JP4536094B2 - オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置 - Google Patents
オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4536094B2 JP4536094B2 JP2007218781A JP2007218781A JP4536094B2 JP 4536094 B2 JP4536094 B2 JP 4536094B2 JP 2007218781 A JP2007218781 A JP 2007218781A JP 2007218781 A JP2007218781 A JP 2007218781A JP 4536094 B2 JP4536094 B2 JP 4536094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auger
- crushing
- blade
- guide body
- leader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 22
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 14
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
したがって、試作したものと同様の構造を有する特許文献1記載の杭の破砕装置も同様の結果を生ずることは強く推測されるものである。
本発明は、
作業機のオーガードリルの先端に取り付けてコンクリート杭を破砕するオーガーヘッドであって、
軸に二重螺旋の螺旋羽根が設けられているスクリューと、
該スクリューの前記螺旋羽根の外周面に壁部の内周面が固着されており、下端部には切削刃を備えている筒形のガイド体と、
該ガイド体の内部であって前記螺旋羽根の下端縁部に設けられている破砕刃を備え、
前記ガイド体の壁部における前記破砕刃の先端部と対応する位置またはその近傍を含んだ位置には、上方が開放されている排出口が対向して設けられており、
前記ガイド体の壁部の上端面は、前記排出口上部の開放箇所を除いて前記スクリューの螺旋羽根の螺旋形状に沿う螺旋状に形成され、前記螺旋羽根の上面に沿わせてある、
オーガーヘッドである。
リーダーを備えた作業機と、
前記リーダーに回転駆動及び昇降駆動が可能に取り付けられているオーガードリルと、
該オーガードリルの先端に取り付けられている前記記載のオーガーヘッドと、
を備えている、破砕装置である。
リーダーを備えた作業機と、
前記リーダーに回転駆動が可能に取り付けられているオーガードリルと、
該オーガードリルの先端に取り付けられている前記記載のオーガーヘッドと、
前記オーガードリルを前記リーダーに沿って昇降させる昇降駆動装置と、
を備えており、
前記昇降駆動装置は、
前記リーダーに鉛直方向に設けられているラックと、
前記オーガードリル側に設けられた昇降駆動用モーターと、
該昇降用モーターで駆動され、前記ラックと噛み合わせられるピニオンを備えている、破砕装置である。
本発明に係るオーガーヘッド及び破砕装置の作用を説明する。なお、ここでは本発明の各構成要件のそれぞれに、後述する実施の形態において各部に付与した符号を対応させて付与し説明するが、この符号の付与は、あくまで説明の理解を容易にするためであって各構成要件の上記各部への限定を意味するものではない。
オーガーヘッド(9)を回転させてさらに降送することにより、ガイド体(2)内部の破砕刃(3)によってコンクリート杭が上部から順次破砕される。
これにより、破砕物は上方へ円滑に送られることとなり、地中でのコンクリート杭の破砕を円滑に効率よく行うことができる。
図2はオーガーヘッドの背面図、
図3はオーガーヘッドの側面図、
図4はオーガーヘッドの平面図、
図5はオーガーヘッドの底面図、
図6はオーガーヘッドの上方斜視図、
図7はオーガーヘッドの下方斜視図、
図8はオーガーヘッドの構造を示す説明図である。
そして、ガイ
ド体2の壁部には、前記螺旋羽根11の破砕刃3と螺旋羽根11aの破砕刃3が外部から見える位置に窓状の排出口20、21がガイド体2の直径線方向に相対向して設けられている。
図10は破砕装置の昇降駆動装置とリーダーの取付構造を示す平面視説明図、
図11は図10におけるA−A断面説明図である。
図1ないし図10を参照して、オーガーヘッドHを備えている破砕装置Bの作用を説明する。
地中に埋設されているコンクリート杭Pの上端より上方の土はあらかじめ取り除いておく。そして、破砕装置Bをコンクリート杭Pを破砕する位置に据え、リーダー8を垂直に立てる。昇降駆動装置6を作動させ、オーガードリル9を降送し、オーガードリル9先端のオーガーヘッドHのガイド体2を地中に埋設されているコンクリート杭Pの上端部に外嵌めにより被せる。
H オーガーヘッド
1 スクリュー
10 軸
11、11a 螺旋羽根
12 接続軸
2 ガイド体
20、21 排出口
22、23 上端面
24 端縁部
26 水平部
27 傾斜部
3 破砕刃
4 切削刃
4a 切削刃
6 昇降駆動装置
60 昇降駆動用モーター
61 ピニオン
62 回転駆動用モーター
7 作業機
8 リーダー
80 ラック
81 案内管
9 オーガードリル
P コンクリート杭
Claims (3)
- 作業機のオーガードリル(9)の先端に取り付けてコンクリート杭を破砕するオーガーヘッドであって、
軸(10)に二重螺旋の螺旋羽根(11,11a)が設けられているスクリュー(1)と、
該スクリュー(1)の前記螺旋羽根(11,11a)の外周面に壁部の内周面が固着されており、下端部には切削刃(4)を備えている筒形のガイド体(2)と、
該ガイド体(2)の内部であって前記螺旋羽根(11,11a)の下端縁部に設けられている破砕刃(3)を備え、
前記ガイド体(2)の壁部における前記破砕刃(3)の先端部と対応する位置またはその近傍を含んだ位置には、上方が開放されている排出口(20,21)が対向して設けられており、
前記ガイド体(2)の壁部の上端面(22,23)は、前記排出口(20,21)上部の開放箇所を除いて前記スクリュー(1)の螺旋羽根(11,11a)の螺旋形状に沿う螺旋状に形成され、前記螺旋羽根(11,11a)の上面に沿わせてある、
オーガーヘッド。 - リーダー(8)を備えた作業機(7)と、
前記リーダー(8)に回転駆動及び昇降駆動が可能に取り付けられているオーガードリル(9)と、
該オーガードリル(9)の先端に取り付けられている請求項1記載のオーガーヘッド(H)と、
を備えている、破砕装置。 - リーダー(8)を備えた作業機(7)と、
前記リーダー(8)に回転駆動が可能に取り付けられているオーガードリル(9)と、
該オーガードリル(9)の先端に取り付けられている請求項1記載のオーガーヘ
ッド(H)と、
前記オーガードリル(9)を前記リーダー(8)に沿って昇降させる昇降駆動装置(6)と、
を備えており、
前記昇降駆動装置(6)は、
前記リーダー(8)に鉛直方向に設けられているラック(80)と、
前記オーガードリル(9)側に設けられた昇降駆動用モーター(60)と、
該昇降用モーター(60)で駆動され、前記ラック(80)と噛み合わせられるピニオン(61)を備えている、破砕装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218781A JP4536094B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218781A JP4536094B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009052250A JP2009052250A (ja) | 2009-03-12 |
JP4536094B2 true JP4536094B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=40503556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218781A Expired - Fee Related JP4536094B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4536094B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5446622B2 (ja) | 2009-06-29 | 2014-03-19 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物結晶およびその製造方法 |
JP5225309B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2013-07-03 | 株式会社ドリームテック | 破砕用ヘッド |
JP6435077B1 (ja) * | 2018-07-25 | 2018-12-05 | 株式会社高橋重機 | 掘削ヘッド |
CN108798528B (zh) * | 2018-08-01 | 2023-10-20 | 中地君豪高科股份有限公司 | 破除废旧管桩的钻头和破除废旧管桩并灌注新桩的方法 |
CN108729445B (zh) * | 2018-08-13 | 2023-12-19 | 广州君豪岩土工程有限公司 | 破除废旧实心桩的钻头及破除旧实心桩并灌注新桩的方法 |
CN109797746A (zh) * | 2019-03-08 | 2019-05-24 | 中铁十九局集团第三工程有限公司 | 长螺旋桩加固软弱土层路基的桩间土清理装置及清理方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63161222A (ja) * | 1986-12-22 | 1988-07-04 | Toshio Enoki | 杭の破砕装置 |
JPH0542327U (ja) * | 1991-11-07 | 1993-06-08 | 昇 大山 | 追跡式p.c杭破砕機 及び その工法 |
JPH0678617B2 (ja) * | 1988-08-22 | 1994-10-05 | 日本車輌製造株式会社 | 基礎工事用施工機の昇降装置 |
JPH11264137A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-09-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 基礎工事用施工機の作業装置 |
JP2000017658A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-18 | Shinei Juki Kensetsu Kogyo Kk | 既製杭建込み工法およびその装置 |
JP2001288746A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Edogawa Kiso Koji Kk | 既存杭破砕撤去方法及びその装置 |
JP2003184087A (ja) * | 2002-11-29 | 2003-07-03 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 基礎工事用施工機の作業装置の使用方法 |
JP2008163552A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mandai Crane:Kk | 地中杭の破砕処理工法及び破砕処理装置 |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007218781A patent/JP4536094B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63161222A (ja) * | 1986-12-22 | 1988-07-04 | Toshio Enoki | 杭の破砕装置 |
JPH0678617B2 (ja) * | 1988-08-22 | 1994-10-05 | 日本車輌製造株式会社 | 基礎工事用施工機の昇降装置 |
JPH0542327U (ja) * | 1991-11-07 | 1993-06-08 | 昇 大山 | 追跡式p.c杭破砕機 及び その工法 |
JPH11264137A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-09-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 基礎工事用施工機の作業装置 |
JP2000017658A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-18 | Shinei Juki Kensetsu Kogyo Kk | 既製杭建込み工法およびその装置 |
JP2001288746A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Edogawa Kiso Koji Kk | 既存杭破砕撤去方法及びその装置 |
JP2003184087A (ja) * | 2002-11-29 | 2003-07-03 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 基礎工事用施工機の作業装置の使用方法 |
JP2008163552A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mandai Crane:Kk | 地中杭の破砕処理工法及び破砕処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009052250A (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4536094B2 (ja) | オーガーヘッド及びそれを備えた破砕装置 | |
CN106088064B (zh) | 一种硬土层预破碎三轴水泥搅拌桩钻具的施工方法 | |
KR930012067B1 (ko) | 토질처리 및 복수장비의 연속설치방법과 그 장치 | |
JP2009062762A (ja) | 地盤改良用ドレーン杭の埋設装置とその使用による埋設工法 | |
JP4903620B2 (ja) | 杭施工用掘削装置および杭の施工方法 | |
JP2014218817A (ja) | アースオーガー及び地中障害物撤去工法 | |
JP6110903B2 (ja) | 地中埋設杭撤去方法 | |
JP5700611B1 (ja) | 地中埋設杭撤去方法、及び地中埋設杭撤去装置 | |
KR101762879B1 (ko) | 지반 굴착장치 | |
JP5975266B2 (ja) | 砕石杭形成用アタッチメント | |
CN102767337A (zh) | 一种套筒式螺旋桩机钻头及清除障碍物的施工方法 | |
EP0427454A2 (en) | Auger cleaner | |
JP6875707B2 (ja) | 掘削機およびそれを用いた掘削方法 | |
CN112267822B (zh) | 防垮孔的连续钻进排屑浇筑一体化打桩工具 | |
CN209510247U (zh) | 双高压搅喷桩钻头 | |
KR101715348B1 (ko) | 스크류파일의 시공장치 | |
JP4373451B2 (ja) | 地盤補強工法 | |
JP4533910B2 (ja) | 破砕削孔装置 | |
JP5183510B2 (ja) | 破砕装置 | |
KR102689472B1 (ko) | 콘크리트파일의 파쇄 인발방법 | |
JP2007162275A (ja) | 既設コンクリート杭の除去方法 | |
JP4642367B2 (ja) | 岩盤の深礎掘削機及びそれを用いた深礎工法 | |
JP4566780B2 (ja) | 既存杭破砕装置 | |
CN218780304U (zh) | 一种适用于多地质的钻进钻头 | |
KR20150114777A (ko) | 암반천공장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4536094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |