JP4545768B2 - 無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 - Google Patents
無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4545768B2 JP4545768B2 JP2007050834A JP2007050834A JP4545768B2 JP 4545768 B2 JP4545768 B2 JP 4545768B2 JP 2007050834 A JP2007050834 A JP 2007050834A JP 2007050834 A JP2007050834 A JP 2007050834A JP 4545768 B2 JP4545768 B2 JP 4545768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- control
- channel
- buffer status
- mac
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 title claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000002789 length control Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
- H04W28/065—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
・total E-DCH buffer status(TEBS:E-DCHトータルバッファ状態):5ビット
・highest priority logical channel ID(HLID:最優先論理チャネルID):4ビット
・highest priority logical channel buffer status(HLBS:最優先論理チャネルバッファ状態):4ビット
・uplink power headroom(UPH:上りリンクパワーヘッドルーム):5ビット
上記のスケジューリング情報SIは、必要に応じてMAC-e PDUに多重され送信されるが、その際に、必ず上記4つの情報要素が18ビット固定で通知される(たとえば、非特許文献1参照)。
(1)タイミングアドバンス(T/A:Timing Advance)
(2)RLC関連制御PDU(RLC related control PDU)
しかし、これらの制御メッセージの送信については、さらなる検討を要する(FFS:for further study)とされており、MACコントロールメッセージの具体的なフォーマットについても、上記以外の用途についても、現時点では具体化されていない。
3GPP TS25.321 v7.2.0 3GPP TS36.300 Annex. B
(a)送信すべき1以上の制御メッセージを生成し、
(b)前記1以上の制御メッセージを多重して制御メッセージブロックを生成して、トランスポートチャネルで伝送される制御信号を生成する、
工程を含み、
前記制御メッセージブロックは、多重される制御メッセージの数および/または前記各制御メッセージのサイズに応じて可変長であり、
前記制御信号に、前記多重される制御メッセージの数および/または前記各制御メッセージのサイズに関する情報は含めない、
ことを特徴とする。
(a)任意の無線サブフレームにおいて、1以上の移動局からランダムアクセス信号を受信した場合に、各ランダムアクセス信号に応じた1以上のレスポンスを生成するランダムアクセスレスポンス生成部と、
(b)前記1以上のレスポンスを多重して制御メッセージブロックを生成して、制御信号を生成する制御信号生成部と、
を備え、前記制御信号生成部は、前記制御信号に、前記多重されるランダムアクセスレスポンスの数および/または前記各ランダムアクセスレスポンスのサイズに関する情報は含めない、ことを特徴とする。
(a)基地局からトランスポートチャネルで伝送されてくる制御信号を受信した場合に、前記制御信号がランダムアクセスレスポンスか否かを判断し、前記制御信号がランダムアクセスレスポンスである場合に、前記制御信号の制御メッセージブロックに含まれるプリアンブル系列に基づいて、自局宛の可能性のあるランダムアクセスレスポンスが含まれているか否かを判断する判断部と、
(b)前記自局宛の可能性のあるランダムアクセスレスポンスが含まれる場合に、当該自局宛の可能性のあるランダムアクセスレスポンスを解析する処理部と、
を備える。
(a)バッファ状態報告トリガに応じて、現在使用している1以上の論理チャネルグループの各々について、バッファ滞留値を示すバッファ状態報告を生成するバッファ状態報告生成部と、
(b)前記1以上のバッファ状態報告を多重して制御メッセージブロックを生成してトランスポートチャネルで伝送される制御信号を生成する制御信号生成部と、
を備え、前記制御信号生成部は、前記制御信号に、前記多重されるバッファ状態報告の数についての情報を含めない、ことを特徴とする。
(a)移動局からトランスポートチャネルで伝送されてくる可変長の制御信号を受信した場合に、前記制御信号が、バッファ状態報告であるか否かを判断する判断部と、
(b)前記制御信号がバッファ状態報告である場合に、前記制御信号の制御メッセージブロックから、1以上の論理チャネルグループの各々に対応するバッファ滞留値情報を取り出して処理するバッファ状態報告処理部と、
(c)前記グループごとのバッファ滞留値に基づいて、前記移動局のスケジューリングを行うスケジューリング部と、
を備える。
<第1実施形態>
第1実施形態では、基地局(eNB)から複数の移動局(UE)へ送るランダムアクセス(RA)レスポンスを、MAC制御PDUに多重して通知する例を説明する。実施形態において、MAC制御PDUは、MAC層で完結して処理される制御信号の一例であり、トランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(DL−SCH)で1以上のUE宛てに送信される。制御信号に多重される1以上のUE宛てのRAレスポンスの各々は、制御信号に含まれる制御メッセージの一例である。
このように、MACヘッダ11にはMAC制御PDUが何に関する信号なのかを示す情報のみが含まれ、メッセージブロックに含まれる個別の制御メッセージの数やサイズについての情報を含まない。
<第2実施形態>
図7Aは、本発明の第2実施形態のMAC制御PDUの構成を示す概略図である。第2実施形態では、移動局(UE)から基地局(eNB)に対して、現在UEが使用している1以上の論理チャネルグループ(サービスグループ)の各々について、バッファ滞留量をバッファ状態報告値(制御メッセージ)として、1つのMAC制御PDUで送信する。基地局はこれをスケジューリング情報(SI)として用いて、上りリンクのスケジューリングを行う。
11 MACヘッダ
12 制御メッセージブロック
13 パディング
15 C−RNTI
30 基地局(eNB)
31 MAC PDU生成部
32 RAレスポンス生成部
33 MAC制御PDU生成部
34 L1/L2制御チャネル生成部
35 送信部
36 受信部
37 RAプリアンブル抽出部
41 MAC PDU処理部
42 バッファ状態報告処理部
43 MAC制御PDU判断部
45 スケジューリング部
50 移動局(UE)
51 MAC PDU処理部
52 RAレスポンス処理部
53 MAC制御PDU判断部
54 L1/L2制御チャネル処理部
55 受信部
56 送信部
57 RAプリアンブル生成部
58 C−RNTI格納部
61 MAC PDU生成部
62 バッファ状態報告生成部
63 MAC制御PDU生成部
65 バッファ状態モニタ部
66 上りデータ再開判断部
Claims (12)
- 送信すべき1以上の制御メッセージを生成し、
前記1以上の制御メッセージを多重して制御メッセージブロックを生成して、トランスポートチャネルで伝送される制御信号を生成する、
工程を含む制御信号生成方法であって、
前記制御メッセージブロックは、前記多重される制御メッセージの数および/または前記各制御メッセージのサイズに応じて可変長であり、
前記制御信号には、前記多重される制御メッセージの数および/または前記各制御メッセージのサイズに関する情報は含めない、
ことを特徴とする制御信号の生成方法。 - 前記制御メッセージブロックにヘッダを付加して前記制御信号を生成し、前記ヘッダに当該制御信号が何に関する制御信号であるかを示す情報を含める、
工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の制御信号の生成方法。 - 前記トランスポートチャネルに付随して送信される付随物理制御チャネルを生成する工程をさらに含み、前記付随物理制御チャネルで、前記制御信号の送信に割り当てられるリソースの識別情報を送信することによって、前記制御信号が何に関する制御信号であるかを特定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の制御信号の生成方法。 - 前記制御メッセージは、移動局が現在使用している1以上の論理チャネルグループの各々に対応するバッファ状態報告であることを特徴とする請求項1に記載の制御信号の生成方法。
- 前記バッファ状態報告の各々は、前記論理チャネルグループのグループIDと、対応するバッファ状態報告フィールドで構成される可変長の情報であることを特徴とする請求項4に記載の制御信号の生成方法。
- 前記多重される制御メッセージは、異なるデータ長の制御メッセージを含むことを特徴とする請求項1に記載の制御信号の生成方法。
- 1以上の制御メッセージを多重してトランスポートチャネルで伝送される制御信号を生成する制御信号生成部と、
前記制御信号を送信する送信部と
を有する無線基地局であって、
前記制御信号は前記多重される制御メッセージの数および/またはサイズに応じて可変長であり、
前記制御信号生成部は、前記多重される制御メッセージの数および/またはサイズに関する情報を前記制御信号に含めないことを特徴とする無線基地局。 - 前記制御信号生成部は、前記多重された制御メッセージにヘッダを付加して前記制御信号を生成し、前記ヘッダに当該制御信号が何に関する制御信号であるかを示す情報を含めることを特徴とする請求項7に記載の無線基地局。
- 前記制御信号を伝送するトランスポートチャネルに付随して送信される付随物理制御チャネルを生成する付随物理制御チャネル生成部、
をさらに含み、前記付随物理制御チャネル生成部は、前記制御信号が何に関する制御信号であるかを示す情報を前記付随物理制御チャネルに含める
ことを特徴とする請求項7に記載の無線基地局。 - 任意の無線サブフレームにおいて、1以上の移動局からランダムアクセス信号を受信した場合に、各ランダムアクセス信号に応じた1以上のレスポンスを生成するランダムアクセスレスポンス生成部と、
前記1以上のレスポンスを多重して制御メッセージブロックを生成して、前記移動局に送る制御信号を生成する制御信号生成部と、
を備え、前記制御信号生成部は、前記制御信号に、前記多重されるランダムアクセスレスポンスの数および/または前記各ランダムアクセスレスポンスのサイズに関する情報は含めない、
ことを特徴とする無線基地局装置。 - 前記ランダムアクセスレスポンスの送信に用いるチャネルに付随して送信される付随物理制御チャネルを生成する付随物理制御チャネル生成部、
をさらに有し、前記付随物理制御チャネル生成部は、前記付随物理制御チャネルに、前記制御信号の送信に割り当てられるリソースがランダムアクセスレスポンス伝送用のリソースであることを示す識別子を含める
ことを特徴とする請求項10に記載の無線基地局装置。 - バッファ状態報告トリガに応じて、現在使用している1以上の論理チャネルグループの各々について、バッファ滞留値を示すバッファ状態報告を生成するバッファ状態報告生成部と、
前記1以上のバッファ状態報告を多重して制御メッセージブロックを生成して、トランスポートチャネルで伝送される制御信号を生成する制御信号生成部と、
を備え、前記制御信号生成部は、前記制御信号に、前記多重されるバッファ状態報告の数についての情報を含めない、
ことを特徴とする移動局。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050834A JP4545768B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 |
RU2009134091/09A RU2009134091A (ru) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | Способ генерирования управляющего радиосигнала, базовая станция радиосвязи и мобильная станция |
AU2008220074A AU2008220074A1 (en) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | Wireless control signal generating method, wireless base station device, and mobile station |
KR20097018623A KR20090122225A (ko) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | 무선제어신호 생성방법, 무선 기지국 장치, 및 이동국 |
PCT/JP2008/053310 WO2008105412A1 (ja) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | 無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 |
EP08711994A EP2129145A4 (en) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | WIRELESS METHOD FOR THE PRODUCTION OF CONTROL SIGNALS, WIRELESS BASESTATION DEVICE AND MOBILE STATION |
US12/528,242 US20100085926A1 (en) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | Radio control signal generating method, radio base station apparatus, and mobile station |
BRPI0807577-8A2A BRPI0807577A2 (pt) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | Processo de geração de sinal de controle via rádio, aparelho de estação de radiobase, e estação móvel |
MX2009008795A MX2009008795A (es) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | Metodo de generacion de una señal de control de radio, aparato de estacion base de radio, y estacion movil. |
CA 2678664 CA2678664C (en) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | Radio control signal generating method, radio base station apparatus, and mobile station |
CN200880010169A CN101647306A (zh) | 2007-02-28 | 2008-02-26 | 无线控制信号生成方法、无线基站装置、以及移动台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050834A JP4545768B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010019585A Division JP2010110014A (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 無線制御信号生成方法 |
JP2010126205A Division JP4755294B2 (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 移動局、無線基地局、及び無線制御信号受信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008219212A JP2008219212A (ja) | 2008-09-18 |
JP2008219212A5 JP2008219212A5 (ja) | 2010-03-18 |
JP4545768B2 true JP4545768B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=39721243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007050834A Expired - Fee Related JP4545768B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100085926A1 (ja) |
EP (1) | EP2129145A4 (ja) |
JP (1) | JP4545768B2 (ja) |
KR (1) | KR20090122225A (ja) |
CN (1) | CN101647306A (ja) |
AU (1) | AU2008220074A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0807577A2 (ja) |
CA (1) | CA2678664C (ja) |
MX (1) | MX2009008795A (ja) |
RU (1) | RU2009134091A (ja) |
WO (1) | WO2008105412A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10833832B2 (en) | 2016-06-22 | 2020-11-10 | Intel Corporation | Communication device and a method for full duplex scheduling |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2854319B1 (en) | 2008-03-07 | 2018-07-25 | NEC Corporation | Radio communication system, communication apparatus, radio communication network system and method therefor |
WO2009153978A1 (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-23 | パナソニック株式会社 | 無線送信装置及び無線送信方法 |
US8228851B2 (en) * | 2008-11-03 | 2012-07-24 | Htc Corporation | Method for handling random access response reception and an E-UTRAN and user equipment thereof |
US8315192B2 (en) | 2008-11-27 | 2012-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for configuring a media access control header to reduce a header overhead |
US9559923B2 (en) | 2009-04-16 | 2017-01-31 | Koninklijke Philips N.V. | Adaptive buffer status reporting |
CN101873713A (zh) * | 2009-04-24 | 2010-10-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 随机接入方法、终端 |
US9258088B2 (en) | 2010-06-18 | 2016-02-09 | Acer Incorporated | Method of performing buffer status reporting and communication device thereof |
US9924412B2 (en) * | 2010-06-18 | 2018-03-20 | Acer Incorporated | Method of handling buffer status report and communication device thereof |
WO2011159102A2 (ko) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 버퍼 상태 보고를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2012124071A1 (ja) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 富士通株式会社 | 基地局、認証装置、および端末 |
CN102573011B (zh) * | 2012-02-17 | 2015-05-20 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种接入控制方法和设备 |
US9544099B2 (en) * | 2012-07-02 | 2017-01-10 | Intel Corporation | User equipment, evolved node B, and method for multicast device-to-device communications |
EP2875593B1 (en) * | 2012-07-20 | 2020-07-01 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting device-to-device related information in wireless communication system |
CN103634915A (zh) * | 2012-08-27 | 2014-03-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 随机接入响应的方法及装置 |
US20150271089A1 (en) * | 2012-10-29 | 2015-09-24 | Lin Tang | Selective high-priority bandwidth allocation for time-division multiple access communications |
US9973980B2 (en) * | 2013-03-06 | 2018-05-15 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus that facilitate handover decisions and related measurements |
EP2958387B1 (en) * | 2013-03-12 | 2017-08-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission processing method and device |
US9713032B2 (en) * | 2013-04-22 | 2017-07-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transmission of a random access response message |
CN104952224A (zh) * | 2014-03-28 | 2015-09-30 | 海尔集团公司 | 用于网络配置信息传输的方法、终端和家电设备 |
KR102189748B1 (ko) * | 2014-03-29 | 2020-12-14 | 주식회사 쏠리드 | 자동 아이디 할당이 가능한 일 대 다중 통신 시스템 |
US20160373509A1 (en) * | 2015-06-16 | 2016-12-22 | Sk Telecom Co., Ltd. | APPARATUS AND METHOD FOR REPORTING QoS/QoE IN MOBILE ENVIRONMENT |
KR102577011B1 (ko) * | 2015-07-20 | 2023-09-11 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 장치 |
EP3371907B1 (en) * | 2015-11-04 | 2021-02-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Transmission apparatus and transmission method of control signaling in a wireless communications system |
US10952257B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-03-16 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Access method in communication system and device for performing same |
CN108282901B (zh) * | 2017-01-06 | 2019-08-09 | 电信科学技术研究院 | 一种随机接入响应方法和装置 |
EP3823398A1 (en) * | 2017-06-16 | 2021-05-19 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and apparatus relating to buffer status reports in a wireless communication network |
CN119183209A (zh) * | 2018-09-21 | 2024-12-24 | 三星电子株式会社 | 用于支持用于2步随机接入过程的方法和装置 |
US11272532B2 (en) * | 2018-11-01 | 2022-03-08 | Comcast Cable Communications, Llc | Random access response reception |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60137087D1 (de) * | 2000-01-14 | 2009-01-29 | Interdigital Tech Corp | Drahtloses Kommunikationssystem mit selektiv dimensionierten Datentransportblöcken |
JP4116925B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2008-07-09 | 松下電器産業株式会社 | 無線基地局装置、制御局装置、通信端末装置、送信信号生成方法、受信方法及び無線通信システム |
DE10345220B4 (de) * | 2003-09-29 | 2012-02-16 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Übertragung von Daten |
WO2006000094A1 (en) * | 2004-06-24 | 2006-01-05 | Nortel Networks Limited | Efficient location updates, paging and short bursts |
WO2006095385A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Fujitsu Limited | 無線通信装置 |
US20060251079A1 (en) * | 2005-03-22 | 2006-11-09 | Kwak No-Jun | Method and apparatus for transmitting packet data |
JP2007050834A (ja) | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Denso Corp | 車両用遮光装置 |
-
2007
- 2007-02-28 JP JP2007050834A patent/JP4545768B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-26 EP EP08711994A patent/EP2129145A4/en not_active Withdrawn
- 2008-02-26 MX MX2009008795A patent/MX2009008795A/es active IP Right Grant
- 2008-02-26 RU RU2009134091/09A patent/RU2009134091A/ru not_active Application Discontinuation
- 2008-02-26 CA CA 2678664 patent/CA2678664C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-26 WO PCT/JP2008/053310 patent/WO2008105412A1/ja active Application Filing
- 2008-02-26 AU AU2008220074A patent/AU2008220074A1/en not_active Abandoned
- 2008-02-26 US US12/528,242 patent/US20100085926A1/en not_active Abandoned
- 2008-02-26 CN CN200880010169A patent/CN101647306A/zh active Pending
- 2008-02-26 BR BRPI0807577-8A2A patent/BRPI0807577A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-02-26 KR KR20097018623A patent/KR20090122225A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10833832B2 (en) | 2016-06-22 | 2020-11-10 | Intel Corporation | Communication device and a method for full duplex scheduling |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2129145A1 (en) | 2009-12-02 |
CA2678664C (en) | 2011-08-02 |
EP2129145A4 (en) | 2011-05-18 |
BRPI0807577A2 (pt) | 2014-09-09 |
CN101647306A (zh) | 2010-02-10 |
CA2678664A1 (en) | 2008-09-04 |
JP2008219212A (ja) | 2008-09-18 |
RU2009134091A (ru) | 2011-04-10 |
AU2008220074A1 (en) | 2008-09-04 |
MX2009008795A (es) | 2009-08-25 |
WO2008105412A1 (ja) | 2008-09-04 |
US20100085926A1 (en) | 2010-04-08 |
KR20090122225A (ko) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4545768B2 (ja) | 無線制御信号生成方法、無線基地局装置、および移動局 | |
US8228947B2 (en) | Method and apparatus for communicating protocol data unit in a radio access network | |
EP2745432B1 (en) | Methods and apparatus for small data transmission | |
US7830837B2 (en) | Method of data communication in a wireless communication system | |
EP3024294B1 (en) | Allocating radio resources in a wireless communication system | |
EP2182770B1 (en) | Method for improving uplink transmission in a wireless communication system | |
KR101636931B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 경쟁 기반 액세스를 수행하는 방법 및 장치 | |
US8345611B2 (en) | Method of transmitting a data block in a wireless communication system | |
EP2442618B1 (en) | Method for a user terminal to random access a carrier aggregation mobile communication system | |
EP2364053B1 (en) | Method and related device for synchronizing semi-persistent scheduling data delivery and semi-persistent scheduling resource arrival in a wireless communication system | |
US20180007717A1 (en) | Apparatus for data transmission method | |
EP2182766A1 (en) | Method for handling random access response reception and an E-UTRAN and user equipment thereof | |
KR101703069B1 (ko) | 이동통신시스템에서 효율적인 경쟁기반 역방향 전송 방법 | |
CN112020122A (zh) | 无线通信系统中的终端、基站及其方法 | |
KR20080086399A (ko) | 무선 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법 | |
EP2124467B1 (en) | Transmitter, receiver, mobile station and wireless base station | |
KR20100121894A (ko) | 이동통신 시스템에서 단말의 버퍼 상태를 보고하는 방법 및 장치 | |
KR100913416B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 정보 전송방법 | |
EP2882251A1 (en) | Mobile station and wireless base station | |
JP4755294B2 (ja) | 移動局、無線基地局、及び無線制御信号受信方法 | |
WO2013135904A1 (en) | Method for performing connection management in a mobile communication network, user terminal and base station | |
JP2010110014A (ja) | 無線制御信号生成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100129 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |