JP4403906B2 - 通信装置、移動局 - Google Patents
通信装置、移動局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403906B2 JP4403906B2 JP2004214349A JP2004214349A JP4403906B2 JP 4403906 B2 JP4403906 B2 JP 4403906B2 JP 2004214349 A JP2004214349 A JP 2004214349A JP 2004214349 A JP2004214349 A JP 2004214349A JP 4403906 B2 JP4403906 B2 JP 4403906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- measurement
- reception
- cqi information
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0015—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
- H04L1/0016—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
・「チャネル構造」
次に、HSDPAにおけるチャネル構成について説明する。
3G TS 25.212(3rd Generation Partnership Project: TechnicalSpecification Group Radio Access Network ; Multiplexing and channel coding (FDD))
主に、前記第2測定部における測定結果を用いてCQI情報を生成するかを制御する制御部と、該CQI情報を無線基地局に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする移動局を用いる。
(2)また、本発明では、前記制御部は、受信環境が良好な場合は、前記第2測定部の測定結果を主に用い、受信環境が良好でない場合は、前記第1測定部の測定結果を主に用いることを特徴とする(1)記載の移動局を用いる。
(3)また、本発明では、前記受信環境は、前記第1測定部における測定結果により求めることを特徴とする(1)記載の移動局を用いる。
(4)また、本発明では、前記制御部は、受信環境に応じて、前記第1測定部における測定結果を用いてCQI情報を生成するか、前記第2測定部における測定結果を用いてCQI情報を生成するかを切り換えることを制御するか、又は、受信環境に応じて、前記第1測定部における測定結果と前記第2測定部における測定結果の重み付け合成の比率を該第1測定部の測定結果優位から該第2測定部の測定結果優位に切り換えることを制御する、
ことを特徴とする(1)記載の移動局を用いる。
(5)また、本発明では、前記第1測定部における測定結果とCQI情報との対応関係を記憶する第1記憶情報と、前記第2測定部における測定結果とCQI情報との対応関係を記憶する第2記憶情報とを記憶する記憶部を備え、前記切り換えの際には、CQI情報の生成に利用する記憶情報も切り換える、ことを特徴とする(4)記載の移動局を用いる。
(6)また、本発明では、測定結果とCQI情報との対応関係を記憶する記憶部と、前記第1測定部における測定結果又は前記第2測定部における測定結果を補正する補正部とを備え、前記制御部は、該補正部で補正された測定結果に対応するCQI情報を前記記憶部から取得して前記CQI情報を生成する、ことを特徴とする(1)記載の移動局を用いる。
(7)既知信号を受信するとともに、適応変調制御された信号を受信する通信装置において、前記既知信号の受信品質を測定する第1測定部と、前記適応変調制御された信号の受信品質を測定する第2測定部と、前記適応変調制御に用いられるパラメータ情報を生成する際に、主に、前記第1測定部における測定結果を用いるか、主に、前記第2測定部における測定結果を用いるかを受信環境に応じて制御する制御部と、該パラメータ情報を前記適応変調を行なう装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする通信装置を用いる。
(8)本発明においては、CPICHの受信品質を測定して、制御部により該測定した受信品質に基づいてCQI情報を生成して、送信部から送信するHSDPAに対応した移動局において、HS−PDSCHの受信品質を測定する測定部を備え、前記制御部は、受信環境に応じて、前記CQI情報の生成に際して、該測定部における測定結果を用いる、ことを特徴とする移動局を用いる。
(9)本発明においては、既知信号を受信するとともに、適応変調制御を行う送信装置に対して、該既知信号の受信品質に基づいて、該適応変調制御に用いられるパラメータ情報を送信する通信装置において、前記送信装置から適応変調制御されて送信された信号の受信品質を測定する測定部と、前記パラメータ情報を生成する際に、受信環境に応じて該測定部で測定した受信品質を用いるように制御する制御部と、を備えたことを特徴とする通信装置を用いる。
本実施形態では、既知信号(CPICH)を受信するとともに、適応変調制御された信号(HS−PDSCH)を受信する場合に、既知信号の受信品質に主眼をおいて制御するか、適応変調制御された信号の受信品質に主眼をおいて制御するかを切り換えることで、適応変調制御の理想化を図る。
・「通信装置」
次に図3を用いて、本発明に係る通信装置について説明する。
・「CQI情報の生成方法1」
次に移動局が基地局に送信するパラメータであるCQI情報の生成方法について詳細に説明する。
・「CQI情報の生成方法2(テーブル共用)」
尚、この例では、CQIテーブルを2つ用いることとしたが、1つのテーブルとしてもよい。即ち、CQIテーブルのうち、受信環境が良い側(CQIが大きい側)については、CQIをHS−PDSCHの受信SIRに対応させておき、受信環境が悪い側(CQIが小さい側)については、CQIをCPICHの受信SIRに対応させておくのである。
・「CQI情報の生成方法3(重み付け合成)」
また、CQIの特定に用いるSIRをCPICHとHS−PDSCHとで単純に切り換えてもよいが、その上位概念として、CPICHの受信SIRとHS−PDSCHの受信SIRとを重み付け合成することもできる。
・「受信環境の他の判定手法1」
以上の例では、CPICHの受信SIRに基づいて、受信環境の良否を判定したが、他のパラメータに変更することもできる。例えば、HS−SCCH、HS−PDSCH等の他のチャネルの受信品質を用いることができる。尚、その際、HS−PDSCHにおいて自局宛てに送信がなされるかどうかをHS−SCCH受信処理部5における前述処理により、判定し、自局宛てに送信されることが予告された場合に、HS−PDSCHの受信品質(SIR)を測定し、その値が高い場合に、その値をCQI情報の生成に用いることとしてもよい。その際、第2テーブルを使用することが望ましい。
・「受信環境の他の判定手法2」
また、HS−SCCHにより通知される情報により、受信環境の良否を判定することもできる。
2 デュプレクサ
3 復調部
4 受信環境測定部
5 HS−SCCH受信処理部
6 HS−PDSCH受信処理部
7 総受信電力測定部
8 制御部
9 送信処理部
10 HS−PDSCH逆拡散処理部
10−1 逆拡散処理部
11 RAKE合成部
12 データ軟判定部
13 復号部
14 SIR測定部
100 逆拡散部
101 チャネル補償部
Claims (9)
- HSDPAに対応した移動局において、
CPICHの受信品質を測定する第1測定部と、
HS−PDSCHの受信品質を測定する第2測定部と、
受信環境に応じて、前記第1測定部における測定結果を用いてCQI情報を生成するか、前記第2測定部における測定結果を用いてCQI情報を生成するかを切り換えることを制御する制御部と、
該CQI情報を無線基地局に送信する送信部と、
を備えたことを特徴とする移動局。 - HSDPAに対応した移動局において、
CPICHの受信品質を測定する第1測定部と、
HS−PDSCHの受信品質を測定する第2測定部と、
前記第1測定部における測定結果と前記第2測定部における測定結果とを重み付け合成した結果を用いてCQI情報を生成する際、受信環境に応じて、該重み付け合成の比率を該第1測定部の測定結果優位から該第2測定部の測定結果優位に切り換えることを制御する制御部と、
該CQI情報を無線基地局に送信する送信部と、
を備えたことを特徴とする移動局。 - 前記制御部は、受信環境が良好な場合は、前記第2測定部の測定結果を用いてCQI情報を生成し、受信環境が良好でない場合は、前記第1測定部の測定結果を用いてCQI情報を生成するよう切り換える、
ことを特徴とする請求項1記載の移動局。 - 前記受信環境は、前記第1測定部における測定結果により求める、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の移動局。 - 前記第1測定部における測定結果とCQI情報との対応関係を記憶する第1記憶情報と、前記第2測定部における測定結果とCQI情報との対応関係を記憶する第2記憶情報とを記憶する記憶部を備え、
前記切り換えの際には、CQI情報の生成に利用する記憶情報も切り換える、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の移動局。 - 測定結果とCQI情報との対応関係を記憶する記憶部と、
前記第1測定部における測定結果又は前記第2測定部における測定結果を補正する補正部とを備え、
前記制御部は、該補正部で補正された測定結果に対応するCQI情報を前記記憶部から取得して前記CQI情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の移動局。 - 既知の信号パターンを受信するとともに、適応変調制御された信号を受信する通信装置において、
前記既知の信号パターンの受信品質を測定する第1測定部と、
前記適応変調制御された信号の受信品質を測定する第2測定部と、
前記適応変調制御に用いられるパラメータ情報を生成する際に、前記第1測定部における測定結果を用いるか、前記第2測定部における測定結果を用いるかを受信環境に応じて制御する制御部と、
該パラメータ情報を前記適応変調を行なう装置に送信する送信部と、
を備えたことを特徴とする通信装置。 - CPICHの受信品質を測定して、制御部により該測定した受信品質に基づいてCQI情報を生成して、送信部から該CQI情報を送信するHSDPAに対応した移動局において、
HS−PDSCHの受信品質を測定する測定部を備え、
前記制御部は、受信環境に応じて、前記CQI情報の生成に際して、該測定部における測定結果を用いる、
ことを特徴とする移動局。 - 既知の信号パターンを受信するとともに、適応変調制御を行う送信装置に対して、該既知の信号パターンの受信品質に基づいて、該適応変調制御に用いられるパラメータ情報を送信する通信装置において、
前記送信装置から適応変調制御されて送信された信号の受信品質を測定する測定部と、
前記パラメータ情報を生成する際に、受信環境に応じて該測定部で測定した受信品質を用いるように制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする通信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004214349A JP4403906B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 通信装置、移動局 |
US11/078,328 US20060019608A1 (en) | 2004-07-22 | 2005-03-14 | Communications device, mobile terminal |
EP20050253557 EP1619923B1 (en) | 2004-07-22 | 2005-06-09 | Communications device and mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004214349A JP4403906B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 通信装置、移動局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006041607A JP2006041607A (ja) | 2006-02-09 |
JP4403906B2 true JP4403906B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=35149394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004214349A Expired - Fee Related JP4403906B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 通信装置、移動局 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060019608A1 (ja) |
EP (1) | EP1619923B1 (ja) |
JP (1) | JP4403906B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007004292A1 (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-11 | Fujitsu Limited | 受信品質計算方法、受信品質計算装置及び通信装置 |
US7907961B2 (en) * | 2006-06-07 | 2011-03-15 | Broadcom Corporation | Method and apparatus for improving noise power estimate in a WCDMA network |
EP2015476B1 (en) * | 2006-04-27 | 2018-01-24 | Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) | Mobile communication device and reception quality information creation method |
US7979075B2 (en) * | 2006-05-03 | 2011-07-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Generation, deployment and use of tailored channel quality indicator tables |
CN101473550A (zh) * | 2006-07-27 | 2009-07-01 | Ut斯达康通讯有限公司 | 一种utra tdd hcr系统中在hs-pdsch停止发送期间计算cqi的方法、可实施该方法的终端ue、包含该ue的无线通信系统、以及程序产品 |
US8068427B2 (en) | 2006-09-27 | 2011-11-29 | Qualcomm, Incorporated | Dynamic channel quality reporting in a wireless communication system |
CN101400127B (zh) * | 2007-09-26 | 2014-05-28 | 电信科学技术研究院 | 实现调度测量的方法及系统 |
US8973036B2 (en) * | 2007-12-04 | 2015-03-03 | Qualcomm Incorporated | Mapping mobile device electronic program guide to content |
US8554151B2 (en) | 2010-12-03 | 2013-10-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for data aided channel quality estimation |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6620850B2 (en) * | 2001-09-19 | 2003-09-16 | University Of Florida | Materials and methods for treatment of neurological disorders involving overactivation of glutamatergic ionotropic receptors |
GB0130687D0 (en) * | 2001-12-21 | 2002-02-06 | Nokia Corp | Parameter estimation for adaptive antenna system |
JP3987738B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2007-10-10 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システムにおけるチャネル構成方法、無線基地局、移動局及び移動通信システム |
KR100891816B1 (ko) * | 2002-05-11 | 2009-04-07 | 삼성전자주식회사 | 비동기 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 순방향 물리공유채널의 전력 오프셋 정보 전송 방법 |
KR20030092894A (ko) * | 2002-05-31 | 2003-12-06 | 삼성전자주식회사 | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서순방향 채널 품질을 보고하기 위한 채널 품질 보고 주기결정 장치 및 방법 |
US6929699B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-08-16 | Texas Instruments Incorporated | Gas injectors for a vertical furnace used in semiconductor processing |
JP4444961B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2010-03-31 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 伝送チャネルのチャネル評価の決定 |
KR100576014B1 (ko) * | 2003-05-23 | 2006-05-02 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 심볼 단위의 결정 경계값 추정을위한 장치 및 방법 |
US8018902B2 (en) * | 2003-06-06 | 2011-09-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatus for channel quality indicator determination |
US20050063344A1 (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and apparatus for efficient decoding |
US7376195B2 (en) * | 2004-01-23 | 2008-05-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Digital communication systems having decreased memory |
-
2004
- 2004-07-22 JP JP2004214349A patent/JP4403906B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-14 US US11/078,328 patent/US20060019608A1/en not_active Abandoned
- 2005-06-09 EP EP20050253557 patent/EP1619923B1/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1619923A3 (en) | 2006-08-02 |
EP1619923A2 (en) | 2006-01-25 |
US20060019608A1 (en) | 2006-01-26 |
JP2006041607A (ja) | 2006-02-09 |
EP1619923B1 (en) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4457867B2 (ja) | 無線通信装置、移動局 | |
JP4453491B2 (ja) | 移動局 | |
JP4457868B2 (ja) | 無線通信装置、移動局 | |
JP4432645B2 (ja) | 通信装置、無線通信システム | |
JP4829754B2 (ja) | 無線通信方法及び無線通信装置 | |
US20080107215A1 (en) | Reception quality calculation method, reception quality calculation apparatus, and communication apparatus | |
JP2006033156A (ja) | 通信装置 | |
WO2006095398A1 (ja) | 無線通信システム | |
JP4403906B2 (ja) | 通信装置、移動局 | |
JP4506360B2 (ja) | 移動局 | |
JP4645208B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP4576868B2 (ja) | 無線装置、受信方法、移動局 | |
JP4998541B2 (ja) | 無線通信装置、移動局 | |
JP5445611B2 (ja) | 無線通信方法 | |
JP5152141B2 (ja) | 無線装置、受信方法、移動局 | |
JP4793503B2 (ja) | 無線通信方法 | |
JP4793500B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP2010050990A (ja) | 無線装置、受信方法、移動局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |