JP4539610B2 - 昇降台の落下防止装置 - Google Patents
昇降台の落下防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4539610B2 JP4539610B2 JP2006155605A JP2006155605A JP4539610B2 JP 4539610 B2 JP4539610 B2 JP 4539610B2 JP 2006155605 A JP2006155605 A JP 2006155605A JP 2006155605 A JP2006155605 A JP 2006155605A JP 4539610 B2 JP4539610 B2 JP 4539610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- brake lever
- lifting platform
- locking shaft
- fall prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
前記マストの両側と前記昇降台との間に下方から嵌入されて昇降台の落下を防止する複数の落下防止片と、
前記落下防止片を支持しており、前記落下防止片をマストと昇降台との間から離脱させた状態とする待機位置から、前記落下防止片をマストと昇降台との間に下方から嵌入させた状態とする作動位置へ向けて動作可能に設けられた、複数のブレーキレバーと、
前記ブレーキレバーを待機位置から作動位置へ動作させる方向に付勢するブレーキレバー付勢手段と、
前記待機位置にあるブレーキレバーと係合してブレーキレバーの動作を阻止する係止部材を先端部に設け、軸周りに回動することにより、ブレーキレバーと係止部材との係合を解除してブレーキレバーの動作を許容する係止軸と、
ブレーキレバーの動作を阻止する位置から、ブレーキレバーの動作を許容する位置へ向けて、前記係止軸を軸周りに回動させる方向に付勢する係止軸付勢手段と、
常時は、ブレーキレバーの動作を阻止する位置にある前記係止軸に係合して係止軸の回動を阻止し、吊り部材の異常時には、前記係止軸との係合を解除して係止軸の回動を許容する異常検知手段と、
を備えたことを特徴とする昇降台の落下防止装置とした。
昇降台は吊り部材の中心線とマストの中心線とをずらせた配置とされ、
係止軸は吊り部材の中心線に対して長さが非対称であることを特徴とする昇降台の落下防止装置とした。
前記吊り部材は、前記マストに沿って配置され、
前記係止軸は、前記吊り部材の下方に水平に配置される一本の軸であり、
前記ブレーキレバーは、前記マストの前記吊り部材が配置されている側と直交する側面を挟持することを特徴とする請求項1または2に記載された昇降台の落下防止装置とした。
また、マスト幅の異なる搬送装置あるいは移載装置等の昇降台に適合するように設計変更する場合には、係止軸の長さを変更すればよく、他の部材については変更せずに共通の部材を用いることができるため、マスト幅の異なる搬送装置等の昇降台に合わせた設計変更を容易に行うことができる。
12 昇降台の落下防止装置
13 マスト
14 吊り部材としてのチェーン
15 チェーンシャフト
21 昇降台側板
22 貫通穴
23 ガイドローラ
24 ガイドローラ軸
25 停止用摺接部
26 固定部材
27 停止用摺接面
28 貫通穴
31 ブレーキレバー
32 回動防止部
33 ブレーキレバー付勢手段としてのコイルバネ
34 落下防止片
35 長孔
41 係止軸
42 ブラケット
43 係止部材
43a 突出部
44 係止軸付勢手段としてのねじりバネ
51 異常検知手段
52 吊り部材固定部
53 コイルバネ
54 カラー
55 検知部材
56 当接部材
Claims (3)
- 吊り部材により荷重を支持されながらマストに沿って昇降する昇降台に設けられる、昇降台の落下防止装置であって、
前記マストの両側と前記昇降台との間に下方から嵌入されて昇降台の落下を防止する複数の落下防止片と、
前記落下防止片を支持しており、前記落下防止片をマストと昇降台との間から離脱させた状態とする待機位置から、前記落下防止片をマストと昇降台との間に下方から嵌入させた状態とする作動位置へ向けて動作可能に設けられた、複数のブレーキレバーと、
前記ブレーキレバーを待機位置から作動位置へ動作させる方向に付勢するブレーキレバー付勢手段と、
前記待機位置にあるブレーキレバーと係合してブレーキレバーの動作を阻止する係止部材を先端部に設け、軸周りに回動することにより、ブレーキレバーと係止部材との係合を解除してブレーキレバーの動作を許容する係止軸と、
ブレーキレバーの動作を阻止する位置から、ブレーキレバーの動作を許容する位置へ向けて、前記係止軸を軸周りに回動させる方向に付勢する係止軸付勢手段と、
常時は、ブレーキレバーの動作を阻止する位置にある前記係止軸に係合して係止軸の回動を阻止し、吊り部材の異常時には、前記係止軸との係合を解除して係止軸の回動を許容する異常検知手段と、
を備えたことを特徴とする昇降台の落下防止装置。 - 昇降台は吊り部材の中心線とマストの中心線とをずらせた配置とされ、
係止軸は吊り部材の中心線に対して長さが非対称であることを特徴とする請求項1に記載の昇降台の落下防止装置。 - 前記吊り部材は、前記マストに沿って配置され、
前記係止軸は、前記吊り部材の下方に水平に配置される一本の軸であり、
前記ブレーキレバーは、前記マストの前記吊り部材が配置されている側と直交する側面を挟持することを特徴とする請求項1または2に記載された昇降台の落下防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155605A JP4539610B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 昇降台の落下防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155605A JP4539610B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 昇降台の落下防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320751A JP2007320751A (ja) | 2007-12-13 |
JP4539610B2 true JP4539610B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=38853884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006155605A Active JP4539610B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 昇降台の落下防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4539610B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200457040Y1 (ko) | 2008-12-31 | 2011-12-05 | 주식회사 탑 엔지니어링 | 승강 장치의 낙하 방지 유닛 및 이를 구비하는 반도체 패키징용 필름 이송장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002068409A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-08 | Nippon Yusoki Co Ltd | スタッカクレーンのキャリッジ落下防止装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5520705Y2 (ja) * | 1975-02-28 | 1980-05-17 |
-
2006
- 2006-06-05 JP JP2006155605A patent/JP4539610B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002068409A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-08 | Nippon Yusoki Co Ltd | スタッカクレーンのキャリッジ落下防止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007320751A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5535398B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP4264840B2 (ja) | 天井走行車 | |
JP4539610B2 (ja) | 昇降台の落下防止装置 | |
JP4340491B2 (ja) | 基板検出装置、基板搬送装置、及び部品実装装置 | |
TW201107210A (en) | Conveyor system and storage equipment | |
JP2009012942A (ja) | フォークリフト用秤 | |
CN108016969B (zh) | 包括制动模块的塔式升降机 | |
KR20190111107A (ko) | 재치물의 전도 방지 장치 | |
JP2018093628A (ja) | ケーブルグリッパ | |
JP2016164090A (ja) | ストッパ装置 | |
JP5380485B2 (ja) | 重量物搬送装置 | |
JP2010126284A (ja) | エレベーターの制動装置 | |
JP5288089B2 (ja) | クレーンのマスト支持システム | |
JP2005067839A (ja) | 昇降台の落下防止装置 | |
JP2007131388A (ja) | 昇降装置用落下防止装置 | |
JP6900754B2 (ja) | 自動倉庫のラック | |
JP5014942B2 (ja) | 仕分装置 | |
JP2004323187A (ja) | 昇降台の落下防止装置 | |
JP3153046U (ja) | フォークリフトのフォーク固定装置 | |
JP2588947Y2 (ja) | 昇降機の落下防止装置 | |
JP4884937B2 (ja) | 昇降機構における直動ベアリングの支持構造 | |
JP2021067065A (ja) | 荷揚げ装置 | |
JP4483711B2 (ja) | 自動倉庫用スタッカクレーンのキャビン落下防止装置 | |
JP2009227407A (ja) | 搬送車 | |
JP5592666B2 (ja) | スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4539610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |