JP4535082B2 - 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 - Google Patents
同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4535082B2 JP4535082B2 JP2007096988A JP2007096988A JP4535082B2 JP 4535082 B2 JP4535082 B2 JP 4535082B2 JP 2007096988 A JP2007096988 A JP 2007096988A JP 2007096988 A JP2007096988 A JP 2007096988A JP 4535082 B2 JP4535082 B2 JP 4535082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synchronous generator
- rotor position
- induced voltage
- estimator
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
ここで、数式1をd−q軸座標系上に展開する。誘起電圧Eのd軸成分をEd、q軸成分をEq、発電機端子電圧Vのd軸成分をVd、q軸成分をVq、発電機電流Iのd軸成分をId、q軸成分をIqとすると、(数2)式と(数3)式とが成り立つ。
Eq=Vq+R・Iq+ωL・Id …(数3)
誘起電圧推定器11は誘起電圧のd軸成分を出力するので、(数2)式におけるEdを演算すればよい。図3に誘起電圧推定器11の詳細図を示す。
15の出力が小さくなり、同期発電機1の出力する有効電力が小さくなる。このため、外部から同期発電機1へ与えられる機械的入力よりも同期発電機1の出力する有効電力が小さくなると入力が余剰になるが、入力の余剰分は同期発電機1の回転エネルギーとして蓄えられるため、同期発電機1の回転速度が上がり、角速度指令に追従する。
Vqは同期発電機1の端子電圧のd軸成分及びq軸成分を、Id及びIqは同期発電機1の固定子に流れる電流のd軸成分及びq軸成分を表す。
Q=3/2・(Vq・Id−Vd・Iq) …(数5)
また、3相/2相変換器8は(数6)式から(数13)式に示す演算を行う。ここで、θは回転子位置推定器13の出力する回転子位置推定値を、VU及びVV及びVWは同期発電機1の端子電圧の3相成分を、IU及びIV及びIWは同期発電機1の固定子に流れる電流の3相成分を、Vα及びVβは同期発電機1の端子電圧のα軸成分及びβ軸成分を、Iα及びIβは同期発電機1の固定子に流れる電流のα軸成分及びβ軸成分を表す。α−β軸座標系は同期発電機1の固定子に固定された2軸の座標系であり、3相/2相変換器8は3相検出値から(数6)式から(数9)式を用いてα−β軸座標系に変換し、さらに(数10)式から(数13)式を用いてd−q軸座標系に変換する演算を行う。
Vβ=2/3・(√3/2・VV−√3/2・VW) …(数7)
Iα=2/3・(IU−IV/2−IW/2) …(数8)
Iβ=2/3・(√3/2・IV−√3/2・IW) …(数9)
Vd=cosθ・Vα+sinθ・Vβ …(数10)
Vq=−sinθ・Vα+cosθ・Vβ …(数11)
Id=cosθ・Iα+sinθ・Iβ …(数12)
Iq=−sinθ・Iα+cosθ・Iβ …(数13)
(数10)式から(数13)式を(数4)式,(数5)式に代入すると(数14)式と(数15)式が成り立つ。
Q=3/2・(Vβ・Iα−Vα・Iβ) …(数15)
(数14)式と(数15)式より、P及びQはVα及びVβ及びIα及びIβから求まることが分かる。また、(数6)式から(数9)式よりVα及びVβ及びIα及びIβはθに依存しないことから、P及びQはθに依存しないことが分かる。このことから、回転子位置推定値に誤差が含まれていても、有効電力検出器9及び無効電力検出器10は同期発電機1の出力する有効電力及び無効電力を正しく検出できることが分かる。同期発電機1の出力する有効電力及び無効電力を正しく検出できれば、有効電力制御器16及び無効電力制御器17は有効電力及び無効電力を指令に近づけるように制御するので、仮に回転子位置推定値に誤差が含まれていても、その誤差分を補正するように有効電力制御器16及び無効電力制御器17が電流指令を決定する。そのため、回転子位置推定値に誤差が含まれている場合にも順変換器2を精度良く制御できる。
(数10)式と(数11)式を(数16)式に代入すると(数17)式が成り立つ。
(数17)式より、VtはVα及びVβから求まることが分かる。また、(数6)式と(数7)式よりVα及びVβはθに依存しないことから、Vtはθに依存しないことが分かる。このことから、回転子位置推定値に誤差が含まれていても、端子電圧検出器21は同期発電機1の端子電圧実効値を正しく検出できることが分かる。同期発電機1の端子電圧実効値を正しく検出できれば、端子電圧制御器22は端子電圧を指令に近づけるように制御するので、仮に回転子位置推定値に誤差が含まれていても、その誤差分を補正するように端子電圧制御器が電流指令の無効分を決定する。そのため、回転子位置推定値に誤差が含まれている場合にも順変換器2を精度よく制御できる。
17…無効電力制御器、18…電流制御器、19…パルス発生器、20…ゲイン設定器、21…端子電圧検出器、22…端子電圧制御器。
Claims (5)
- 同期発電機の固定子に接続する順変換器と、該順変換器に接続しかつ電力系統に接続する逆変換器とを備え、前記同期発電機の可変周波数の発電電力を前記順変換器で直流電力に変換し、前記逆変換器で前記直流電力を固定周波数の交流電力に変換する同期発電機の制御装置において、
前記同期発電機の固定子の端子電圧を検出する電圧検出器と、
前記同期発電機の固定子に流れる電流を検出する電流検出器と、
前記電圧検出器の電圧検出値と前記電流検出器の電流検出値とから前記同期発電機の回転子位置を推定する回転子位置推定手段とを備え、
該回転子位置推定手段は、前記同期発電機の誘起電圧を推定する誘起電圧推定器を備え、該誘起電圧推定器は推定中の回転子位置で定まるd−q軸座標系上で、前記同期発電機の誘起電圧d軸成分を演算し、前記回転子位置推定手段は出力する回転子位置推定値を調整して前記誘起電圧推定器の出力する前記誘起電圧d軸成分を零に制御することで回転子位置を推定し、
前記回転子位置推定手段により推定された回転子位置推定値に基づいて前記順変換器を制御することを特徴とする同期発電機の制御装置。 - 請求項1の同期発電機の制御装置において、前記回転子位置推定手段により定められるd−q軸座標系上の前記同期発電機の誘起電圧d軸成分と零の偏差とを入力とする角速度推定器を備え、該角速度推定器が比例積分制御系で構成されることを特徴とする同期発電機の制御装置。
- 請求項2の同期発電機の制御装置において、前記角速度推定器の出力はリミッタにより制限され、前記リミッタの上限値及び下限値は前記同期発電機の運転速度範囲により決定されることを特徴とする同期発電機の制御装置。
- 請求項3の同期発電機の制御装置において、前記角速度推定器が出力する角速度推定値を入力とする回転子位置推定器を備え、該回転子位置推定器は積分器により構成されることを特徴とする同期発電機の制御装置。
- 同期発電機の固定子に接続する順変換器と、該順変換器に接続しかつ電力系統に接続する逆変換器とを備え、前記同期発電機の可変周波数の発電電力を前記順変換器で直流電力に変換し、前記逆変換器で前記直流電力を固定周波数の交流電力に変換する同期発電機の制御方法において、
回転子位置推定手段が、前記同期発電機の固定子の端子電圧の電圧検出値と、前記同期発電機の固定子に流れる電流の電流検出値とから前記同期発電機の回転子位置を推定し、
該回転子位置推定手段は、前記同期発電機の誘起電圧を推定する誘起電圧推定器を備え、
該誘起電圧推定器は推定中の回転子位置で定まるd−q軸座標系上で、前記同期発電機の誘起電圧d軸成分を演算し、
該回転子位置推定手段は出力する回転子位置推定値を調整して前記誘起電圧推定器の出力する前記誘起電圧d軸成分を零に制御することで回転子位置を推定し、
前記回転子位置推定手段により推定された回転子位置推定値に基づいて前記順変換器を制御することを特徴とする同期発電機の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096988A JP4535082B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096988A JP4535082B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001327090A Division JP3982232B2 (ja) | 2001-10-25 | 2001-10-25 | 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007185099A JP2007185099A (ja) | 2007-07-19 |
JP4535082B2 true JP4535082B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=38340705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007096988A Expired - Lifetime JP4535082B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4535082B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5662781B2 (ja) | 2010-12-07 | 2015-02-04 | 東芝機械株式会社 | インバータ発電装置 |
JP5662782B2 (ja) | 2010-12-07 | 2015-02-04 | 東芝機械株式会社 | インバータ発電装置 |
CN109286347B (zh) * | 2017-07-19 | 2020-05-05 | 北京金风科创风电设备有限公司 | 永磁同步发电机转子位置的补偿方法及装置 |
CN116633126B (zh) * | 2023-07-24 | 2023-10-17 | 成都希望森兰智能制造有限公司 | 一种无网压传感器的变频器老化系统功率因数控制方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10117500A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Hitachi Ltd | 同期発電機制御システムおよびハイブリッド電気自動車 |
JP2000197399A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベ―タ制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0773438B2 (ja) * | 1986-09-11 | 1995-08-02 | 富士電機株式会社 | 誘導電動機の可変速制御装置 |
-
2007
- 2007-04-03 JP JP2007096988A patent/JP4535082B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10117500A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Hitachi Ltd | 同期発電機制御システムおよびハイブリッド電気自動車 |
JP2000197399A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベ―タ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007185099A (ja) | 2007-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3982232B2 (ja) | 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 | |
CN1783692B (zh) | 同步电机的速度控制装置 | |
KR101376389B1 (ko) | 유도전동기용 자속 제어장치 | |
JP4928855B2 (ja) | 同期機のセンサレス制御装置 | |
JP5595835B2 (ja) | 電動機の駆動装置 | |
CN101449456A (zh) | 电动机驱动装置以及压缩机驱动装置 | |
US10763769B2 (en) | Controller for power convertor and motor driving system | |
JP6166601B2 (ja) | モータ制御装置及び発電機制御装置 | |
WO2013035382A1 (ja) | 同期電動機の制御システム | |
JP4535082B2 (ja) | 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 | |
JP2000175483A (ja) | 同期電動機のセンサレス制御方法及びその装置 | |
JP2013146155A (ja) | 巻線温度推定装置及び巻線温度推定方法 | |
KR102409792B1 (ko) | 영구 자석 동기 전동기의 제어 장치, 마이크로 컴퓨터, 전동기 시스템 및 영구 자석 동기 전동기의 운전 방법 | |
JP7053955B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP5363129B2 (ja) | インバータ制御装置 | |
JP2004289898A (ja) | ステッピングモータの駆動装置 | |
JP2013126284A (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP2020014266A (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP2002281795A (ja) | 同期モータの再給電制御方法及び同期モータの制御装置 | |
JP5798513B2 (ja) | 永久磁石同期電動機の初期磁極位置の検出方法および装置、並びに永久磁石同期電動機の制御装置 | |
JP2004120814A (ja) | 電動機の制御装置、電動機装置、電動機の制御方法 | |
JP2018125955A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5228435B2 (ja) | インバータ制御装置とその制御方法 | |
JP2010028981A (ja) | 同期モータの回転子位置推定方法および同期モータの制御装置 | |
JP5376218B2 (ja) | モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4535082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |