JP4549085B2 - 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 - Google Patents
静電容量型圧力センサ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4549085B2 JP4549085B2 JP2004083900A JP2004083900A JP4549085B2 JP 4549085 B2 JP4549085 B2 JP 4549085B2 JP 2004083900 A JP2004083900 A JP 2004083900A JP 2004083900 A JP2004083900 A JP 2004083900A JP 4549085 B2 JP4549085 B2 JP 4549085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon layer
- diaphragm
- electrode
- layer
- capacitive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 82
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 82
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 25
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 24
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000986 non-evaporable getter Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- ONRPGGOGHKMHDT-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-diol;ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCN.OC1=CC=CC=C1O ONRPGGOGHKMHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- -1 tetramethyl hydroxide Chemical compound 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
図5の圧力センサは、容量電極11及び参照電極12を備えた第1ガラス層1、ダイヤフラム21を備えたシリコン層2、及び通気口31を備えた第2ガラス層3の三層構造を有し、シリコン層2には溝が形成され、第1ガラス層1と接合されて圧力基準室5が形成される。この圧力基準室5内には、例えば、ガスを吸着除去する非蒸発型ゲッタ4が配置され、内部は高真空に維持されている。
通常、厚さ350μm程度のシリコン基板に酸化膜22形成し、パターニングした後、シリコン層2を例えばEPW(エチレンジアミンピロカテコール水溶液)を用いて、例えば10μm程度エッチングして圧力基準室用の溝23を形成する(A)。続いて、酸化膜22を除去してシリコン層2の表面にボロンの熱拡散を行い、例えば7μmの高濃度ボロン拡散層27を形成する(B)。
最後に、電極端子用の溝16の底部を除去して第1ガラス層1を貫通させるとともに、酸化膜22を除去する。続いて、シリコン層2と通気口が形成されたガラス層基板3とを陽極接合し、さらに電極端子13〜15を形成してセンサを完成する。
通気口31を通して気体圧力がダイヤフラム21に加わると、ダイヤフラム21は容量電極11側に変位するが、この変位を相殺するようにサーボ電極32に電圧が印加され、サーボ電極32とダイヤフラム21間に静電引力が働き、ダイヤフラム21はもとの位置まで引き戻される。即ち、圧力変動があってもダイヤフラムは常に中心位置にあるようにサーボ電極32に電圧が印加されるため、高い圧力範囲まで測定することができ、ダイナミックレンジの大きな圧力センサを提供することが可能となる。
なお、これらのサーボ式の圧力センサも図5のセンサーと同様にして作製することができる。
さらに、薄いシリコン基板を用いると、ダイヤフラムの形成時のエッチング量が少なくなり、結果として、ダイヤフラム厚のバラツキが低減すること、及びサーボ式の場合はダイヤフラム又はサーボ電極上の突起を削除可能なことも確認された。
さらに、周辺温度の温度変動に対する出力変動の少ない静電容量型センサを提供することを目的とする。
本実施例の静電容量型圧力センサは、第1絶縁体層1、シリコン層2及び第2絶縁体層3を貼り合わせた三層構造を有し、それぞれには容量電極11及び参照電極12、ダイヤフラム21、並びに通気口31が形成されている。
また、第1及び第2絶縁体層には、熱膨張係数がシリコンに近い材質のものが用いられ、例えば、パイレックス(登録商標)ガラスが好適に用いられる。
シリコン層2をエッチングし、圧力基準室となる深さ17μmの溝23を形成する(B)。ここで、エッチング液としては、シリコンに対してはエッチング速度が速く、ガラスや酸化膜に対しては極端にエッチング速度が低いエッチング液、例えばEPW(エチレンジアミンピロカテコール水溶液)、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)、KOH(水酸化カリウム)などが用いられる。
酸化膜22を除去した後に、厚さ7μmの容量電極11及び端子形成用の溝16を予め形成した第1絶縁体基板1(例えば、厚さ1mmのパイレックス(登録商標)ガラス基板)との間に非蒸発型ゲッタ4を配置し、真空中で陽極接合する(C)。
図1に示した静電容量型圧力センサと基本的構造は同じであるが、第2絶縁体層3上にダイヤフラム21に対向してサーボ電極32が形成され、これに連結する端子18が第1絶縁体層1に形成されている点が異なっている。また、従来のサーボ式静電容量型圧力センサはダイヤフラムやサーボ電極に台形の突起構造が形成されていたが、本実施例では台形構造を設けずに、容量電極11とダイヤフラム21間距離及びサーボ電極32とダイヤフラム21間距離を例えば10μm以下とすることも可能である。
次に、フッ酸などを用いて、埋込酸化層25と第1絶縁体層1の溝16底部をエッチング除去し(G)、サーボ電極32を形成した第2絶縁体基板3と陽極接合する(H)。ここで、サーボ電極32は、例えば、厚さ数100nmの金属膜を蒸着又はスパッタ法により成膜した後、パターニングして形成することができる。最後に、電極端子13〜15を形成してサーボ式静電容量型圧力センサを完成する(I)。
2 シリコン層、
3 第2絶縁体層(基板)、
4 非蒸発型ゲッタ、
5 圧力基準室、
11 容量電極、
12 参照電極、
13 容量電極端子、
14 参照電極端子、
15 ダイヤフラムの電極端子、
16 電極端子用溝、
18 サーボ電極端子、
21 ダイヤフラム、
22 酸化膜、
23 圧力基準室用溝、
24,33 突起、
25 埋込酸化層、
26 ベースシリコン層、
27 高濃度ボロン拡散層、
31 通気口、
32 サーボ電極。
Claims (4)
- 容量電極を備えた第1絶縁体層と、該容量電極に対向する位置にダイヤフラムを備えたシリコン層と、該ダイヤフラムへ気体を導入する通気口を備えた第2絶縁体層と、が積層された静電容量型圧力センサの製造方法において、
シリコン層、埋込酸化層及びベースシリコン層からなるSOI基板の該シリコン層に圧力基準室用の溝を形成する工程と、
前記容量電極が形成された絶縁体基板と前記シリコン層とを、前記容量電極が前記溝内に収まるように接合して圧力基準室を形成する工程と、
前記ベースシリコン層を全てエッチング除去する工程と、
前記シリコン層をエッチングして所定の厚さの前記ダイヤフラムを形成する工程と、
前記シリコン層と前記通気口が形成された絶縁体基板とを接合する工程と、
を含むことを特徴とする静電容量型圧力センサの製造方法。 - 容量電極を備えた第1絶縁体層と、該容量電極に対向する位置にダイヤフラムを備えたシリコン層と、該ダイヤフラムへ気体を導入する通気口と前記ダイヤフラムに対向する位置にサーボ電極を備えた第2絶縁体層と、が積層されたサーボ式の静電容量型圧力センサの製造方法において、
シリコン層、埋込酸化層及びベースシリコン層からなるSOI基板の該シリコン層に圧力基準室用の溝を形成する工程と、
前記容量電極が形成された絶縁体基板と前記シリコン層とを、前記容量電極が前記溝内に収まるように接合して圧力基準室を形成する工程と、
前記ベースシリコン層を全てエッチング除去する工程と、
前記シリコン層をエッチングして所定の厚さの前記ダイヤフラムを形成する工程と、
前記シリコン層と前記通気口及び前記サーボ電極が形成された絶縁体基板とを接合する工程と、を含むことを特徴とする静電容量型圧力センサの製造方法。 - 前記シリコン層に、前記ダイヤフラムを形成する際のエッチストップ層となるボロン拡散層は形成しないことを特徴とする請求項1又は2に記載の静電容量型圧力センサの製造方法。
- 前記シリコン層の厚さは15〜200μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の静電容量型圧力センサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083900A JP4549085B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083900A JP4549085B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005274175A JP2005274175A (ja) | 2005-10-06 |
JP4549085B2 true JP4549085B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=35174026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004083900A Expired - Lifetime JP4549085B2 (ja) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4549085B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7393758B2 (en) * | 2005-11-03 | 2008-07-01 | Maxim Integrated Products, Inc. | Wafer level packaging process |
JP5001129B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2012-08-15 | ホーチキ株式会社 | 熱センサ |
US11051554B2 (en) * | 2014-11-12 | 2021-07-06 | Rai Strategic Holdings, Inc. | MEMS-based sensor for an aerosol delivery device |
US11039645B2 (en) | 2017-09-19 | 2021-06-22 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Differential pressure sensor for an aerosol delivery device |
CN115165158B (zh) * | 2022-05-20 | 2023-12-22 | 安徽京芯传感科技有限公司 | 一种mems电容式压力传感器及其制备方法 |
CN114720048B (zh) * | 2022-06-09 | 2022-09-02 | 季华实验室 | 一种电容薄膜真空计及neg薄膜制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06167351A (ja) * | 1991-06-27 | 1994-06-14 | Dresser Ind Inc | 変化器の非直線性の制御法 |
JPH10160611A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Nagano Keiki Co Ltd | 静電容量型トランスデューサ |
JPH11326092A (ja) * | 1998-05-14 | 1999-11-26 | Anelva Corp | マイクロデバイスのフィルタ構造およびその製造方法 |
JP2001215160A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Nagano Keiki Co Ltd | 力学的物理量の変換器 |
JP2003172664A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Fujikura Ltd | 圧力センサおよびその製造方法 |
-
2004
- 2004-03-23 JP JP2004083900A patent/JP4549085B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06167351A (ja) * | 1991-06-27 | 1994-06-14 | Dresser Ind Inc | 変化器の非直線性の制御法 |
JPH10160611A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Nagano Keiki Co Ltd | 静電容量型トランスデューサ |
JPH11326092A (ja) * | 1998-05-14 | 1999-11-26 | Anelva Corp | マイクロデバイスのフィルタ構造およびその製造方法 |
JP2001215160A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Nagano Keiki Co Ltd | 力学的物理量の変換器 |
JP2003172664A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Fujikura Ltd | 圧力センサおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005274175A (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3114570B2 (ja) | 静電容量型圧力センサ | |
US8384170B2 (en) | Pressure sensor | |
JP4159895B2 (ja) | 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 | |
CN101858929B (zh) | 对称组合弹性梁结构电容式微加速度传感器及制作方法 | |
US8230746B2 (en) | Combined type pressure gauge, and manufacturing method of combined type pressure gauge | |
JP2012242398A (ja) | 環境的影響力を測定するためのデバイスおよび同デバイスを製作する方法 | |
US8878316B2 (en) | Cap side bonding structure for backside absolute pressure sensors | |
CN114577370B (zh) | 一种高精度法兰盘型硅谐振压力传感器及其制造工艺 | |
CN108931321A (zh) | 梁-岛-膜一体化谐振式压力传感器结构及制造方法 | |
CN103983395A (zh) | 一种微压力传感器及其制备与检测方法 | |
JP4549085B2 (ja) | 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 | |
CN111351607B (zh) | 一种温压复合传感器的制作方法 | |
CN113758613B (zh) | 基于soi的电阻中心放置的压阻式压力传感器 | |
JP4542397B2 (ja) | 静電容量型圧力センサの製造方法 | |
JP2005195423A (ja) | 圧力センサ | |
JP2005321257A (ja) | 静電容量型圧力センサ | |
CN116399506A (zh) | 一种宽量程mems电容真空传感器及其制备方法 | |
JP2015194443A (ja) | 差圧検出素子の製造方法 | |
JP2015114108A (ja) | 共振センサ | |
JP2001201417A (ja) | ダイアフラム型真空圧力センサ | |
JP2006208135A (ja) | 圧力センサ及びその製造方法 | |
JP2003004566A (ja) | 静電容量型圧力センサ及びその製造方法 | |
JPH10284737A (ja) | 静電容量型半導体センサの製造方法 | |
CN105137119A (zh) | 一种薄悬臂梁压阻式加速度计及其制造方法 | |
JP2000292292A (ja) | 静電容量型圧力センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070201 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090806 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4549085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |