JP4317889B2 - 折畳み式携帯電話 - Google Patents
折畳み式携帯電話 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4317889B2 JP4317889B2 JP2007292898A JP2007292898A JP4317889B2 JP 4317889 B2 JP4317889 B2 JP 4317889B2 JP 2007292898 A JP2007292898 A JP 2007292898A JP 2007292898 A JP2007292898 A JP 2007292898A JP 4317889 B2 JP4317889 B2 JP 4317889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- housing
- long state
- mobile phone
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 62
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 118
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
上記表示部と第1の筐体とを電気的に接続する電気ケーブルは、上記ケーブル収容部内を表示部の背面に対して寝かせて通過しているように構成されている。
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体にカム機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記カム機構は、第1の筐体に設けられ左右方向に延びかつ中凸状に湾曲した曲線状の左右方向ガイド溝と、第1の筐体に設けられ上下方向に延びる上下方向ガイド溝と、表示部の背面に設けられ上記左右方向ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、表示部の背面に設けられ上記上下方向ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、上記表示部の切換操作時に該表示部の下端側コーナー部が上記ヒンジ部に沿って移動するように上記表示部の縦長状態と横長状態との切換を案内支持するように構成され、
上記表示部の背面に装着されるリンク部材を備え、
上記リンク部材は、
表示部の背面に取り付けられる板状の取付部と、
該取付部から側面視L字状に連続する先端部とを有し、
上記第1ガイドピンは、上記取付部の先端に第1の筐体側へ垂直に延びるように設けられ、上記第2ガイドピンは、上記先端部の端部に第1の筐体側へ垂直に延びるように設けられ、
上記第2ガイドピンの軸方向中心には、貫通孔が設けられ、
上記表示部と第1の筐体とを電気的に接続する電気ケーブルは、上記第2ガイドピンの貫通孔内を通過している。
次に、本実施形態にかかる折畳み式携帯電話1の作動について説明する。
したがって、本実施形態にかかる折畳み式携帯電話1によると、液晶表示部2を第1の筐体3にカム機構10を介して縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持し、カム機構10によって、液晶表示部2の切換操作時に該液晶表示部2の下端側コーナー部2bがヒンジ部6に沿って移動するように案内支持している。このため、全体の大きさを抑えながら液晶表示部2を大きくし、かつ液晶表示部2を簡単に縦長状態又は横長状態に切り換えて、横長状態でも液晶表示部2を見ながら使い慣れた縦長状態と同じ操作キーの配列で操作部4を容易に操作することができる。
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
2 液晶表示部(表示部)
2b 下端側コーナー部
3 第1の筐体
4 操作部
5 第2の筐体
6 ヒンジ部
10 カム機構(支持機構)
12 左右方向ガイド溝
13 第1ガイドピン
14 上下方向ガイド溝
15 第2ガイドピン
15b 貫通孔
20 ねじりコイルバネ(弾性部材)
21 電気ケーブル
22 ケーブル収容部
Claims (7)
- 表面に表示部が設けられた第1の筐体と、
表面に操作部を有する第2の筐体と、
上記第1の筐体と第2の筐体とを折畳み開閉自在に連結するヒンジ部とを備え、
上記表示部は、上記第1の筐体に支持機構を介して、縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持されており、
上記支持機構は、上記表示部の切換操作時に該表示部の下端側コーナー部が上記ヒンジ部に沿って移動するように上記表示部の縦長状態と横長状態との切換を案内支持するように構成され、
上記表示部の背面には、第1の筐体側へ膨出するケーブル収容部が形成され、
上記第1の筐体の表面には、上記ケーブル収容部が収容される開口が形成され、
上記表示部と第1の筐体とを電気的に接続する電気ケーブルは、該第1の筐体の厚さ方向に折り曲げられることなく上記ケーブル収容部内を表示部の背面に対して寝かせて通過していることを特徴とする折畳み式携帯電話。 - 請求項1の折畳み式携帯電話において、
上記支持機構は、
第1の筐体に設けられ第1方向に延びかつ中凸状に湾曲した曲線状の第1ガイド溝と、
第1の筐体に設けられ第2方向に延びる第2ガイド溝と、
表示部の背面に設けられ上記第1ガイド溝にスライド自在に係合する第1ガイドピンと、
表示部の背面に設けられ上記第2ガイド溝にスライド自在に係合する第2ガイドピンとを備え、
上記ケーブル収容部は、上記表示部の背面における上記第2ガイド溝と対向する部位に形成されていることを特徴とする折畳み式携帯電話。 - 請求項2の折畳み式携帯電話において、
第1ガイド溝は、水平方向に延びかつ中凸状に湾曲した曲線状であり、
第2ガイド溝は、上下方向に延びる直線状であることを特徴とする折畳み式携帯電話。 - 請求項2又は3の折畳み式携帯電話において、
上記ケーブル収容部から上記第2の筐体側へ延びる電気ケーブルは、背面側から見て逆U字状に配置されていることを特徴とする折畳み式携帯電話。 - 請求項2乃至4のいずれか1つの折畳み式携帯電話において、
上記表示部の背面に装着されるリンク部材を備え、
上記リンク部材は、
表示部の背面に取り付けられる板状の取付部と、
該取付部から側面視L字状に連続する先端部とを有し、
上記第1ガイドピンは、上記取付部の先端に第1の筐体側へ垂直に延びるように設けられ、上記第2ガイドピンは、上記先端部の端部に第1の筐体側へ垂直に延びるように設けられ、
上記ケーブル収容部から延びる電気ケーブルは、上記リンク部材の先端部の上記第2ガイドピンの背面側を通っていることを特徴とする折畳み式携帯電話。 - 請求項2乃至5のいずれか1つの折畳み式携帯電話において、
上記カム機構は、表示部の下端側コーナー部が直線状の軌跡でもってヒンジ部に沿って移動するように上記表示部の縦長状態と横長状態との切換を案内支持するものであり、
上記表示部は、縦長状態における下端部が直線状に形成されていることを特徴とする折畳み式携帯電話。 - 請求項5の折畳み式携帯電話において、
上記第1ガイド溝と第2ガイド溝と第1ガイドピンと第2ガイドピンとは、ユニット組立された状態で上記リンク部材の取付部が上記表示部の背面に取り付けられるように構成されていることを特徴とする折畳み式携帯電話。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292898A JP4317889B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 折畳み式携帯電話 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292898A JP4317889B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 折畳み式携帯電話 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005024070A Division JP4384059B2 (ja) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | 折畳み式携帯電話 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113449A JP2008113449A (ja) | 2008-05-15 |
JP4317889B2 true JP4317889B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=39445665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292898A Expired - Fee Related JP4317889B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 折畳み式携帯電話 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4317889B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5801607B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-10-28 | スタッフ株式会社 | 電子機器 |
-
2007
- 2007-11-12 JP JP2007292898A patent/JP4317889B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008113449A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384059B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4227994B2 (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP4484859B2 (ja) | スライド式携帯機器 | |
JP4416804B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP4783847B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP4190509B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4733062B2 (ja) | 折畳み式携帯通信端末 | |
JP4838874B2 (ja) | 回転支持機構 | |
JP4384218B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4317889B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4384219B2 (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP4547354B2 (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP2007312330A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP4572183B2 (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP4228029B2 (ja) | 折畳み式携帯機器 | |
JP2008028846A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
JP2007312329A (ja) | 折畳み式携帯通信機器 | |
HK1092303B (en) | A folding handset | |
JP4820319B2 (ja) | 折畳み式携帯端末 | |
JP2008131293A (ja) | 携帯機器 | |
JP2008035414A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2008034946A (ja) | 折畳み式携帯電話 | |
JP5121742B2 (ja) | 表示装置 | |
HK1124708B (en) | Foldable portable device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4317889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |