JP4534799B2 - 無線基地局 - Google Patents
無線基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4534799B2 JP4534799B2 JP2005054819A JP2005054819A JP4534799B2 JP 4534799 B2 JP4534799 B2 JP 4534799B2 JP 2005054819 A JP2005054819 A JP 2005054819A JP 2005054819 A JP2005054819 A JP 2005054819A JP 4534799 B2 JP4534799 B2 JP 4534799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- path search
- destination device
- data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7097—Interference-related aspects
- H04B1/711—Interference-related aspects the interference being multi-path interference
- H04B1/7113—Determination of path profile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70707—Efficiency-related aspects
- H04B2201/7071—Efficiency-related aspects with dynamic control of receiver resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
HSDPA専用のチャネルとしては、HS−SCCH(High Speed-Shared Control Channel)、HS−PDSCH(High Speed-Physical Downlink Shared Channel)、HS−DPCCH(High Speed-Dedicated Physical Control Channel)がある。
・割当てる拡散符号(spreading code)に関する情報
・送信前に施されるレートマッチング処理のパターン情報
一方、HS−DPCCHは、上り方向(Uplink)(即ち、移動局から基地局への方向)の個別の制御チャネル(Dedicated Control Channel)である。例えば、HS−PDSCHを介して基地局から受信したデータの受信可、否の結果をそれぞれACK信号、NACK信号(応答信号)として基地局に対して送信する際に移動局によって用いられる。
・「チャネル構造」
ここで、HSDPAにおけるチャネル構成について説明する。
CPICH(Common Pilot Channel)は、下り方向の共通チャネルであり、無線ゾーン(セル)内の全ての移動局に対して送信される。
・セルサーチ
・同一セル内における他の下り物理チャネルのタイミング基準
次に、図1を用いて、チャネルのタイミング関係について説明する。
(2)好ましくは第1の案において、パスサーチ部は、前記データ送信の制御として、前記共有チャネルを介したデータの送信先として選択する優先順の管理制御を用いる、ことを特徴とする無線通信装置を用いる。
(3)好ましくは第1の案において、パスサーチ部によってパスサーチの対象として特定される送信先装置は、該送信先装置からの受信信号の同期が確立されている状態にある送信先装置から選択される、ことを特徴とする無線通信装置を用いる。
(4)好ましくは第1の案において、パスサーチ部は、パスサーチの対象とする送信先装置の特定の際に、前記共有チャネルを介して送信するデータの蓄積状況を参照する、ことを特徴とする無線通信装置を用いる。
(5)好ましくは第1の案において、前記制御部は、前記データの送信に先立って、送信先装置に向けて送信予告信号を送信するように送信予告制御をし、前記データ送信の制御として、該送信予告制御を用いる、ことを特徴とする無線通信装置を用いる。
(6)この発明の第2の案では、共有チャネルを利用して、複数の送信先装置の候補のうちから選択した送信先装置に対してデータ送信を行い該送信先装置から受信結果を受信する無線通信装置において、前記複数の送信先装置の候補のうちから、前記共有チャネルを利用して送信可能なデータが蓄積されている送信先装置を特定して、パスサーチの対象とするパスサーチ部と、少なくとも該パスサーチ部により該特定した送信先装置についてのパスサーチが完了してから該特定した送信先装置から応答確認信号を受信するように、前記共有チャネルを利用したデータの送信制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする無線通信装置を用いる。
(7)この発明の第3の案では、共有チャネルを利用して、複数の送信先装置の候補のうちから選択した送信先装置に対してデータ送信を行い、該送信先装置から受信結果を受信する無線通信装置に搭載されるパスサーチの割り当てユニットにおいて、前記共有チャネルを利用したデータの送信制御に応じてパスサーチの対象とする送信先装置を特定する特定手段と、特定した送信先装置に関する情報を出力する出力手段と、を備えたことを特徴とするパスサーチの割り当てユニットを用いる。
〔a〕第1実施形態の説明
この実施形態では、共有チャネルを利用して、複数の送信先装置の候補のうちから選択した送信先装置に対してデータ送信を行う場合に、共有チャネルを利用したデータの送信制御に応じてパスサーチの対象とする送信先装置を特定するようにする。
・「無線基地局2(無線通信装置)」
図2は、HSDPAに対応した無線基地局の構成を示す。
・「サーチャー部7」
次に、サーチャー部7の構成について図3を用いて詳細に説明する。
・「逆拡散処理部6」
次に逆拡散処理部6の詳細構成について図5を用いて説明する。
・「パスサーチの割り当て」
ここで、パスサーチの基本的な時分割的動作について図6を用いて説明する。
・「移動局15」
次に、HSDPAに対応した移動局について図7を用いて説明する。
・「割り当て方法(その1)」
図8は、割り当て部9における割り当て制御について説明するためのフローチャートを示す。
・「割り当て方法(その2)」
図9は、割り当て部9における割り当て制御について説明するためのフローチャートを示す。
・「割り当て方法(その3)」
図10は、割り当て部9における割り当て制御について説明するためのフローチャートを示す。
・「割り当て方法(その4)」
図11は、割り当て部9における割り当て制御について説明するためのフローチャートを示す。
・「その他」
最後に、パスサーチ制御に基づいてHS−PDSCHの送信スケジュールを制御することについて説明する。
2 無線送受信部
3 制御部
4 第1インタフェース部
5 記憶部
6 逆拡散処理部
7 サーチャー部
8 MAC−hs処理機能部
9 割り当て部
10 スケジューラ
15 移動局
16 無線送受信部
17 制御部
18 入出力部
19 記憶部
20 CPICH受信部
21 HS−SCCH受信処理部
22 HS−PDSCH受信処理部
23 HS−DPCCH送信処理部
24 個別チャネル送受信部
25 MAC−hs処理機能部
26 RLCレイヤ処理機能部
Claims (7)
- 共有チャネルを利用して、複数の送信先装置の候補のうちから選択した送信先装置に対してデータ送信を行い、該送信先装置から受信結果を受信する無線通信装置において、
前記データ送信の制御を行う制御部と、
該データ送信の制御に応じてパスサーチの対象とする送信先装置を特定するパスサーチ部と、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。 - 前記パスサーチ部は、前記データ送信の制御として、前記共有チャネルを介したデータの送信先として選択する優先順の管理制御を用いる、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記パスサーチ部によってパスサーチの対象として特定される送信先装置は、該送信先装置からの受信信号の同期が確立されている状態にある送信先装置から選択される、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記パスサーチ部は、パスサーチの対象とする送信先装置の特定の際に、前記共有チャネルを介して送信するデータの蓄積状況を参照する、
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記制御部は、前記データの送信に先立って、送信先装置に向けて送信予告信号を送信するように送信予告制御をし、前記データ送信の制御として、該送信予告制御を用いる、ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
- 共有チャネルを利用して、複数の送信先装置の候補のうちから選択した送信先装置に対してデータ送信を行い、該送信先装置から受信結果を受信する無線通信装置において、
前記複数の送信先装置の候補のうちから、前記共有チャネルを利用して送信可能なデータが蓄積されている送信先装置を特定して、パスサーチの対象とするパスサーチ部と、
少なくとも該パスサーチ部により該特定した送信先装置についてのパスサーチが完了してから該特定した送信先装置から応答確認信号を受信するように、前記共有チャネルを利用したデータの送信制御を行う制御部と、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。 - 共有チャネルを利用して、複数の送信先装置の候補のうちから選択した送信先装置に対してデータ送信を行い、該送信先装置から受信結果を受信する無線通信装置に搭載されるパスサーチの割り当てユニットにおいて、
前記共有チャネルを利用したデータの送信制御に応じてパスサーチの対象とする送信先装置を特定する特定手段と、
特定した送信先装置に関する情報を出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とするパスサーチの割り当てユニット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054819A JP4534799B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 無線基地局 |
US11/176,559 US7986620B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-07-08 | Radio base station |
EP14176596.6A EP2800282B1 (en) | 2005-02-28 | 2005-07-18 | Reception path search method and searcher circuit of cdma reception device |
EP20050254462 EP1696583B1 (en) | 2005-02-28 | 2005-07-18 | Reception path search method and searcher circuit of CDMA reception device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054819A JP4534799B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 無線基地局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245683A JP2006245683A (ja) | 2006-09-14 |
JP4534799B2 true JP4534799B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=36501934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005054819A Expired - Lifetime JP4534799B2 (ja) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | 無線基地局 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7986620B2 (ja) |
EP (2) | EP1696583B1 (ja) |
JP (1) | JP4534799B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4542937B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-09-15 | 株式会社日立国際電気 | 基地局装置 |
JP4836829B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2011-12-14 | 富士通株式会社 | Cdma方式の基地局で使用される受信装置、パス検出装置、方法及びコンピュータプログラム |
US20090010197A1 (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-08 | Pioco Media Limited (Hong Kong) | Method and system for managing multiple aerials in a wireless system |
US20090201794A1 (en) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Qualcomm, Incorporated | Multiplexing devices over shared resources |
WO2012044694A1 (en) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method for coordinating discontinuous reception, drx |
JP6533557B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2019-06-19 | アンリツ株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076985A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置、通信端末装置及び通信方法 |
JP2002217777A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-08-02 | Nec Corp | パスサーチを行うcdma受信装置、パスサーチ方法、及びプログラム |
JP2002359576A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Fujitsu Ltd | Cdma受信装置 |
JP2003163649A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線基地局装置及び送信方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3741881B2 (ja) | 1998-11-16 | 2006-02-01 | 富士通株式会社 | Cdma通信において使用される受信装置 |
WO2000052863A1 (fr) * | 1999-03-01 | 2000-09-08 | Fujitsu Limited | Recepteur amrc |
JP4453168B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2010-04-21 | 日本電気株式会社 | 移動通信制御方法、セルラシステム、移動局、基地局及び基地局制御装置 |
DE10210236B4 (de) * | 2002-03-08 | 2006-01-19 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | WLAN-Empfänger-Synchronisation |
TW201002122A (en) * | 2002-04-12 | 2010-01-01 | Interdigital Tech Corp | Access burst detector correlator pool |
JP4013729B2 (ja) * | 2002-10-24 | 2007-11-28 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム、移動局、基地局及びそれらに用いるパケット通信方法 |
JP4123364B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2008-07-23 | 日本電気株式会社 | Cdma受信装置 |
EP1453218A1 (de) * | 2003-02-28 | 2004-09-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Auswertung von Signalen in einer Empfangsstation eines Funksystems und Empfangsstation |
JP3894181B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2007-03-14 | 株式会社日立製作所 | 公開鍵証明書検証の高速化方法、および装置 |
JP2005130256A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Ntt Docomo Inc | 移動局装置、基地局装置、無線通信システムおよび無線通信方法 |
WO2005079097A1 (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 通信システム、通信装置、通信端末並びに通信方法 |
US7664523B2 (en) * | 2004-07-22 | 2010-02-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Base station and mobile apparatus |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005054819A patent/JP4534799B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-07-08 US US11/176,559 patent/US7986620B2/en active Active
- 2005-07-18 EP EP20050254462 patent/EP1696583B1/en active Active
- 2005-07-18 EP EP14176596.6A patent/EP2800282B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076985A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置、通信端末装置及び通信方法 |
JP2002217777A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-08-02 | Nec Corp | パスサーチを行うcdma受信装置、パスサーチ方法、及びプログラム |
JP2002359576A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Fujitsu Ltd | Cdma受信装置 |
JP2003163649A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線基地局装置及び送信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2800282A2 (en) | 2014-11-05 |
JP2006245683A (ja) | 2006-09-14 |
US20060193253A1 (en) | 2006-08-31 |
EP2800282A3 (en) | 2015-07-29 |
EP1696583B1 (en) | 2015-04-15 |
EP2800282B1 (en) | 2017-12-06 |
US7986620B2 (en) | 2011-07-26 |
EP1696583A3 (en) | 2012-04-25 |
EP1696583A2 (en) | 2006-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10098050B2 (en) | Wireless communications system, base station, and mobile station | |
JP4614798B2 (ja) | 移動局および重み付け制御方法 | |
WO2005015780A1 (ja) | 移動局装置および受信方法 | |
JP2002026919A (ja) | 高速パケット伝送システム | |
JP4684124B2 (ja) | 移動局装置及び同装置における送信電力制御方法 | |
JP4543968B2 (ja) | 無線基地局、移動局 | |
JP2008011285A (ja) | 送信電力制御装置及び送信電力制御方法 | |
WO2006095398A1 (ja) | 無線通信システム | |
WO2005015779A1 (ja) | 移動局装置および回線品質報告値制御方法 | |
EP1672950B1 (en) | Wireless base station | |
JP4534799B2 (ja) | 無線基地局 | |
JP4645208B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP4361115B2 (ja) | 受信品質計算方法、受信品質計算装置及び通信装置 | |
JP4403906B2 (ja) | 通信装置、移動局 | |
WO2005015778A1 (ja) | 移動局装置および受信方法 | |
JP5125645B2 (ja) | 通信方法および通信装置 | |
WO2006095387A1 (ja) | スケジューリング方法及び基地局装置 | |
US20090170443A1 (en) | Radio communication system and apparatus | |
JP3665322B2 (ja) | 無線受信装置およびフィンガ割り当て方法 | |
JP4793500B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP4793503B2 (ja) | 無線通信方法 | |
JP4210161B2 (ja) | 無線受信装置および無線受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4534799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |