JP4541241B2 - プラント制御システム - Google Patents
プラント制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541241B2 JP4541241B2 JP2005195648A JP2005195648A JP4541241B2 JP 4541241 B2 JP4541241 B2 JP 4541241B2 JP 2005195648 A JP2005195648 A JP 2005195648A JP 2005195648 A JP2005195648 A JP 2005195648A JP 4541241 B2 JP4541241 B2 JP 4541241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- controller
- master
- transmission
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 125
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 19
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
Description
図1はこの実施の形態1におけるプラント制御システムの一例としての発電プラント制御システムの全体を示す構成図、図2は同システムに適用される本発明のコントローラの構成を示すブロック図である。
この正常時では、例えば図3のフローチャートに示すように、マスタ用のコントローラ1は、伝送路4p,4sを介してスレーブ用のコントローラ2,3からのプロセス値などのデータを受信する(S11)。
P系、S系の伝送路4p,4sのいずれか一方に障害が発生した場合、スレーブ用のコントローラ2,3には、障害の無い何れか一方の伝送路4pあるいは4sを経由したデータのみが到来することになる。
前述のごとく、マスタ用およびスレーブ用の各コントローラ1〜3は、各伝送路4p,4sを介してデータ送信を行う際には、送受信周期ごとに値が変化するステータス情報(例えばインクリメント値)を含ませている。
図5は本発明のプラント制御システムが適用される実施の形態2における発電プラント制御システムの構成図である。
4p,4s 伝送路、101 プラント機器制御部、102 制御データ演算部、
104 データ送信部、105 データ受信部、106 制御データ抽出部、
107 マスタ異常検出部、108 マスタ切替部、109 マスタ切替中止部、
110 異常時対応制御データ演算部。
Claims (3)
- 複数台のコントローラ間を二重化された伝送路を介して互いに接続してネットワークを構成し、各コントローラの内の一つをマスタ用としてシステム全体のシーケンス制御を行う一方、残りのコントローラをスレーブ用として上記マスタ用のコントローラから与えられる制御目標値や指令値等のデータに基づいて各プラント機器を個別に制御するプラント制御システムであって、
上記各コントローラからは、同じ内容のデータを互いに時間的に重複しないように所定の時間差をもって各々の伝送路に送信するとともに、この送信データには、送受信周期ごとに値が変化するステータス情報を含むようにしておき、上記スレーブ用のコントローラは、上記伝送路を介して入力されるデータに含まれるステータス情報に変化が現れないときには、マスタ用のコントローラが故障したものと判断して、スレーブ用のコントローラの内の一つがマスタ用のコントローラになるべくマスタ切替処理に移行するものであることを特徴とするプラント制御システム。 - 上記各コントローラは、上記マスタ切替処理の開始から完了までの期間中は、プラント機器で得られる現在のプロセス値をホールドするとともに、このホールドした現在のプロセス値を制御目標値に設定してプラント機器を制御するものである、ことを特徴とする請求項1記載のプラント制御システム。
- 上記各コントローラは、上記各伝送路を介して同じ内容をもつデータが所定の時間差をもって到来しない場合には、二重化された伝送路の一方の伝送路に障害が発生したものと判断し、他方の伝送路を介して送られてきたデータに基づいてプラント機器の制御を継続するものである、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプラント制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195648A JP4541241B2 (ja) | 2005-07-05 | 2005-07-05 | プラント制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195648A JP4541241B2 (ja) | 2005-07-05 | 2005-07-05 | プラント制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007018026A JP2007018026A (ja) | 2007-01-25 |
JP4541241B2 true JP4541241B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=37755173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005195648A Active JP4541241B2 (ja) | 2005-07-05 | 2005-07-05 | プラント制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541241B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10346270B2 (en) * | 2016-05-25 | 2019-07-09 | Arista Networks, Inc. | High-availability network controller |
US10621145B2 (en) | 2016-10-18 | 2020-04-14 | Arista Networks, Inc. | Cluster file replication |
EP3557598B1 (de) * | 2018-04-20 | 2020-10-28 | EUCHNER GmbH + Co. KG | Sicherheitsschalter |
CN110401359B (zh) * | 2019-09-02 | 2024-05-10 | 大连弘达电气股份有限公司 | 一种基于冗余切换的整流装置对装置并联控制系统及方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06219280A (ja) * | 1993-01-26 | 1994-08-09 | Nippon Signal Co Ltd:The | 二重系移動体制御装置 |
JPH1063313A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Meidensha Corp | プロセス制御相互監視方式 |
JPH10304696A (ja) * | 1997-04-21 | 1998-11-13 | Toshiba Corp | 電動機制御システム |
JPH10315170A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-12-02 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ロボット制御装置 |
JP2983319B2 (ja) * | 1991-03-14 | 1999-11-29 | 株式会社日立製作所 | 通信装置 |
JP2000075920A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Toshiba Corp | プラント監視制御装置 |
JP2001243587A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Toshiba Corp | 道路交通管理システム |
JP2004326531A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントローラ及びプログラマブルコントローラの多重化システム |
JP2005159483A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Shimadzu System Solutions Co Ltd | 二重化通信装置 |
-
2005
- 2005-07-05 JP JP2005195648A patent/JP4541241B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2983319B2 (ja) * | 1991-03-14 | 1999-11-29 | 株式会社日立製作所 | 通信装置 |
JPH06219280A (ja) * | 1993-01-26 | 1994-08-09 | Nippon Signal Co Ltd:The | 二重系移動体制御装置 |
JPH1063313A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Meidensha Corp | プロセス制御相互監視方式 |
JPH10304696A (ja) * | 1997-04-21 | 1998-11-13 | Toshiba Corp | 電動機制御システム |
JPH10315170A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-12-02 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ロボット制御装置 |
JP2000075920A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Toshiba Corp | プラント監視制御装置 |
JP2001243587A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Toshiba Corp | 道路交通管理システム |
JP2004326531A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントローラ及びプログラマブルコントローラの多重化システム |
JP2005159483A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Shimadzu System Solutions Co Ltd | 二重化通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007018026A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5554292B2 (ja) | 二重化制御装置 | |
JP2014191724A (ja) | 入出力制御装置 | |
JP4541241B2 (ja) | プラント制御システム | |
JP5706347B2 (ja) | 二重化制御システム | |
US20230236551A1 (en) | Method of controlling an automation system having control redundancy, and automation system | |
CN111373700B (zh) | 通信系统、被控制设备以及通信系统的控制方法 | |
KR101846222B1 (ko) | 이중화 시스템 및 그의 제어 방법 | |
JP5077153B2 (ja) | リング型ネットワークシステム及びリング型ネットワークシステムの復旧方法 | |
JP6227909B2 (ja) | 代替制御装置、代替制御方法及び代替制御プログラム | |
JP2004007930A (ja) | 電力系統監視制御システムおよびプログラム | |
JP7075043B2 (ja) | 並列計算システム | |
US10574514B2 (en) | Duplex control device and duplex system | |
JP4372080B2 (ja) | 伝送システム | |
JP6428273B2 (ja) | コマンド処理システム及びコマンド処理方法 | |
JP2000040013A (ja) | 二重化通信システムの回線異常検出方法 | |
US11914338B2 (en) | Redundant automation system and method for operating the redundant automation system | |
JP5549570B2 (ja) | データ伝送装置及びデータ伝送方法 | |
JP6330448B2 (ja) | 制御システム、制御装置、および中継装置 | |
JP2591472B2 (ja) | プロテクション制御回路 | |
JP2023161769A (ja) | 二重化通信インターフェースモジュールの切替方法 | |
WO2010070713A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法 | |
JP2006106833A (ja) | 監視盤における主制御装置のバックアップ装置およびトンネル防災設備 | |
JP2004341595A (ja) | 信号転送方法及び信号処理システム | |
JP2014071773A (ja) | 二重化制御装置およびその制御方法 | |
JP2008046731A (ja) | 制御装置及び二重化制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4541241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |