JP4527642B2 - ネットワーク障害診断装置、ネットワーク障害診断方法およびネットワーク障害診断プログラム - Google Patents
ネットワーク障害診断装置、ネットワーク障害診断方法およびネットワーク障害診断プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4527642B2 JP4527642B2 JP2005283976A JP2005283976A JP4527642B2 JP 4527642 B2 JP4527642 B2 JP 4527642B2 JP 2005283976 A JP2005283976 A JP 2005283976A JP 2005283976 A JP2005283976 A JP 2005283976A JP 4527642 B2 JP4527642 B2 JP 4527642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- failure
- network
- causal relationship
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims description 55
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 claims description 141
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 76
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0631—Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0709—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a distributed system consisting of a plurality of standalone computer nodes, e.g. clusters, client-server systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/079—Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0604—Management of faults, events, alarms or notifications using filtering, e.g. reduction of information by using priority, element types, position or time
- H04L41/0609—Management of faults, events, alarms or notifications using filtering, e.g. reduction of information by using priority, element types, position or time based on severity or priority
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶手段と、
前記因果関係記憶手段により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要最小限のイベントを選択し、前記ネットワークに接続された機器から該イベントを取得するイベント取得手段と、
前記イベント取得手段により取得されたイベントに対応する障害候補の集合を前記因果関係記憶手段により記憶された障害から抽出し、次に前記イベント取得手段により取得されるイベントに対応する障害候補との共通集合を求めることによって障害を特定する障害判定手段と、
を備えたことを特徴とするネットワーク障害診断装置。
前記因果関係記憶手段は、前記障害判定手段により記憶された履歴情報に基づいて前記イベントごとの発生確率を動的に更新することを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載のネットワーク障害診断装置。
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶工程と、
前記因果関係記憶工程により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要最小限のイベントを選択し、前記ネットワークに接続された機器から該イベントを取得するイベント取得工程と、
前記イベント取得工程により取得されたイベントに対応する障害候補の集合を前記因果関係記憶工程により記憶された障害から抽出し、次に前記イベント取得工程により取得されるイベントに対応する障害候補との共通集合を求めることによって障害を特定する障害判定工程と、
を含んだことを特徴とするネットワーク障害診断方法。
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶手順と、
前記因果関係記憶手順により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要最小限のイベントを選択し、前記ネットワークに接続された機器から該イベントを取得するイベント取得手順と、
前記イベント取得手順により取得されたイベントに対応する障害候補の集合を前記因果関係記憶手順により記憶された障害から抽出し、次に前記イベント取得手順により取得されるイベントに対応する障害候補との共通集合を求めることによって障害を特定する障害判定手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワーク障害診断プログラム。
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶手段と、
前記因果関係記憶手段により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要最小限のイベントを選択し、前記ネットワークに接続された機器から取得するイベントとして設定するイベント選択手段と、
を備えたことを特徴とするイベント選択装置。
101 装置設定部
102 イベント取得部
103 イベント受信部
104,2041〜204n 因果関係テーブル
105 監視イベント選択部
106 重要度設定部
107 取得イベント選択部
108 障害判定部
109 確信度テーブル
110 タイマー部
111 割り込み指示部
212 因果関係テーブル分割部
213 分配テーブル
214 イベント履歴
215 学習部
216 イベント変換部
300 コンピュータ
310 RAM
311 ネットワーク障害診断プログラム
320 CPU
321 ネットワーク障害診断プロセス
330 HDD
340 LANインタフェース
350 入出力インタフェース
360 DVDドライブ
400 管理対象ネットワーク
Claims (5)
- ネットワークに発生する障害と障害の兆候を示すイベントとの因果関係に基づいて障害を特定するネットワーク障害診断装置であって、
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶手段と、
前記因果関係記憶手段により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要なイベントを、前記因果関係記憶手段により記憶された発生確率に基づいて選択し、前記ネットワークに接続された機器から該イベントを取得するイベント取得手段と、
前記イベント取得手段により取得されたイベントに対応する障害候補の集合を前記因果関係記憶手段により記憶された障害から抽出し、次に前記イベント取得手段により取得されるイベントに対応する障害候補との共通集合を求めることによって障害を特定する障害判定手段と、
を備えたことを特徴とするネットワーク障害診断装置。 - 前記イベント取得手段は、前記選択したイベントを、前記ネットワークに接続された機器から自動的に取得するように設定することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク障害診断装置。
- 前記イベント取得手段は、前記因果関係記憶手段により記憶された発生確率に基づいて障害候補に対応するイベントそれぞれを取得した場合に絞り込むことができる障害数を算出し、前記ネットワークに接続された機器に対して、当該算出した障害数が少ないイベントから順に要求することを特徴とする請求項1または2に記載のネットワーク障害診断装置。
- ネットワークに発生する障害と障害の兆候を示すイベントとの因果関係に基づいて障害を特定するネットワーク障害診断方法であって、
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶工程と、
前記因果関係記憶工程により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要なイベントを、前記因果関係記憶工程により記憶された発生確率に基づいて選択し、前記ネットワークに接続された機器から該イベントを取得するイベント取得工程と、
前記イベント取得工程により取得されたイベントに対応する障害候補の集合を前記因果関係記憶工程により記憶された障害から抽出し、次に前記イベント取得工程により取得されるイベントに対応する障害候補との共通集合を求めることによって障害を特定する障害判定工程と、
を含んだことを特徴とするネットワーク障害診断方法。 - ネットワークに発生する障害と障害の兆候を示すイベントとの因果関係に基づいて障害を特定するネットワーク障害診断プログラムであって、
ネットワークに発生する障害に対するイベントの発生確率を、障害とイベントとの因果関係に対応付けて記憶する因果関係記憶手順と、
前記因果関係記憶手順により発生確率が記憶されたイベントから、前記ネットワークに発生する障害を特定する上で必要なイベントを、前記因果関係記憶手順により記憶された発生確率に基づいて選択し、前記ネットワークに接続された機器から該イベントを取得するイベント取得手順と、
前記イベント取得手順により取得されたイベントに対応する障害候補の集合を前記因果関係記憶手順により記憶された障害から抽出し、次に前記イベント取得手順により取得されるイベントに対応する障害候補との共通集合を求めることによって障害を特定する障害判定手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワーク障害診断プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283976A JP4527642B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | ネットワーク障害診断装置、ネットワーク障害診断方法およびネットワーク障害診断プログラム |
US11/360,945 US7587634B2 (en) | 2005-09-29 | 2006-02-23 | Network fault diagnostic device, network fault diagnostic method, and computer product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283976A JP4527642B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | ネットワーク障害診断装置、ネットワーク障害診断方法およびネットワーク障害診断プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096796A JP2007096796A (ja) | 2007-04-12 |
JP4527642B2 true JP4527642B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=37895620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005283976A Expired - Fee Related JP4527642B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | ネットワーク障害診断装置、ネットワーク障害診断方法およびネットワーク障害診断プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7587634B2 (ja) |
JP (1) | JP4527642B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4626852B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-02-09 | 日本電気株式会社 | 通信網の障害検出システム、通信網の障害検出方法及び障害検出プログラム |
US7613949B1 (en) * | 2006-06-30 | 2009-11-03 | Boone Lewis A | Fault isolation system and method |
JP4893828B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-03-07 | 富士通株式会社 | ネットワーク障害検知システム |
US8386609B2 (en) * | 2007-11-09 | 2013-02-26 | International Business Machines Corporation | Reconnection to and migration of electronic collaboration sessions |
US7895146B2 (en) * | 2007-12-03 | 2011-02-22 | Microsoft Corporation | Time modulated generative probabilistic models for automated causal discovery that monitors times of packets |
US8949671B2 (en) * | 2008-01-30 | 2015-02-03 | International Business Machines Corporation | Fault detection, diagnosis, and prevention for complex computing systems |
US8086905B2 (en) * | 2008-05-27 | 2011-12-27 | Hitachi, Ltd. | Method of collecting information in system network |
KR100938676B1 (ko) | 2008-07-28 | 2010-01-25 | 임태환 | 운영시스템의 장애 등급 판단방법 |
JP5542398B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-07-09 | 株式会社日立製作所 | 障害の根本原因解析結果表示方法、装置、及びシステム |
US8230261B2 (en) * | 2009-12-17 | 2012-07-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Field replaceable unit acquittal policy |
US8464279B2 (en) * | 2009-12-18 | 2013-06-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Domain event correlation |
US8312324B2 (en) * | 2010-01-28 | 2012-11-13 | Xerox Corporation | Remote diagnostic system and method based on device data classification |
US20130218826A1 (en) * | 2010-02-21 | 2013-08-22 | New York University | Methods, computer-accesible medium and systems for facilitating data analysis and reasoning about token/singular causality |
CN102884486B (zh) * | 2010-05-06 | 2014-10-29 | 日本电气株式会社 | 故障分析装置、故障分析方法 |
US9535978B2 (en) * | 2012-03-29 | 2017-01-03 | International Business Machines Corporation | Semantic mapping of topic map meta-models identifying assets and events to include weights |
US9123004B2 (en) * | 2012-03-29 | 2015-09-01 | International Business Machines Corporation | Predicting an effect of events on assets |
US9363367B2 (en) | 2012-12-05 | 2016-06-07 | Future Dial, Inc. | Using automatically collected device problem information to route and guide users' requests |
JP5836316B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2015-12-24 | ソフトバンク株式会社 | 障害監視システム、障害監視方法、及び障害監視プログラム |
US10346745B2 (en) | 2013-09-05 | 2019-07-09 | International Business Machines Corporation | Method of using graphical index maps to provide automated relationship discovery and impact analyses |
US9864517B2 (en) | 2013-09-17 | 2018-01-09 | Netapp, Inc. | Actively responding to data storage traffic |
US9354965B2 (en) * | 2013-10-18 | 2016-05-31 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for isolating a fault in a controller area network |
US10333816B2 (en) * | 2015-09-22 | 2019-06-25 | Ca, Inc. | Key network entity detection |
US10042915B2 (en) | 2015-09-28 | 2018-08-07 | International Business Machines Corporation | Semantic mapping of topic map meta-models identifying assets and events to include directionality |
US10387476B2 (en) | 2015-11-24 | 2019-08-20 | International Business Machines Corporation | Semantic mapping of topic map meta-models identifying assets and events to include modeled reactive actions |
US11132732B2 (en) | 2016-10-26 | 2021-09-28 | Future Dial, Inc. | System and method for upselling customers on mobile device services and hardware |
US11150973B2 (en) * | 2017-06-16 | 2021-10-19 | Cisco Technology, Inc. | Self diagnosing distributed appliance |
US10572332B1 (en) | 2017-10-30 | 2020-02-25 | Wells Fargo Bank, N.A. | Failure prediction system |
EP3811216A4 (en) * | 2018-05-27 | 2022-03-23 | Sedonasys Systems Ltd. | METHOD AND SYSTEM FOR ASSESSING NETWORK RESOURCE FAILURES USING GROUPS OF RESOURCE SHARING RISK PASSIVES |
AU2019275633B2 (en) * | 2018-12-06 | 2022-08-04 | Infosys Limited | System and method of automated fault correction in a network environment |
CN116028509B (zh) * | 2023-03-27 | 2023-06-06 | 合肥工业大学 | 一种基于因果机制的最优工况索引生成方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05114899A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Hitachi Ltd | ネツトワーク障害診断方式 |
JPH05276164A (ja) * | 1992-01-03 | 1993-10-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 通信ネットワークの故障を識別する方法およびシステム |
US5528516A (en) * | 1994-05-25 | 1996-06-18 | System Management Arts, Inc. | Apparatus and method for event correlation and problem reporting |
JPH08506946A (ja) * | 1993-02-23 | 1996-07-23 | ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー | 通信ネットワークにおける事象相関 |
JPH11308222A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ネットワーク管理システム |
JP2001236115A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Fanuc Ltd | リモート診断システム及び方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4633467A (en) * | 1984-07-26 | 1986-12-30 | At&T Bell Laboratories | Computer system fault recovery based on historical analysis |
CN1055596C (zh) * | 1993-02-23 | 2000-08-16 | 英国电讯有限公司 | 对长途通信网中警报信号自动处理的网络管理系统及方法 |
US6006016A (en) * | 1994-11-10 | 1999-12-21 | Bay Networks, Inc. | Network fault correlation |
US5768501A (en) * | 1996-05-28 | 1998-06-16 | Cabletron Systems | Method and apparatus for inter-domain alarm correlation |
US6807583B2 (en) * | 1997-09-24 | 2004-10-19 | Carleton University | Method of determining causal connections between events recorded during process execution |
DE19742446B4 (de) * | 1997-09-26 | 2006-05-24 | Daimlerchrysler Ag | Fehlerdiagnoseverfahren |
US6604208B1 (en) * | 2000-04-07 | 2003-08-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Incremental alarm correlation method and apparatus |
US7412369B1 (en) * | 2000-06-09 | 2008-08-12 | Stmicroelectronics, Inc. | System and method for designing and optimizing the memory of an embedded processing system |
US7043661B2 (en) * | 2000-10-19 | 2006-05-09 | Tti-Team Telecom International Ltd. | Topology-based reasoning apparatus for root-cause analysis of network faults |
US6871299B2 (en) * | 2001-02-05 | 2005-03-22 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Hierarchical failure management for process control systems |
US6966015B2 (en) * | 2001-03-22 | 2005-11-15 | Micromuse, Ltd. | Method and system for reducing false alarms in network fault management systems |
US6820044B2 (en) * | 2001-10-09 | 2004-11-16 | University Of Maryland | Method and apparatus for a common-cause failure module for probabilistic risk assessment tools |
FR2841340B1 (fr) * | 2002-06-19 | 2005-05-20 | Eurocopter France | Dispositif d'aide a la localisation de defaillance d'un systeme complexe |
US7016806B2 (en) * | 2003-03-31 | 2006-03-21 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for event monitoring in an information processing system |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005283976A patent/JP4527642B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-23 US US11/360,945 patent/US7587634B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05114899A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Hitachi Ltd | ネツトワーク障害診断方式 |
JPH05276164A (ja) * | 1992-01-03 | 1993-10-22 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 通信ネットワークの故障を識別する方法およびシステム |
JPH08506946A (ja) * | 1993-02-23 | 1996-07-23 | ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー | 通信ネットワークにおける事象相関 |
US5528516A (en) * | 1994-05-25 | 1996-06-18 | System Management Arts, Inc. | Apparatus and method for event correlation and problem reporting |
JPH11308222A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ネットワーク管理システム |
JP2001236115A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Fanuc Ltd | リモート診断システム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7587634B2 (en) | 2009-09-08 |
JP2007096796A (ja) | 2007-04-12 |
US20070074076A1 (en) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4527642B2 (ja) | ネットワーク障害診断装置、ネットワーク障害診断方法およびネットワーク障害診断プログラム | |
US10970186B2 (en) | Correlation-based analytic for time-series data | |
US20160378583A1 (en) | Management computer and method for evaluating performance threshold value | |
US7730364B2 (en) | Systems and methods for predictive failure management | |
US10423647B2 (en) | Descriptive datacenter state comparison | |
JP5027301B2 (ja) | 計算機システムにおける情報収集方法、その方法を用いる管理計算機、及び計算機システム | |
US9672085B2 (en) | Adaptive fault diagnosis | |
US10318366B2 (en) | System and method for relationship based root cause recommendation | |
US7693982B2 (en) | Automated diagnosis and forecasting of service level objective states | |
JP6327234B2 (ja) | イベント解析装置、イベント解析システム、イベント解析方法、およびイベント解析プログラム | |
JP6875179B2 (ja) | システム分析装置、及びシステム分析方法 | |
US7502971B2 (en) | Determining a recurrent problem of a computer resource using signatures | |
US20160055044A1 (en) | Fault analysis method, fault analysis system, and storage medium | |
US20100333071A1 (en) | Time Based Context Sampling of Trace Data with Support for Multiple Virtual Machines | |
CN103392176B (zh) | 用于预测网络事件泛滥的装置和方法 | |
US20170068747A1 (en) | System and method for end-to-end application root cause recommendation | |
JP5277667B2 (ja) | 障害分析システム、障害分析方法、障害分析サーバおよび障害分析プログラム | |
JP6521096B2 (ja) | 表示方法、表示装置、および、プログラム | |
US11651271B1 (en) | Artificial intelligence system incorporating automatic model updates based on change point detection using likelihood ratios | |
US11636377B1 (en) | Artificial intelligence system incorporating automatic model updates based on change point detection using time series decomposing and clustering | |
JP2018165857A (ja) | 分析装置、分析システム、分析方法および分析プログラム | |
US10275303B2 (en) | Mechanism for running diagnostic rules across multiple nodes | |
CN115964211A (zh) | 一种根因定位方法、装置、设备和可读介质 | |
US9397921B2 (en) | Method and system for signal categorization for monitoring and detecting health changes in a database system | |
JPWO2012067031A1 (ja) | 違反予兆条件設定支援システム、違反予兆条件設定支援方法および違反予兆条件設定支援プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |