JP4537629B2 - 内燃機関の潤滑油通路構造 - Google Patents
内燃機関の潤滑油通路構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4537629B2 JP4537629B2 JP2001267586A JP2001267586A JP4537629B2 JP 4537629 B2 JP4537629 B2 JP 4537629B2 JP 2001267586 A JP2001267586 A JP 2001267586A JP 2001267586 A JP2001267586 A JP 2001267586A JP 4537629 B2 JP4537629 B2 JP 4537629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- jet
- oil passage
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/08—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/08—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
- F01M2001/083—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M1/00—Pressure lubrication
- F01M1/08—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
- F01M2001/086—Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating gudgeon pins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の被潤滑部に潤滑油を供給する、内燃機関の潤滑油通路構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に内燃機関では、その円滑な運転を保障すべく、その回転、摺動部分などの被潤滑部分に加圧潤滑油を供給するための潤滑油通路が設けられ、また、その潤滑油通路の適所には、絞り通路、すなわちジェットを連通して設け、潤滑油通路を流れる加圧潤滑油をこのジェットを介して噴射し、たとえば、この噴射潤滑油をピストンの裏側部に供給して、ピストンの潤滑と冷却とに供することが行われている(たとえば、特開平9−209733号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、潤滑油通路には、オイルフィルタにより濾過された潤滑油が流れるにせよ、その潤滑油内には、多少の切粉や塵埃などの異物が混入するのを避けられず、この異物が、潤滑油通路に設けた、絞り通路、すなわちジェットの入口に至り、そこを塞ぐことがあり、かかる場合には、ジェットより噴射される潤滑油の油量や噴射圧を減じてしまうという問題がある。
【0004】
本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、前記異物によりジェットの入口側が塞がることがないようにした、新規な内燃機関の潤滑油通路構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的達成のため、本請求項1記載の発明は、オイルポンプに連なる潤滑油通路の適所にジェットを設け、潤滑油通路を流れる加圧潤滑油を、ジェットを通して被潤滑部に向けて噴射するようにした、内燃機関の潤滑油通路構造において、
前記ジェットの入口側には、前記潤滑油通路に開放して該ジェットの中心から径方向に延びる油溝を、該ジェットに連通させて設けたことを特徴としており、かかる特徴によれば、ジェットの入口側が、潤滑油中に混入する塵埃、切粉などの異物により塞がれることが防止され、該ジェットより常に適量、適圧の潤滑油を噴射することができる。
【0006】
また、前記目的達成のため、本請求項2記載の発明は、前記請求項1記載のものにおいて、前記油溝は、前記ジェットを中心として、その径方向に延びる十字溝であることを特徴としており、かかる特徴によれば、ジェットの入口側が、潤滑油中に混入する塵埃、切粉などの異物により塞がれることが一層確実に防止され、該ジェットより常に適量、適圧の潤滑油を噴射することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】
まず、図1〜3を参照して、本発明の一実施例について説明する。
、図1は、本発明潤滑油通路構造を備えた内燃機関の要部の断面図、図2は、図1の2線矢視の、仮想円囲い部分の拡大図、図3は、図2の3線矢視の部分図である。
【0009】
図1において、四サイクル内燃機関の機関本体Eは、シリンダボア2を設けたシリンダブロック1と、そのシリンダブロック1のデッキ面上に固定され、シリンダボア2と対面する燃焼室4を形成したシリンダヘッド3と、シリンダブロック1の下面に固定されるクランクケース5とを備えており、このクランクケース5の下面にオイルパン6が固定される。
【0010】
通常のように、クランクケース5内にはクランクシャフト7がボール軸受8を介して回転自在に支承され、このクランクシャフト7のクランクピン7aには、コンロッド10の大端部がニードル軸受11を介して回転自在に連結され、このコンロッド10の小端部はシリンダボア2内を摺動自在に嵌合されるピストン12のピストンピン13に回転自在に連結されている。
【0011】
前記機関本体Eには、その可動各部を潤滑するための潤滑系Lが設けられる。
この潤滑系Lは従来公知の構成のものであり、その潤滑系Lに接続されるオイルポンプ15の吸込口に接続される吸込通路16の下端は、オイルパン6内に貯留される潤滑油に浸漬されるオイルストレーナ17に接続される。また、オイルポンプ15の吐出口に接続される吐出通路18は、シリンダブロック1に形成される、潤滑油通路としてのメインギャラリ21に連通されている。
【0012】
メインギャラリ21の途中には、クランクケース5に形成したピストン用潤滑油通路24が連通されており、この通路24の、シリンダボア2に対面する壁部分24aには、ジェット25が開口され、このジェット25の入口はピストン用潤滑油通路24に連通され、また、その噴射出口は、シリンダボア2内のピストン12の裏側部に向けて指向されている。
【0013】
図2,3に明瞭に示すように、前記ジェット25の入口側には、本発明にかかる油溝26が、該ジェット25の入口側に連通して設けられ、この油溝26は、図3に示すようにジェット25を中心として、その径方向に十字状に延びており、この十字状の油溝26のピストン用潤滑油通路24と対面する側は、該ピストン用潤滑油通路24にその略全域にわたり開放されている。
【0014】
なお、図1中、28は、クランクシャフト7に形成した潤滑油通路、29は、クランクシャフト7に連動して図示しない動弁機構を作動する調時伝動装置、30は、オイルポンプ駆動用の歯車、31、はトランスミッションに連なるクラッチ駆動用の歯車である。
【0015】
つぎに、この実施例の作用について説明すると、いま、内燃機関の運転により、クランクシャフト7が回転され、オイルポンプ15が駆動されると、オイルパン6内の潤滑油はオイルストレーナ17を経て吸引され、シリンダブロック1に形成した、潤滑油通路としてのメインギャラリ21に圧送される。
【0016】
メインギャラリ21内を流れる加圧潤滑油の一部は、ピストン用潤滑油通路24に供給される。そして該通路24に至った潤滑油は、ピストン12の裏側部に指向させたジェット25から図1,2の矢印aに示すように噴射されて、ピストン12の裏側部に供給され、該ピストン12やシリンダボア2の内壁面を潤滑すると共にそれらを冷却する。
【0017】
ところで、メインギャラリ21を流れる潤滑油は、オイルストレーナ17により濾過されるものの、微細な塵埃や切粉などの異物Rの一部は濾過されずに、メインギャラリ21からピストン用潤滑油通路24に至ることがあり、この異物Rは図2に仮想線で示すように径小なジェット25の入口側の中心部分を塞ぐことがあるが、かかる場合に、この実施例のものでは、ジェット25の入口側に、そこに連通されて、ピストン用潤滑油通路24側に開放する十字状の油溝26が径方向に設けられていることにより、ピストン用潤滑油通路24内の加圧潤滑油は、図2に仮想矢印bで示すように、前記十字状の油溝26を経てジェット25へと圧送され、ここよりピストン12の裏側部に向けて噴射させることができる。
【0018】
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施例が可能である。たとえば、前記実施例では、ジェット25の入口側に設けられる油路には、ジェット25の中心から径方向に4条の油溝26が十字状に形成されているが、これに代えてジェット25の中心から径方向に1〜3条、あるいは5条以上の油溝を形成するようにしてもよい。また、前記実施例では、本発明にかかる潤滑油通路構造を、ピストンの裏側部に指向するジェットに実施した場合を説明したが、これを潤滑油通路に設けられる他のジェットにも実施できることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】
以上のように、本請求項各項記載の発明によれば、内燃機関の潤滑油通路構造において、潤滑油路に設けられるジェットの入口側が、潤滑油中に混入する塵埃、切粉などの異物により塞がれることが防止され、該ジェットより常に適量、適圧の潤滑油を噴射することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明潤滑油通路構造を備えた内燃機関の要部の断面図
【図2】図1の2線矢視の、仮想円囲い部分の拡大図
【図3】図2の3線矢視の部分図
【符号の説明】
15・・・・・・・・・・・・・・オイルポンプ
21・・・・・・・・・・・・・・潤滑油通路(メインギャラリ)
25・・・・・・・・・・・・・・ジェット
26・・・・・・・・・・・・・・油溝
Claims (2)
- オイルポンプ(15)に連なる潤滑油通路(21)の適所にジェット(25)を設け、潤滑油通路(21)を流れる加圧潤滑油を、ジェット(25)を通して被潤滑部に向けて噴射するようにした、内燃機関の潤滑油通路構造において、
前記ジェット(25)の入口側には、前記潤滑油通路(21)に開放して該ジェット(25)の中心から径方向に延びる油溝(26)を、該ジェット(25)に連通させて設けたことを特徴とする、内燃機関の潤滑油通路構造。 - 前記油溝(26)は、前記ジェット(25)を中心として、その径方向に延びる十字溝であることを特徴とする、前記請求項1記載の内燃機関の潤滑油通路構造。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001267586A JP4537629B2 (ja) | 2001-09-04 | 2001-09-04 | 内燃機関の潤滑油通路構造 |
ES02762893T ES2302837T3 (es) | 2001-09-04 | 2002-08-28 | Estructura de paso de aceite lubricante en un motor de combustion interna. |
BRPI0205965-7A BR0205965B1 (pt) | 2001-09-04 | 2002-08-28 | estrutura para passagem de óleo lubrificante em motor de combustão interna. |
PCT/JP2002/008677 WO2003023198A1 (fr) | 2001-09-04 | 2002-08-28 | Structure de passage d'huile de lubrification dans un moteur a combustion interne |
EP02762893A EP1424470B1 (en) | 2001-09-04 | 2002-08-28 | Lubrication oil passage structure of internal combustion engine |
CNB028170547A CN1277044C (zh) | 2001-09-04 | 2002-08-28 | 内燃机中润滑油通道的结构 |
KR10-2004-7002764A KR100539602B1 (ko) | 2001-09-04 | 2002-08-28 | 내연기관의 윤활유 통로구조 |
ARP020103293A AR036397A1 (es) | 2001-09-04 | 2002-08-30 | Estructura de pasaje de aceite lubricante en motor de combustion interna |
MYPI20023308A MY129090A (en) | 2001-09-04 | 2002-09-04 | Lubricating oil passage structure in internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001267586A JP4537629B2 (ja) | 2001-09-04 | 2001-09-04 | 内燃機関の潤滑油通路構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003074322A JP2003074322A (ja) | 2003-03-12 |
JP4537629B2 true JP4537629B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=19093697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001267586A Expired - Fee Related JP4537629B2 (ja) | 2001-09-04 | 2001-09-04 | 内燃機関の潤滑油通路構造 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1424470B1 (ja) |
JP (1) | JP4537629B2 (ja) |
KR (1) | KR100539602B1 (ja) |
CN (1) | CN1277044C (ja) |
AR (1) | AR036397A1 (ja) |
BR (1) | BR0205965B1 (ja) |
ES (1) | ES2302837T3 (ja) |
MY (1) | MY129090A (ja) |
WO (1) | WO2003023198A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007058796A1 (de) * | 2007-12-06 | 2009-06-10 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Ölkanalanordnung |
CN103104376B (zh) * | 2013-02-06 | 2015-06-10 | 苏州科瓴精密机械科技有限公司 | 发动机的化油器座 |
CN103114943B (zh) * | 2013-02-26 | 2015-08-12 | 苏州科瓴精密机械科技有限公司 | 发动机的化油器座 |
JP6056090B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-01-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用内燃機関における潤滑油供給構造 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52168136U (ja) * | 1976-06-14 | 1977-12-20 | ||
JPS54164328U (ja) * | 1978-05-11 | 1979-11-17 | ||
JPH01103727U (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-13 | ||
JPH041408A (ja) * | 1990-04-13 | 1992-01-06 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | ガソリン機関の強制注油機構 |
JPH0968042A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Suzuki Motor Corp | 4サイクルエンジンのオイル噴射装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4323262A1 (de) * | 1993-07-12 | 1995-01-26 | Fev Motorentech Gmbh & Co Kg | Verfahren und Anordnung für die Schmiermittelversorgung einer Hubkolbenmaschine |
JP2000087717A (ja) * | 1998-09-12 | 2000-03-28 | Honda Motor Co Ltd | 4サイクルエンジンのクランク軸廻り構造 |
JP3975064B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2007-09-12 | 本田技研工業株式会社 | 多気筒エンジンのピストン冷却装置 |
-
2001
- 2001-09-04 JP JP2001267586A patent/JP4537629B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-08-28 KR KR10-2004-7002764A patent/KR100539602B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-08-28 WO PCT/JP2002/008677 patent/WO2003023198A1/ja active IP Right Grant
- 2002-08-28 EP EP02762893A patent/EP1424470B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-28 ES ES02762893T patent/ES2302837T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-28 BR BRPI0205965-7A patent/BR0205965B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-08-28 CN CNB028170547A patent/CN1277044C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-08-30 AR ARP020103293A patent/AR036397A1/es active IP Right Grant
- 2002-09-04 MY MYPI20023308A patent/MY129090A/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52168136U (ja) * | 1976-06-14 | 1977-12-20 | ||
JPS54164328U (ja) * | 1978-05-11 | 1979-11-17 | ||
JPH01103727U (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-13 | ||
JPH041408A (ja) * | 1990-04-13 | 1992-01-06 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | ガソリン機関の強制注油機構 |
JPH0968042A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Suzuki Motor Corp | 4サイクルエンジンのオイル噴射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0205965A (pt) | 2003-10-07 |
CN1549889A (zh) | 2004-11-24 |
EP1424470B1 (en) | 2008-03-19 |
MY129090A (en) | 2007-03-30 |
EP1424470A1 (en) | 2004-06-02 |
WO2003023198A1 (fr) | 2003-03-20 |
KR100539602B1 (ko) | 2005-12-28 |
AR036397A1 (es) | 2004-09-08 |
CN1277044C (zh) | 2006-09-27 |
EP1424470A4 (en) | 2007-02-14 |
ES2302837T3 (es) | 2008-08-01 |
KR20040029035A (ko) | 2004-04-03 |
BR0205965B1 (pt) | 2011-03-09 |
JP2003074322A (ja) | 2003-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6047667A (en) | Motorcycle camshaft support plate | |
JP4379515B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP5691511B2 (ja) | 内燃機関用ピストンのオイル供給装置 | |
JP4537629B2 (ja) | 内燃機関の潤滑油通路構造 | |
JPH08246871A (ja) | 内燃機関の潤滑システム | |
JP3470609B2 (ja) | 内燃機関の潤滑装置 | |
US6647962B2 (en) | Outboard motor with internal combustion engine | |
JP2008101594A (ja) | ピストンの潤滑油供給構造及びピストンリング | |
JPH08296420A (ja) | 往復動式内燃機関 | |
US6742491B1 (en) | Engine lubrication system | |
JPH0218255Y2 (ja) | ||
JPH0968042A (ja) | 4サイクルエンジンのオイル噴射装置 | |
JP2020148121A (ja) | エンジンのピストン潤滑装置 | |
JP4066677B2 (ja) | エンジンの潤滑装置 | |
JPS59196914A (ja) | 内燃機関における潤滑装置 | |
JP2729646B2 (ja) | バーチカル型エンジンの潤滑装置 | |
JP3997744B2 (ja) | 内燃機関のオイルポンプ | |
JP4217098B2 (ja) | 多気筒エンジン | |
JP2004225597A (ja) | 内燃機関用ピストン | |
JPS62279219A (ja) | エンジンのブロツク構造 | |
JPH11229842A (ja) | 4サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JPS591323B2 (ja) | 内燃機関における潤滑油の分配装置 | |
JP2003106129A (ja) | 2サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JPH0693854A (ja) | エンジンの合成樹脂製ギヤの冷却構造 | |
JPH0392523A (ja) | エンジンの潤滑装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |