JP2014218817A - アースオーガー及び地中障害物撤去工法 - Google Patents
アースオーガー及び地中障害物撤去工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014218817A JP2014218817A JP2013098121A JP2013098121A JP2014218817A JP 2014218817 A JP2014218817 A JP 2014218817A JP 2013098121 A JP2013098121 A JP 2013098121A JP 2013098121 A JP2013098121 A JP 2013098121A JP 2014218817 A JP2014218817 A JP 2014218817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auger
- earth auger
- earth
- obstacle
- spiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 14
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 17
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B7/00—Special methods or apparatus for drilling
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geology (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
【解決手段】オーガー軸4,6の外周にスパイラル翼5が設けられたオーガースクリュー2と、その先端に取り付けられ、切削ビット20を有するオーガーヘッド3とからなるアースオーガー1であって、アースオーガー1を全周回転掘削機のチャック機構によって把持するために、スパイラル翼5の外周に円筒状の把持部8を設けた。把持部8にはスパイラル翼5の上下の翼部分間に開口し、翼部分間が破砕物で詰まるのを防止するためにスパイラル状の切欠き15が設けられている。
【選択図】図1
Description
この発明の目的は、地中障害物撤去を効率良く施工することができ、それによって工期の短縮を図ることができ、また施工現場の空頭制限を受けることがないアースオーガー及びそれを用いた地中障害物撤去工法を提供することにある。
すなわち、この発明は、オーガー軸の外周にスパイラル翼が設けられたオーガースクリューと、その先端に取り付けられ、切削ビットを有するオーガーヘッドとからなるアースオーガーであって、
このアースオーガーを全周回転掘削機のチャック機構によって把持するために、前記スパイラル翼の外周に円筒状の把持部を設けたことを特徴とするアースオーガーにある。
前記全周回転掘削機を障害物上方の地盤上に設置する工程と、
前記全周回転掘削機に前記アースオーガーをセットして、前記チャック機構により前記把持部を把持し、前記全周回転掘削機を駆動して前記アースオーガーにより地盤を掘削するとともに、前記障害物を破砕する工程と、
前記障害物の破砕後、その破砕物を随伴して前記アースオーガーを引き上げる工程と
を備えてなることを特徴とする地中障害物撤去工法にある。
2:オーガースクリュー
3:スクリューヘッド
4:スクリュー軸(オーガー軸)
5:スパイラル翼
6:ヘッド軸(オーガー軸)
8:把持部
9:全周回転掘削機
11:昇降シリンダ
12:昇降フレーム
13:回転フレーム
13a:テーパ孔
14:楔部材
15:切欠き
16:障害物
17:ホース
18:流動化処理土
20:切削ビット
21:チャックシリンダ
Claims (5)
- オーガー軸の外周にスパイラル翼が設けられたオーガースクリューと、その先端に取り付けられ、切削ビットを有するオーガーヘッドとからなるアースオーガーであって、
このアースオーガーを全周回転掘削機のチャック機構によって把持するために、前記スパイラル翼の外周に円筒状の把持部を設けたことを特徴とするアースオーガー。 - 前記把持部には前記スパイラル翼の上下の翼部分間に開口する切欠きが設けられていることを特徴とする請求項1記載のアースオーガー。
- 前記切欠きは前記スパイラル翼の上下の翼部分間を縫うように形成されたスパイラル状のものであることを特徴とする請求項2記載のアースオーガー。
- 請求項1,2又は3記載のアースオーガーを用いた地中障害物撤去工法であって、
前記全周回転掘削機を障害物上方の地盤上に設置する工程と、
前記全周回転掘削機に前記アースオーガーをセットして、前記チャック機構により前記把持部を把持し、前記全周回転掘削機を駆動して前記アースオーガーにより地盤を掘削するとともに、前記障害物を破砕する工程と、
前記障害物の破砕後、その破砕物を随伴して前記アースオーガーを引き上げる工程と
を備えてなることを特徴とする地中障害物撤去工法。 - 前記オーガー軸は中空のものであり、前記アースオーガーの引き上げ時にオーガー軸に流動化処理土を供給し、この流動化処理土を前記オーガーヘッドから掘削孔内に注入することを特徴とする請求項4記載の地中障害物の撤去工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098121A JP2014218817A (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | アースオーガー及び地中障害物撤去工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098121A JP2014218817A (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | アースオーガー及び地中障害物撤去工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014218817A true JP2014218817A (ja) | 2014-11-20 |
JP2014218817A5 JP2014218817A5 (ja) | 2015-01-08 |
Family
ID=51937532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013098121A Pending JP2014218817A (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | アースオーガー及び地中障害物撤去工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014218817A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204940A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 三和機材株式会社 | 掘削装置 |
JP2017020265A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 大成建設株式会社 | 地下躯体構築工法 |
JP2017082452A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 株式会社技研製作所 | 地中障害物除去用アタッチメントおよび地中障害物除去方法 |
CN107605408A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-01-19 | 陕西隆极机械设备有限公司 | 用于硬质岩土层钻进与灌注一次完成的桩机钻头 |
JP2018178456A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社技研製作所 | 地中障害物除去方法 |
JPWO2021192386A1 (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | ||
JP7448110B1 (ja) | 2023-10-05 | 2024-03-12 | 東京コンテック株式会社 | 地盤復旧オーガー及び地盤復旧方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0336395A (ja) * | 1989-07-03 | 1991-02-18 | Katsumi Kitanaka | 場所打ち杭用のアースオーガおよびそのオーガヘッド |
JPH0626290A (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-01 | Taisei Corp | アースオーガ杭打機 |
JPH11181772A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Sato Kensetsu Kogyo Co Ltd | 鋼管杭打設装置 |
JP2012021310A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Sekkeishitsu Soil:Kk | ソイルセメントコラムの構築、撤去方法 |
-
2013
- 2013-05-08 JP JP2013098121A patent/JP2014218817A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0336395A (ja) * | 1989-07-03 | 1991-02-18 | Katsumi Kitanaka | 場所打ち杭用のアースオーガおよびそのオーガヘッド |
JPH0626290A (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-01 | Taisei Corp | アースオーガ杭打機 |
JPH11181772A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Sato Kensetsu Kogyo Co Ltd | 鋼管杭打設装置 |
JP2012021310A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Sekkeishitsu Soil:Kk | ソイルセメントコラムの構築、撤去方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204940A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 三和機材株式会社 | 掘削装置 |
JP2017020265A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 大成建設株式会社 | 地下躯体構築工法 |
JP2017082452A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 株式会社技研製作所 | 地中障害物除去用アタッチメントおよび地中障害物除去方法 |
JP2018178456A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社技研製作所 | 地中障害物除去方法 |
CN107605408A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-01-19 | 陕西隆极机械设备有限公司 | 用于硬质岩土层钻进与灌注一次完成的桩机钻头 |
JPWO2021192386A1 (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | ||
WO2021192386A1 (ja) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | 日本国土開発株式会社 | 掘削装置並びに掘削方法 |
JP7309121B2 (ja) | 2020-03-24 | 2023-07-18 | 日本国土開発株式会社 | 掘削装置 |
JP7448110B1 (ja) | 2023-10-05 | 2024-03-12 | 東京コンテック株式会社 | 地盤復旧オーガー及び地盤復旧方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014218817A (ja) | アースオーガー及び地中障害物撤去工法 | |
JP5835628B2 (ja) | 新設杭造成工法用カッターバケット。 | |
JP3004903B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP6875707B2 (ja) | 掘削機およびそれを用いた掘削方法 | |
JP3452084B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP2806217B2 (ja) | 地中掘削機 | |
JP2004084164A (ja) | 既設杭の撤去方法およびその装置 | |
JP3400405B2 (ja) | 既存杭破砕撤去方法及びその装置 | |
JP5303352B2 (ja) | 既設コンクリート杭の撤去方法 | |
JP2006083573A (ja) | オールケーシング工法及びその装置 | |
JP3052195B2 (ja) | 大口径竪孔の削孔方法および装置 | |
JP4400700B2 (ja) | 既設杭の切断・引き抜き工法及びその装置 | |
JP2011137358A (ja) | 地盤改良体の構築装置、及び地盤改良体の構築方法 | |
JP2000008763A (ja) | 深礎掘削機および深礎掘削工法 | |
JP3356392B2 (ja) | 掘削ケーシング | |
JPH0657749A (ja) | 地中障害物の除去方法 | |
CN112377093A (zh) | 涉及深层混凝土块、碎石层的旋挖钻孔施工方法及专用旋挖钻孔设备 | |
JP3907538B2 (ja) | 杭の施工方法およびそれに用いる杭頭部伸縮回転装置 | |
JPH09273373A (ja) | アースドリル用掘削装置 | |
JP6320359B2 (ja) | 残置杭破砕工法 | |
JP2006057258A (ja) | 基礎杭の撤去工法 | |
JP3453351B2 (ja) | スクリュウオーガー揚土工法とスクリュウオーガー | |
JP2019218827A (ja) | 地中障害物撤去装置 | |
JP7228239B2 (ja) | 地盤の復元方法 | |
JPH0643695B2 (ja) | 基礎杭の施工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140922 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140922 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150310 |