JP4547966B2 - オーディオ機器 - Google Patents
オーディオ機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4547966B2 JP4547966B2 JP2004115643A JP2004115643A JP4547966B2 JP 4547966 B2 JP4547966 B2 JP 4547966B2 JP 2004115643 A JP2004115643 A JP 2004115643A JP 2004115643 A JP2004115643 A JP 2004115643A JP 4547966 B2 JP4547966 B2 JP 4547966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio device
- audio
- signal
- input detection
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
従来のオーディオ機器は,その金属的な外観から,直ぐにオーディオ機器であることを認識でき,上記従来のオーディオ機器の表面に設けられた様々なスイッチによって,当該オーディオ機器を操作できるであろうことが容易に推測できた。
図3は,オーディオシステムを概略的に示したブロック図である。上記オーディオシステムは,通信網150に接続されたサーバ152と,オーディオ機器110とを含んで構成される。
図4A,B,Cは,信号出力手段168の様々な実施形態を説明するための斜視図である。
図5は,信号操作手段164の配置例を示した斜視図である。本実施形態においては,信号操作手段164として3つの入力検知手段174を設けている。この入力検知手段174は,発光素子210と受光素子212との組で構成される。例えば,中空部114の空間に3つの領域を設けるとする。この長手方向に分割された3つの領域の各中心から中空部114の上下に向かって光線214が走るように発光素子210と受光素子212とを設けている。
図6は,情報表示手段166の表示例を示した斜視図である。上記情報表示手段166は,発光ダイオードやEL(Electro Luminescence)等の発光式のディスプレイによって形成される。また,従来から存在する,あらゆる表示方法を本実施形態に適応することもできる。
次に,第1の実施形態で説明したオーディオ機器110の操作について具体的に説明する。かかる説明には,主として信号操作手段164と情報表示手段166とが参照される。
次に上記のような操作入力の効果を従来のオーディオ機器110との比較において説明する。
第1,2の実施形態で説明したオーディオ機器110は,上述した通り,信号出力手段168の開口部と信号操作手段164とが同じ中空部114に形成され,押圧,回動および滑動による可動スイッチを外観上有さず,かつ,取り出し式に内蔵していない。さらには,外観上突起物も有していない。そのため,オーディオ機器110及び周辺の環境を効率よく利用することができる。以下に,かかるオーディオ機器110の設置場所の違いによる使用例を挙げる。
上述した実施形態におけるオーディオ機器110は,回動および滑動による可動スイッチを外観上有さず,信号生成手段,信号出力手段,信号操作手段,情報表示手段の各手段が筐体に消し込まれ,筐体と一体に形成されていることから,意匠的な制限が少ない。即ち,設置する場所の雰囲気に応じて様々な外観を形成することができる。
114 中空部
160 無線通信手段
162 信号生成手段
164 信号操作手段
166 情報表示手段
168 信号出力手段
174 入力検知手段
Claims (16)
- 管状の筐体と;
前記筐体の内面に埋設され,1または2以上の操作入力を検知する入力検知手段からなる信号操作手段と;
前記信号操作手段の操作入力に応じてオーディオ信号を生成する信号生成手段と;
前記筐体表面の少なくとも一部に設けられ,前記信号生成手段で生成されたオーディオ信号を音として出力する信号出力手段と;
を備え,
押圧,回動および滑動による可動スイッチを外観上有さず,かつ,取り出し式に内蔵していないことを特徴とする,オーディオ機器。 - 前記入力検知手段は,非接触に被検知手段を検知する非接触センサであることを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
- 前記非接触センサは,前記筐体の内面に対向して配された発光素子と受光素子の組で構成され,前記発光素子と受光素子との光線を被検知手段で遮る操作入力を検知することを特徴とする,請求項2に記載のオーディオ機器。
- 前記信号操作手段は,前記筐体の中空部を分割した複数の空間に各々設けられた入力検知手段からなり,前記入力検知手段のいずれかを所定の時間遮る操作入力を検知することを特徴とする,請求項3に記載のオーディオ機器。
- 前記信号操作手段は,前記筐体の中空部を分割した複数の空間に各々設けられた入力検知手段からなり,前記入力検知手段のいずれかから他に跨いで移動する操作入力を検知することを特徴とする,請求項3に記載のオーディオ機器。
- 前記入力検知手段は,被検知手段が接しているのを検知する接触センサであることを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
- 前記接触センサは,前記筐体の内面に埋設された温度センサまたは抵抗値センサであり,被検知手段の接触による温度または抵抗値の変化を検知することを特徴とする,請求項6に記載のオーディオ機器。
- 前記信号操作手段は,前記筐体の内面を分割した複数の領域に各々設けられた入力検知手段からなり,前記入力検知手段のいずれかに所定の時間接する操作入力を検知することを特徴とする,請求項7に記載のオーディオ機器。
- 前記信号操作手段は,前記筐体の内面を分割した複数の領域に各々設けられた入力検知手段からなり,前記入力検知手段のいずれかから他に跨いで移動する操作入力を検知することを特徴とする,請求項7に記載のオーディオ機器。
- 前記筐体の外面に埋設され,オーディオ機器に関する情報を表示する情報表示手段をさらに備え,
前記情報表示手段は,筐体外観を形成する膜に覆われ,前記オーディオ機器の電源切断時に,オーディオ機器の外観に現れず,前記オーディオ機器の電源投入時に,前記筐体外観を形成する膜を透過して前記オーディオ機器に関する情報を表示することを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。 - 前記筐体内に設けられ,別体の電子機器と無線によるデータ通信を行う無線通信手段をさらに備え,
前記信号生成手段は,前記別体の電子機器からのデータをオーディオ信号に変換することを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。 - 前記筐体の中空部は,前記筐体の外形寸法からなる体積の60%以上の空間であることを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
- 前記管状の筐体は,略同一の厚みで形成されることを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
- 前記筐体の外観は,単一の色彩からなることを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
- 前記筐体の外観は,単一の模様からなることを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
- 前記筐体は,外観上突起物を有さないことを特徴とする,請求項1に記載のオーディオ機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115643A JP4547966B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | オーディオ機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115643A JP4547966B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | オーディオ機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005302125A JP2005302125A (ja) | 2005-10-27 |
JP4547966B2 true JP4547966B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=35333453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004115643A Expired - Fee Related JP4547966B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | オーディオ機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4547966B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007128596A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Kenwood Corp | ポータブル音楽機器、および、プログラム |
JP2007172760A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Kenwood Corp | オーディオ再生装置及び方法 |
JP2007248741A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 操作装置および電子楽器 |
JP2012244264A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
KR101367342B1 (ko) * | 2011-09-14 | 2014-02-28 | 김범수 | 근거리 무선통신 기능이 구비된 무선충전 시스템 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62150993A (ja) * | 1985-12-24 | 1987-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響機器 |
-
2004
- 2004-04-09 JP JP2004115643A patent/JP4547966B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005302125A (ja) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020074085A (ja) | 装置およびボード | |
US5956682A (en) | Picture frame with associated audio messages and position sensitive or speech recognition device | |
CN100447726C (zh) | 具有多向转轮的移动终端及其控制方法 | |
JP2005141102A (ja) | 立体的二次元画像表示装置及び方法 | |
CN101408815A (zh) | 输入设备和电子装置 | |
JP2008071102A (ja) | 点図ディスプレイ装置 | |
JP2010541316A (ja) | ユーザ命令の入力方法及びこれを適用した映像機器と入力機器 | |
JP2005044364A (ja) | ユーザコントロール入力を受け入れるためのシステムおよび方法 | |
US20120098837A1 (en) | Apparatus for augmenting a handheld device | |
KR20190002525A (ko) | 눈멀거나 시각적으로 손상된 사람용 컴퓨팅 장치의 멀티미디어 관리용 가제트 | |
JPWO2019130592A1 (ja) | 音響機器 | |
WO2011158701A1 (ja) | 端末装置 | |
JP6115746B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP5309153B2 (ja) | 再生装置、再生装置と指示体との組立体、および画像部分の再生方法 | |
JP4547966B2 (ja) | オーディオ機器 | |
US20180024696A1 (en) | Image projection apparatus and operation method thereof | |
JP5570881B2 (ja) | 端末装置 | |
WO2012070539A1 (ja) | 電子機器、表示制御方法、およびプログラム | |
JP4407356B2 (ja) | オーディオ機器 | |
EP1285422B1 (en) | Animation method and device with synchronised audio output | |
JP6371115B2 (ja) | コンテンツ出力装置 | |
KR101701838B1 (ko) | 멀티미디어 재생 장치 및 그 재생 방법 | |
CN106178545B (zh) | 一种音乐泡泡装置 | |
US6056550A (en) | Educational interactive device | |
KR20180033738A (ko) | 디스플레이 장치에 설치되는 착탈식 터치 패널 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |