情報処理装置10の記憶部120に格納および保持されてもよい。
Claims (8)
- 画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御プログラムであって、
コンピュータに、
権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)に分割したデータであって、それぞれに、どの印刷データから分割されたかを示すID、該印刷データからの分割方法を示す分割方法情報、および該印刷データからいくつに分割されたかを示す分割数情報を含む属性情報が付与された切片印刷データのうちの、少なくとも1つを前記権限者から取得し、前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付された残りの少なくとも1つを前記ユーザから取得するステップと、
前記切片印刷データを記憶するステップと、
前記切片印刷データの属性情報を前記分割された他の切片印刷データの属性情報と照合するステップと、
前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した切片印刷データに基づいて印刷データを復元するステップと、
前記復元された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行うステップと、
を実行させ、
前記復元は、前記属性情報の前記分割数情報に基づき1つの前記印刷データから前記分割された分割数の分の切片印刷データが揃ったときに行われるとともに前記復元された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御プログラム。 - 画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御装置であって、
権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)に分割したデータであって、それぞれに、どの印刷データから分割されたかを示すID、該印刷データからの分割方法を示す分割方法情報、および該印刷データからいくつに分割されたかを示す分割数情報を含む属性情報が付与された切片印刷データのうちの、少なくとも1つを前記権限者から取得し、前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付された残りの少なくとも1つを前記ユーザから取得する手段と、
前記切片印刷データを記憶する手段と、
前記切片印刷データの属性情報を前記分割された他の切片印刷データの属性情報と照合する手段と、
前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した切片印刷データに基づいて印刷データを復元する手段と、
前記復元された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行う手段と、
を有し、
前記復元は、前記属性情報の前記分割数情報に基づき1つの前記印刷データから前記分割された分割数の分の切片印刷データが揃ったときに行われるとともに前記復元された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御装置。 - 少なくとも1つの情報処理装置と、少なくとも1つの印刷制御装置と、少なくとも1つの画像形成装置とを含み、前記画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御システムであって、
前記情報処理装置は、
権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)に分割し、それぞれに、どの印刷データから分割されたかを示すID、該印刷データからの分割方法を示す分割方法情報、および該印刷データからいくつに分割されたかを示す分割数情報を含む属性情報を付与して(n+1)の切片印刷データを生成するとともに、前記生成した切片印刷データの少なくとも1つを1つの印刷制御装置に送付し、残りの少なくとも1つを前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付する手段を有し、
前記印刷制御装置は、
前記切片印刷データを前記権限者およびユーザから取得する手段と、
前記切片印刷データを記憶する手段と、
前記切片印刷データの属性情報を前記分割された他の切片印刷データの属性情報と照合する手段と、
前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した切片印刷データに基づいて印刷データを復元する手段と、
前記復元された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行う手段と、
を有し、
前記復元は、前記属性情報の前記分割数情報に基づき1つの前記印刷データから前記分割された分割数の分の切片印刷データが揃ったときに行われるとともに前記復元された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御システム。 - 画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御方法であって、
切片印刷データ取得手段が、権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)に分割したデータであって、それぞれに、どの印刷データから分割されたかを示すID、該印刷データからの分割方法を示す分割方法情報、および該印刷データからいくつに分割されたかを示す分割数情報を含む属性情報が付与された切片印刷データのうちの、少なくとも1つを前記権限者から取得し、前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付された残りの少なくとも1つを前記ユーザから取得するステップと、
切片印刷データ記憶手段が、前記切片印刷データを記憶するステップと、
属性情報照合手段が、前記切片印刷データの属性情報を前記分割された他の切片印刷データの属性情報と照合するステップと、
印刷データ復元手段が、前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した切片印刷データに基づいて印刷データを復元するステップと、
印刷制御手段が、前記復元された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行うステップと、
を含み、
前記復元は、前記属性情報の前記分割数情報に基づき1つの前記印刷データから前記分割された分割数の分の切片印刷データが揃ったときに行われるとともに前記復元された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御方法。 - 画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御プログラムであって、
情報処理装置に、
権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを暗号化した暗号データであって、属性情報が付与された暗号データを取得するステップと、
権限者により使用され、前記暗号データを復号する暗号鍵であって、属性情報が付与された暗号鍵を取得するステップと、
ここで、前記暗号化データおよび前記暗号鍵に付与される前記属性情報は、どの印刷データから暗号化された暗号化データか、またはどの印刷データの暗号化に使用した暗号鍵かを示すIDを含むID情報および1つの印刷データから生成した暗号化データおよび暗号鍵の数を示す数情報を含み、前記暗号化データおよび前記暗号鍵は、前記暗号化データの数と前記暗号鍵の数との合計が、前記権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)個になるよう生成され、前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記権限者から取得し、前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付された残りの前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記ユーザから取得し、
前記暗号データ及び前記暗号鍵を記憶するステップと、
前記暗号データの属性情報と前記暗号鍵の属性情報とを照合するステップと、
前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した暗号データと暗号鍵とに基づいて印刷データを復号するステップと、
前記復号された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行うステップと、
を実行させ、
前記復号は、前記属性情報の前記数情報に基づき前記暗号データ及び前記暗号鍵の全てが揃ったときに行われるとともに前記復号された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御プログラム。 - 画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御装置であって、
権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを暗号化した暗号データであって、属性情報が付与された暗号データを取得する手段と、
権限者により使用され、前記暗号データを復号する暗号鍵であって、属性情報が付与された暗号鍵を取得する手段と、
ここで、前記暗号化データおよび前記暗号鍵に付与される前記属性情報は、どの印刷データから暗号化された暗号化データか、またはどの印刷データの暗号化に使用した暗号鍵かを示すIDを含むID情報および1つの印刷データから生成した暗号化データおよび暗号鍵の数を示す数情報を含み、前記暗号化データおよび前記暗号鍵は、前記暗号化データの数と前記暗号鍵の数との合計が、前記権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)個になるよう生成され、前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記権限者から取得し、前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付された残りの前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記ユーザから取得し、
前記暗号データ及び前記暗号鍵を記憶する手段と、
前記暗号データの属性情報と前記暗号鍵の属性情報とを照合する手段と、
前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した暗号データと暗号鍵とに基づいて印刷データを復号する手段と、
前記復号された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行う手段と、
を有し、
前記復号は、前記属性情報の前記数情報に基づき前記暗号データ及び前記暗号鍵の全てが揃ったときに行われるとともに前記復号された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御装置。 - 少なくとも1つの情報処理装置と、少なくとも1つの印刷制御装置と、少なくとも1つの画像形成装置とを含み、前記画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御システムであって、
前記情報処理装置は、
権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを暗号化し、属性情報を付与して暗号化データを生成する手段と、
権限者により使用され、前記暗号データを復号する暗号鍵であって、属性情報が付与された暗号鍵を生成する手段と、
を有し、
前記暗号化データおよび前記暗号鍵に付与される前記属性情報は、どの印刷データから暗号化された暗号化データか、またはどの印刷データの暗号化に使用した暗号鍵かを示すIDを含むID情報および1つの印刷データから生成した暗号化データおよび暗号鍵の数を示す数情報を含み、前記暗号化データおよび前記暗号鍵は、前記暗号化データの数と前記暗号鍵の数との合計が、前記権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)個になるよう生成され、前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを1つの印刷制御装置に送付し、残りの前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付されるものであり、
前記印刷制御装置は、
前記暗号データ及び前記暗号鍵を前記権限者およびユーザから取得する手段と、
前記暗号データ及び前記暗号鍵を記憶する手段と、
前記暗号データの属性情報と前記暗号鍵の属性情報とを照合する手段と、
前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した暗号データと暗号鍵とに基づいて印刷データを復号する手段と、
前記復号された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行う手段と、
を有し、
前記復号は、前記属性情報の前記数情報に基づき前記暗号データ及び前記暗号鍵の全てが揃ったときに行われるとともに前記復号された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御システム。 - 画像形成装置による用紙上への印刷の制御を行う印刷制御方法であって、
暗号データ取得手段が、権限者により使用され、コンテンツを印刷する印刷データを暗号化した暗号データであって、属性情報が付与された暗号データを取得するステップと、
暗号鍵取得手段が、権限者により使用され、前記暗号データを復号する暗号鍵であって、属性情報が付与された暗号鍵を取得するステップと、
ここで、前記暗号化データおよび前記暗号鍵に付与される前記属性情報は、どの印刷データから暗号化された暗号化データか、またはどの印刷データの暗号化に使用した暗号鍵かを示すIDを含むID情報および1つの印刷データから生成した暗号化データおよび暗号鍵の数を示す数情報を含み、前記暗号化データおよび前記暗号鍵は、前記暗号化データの数と前記暗号鍵の数との合計が、前記権限者が前記コンテンツを配布する複数のユーザの人数nよりも1だけ多い(n+1)個になるよう生成され、前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記権限者から取得し、前記ユーザにより使用される別の情報処理装置へ送付された残りの前記暗号化データおよび前記暗号鍵の少なくとも1つを前記ユーザから取得し、
暗号データ及び暗号鍵記憶手段が、前記暗号データ及び前記暗号鍵を記憶するステップと、
属性情報照合手段が、前記暗号データの属性情報と前記暗号鍵の属性情報とを照合するステップと、
印刷データ復号手段が、前記照合により前記属性情報の前記IDが合致した暗号データと暗号鍵とに基づいて印刷データを復号するステップと、
印刷制御手段が、前記復号された印刷データをあらかじめ指定された画像形成装置にのみ送付し、印刷の制御を行うステップと、
を含み、
前記復号は、前記属性情報の前記数情報に基づき前記暗号データ及び前記暗号鍵の全てが揃ったときに行われるとともに前記復号された印刷データは、前記予め指定された画像形成装置のみに送付可能なように設定されることを特徴とする印刷制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004082123A JP4552471B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004082123A JP4552471B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005267494A JP2005267494A (ja) | 2005-09-29 |
JP2005267494A5 JP2005267494A5 (ja) | 2007-04-12 |
JP4552471B2 true JP4552471B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=35091954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004082123A Expired - Fee Related JP4552471B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4552471B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4834473B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理システムおよび画像処理方法 |
JP7120214B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2022-08-17 | 日本電気株式会社 | 端末装置、情報処理システム、端末装置の制御方法及びプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002024097A (ja) * | 2000-04-10 | 2002-01-25 | Hewlett Packard Co <Hp> | 電子的に伝送された情報の印刷制限方法および印刷制限付き文書 |
JP2004038385A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、プリンタ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06149500A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-27 | Nec Corp | プリンタ自動切り替え機構 |
JP3012130B2 (ja) * | 1993-12-07 | 2000-02-21 | 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 | データ配送方法 |
JPH08292856A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷処理装置 |
JPH09212315A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-15 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワーク印刷装置 |
JPH11220609A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像データ処理装置、及び記憶媒体 |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004082123A patent/JP4552471B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002024097A (ja) * | 2000-04-10 | 2002-01-25 | Hewlett Packard Co <Hp> | 電子的に伝送された情報の印刷制限方法および印刷制限付き文書 |
JP2004038385A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、プリンタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005267494A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4055807B2 (ja) | ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム | |
CN100566336C (zh) | 图像处理装置的网络系统中的安全数据传输 | |
JP4443836B2 (ja) | デジタルコピー機 | |
US7667865B2 (en) | Mobile device-enabled secure release of print jobs | |
US7561294B2 (en) | Mobile device-enabled secure release of print jobs using parallel decryption | |
US20080019519A1 (en) | System and method for secure facsimile transmission | |
JP2004289699A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2005295541A (ja) | スキャン機密保持印刷ジョブ通信 | |
JP4225049B2 (ja) | ジョブ処理装置 | |
JP2004288091A (ja) | 情報処理装置及び方法 | |
US8054970B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method | |
JP4514215B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、画像形成方法 | |
JP2004164604A (ja) | 電子ファイル管理装置及びプログラム並びにファイルアクセス制御方法 | |
JP4396377B2 (ja) | 印刷制御システム、サーバ装置 | |
JP2005099885A (ja) | プリントジョブの処理プログラム、印刷装置、および印刷システム | |
US20090225988A1 (en) | Information processor, information processing method and system | |
JP4552471B2 (ja) | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御システム及び印刷制御方法 | |
JP2004066692A (ja) | 画像形成装置 | |
US7761907B2 (en) | Image-forming device, method for controlling image-forming device, terminal, method for controlling terminal, and computer program | |
JP2007295167A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム | |
JP2002014796A (ja) | プリントシステム、サービス側システム、データサーバ、マスタサーバ、プリンタクライアント及びプリンタ | |
JP2006239928A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4595985B2 (ja) | ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム | |
JP3762239B2 (ja) | プリンタセキュリティシステムおよびプリンタセキュリティ方法 | |
JP4692493B2 (ja) | 画情報送信装置及び画情報送信管理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4552471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |