JP4547354B2 - 折畳み式携帯通信機器 - Google Patents
折畳み式携帯通信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4547354B2 JP4547354B2 JP2006139945A JP2006139945A JP4547354B2 JP 4547354 B2 JP4547354 B2 JP 4547354B2 JP 2006139945 A JP2006139945 A JP 2006139945A JP 2006139945 A JP2006139945 A JP 2006139945A JP 4547354 B2 JP4547354 B2 JP 4547354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- housing
- communication device
- long state
- portable communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の左右方向ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる上下方向ガイド溝と、表示部の背面に設けられ上記左右方向ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の背面に設けられ上記上下方向ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記第1の筐体は、上記ヒンジ部の一部を構成する成型品よりなる第1の筐体本体と、該第1の筐体本体に固定され、上記左右方向ガイド溝と上下方向ガイド溝とが形成された板金よりなるガイドプレートとを備えているように構成されている。
次に、本実施形態にかかる折畳み式携帯電話機1の作動について説明する。
したがって、本実施形態にかかる折畳み式携帯電話機1によると、第1の筐体3を成型品よりなる第1の筐体本体3b、板金よりなるガイドプレート16等で構成している。このため、第1の筐体3を薄型かつ耐久性のあるものにすることができる。また、液晶表示部2の第1ガイドピン13を左右方向ガイド溝12に係合した状態でスライド移動させるのと同時に、液晶表示部2の第2ガイドピン15を上下方向ガイド溝14に係合した状態でスライド移動させている。このため、液晶表示部2が移動規制されながら、縦長状態又は横長状態に切り換えられるようにすることができるので、全体の大きさを抑えながら液晶表示部2を大きくし、かつ簡易な構成で接触を防止しながら容易かつ確実に液晶表示部2を縦長状態又は横長状態に切り換えて、横長状態でも液晶表示部2の液晶ディスプレイ2aを見ながら使い慣れた縦長状態と同じ操作キーの配列で操作部4を容易に操作することができる。
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
2 液晶表示部(表示部)
2b 下端側コーナー部
3 第1の筐体
3b 第1の筐体本体
4 操作部
5 第2の筐体
6 ヒンジ部
10 カム機構(支持機構)
12 左右方向ガイド溝
13 第1ガイドピン
14 上下方向ガイド溝
15 第2ガイドピン
16 ガイドプレート
20 コイルバネ(弾性部材)
20a 一端
20b 他端
21 信号線
23 信号線配線用開口
24 信号線配線用凹溝
Claims (11)
- 表面に表示部が設けられた第1の筐体と、
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記支持機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びる中凸状に湾曲した曲線状の左右方向ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる上下方向ガイド溝と、表示部の背面に設けられ上記左右方向ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の背面に設けられ上記上下方向ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記第1の筐体は、上記ヒンジ部の一部を構成する成型品よりなる第1の筐体本体と、該第1の筐体本体に固定され、上記左右方向ガイド溝と上下方向ガイド溝とが形成された板金よりなるガイドプレートとを備え、
上記第1の筐体本体の背面側には、上記表示部と上記第2の筐体とを電気的に接続する信号線が収容される信号線配線用凹溝が上記ヒンジ部側へ伸びるように形成され、
上記信号線配線用凹溝と上記上下方向ガイド溝の周縁との間には、上方が開口された信号線配線用開口が形成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1に記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記支持機構は、上記表示部の切換操作時に該表示部の下端側コーナー部が上記ヒンジ部に沿って移動するように上記表示部の縦長状態と横長状態との切換を案内支持するように構成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1又は2に記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記支持機構は、表示部の下端側コーナー部が直線状の軌跡でもってヒンジ部に沿って移動するように上記表示部の縦長状態と横長状態との切換を案内支持するものであり、
上記表示部は、縦長状態における下端部が直線状に形成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項3に記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記表示部の縦長状態と横長状態とにおける左右方向中央部が、それぞれ第1の筐体の略左右方向中央に位置している
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1乃至4のいずれか1つに記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記上下方向ガイド溝は、上記ヒンジ部の軸方向に対して略直交する方向に伸びている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1乃至4のいずれか1つに記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記上下方向ガイド溝は、上記ヒンジ部の軸方向に対して傾斜する方向に伸びている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1乃至4のいずれか1つに記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記上下方向ガイド溝は、湾曲する曲線形状を有している
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1乃至7のいずれか1つに記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記支持機構には、表示部が少なくとも縦長状態又は横長状態となるように付勢する弾性部材が設けられている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項8に記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記弾性部材は、一端が上記第1ガイドピンに固定され、他端が第1の筐体に固定されたねじりコイルバネである
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 表面に表示部が設けられた第1の筐体と、
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記第1の筐体は、上記ヒンジ部の一部を構成する成型品よりなる第1の筐体本体と、該第1の筐体本体に固定されたガイドプレートとを備え、
上記第1の筐体本体の背面側には、上記表示部と上記第2の筐体とを電気的に接続する信号線が収容され、
上記信号線が収容された上記第1の筐体本体の部分と上記ガイドプレートの上端との間には、上方が開口された信号線配線用開口が形成されている
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。 - 請求項1乃至10のいずれか1つに記載の折畳み式携帯通信機器において、
上記第1の筐体本体は、金属成型品又は樹脂成型品よりなる
ことを特徴とする折畳み式携帯通信機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139945A JP4547354B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 折畳み式携帯通信機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139945A JP4547354B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 折畳み式携帯通信機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312172A JP2007312172A (ja) | 2007-11-29 |
JP4547354B2 true JP4547354B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=38844603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139945A Expired - Fee Related JP4547354B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 折畳み式携帯通信機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4547354B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7466191B2 (ja) * | 2020-08-25 | 2024-04-12 | 株式会社ナチュラレーザ・ワン | 開閉装置並びにこの開閉装置を用いた端末機器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003208241A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器 |
JP2003319043A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Nec Corp | 折り畳み型携帯電話機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324761A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Toshiba Corp | 小型電子機器 |
JP3322021B2 (ja) * | 1994-08-22 | 2002-09-09 | カシオ計算機株式会社 | 情報機器 |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006139945A patent/JP4547354B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003208241A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Casio Comput Co Ltd | 電子機器 |
JP2003319043A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Nec Corp | 折り畳み型携帯電話機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007312172A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384059B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4416804B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP4484859B2 (ja) | スライド式携帯機器 | |
JP4227994B2 (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP4783847B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP4413210B2 (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP4190509B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4733062B2 (ja) | 折畳み式携帯通信端末 | |
JP4547354B2 (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP4384218B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP2007312330A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP4838874B2 (ja) | 回転支持機構 | |
JP4572183B2 (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP4317889B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP2008028846A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP4384219B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP2007312329A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP4228029B2 (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP4820319B2 (ja) | 折畳み式携帯端末 | |
JP2008219601A (ja) | 折畳み式携帯端末 | |
JP2008035414A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2008035024A (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP2008211447A (ja) | 折畳み式携帯端末 | |
JP2008034946A (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP2009207161A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |