JP4528351B1 - 文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム - Google Patents
文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4528351B1 JP4528351B1 JP2009258775A JP2009258775A JP4528351B1 JP 4528351 B1 JP4528351 B1 JP 4528351B1 JP 2009258775 A JP2009258775 A JP 2009258775A JP 2009258775 A JP2009258775 A JP 2009258775A JP 4528351 B1 JP4528351 B1 JP 4528351B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- password
- time password
- unit
- template
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 128
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 172
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 32
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 23
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 108
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 54
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011867 re-evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】サーバ装置200は調書110とワンタイムパスワード120を暗号化して電子メールで送信する。端末装置300は調書110とワンタイムパスワード120を受信し、調書110を印刷するとともにワンタイムパスワード120を画面に表示する。担当者は内部統制評価作業を実施し、調書110に評価結果を記入するとともにワンタイムパスワード120を手書きする。端末装置300はMFP301又はFAX302で調書110を送信する。サーバ装置200は調書110を受信し、調書110のOCR処理を行い、手書きされたワンタイムパスワード120を読み取って照合する。ワンタイムパスワード120が合致した場合のみ、サーバ装置200は調書110をデータベースに登録する。
【選択図】図1
Description
所定の文書を作成するためのテンプレートを予め記憶装置に格納するサーバ装置と、前記所定の文書を前記サーバ装置に登録する端末装置とを備える文書管理システムであって、
前記サーバ装置は、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと記憶装置に格納されているテンプレートとを前記端末装置に送信するデータ送信部とを有し、
前記端末装置は、
前記サーバ装置から送信された暗号化データとテンプレートとを受信するデータ受信部と、
前記データ受信部により受信されたテンプレートを出力装置により出力するデータ出力部と、
前記データ受信部により受信された暗号化データを処理装置により復号してワンタイムパスワードを取得するパスワード取得部と、
前記パスワード取得部により取得されたワンタイムパスワードを出力装置により出力するパスワード出力部と、
テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書の入力を入力装置により受け付け、当該文書を通信装置により前記サーバ装置に送信する文書送信部とを有し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記端末装置から送信された文書を受信する文書受信部と、
前記文書受信部により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取部と、
前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書が前記所定の文書であると判断して記憶装置に保管する文書保管部とを有することを特徴とする。
前記端末装置の文書送信部は、文書として、テンプレートを用いて作成されパスワード記入欄にワンタイムパスワードが手書きされた文書の入力を入力装置により受け付け、当該文書をスキャンして電子メールで通信装置により前記サーバ装置に送信するか又は当該文書をファクシミリで通信装置により前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置のパスワード読取部は、前記文書受信部により受信された文書のOCR(光学文字認識)を処理装置により行って当該文書に手書きされたワンタイムパスワードを読み取ることを特徴とする。
前記サーバ装置は、さらに、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードと記憶装置に格納されているユーザIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するコード生成部を有し、
前記サーバ装置のデータ送信部は、テンプレートとして、前記コード生成部により識別コードが記載されたテンプレートを前記端末装置に送信し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記文書受信部により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取部を有し、
前記サーバ装置の文書保管部は、前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと前記コード読取部により読み取られた識別コードを生成するために前記コード生成部により用いられたワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書を、前記コード読取部により読み取られた識別コードを生成するために前記コード生成部により用いられたユーザIDに対応付けて記憶装置に保管することを特徴とする。
前記端末装置のデータ受信部は、前記サーバ装置から送信された暗号化データを受信し、
前記端末装置のパスワード取得部は、前記データ受信部により受信された暗号化データを処理装置により復号してワンタイムパスワードとテンプレートとを取得し、
前記端末装置のデータ出力部は、テンプレートとして、前記パスワード取得部により取得されたテンプレートを出力装置により出力することを特徴とする。
前記サーバ装置は、前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDを予め記憶装置に格納し、
前記サーバ装置のコード生成部は、前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードと記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載し、
前記端末装置の文書送信部は、さらに、業務プロセスの検証に用いられたエビデンスの入力を入力装置により受け付け、当該エビデンスを通信装置により前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置の文書受信部は、さらに、前記端末装置から送信されたエビデンスを受信し、
前記サーバ装置の文書保管部は、前記コード読取部により読み取られた識別コードを生成するために前記コード生成部により用いられたワンタイムパスワードとユーザIDと業務プロセスIDとを処理装置により特定し、前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと、特定したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管することを特徴とする。
前記端末装置の文書送信部は、文書として、テンプレートを用いて作成され要求記入欄に要求が手書きされた文書の入力を入力装置により受け付け、当該文書をスキャンして電子メールで通信装置により前記サーバ装置に送信するか又は当該文書をファクシミリで通信装置により前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置の文書保管部は、前記文書受信部により受信された文書のOCR(光学文字認識)を処理装置により行って当該文書に手書きされた要求を読み取り、読み取った要求に対する応答を示す応答データを処理装置により生成し、
前記サーバ装置のデータ送信部は、前記文書保管部により生成された応答データを前記端末装置に送信し、
前記端末装置のデータ受信部は、前記サーバ装置から送信された応答データを受信し、
前記端末装置のデータ出力部は、前記データ受信部により受信された応答データを出力装置により出力することを特徴とする。
前記サーバ装置のパスワード生成部は、前記文書保管部により生成された応答データ用のパスワードとして、ワンタイムパスワードを処理装置により新たに生成し、
前記サーバ装置のデータ送信部は、前記パスワード生成部により生成された応答データ用のパスワードを処理装置により暗号化して応答データ用の暗号データを新たに生成し、生成した応答データ用の暗号データと前記文書保管部により生成された応答データとを前記端末装置に送信し、
前記端末装置のデータ受信部は、暗号化データとして、前記サーバ装置から送信された応答データ用の暗号データを受信するとともに、テンプレートとして、前記サーバ装置から送信された応答データを受信することを特徴とする。
所定の文書を作成するためのテンプレートを予め記憶装置に格納するサーバ装置であって、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと記憶装置に格納されているテンプレートとを、ユーザによって利用される端末装置に送信するデータ送信部とを有し、
前記端末装置は、前記データ送信部により送信された暗号化データとテンプレートとを受信し、受信したテンプレートを用いて前記所定の文書を作成するよう前記ユーザに促すとともに、受信した暗号化データを復号してワンタイムパスワードを取得し、取得したワンタイムパスワードを前記所定の文書に記入するよう前記ユーザに促し、テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書の入力を受け付け、当該文書を送信し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記端末装置から送信された文書を受信する文書受信部と、
前記文書受信部により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取部と、
前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書が前記所定の文書であると判断して記憶装置に保管する文書保管部とを有することを特徴とする。
所定の文書を作成するためのテンプレートを予め記憶装置に格納するサーバ装置で実行されるプログラムであって、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成処理と、
前記パスワード生成処理により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと記憶装置に格納されているテンプレートとを、ユーザによって利用される端末装置に送信するデータ送信処理とをコンピュータに実行させ、
前記端末装置は、前記データ送信処理により送信された暗号化データとテンプレートとを受信し、受信したテンプレートを用いて前記所定の文書を作成するよう前記ユーザに促すとともに、受信した暗号化データを復号してワンタイムパスワードを取得し、取得したワンタイムパスワードを前記所定の文書に記入するよう前記ユーザに促し、テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書の入力を受け付け、当該文書を送信し、
前記プログラムは、さらに、
前記端末装置から送信された文書を受信する文書受信処理と、
前記文書受信処理により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取処理と、
前記パスワード読取処理により読み取られたワンタイムパスワードと前記パスワード生成処理により生成されたワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信処理により受信された文書が前記所定の文書であると判断して記憶装置に保管する文書保管処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
図1は、本実施の形態に係る文書管理システム100の構成の一例を示す図である。
(1)テスト結果(評価結果)の一覧を画面やCSV(Comma・Separated・Values)ファイルやExcelファイルに出力する。
(2)不備対応状況(評価結果で不合格となったものに対し、対策がとられているか否か)の一覧を画面やCSVファイルやExcelファイルに出力する。
(3)対象要素(業務プロセスに係るコントロール)の有効性評価状況(それぞれのコントロールについて、運用状況が合格となったのか、整備状況のみ合格となったのか、あるいは、いずれも不合格となったのか)を検索し、検索結果を画面やCSVファイルやExcelファイルに出力する。
(4)テスト手続、結果、不備(それぞれのコントロールについて、内部統制評価作業の実施状況や評価結果はどうなっているか)を検索し、検索結果を画面やCSVファイルやExcelファイルに出力する。
ここで、上記(3)及び(4)の検索条件の一例を図9に示す。一覧、検索結果がCSVファイルやExcelファイルに出力される場合には、管理資料、報告資料用に自由に加工することができる。
本実施の形態について、主に実施の形態1との差異を説明する。
Claims (10)
- 内部統制における業務プロセスの検証結果が記載される文書を作成するためのテンプレートとユーザを識別するユーザID(識別子)と前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDとを予め記憶装置に格納するサーバ装置と、前記ユーザによって利用される端末装置とを備える文書管理システムであって、
前記サーバ装置は、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成部と、
少なくとも記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するとともに、前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを当該ユーザIDに対応付けて記憶装置に保存するコード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと前記コード生成部により識別コードが記載されたテンプレートとを前記端末装置に送信するデータ送信部とを有し、
前記端末装置は、
前記サーバ装置から送信された暗号化データとテンプレートとを受信するデータ受信部と、
前記データ受信部により受信されたテンプレートを出力装置により出力するデータ出力部と、
前記データ受信部により受信された暗号化データを処理装置により復号してワンタイムパスワードを取得するパスワード取得部と、
前記パスワード取得部により取得されたワンタイムパスワードを出力装置により出力するパスワード出力部と、
テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書と業務プロセスの検証に用いられたエビデンスとの入力を入力装置により受け付け、当該文書と当該エビデンスとを通信装置により前記サーバ装置に送信する文書送信部とを有し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記端末装置から送信された文書とエビデンスとを受信する文書受信部と、
前記文書受信部により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取部と、
前記文書受信部により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取部と、
前記コード読取部により読み取られた識別コードを処理装置により復号してユーザIDと業務プロセスIDとを特定し、前記コード生成部により保存されたワンタイムパスワードであって、特定したユーザIDに対応するワンタイムパスワードを記憶装置から取得し、前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと、取得したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管する文書保管部とを有することを特徴とする文書管理システム。 - 内部統制における業務プロセスの検証結果が記載される文書を作成するためのテンプレートとユーザを識別するユーザID(識別子)と前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDとを予め記憶装置に格納するサーバ装置と、前記ユーザによって利用される端末装置とを備える文書管理システムであって、
前記サーバ装置は、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードと記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するコード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと前記コード生成部により識別コードが記載されたテンプレートとを前記端末装置に送信するデータ送信部とを有し、
前記端末装置は、
前記サーバ装置から送信された暗号化データとテンプレートとを受信するデータ受信部と、
前記データ受信部により受信されたテンプレートを出力装置により出力するデータ出力部と、
前記データ受信部により受信された暗号化データを処理装置により復号してワンタイムパスワードを取得するパスワード取得部と、
前記パスワード取得部により取得されたワンタイムパスワードを出力装置により出力するパスワード出力部と、
テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書と業務プロセスの検証に用いられたエビデンスとの入力を入力装置により受け付け、当該文書と当該エビデンスとを通信装置により前記サーバ装置に送信する文書送信部とを有し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記端末装置から送信された文書とエビデンスとを受信する文書受信部と、
前記文書受信部により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取部と、
前記文書受信部により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取部と、
前記コード読取部により読み取られた識別コードを処理装置により復号してワンタイムパスワードとユーザIDと業務プロセスIDとを処理装置により特定し、前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと、特定したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管する文書保管部とを有することを特徴とする文書管理システム。 - 前記サーバ装置は、テンプレートとして、ワンタイムパスワードを記入するためのパスワード記入欄を含むテンプレートを予め記憶装置に格納し、
前記端末装置の文書送信部は、文書として、テンプレートを用いて作成されパスワード記入欄にワンタイムパスワードが手書きされた文書の入力を入力装置により受け付け、当該文書をスキャンして電子メールで通信装置により前記サーバ装置に送信するか又は当該文書をファクシミリで通信装置により前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置のパスワード読取部は、前記文書受信部により受信された文書のOCR(光学文字認識)を処理装置により行って当該文書に手書きされたワンタイムパスワードを読み取ることを特徴とする請求項1又は2に記載の文書管理システム。 - 前記サーバ装置のデータ送信部は、前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードと前記コード生成部により識別コードが記載されたテンプレートとを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データを前記端末装置に送信し、
前記端末装置のデータ受信部は、前記サーバ装置から送信された暗号化データを受信し、
前記端末装置のパスワード取得部は、前記データ受信部により受信された暗号化データを処理装置により復号してワンタイムパスワードとテンプレートとを取得し、
前記端末装置のデータ出力部は、テンプレートとして、前記パスワード取得部により取得されたテンプレートを出力装置により出力することを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の文書管理システム。 - 前記サーバ装置は、テンプレートとして、前記サーバ装置に対する要求を記入するための要求記入欄を含むテンプレートを予め記憶装置に格納し、
前記端末装置の文書送信部は、文書として、テンプレートを用いて作成され要求記入欄に要求が手書きされた文書の入力を入力装置により受け付け、当該文書をスキャンして電子メールで通信装置により前記サーバ装置に送信するか又は当該文書をファクシミリで通
信装置により前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置の文書保管部は、前記文書受信部により受信された文書のOCR(光学文字認識)を処理装置により行って当該文書に手書きされた要求を読み取り、読み取った要求に対する応答を示す応答データを処理装置により生成し、
前記サーバ装置のデータ送信部は、前記文書保管部により生成された応答データを前記端末装置に送信し、
前記端末装置のデータ受信部は、前記サーバ装置から送信された応答データを受信し、
前記端末装置のデータ出力部は、前記データ受信部により受信された応答データを出力装置により出力することを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の文書管理システム。 - 前記サーバ装置の文書保管部は、読み取った要求が前記データ送信部により送信されたテンプレートの修正を要求するものである場合、応答データとして、当該修正を施したテンプレートを処理装置により生成し、
前記サーバ装置のパスワード生成部は、前記文書保管部により生成された応答データ用のパスワードとして、ワンタイムパスワードを処理装置により新たに生成し、
前記サーバ装置のデータ送信部は、前記パスワード生成部により生成された応答データ用のパスワードを処理装置により暗号化して応答データ用の暗号データを新たに生成し、生成した応答データ用の暗号データと前記文書保管部により生成された応答データとを前記端末装置に送信し、
前記端末装置のデータ受信部は、暗号化データとして、前記サーバ装置から送信された応答データ用の暗号データを受信するとともに、テンプレートとして、前記サーバ装置から送信された応答データを受信することを特徴とする請求項5に記載の文書管理システム。 - 内部統制における業務プロセスの検証結果が記載される文書を作成するためのテンプレートとユーザを識別するユーザID(識別子)と前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDとを予め記憶装置に格納するサーバ装置であって、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成部と、
少なくとも記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するとともに、前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを当該ユーザIDに対応付けて記憶装置に保存するコード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと前記コード生成部により識別コードが記載されたテンプレートとを、前記ユーザによって利用される端末装置に送信するデータ送信部とを有し、
前記端末装置は、前記データ送信部により送信された暗号化データとテンプレートとを受信し、受信したテンプレートを用いて業務プロセスの検証結果を記載した文書を作成するよう前記ユーザに促すとともに、受信した暗号化データを復号してワンタイムパスワードを取得し、取得したワンタイムパスワードを当該文書に記入するよう前記ユーザに促し、テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書と当該業務プロセスの検証に用いられたエビデンスとの入力を受け付け、当該文書と当該エビデンスとを送信し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記端末装置から送信された文書とエビデンスとを受信する文書受信部と、
前記文書受信部により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取部と、
前記文書受信部により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取部と、
前記コード読取部により読み取られた識別コードを処理装置により復号してユーザIDと業務プロセスIDとを特定し、前記コード生成部により保存されたワンタイムパスワードであって、特定したユーザIDに対応するワンタイムパスワードを記憶装置から取得し、前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと、取得したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管する文書保管部とを有することを特徴とするサーバ装置。 - 内部統制における業務プロセスの検証結果が記載される文書を作成するためのテンプレートとユーザを識別するユーザID(識別子)と前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDとを予め記憶装置に格納するサーバ装置であって、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードと記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するコード生成部と、
前記パスワード生成部により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと前記コード生成部により識別コードが記載されたテンプレートとを、前記ユーザによって利用される端末装置に送信するデータ送信部とを有し、
前記端末装置は、前記データ送信部により送信された暗号化データとテンプレートとを受信し、受信したテンプレートを用いて業務プロセスの検証結果を記載した文書を作成するよう前記ユーザに促すとともに、受信した暗号化データを復号してワンタイムパスワードを取得し、取得したワンタイムパスワードを当該文書に記入するよう前記ユーザに促し、テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書と当該業務プロセスの検証に用いられたエビデンスとの入力を受け付け、当該文書と当該エビデンスとを送信し、
前記サーバ装置は、さらに、
前記端末装置から送信された文書とエビデンスとを受信する文書受信部と、
前記文書受信部により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取部と、
前記文書受信部により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取部と、
前記コード読取部により読み取られた識別コードを処理装置により復号してワンタイムパスワードとユーザIDと業務プロセスIDとを処理装置により特定し、前記パスワード読取部により読み取られたワンタイムパスワードと、特定したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信部により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管する文書保管部とを有することを特徴とするサーバ装置。 - 内部統制における業務プロセスの検証結果が記載される文書を作成するためのテンプレートとユーザを識別するユーザID(識別子)と前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDとを予め記憶装置に格納するサーバ装置で実行されるプログラムであって、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成処理と、
少なくとも記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するとともに、前記パスワード生成処理により生成されたワンタイムパスワードを当該ユーザIDに対応付けて記憶装置に保存するコード生成処理と、
前記パスワード生成処理により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと前記コード生成処理により識別コードが記載されたテンプレートとを、前記ユーザによって利用される端末装置に送信するデータ送信処理とをコンピュータに実行させ、
前記端末装置は、前記データ送信処理により送信された暗号化データとテンプレートとを受信し、受信したテンプレートを用いて業務プロセスの検証結果を記載した文書を作成するよう前記ユーザに促すとともに、受信した暗号化データを復号してワンタイムパスワードを取得し、取得したワンタイムパスワードを当該文書に記入するよう前記ユーザに促し、テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書と当該業務プロセスの検証に用いられたエビデンスとの入力を受け付け、当該文書と当該エビデンスとを送信し、
前記プログラムは、さらに、
前記端末装置から送信された文書とエビデンスとを受信する文書受信処理と、
前記文書受信処理により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取処理と、
前記文書受信処理により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取処理と、
前記コード読取処理により読み取られた識別コードを処理装置により復号してユーザIDと業務プロセスIDとを特定し、前記コード生成処理により保存されたワンタイムパスワードであって、特定したユーザIDに対応するワンタイムパスワードを記憶装置から取得し、前記パスワード読取処理により読み取られたワンタイムパスワードと、取得したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信処理により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管する文書保管処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 内部統制における業務プロセスの検証結果が記載される文書を作成するためのテンプレートとユーザを識別するユーザID(識別子)と前記業務プロセスを識別する業務プロセスIDとを予め記憶装置に格納するサーバ装置で実行されるプログラムであって、
ワンタイムパスワードを処理装置により生成するパスワード生成処理と、
前記パスワード生成処理により生成されたワンタイムパスワードと記憶装置に格納されているユーザIDと業務プロセスIDとを連結した文字列を処理装置により暗号化して識別コードを生成し、生成した識別コードを記憶装置に格納されているテンプレートに記載するコード生成処理と、
前記パスワード生成処理により生成されたワンタイムパスワードを処理装置により暗号化して暗号化データを生成し、生成した暗号化データと前記コード生成処理により識別コードが記載されたテンプレートとを、前記ユーザによって利用される端末装置に送信するデータ送信処理とをコンピュータに実行させ、
前記端末装置は、前記データ送信処理により送信された暗号化データとテンプレートとを受信し、受信したテンプレートを用いて業務プロセスの検証結果を記載した文書を作成するよう前記ユーザに促すとともに、受信した暗号化データを復号してワンタイムパスワードを取得し、取得したワンタイムパスワードを当該文書に記入するよう前記ユーザに促し、テンプレートを用いて作成されワンタイムパスワードが記入された文書と当該業務プロセスの検証に用いられたエビデンスとの入力を受け付け、当該文書と当該エビデンスとを送信し、
前記プログラムは、さらに、
前記端末装置から送信された文書とエビデンスとを受信する文書受信処理と、
前記文書受信処理により受信された文書に記載された識別コードを処理装置により読み取るコード読取処理と、
前記文書受信処理により受信された文書に記入されたワンタイムパスワードを処理装置により読み取るパスワード読取処理と、
前記コード読取処理により読み取られた識別コードを処理装置により復号してワンタイムパスワードとユーザIDと業務プロセスIDとを処理装置により特定し、前記パスワード読取処理により読み取られたワンタイムパスワードと、特定したワンタイムパスワードとを処理装置により比較し、比較したワンタイムパスワードが一致していれば、前記文書受信処理により受信された文書とエビデンスとを、特定したユーザIDと業務プロセスIDとに対応付けて記憶装置に保管する文書保管処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258775A JP4528351B1 (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258775A JP4528351B1 (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4528351B1 true JP4528351B1 (ja) | 2010-08-18 |
JP2011107739A JP2011107739A (ja) | 2011-06-02 |
Family
ID=42767877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009258775A Expired - Fee Related JP4528351B1 (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4528351B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7187902B2 (ja) | 2018-08-31 | 2022-12-13 | コニカミノルタ株式会社 | データ処理装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094348A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 本人性確認方法,本人性確認システム,情報埋込装置,及び,情報検証装置 |
JP2007087322A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Ricoh Co Ltd | ワークフローシステム、サーバ装置、ワークフローシステムの処理方法及びワークフロープログラム |
JP2009232071A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置及び文書処理プログラム |
-
2009
- 2009-11-12 JP JP2009258775A patent/JP4528351B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094348A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 本人性確認方法,本人性確認システム,情報埋込装置,及び,情報検証装置 |
JP2007087322A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Ricoh Co Ltd | ワークフローシステム、サーバ装置、ワークフローシステムの処理方法及びワークフロープログラム |
JP2009232071A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置及び文書処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011107739A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8424056B2 (en) | Workflow system and object generating apparatus | |
US8259941B2 (en) | Image processor, image processing method, and computer program product for storing images and related code information | |
US20010034835A1 (en) | Applied digital and physical signatures over telecommunications media | |
US20140254796A1 (en) | Method and apparatus for generating and/or processing 2d barcode | |
CN101968837B (zh) | 图像形成装置、图像处理装置和图像传送系统 | |
KR100536817B1 (ko) | 작업 처리 장치를 연휴 동작시키는 정보 처리 장치 및 방법 | |
US20110001995A1 (en) | Form printing system, control method and computer-readable medium | |
US12079323B2 (en) | Tampering detection method and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2007288747A (ja) | 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法および画像形成装置および画像再生装置 | |
US20160127356A1 (en) | Information processing system and authentication method | |
US7970169B2 (en) | Secure stamping of multimedia document collections | |
KR20100092869A (ko) | 정보 수집 시스템, 단말장치, 기록매체 | |
KR100841274B1 (ko) | 스캐닝 원본문서의 위·변조 방지를 위한 보안 관리 시스템및 진본 유지를 위한 보안 관리 방법 | |
JP2002230202A (ja) | 電子データ化方法及び装置 | |
JP2007142930A (ja) | 画像処理装置、ジョブログ生成方法、およびプログラム | |
JP2003224728A (ja) | 文書の電子署名可能な画像形成装置、データ処理装置及び文書の電子署名システム | |
JP4528351B1 (ja) | 文書管理システム及びサーバ装置及びプログラム | |
JP5408012B2 (ja) | 画像処理装置、出力装置、及びプログラム | |
JP2006050504A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
KR100918301B1 (ko) | 전자문서의 이력 관리와 저장 유도가 가능한 전자문서관리시스템 | |
US9137420B1 (en) | Service-oriented multifunction devices | |
JP2006235885A (ja) | 文書電子化方法、文書電子化装置及び文書電子化プログラム | |
JP2019061324A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2017175501A (ja) | 画像形成装置および特定情報収集プログラム | |
JP2014139751A (ja) | 文書の登録を行う装置、方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |