JP4527555B2 - ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー - Google Patents
ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP4527555B2 JP4527555B2 JP2005015626A JP2005015626A JP4527555B2 JP 4527555 B2 JP4527555 B2 JP 4527555B2 JP 2005015626 A JP2005015626 A JP 2005015626A JP 2005015626 A JP2005015626 A JP 2005015626A JP 4527555 B2 JP4527555 B2 JP 4527555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- turn lamp
- diffusing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
(構成1)車両用灯具であって、光源と、光源を覆う透光性カバーであって、透光性素材で湾曲して形成された透光性カバーとを備え、透光性カバーは、光源が発光する光を透光性カバー内部に入射させるように、光源と対向する位置に形成される光入部と、湾曲して形成された板状の導光部であって、光入部に入射した光を、湾曲する表面に沿った導光方向へ導く導光部と、導光部により導かれる光を車両用灯具の外側へ拡散させるために導光部における光源側の面の全面に渡って形成された、導光方向に延伸する、突起状又は溝状の複数の光拡散部とを有する。透光性カバーは、例えば透明樹脂等の透光性素材により、一つの部品として一体に形成されている。光入部、導光部、及び光拡散部は、それぞれ透光性カバーの一部である。また、この車両用灯具は、例えば、ターンランプ等の表示灯である。
また、このように構成した場合、光源を、灯室内の一箇所にまとめて設けることができる。光源を一箇所にまとめて設けた場合、基板、配線、組み付け、ハーネス等を省くことができるため、コストを低減できる。
また、上記の形状の光拡散部を導光部における光源側の面の全面に渡って形成することにより、透光性カバーの広い範囲から、例えば光拡散部を形成しない場合と比べて高い均一度で光を出射させることができる。そのため、このように構成すれば、車両用灯具を、視認性と意匠性を高めて点灯させることができる。
また、光を出射する段差部分を増やすために、段差の間隔を狭くすると、光源近くの段差のみでほとんど全ての光を拡散してしまい、導光の機能が十分に果たせなくなる。更には、段差部分以外の平坦部から内部が見えてしまうため、車両用灯具の視認性と意匠性が低下するおそれがある。
また、導光部を用いない構成の車両用灯具において、透光性カバーを透過する光を拡散させるために、透光性カバーの表面に、例えば球面、ダイヤ、円錐等のアレイを形成する場合がある。これと同様にして、導光部を用いる場合にも、上記の形状の光拡散部に代えて、例えば球面、ダイヤ、円錐等の形状の光拡散部のアレイを設けることも考えられる。
そのため、球面、ダイヤ、円錐等のような、導光部の導光方向の長さと、幅(導光部の幅方向の長さ)とがほぼ等しい光拡散部を用いた場合、例えば導光部の幅方向で必要な密度に合わせて光拡散部の大きさを決めると、光拡散部の大きさが小さくなり、導光方向での光拡散部の密度が過剰になってしまう。この場合、導光部に入射した光は、光源の近くのみで全て拡散してしまう。
また、導光方向で必要な光拡散部の密度に合わせて光拡散部の大きさを決めると、導光部の幅方向では、光拡散部の密度が不足する。これに対し、構成1のように構成した場合、光拡散部は、導光方向に線状に延伸して形成されており、導光方向の長さが幅と比べて大きいため、光拡散部の密度を、導光部の導光方向及び幅方向でそれぞれ適切にすることができる。そのため、車両用灯具を、視認性と意匠性を高めて点灯させることができる。
このように構成すれば、光源を一箇所まとめて設けた場合であっても、出射光の強度分布の均一度を高めることができる。そのため、高い意匠性のターンランプを、低コストで具現できる。
導光部は、例えば、透光性素材で形成された湾曲板における対向する二面の間で光を順次反射させることにより、光を導く。そのため、この反射の頻度は、導光部を厚くするほど減少する。そして、反射の頻度が減少すると、光が光拡散部に入射する頻度も減少する。
そのため、構成3のように構成した場合、導光部において、光入部の近くでは、導光部が厚いため、拡散されずに進行する光の割合が多くなる。また、導光部内を進行する光が減少している光入部から離れた位置では、導光部が薄いため、拡散される光の割合が多くなる。そのため、構成3のように構成すれば、導光部の広い範囲から、高い均一度で光を出射させることができる。また、これにより、車両用灯具を、視認性と意匠性を高めて点灯させることができる。
光入部付近での導光部の厚みをLin、光入部から最も離れた先端での厚みをLoutとした場合、例えば、5mm≦Lin≦10mm、1mm≦Lout≦3mmとするのが好ましい。
このように構成すれば、光入部から離れた位置において、導光部の導光方向における光拡散部の密度を高めることができる。そのため、導光部の広い範囲から、高い均一度で光を出射させることができる。
(構成6)それぞれの光拡散部は、光入部から離れるに従って深さが漸増する溝状である。
構成5又は構成6のように構成した場合、それぞれの光拡散部において、光入部から遠い方の端部は、導光部における光源側の面に対して切り立った面になる。また、この端部の面は、それぞれの光拡散部において、導光部に導かれる光の進行方向の前方にあるため、光が入射しやすい。そのため、構成5又は構成6のように構成すれば、導光部により導かれる光を、効率よく拡散できる。
尚、それぞれの光拡散部は、例えば、光入部から離れるに従って幅が漸増するように形成される。また、光拡散部における光入部から遠い方の端部の面は、例えば、凸曲面状に形成される。これらのように構成すれば、導光部により導かれる光を、更に効率よく拡散できる。
(構成8)それぞれの光拡散部は、光入部から離れるに従って深さが漸減する溝状である。
構成7又は構成8のように構成した場合、それぞれの光拡散部において、光入部に近い方の端部は、導光部における光源側の面に対して切り立った面になる。しかし、この端部の面は、それぞれの光拡散部において、導光部に導かれる光の進行方向の後方にあるため、光が入射しにくい。そのため、それぞれの光拡散部は、例えば、端部の切り立った面では多くの光を拡散せずに、導光部の内面に対してより緩く傾斜している斜面により、光を拡散する。そのため、構成5又は構成6のように構成すれば、出射光の強度の均一度を、更に高めることができる。
また、構成6及び構成8において、溝状の光拡散部の深さとは、導光部の内面からの深さである。この光拡散部は、導光部の内面に対して軸方向が傾斜したかまぼこ型の溝状であってよい。
(構成10)透光性カバーは、導光方向と垂直な方向(導光部の幅方向)に並ぶ複数の光拡散部の列を、複数列有し、それぞれの列における各光拡散部は、隣の列における各光拡散部に対し、導光方向に千鳥配置となる位置に形成される。
構成9又は構成10のように構成した場合、導光方向と垂直な方向に並ぶ光拡散部の列の繰り返しにより、出射光の強弱を、導光方向に沿って周期的に変化させることができる。そのため、構成9又は構成10のように構成すれば、高い意匠性の車両用灯具を具現できる。また、この車両用灯具が例えばターンランプ等である場合、例えば強度が平坦な光を出射する場合と比べ、周囲の注意を喚起しやすくなる。また、例えば導光部に単に段差状の凹凸を設ける場合と異なり、導光部のほぼ全体からも一定の強度以上の光を出射させることができる。
尚、複数の光拡散部は、導光部における光源側の面にランダム配置されてもよい。このように構成した場合も、導光部全体から、高い均一度で光を出射させることができる。
このように構成すれば、コストを上昇させることなく、光入部への光の入射効率を高めることができる。導光部の外側の面に対して光入部がなす角度は、45〜90°とするのが好ましい。尚、V字形の溝とは、例えば、深さ方向に向かって幅が漸減するように、平面状の壁面により構成された溝である。
図1は、本発明の一実施形態に係るターンランプ付きドアミラー10の構成の一例を示す。ターンランプ付きドアミラー10は、ミラーボデー12、ターンランプ14、及び鏡面16を備える。
Claims (10)
- 車両のドアミラーに設けられるターンランプであって、
有色光を発光する光源であって、前記ターンランプの灯室内において、前記車両の車幅方向外側寄りに設けられた光源と、
前記光源を覆う透光性カバーであって、透光性素材で湾曲して形成された透光性カバーと
を備え、
前記透光性カバーは、
前記光源が発光する光を前記透光性カバー内部に入射させるように、前記光源と対向する位置に形成される光入部と、
前記車両前方側形状に従って湾曲して形成された板状の導光部であって、該導光部の厚さは、前記光入部から離れるに従って漸減するように形成され、前記光入部に入射した光を、湾曲する表面に沿った導光方向へ導くとともに、前記車両の側方から前方に導く導光部と、
前記導光部により導かれる光を前記ターンランプの外側へ拡散させるために前記導光部における前記光源側の面の全面に渡って形成された、前記導光方向に延伸する、突起状又は溝状の複数の光拡散部であって、該光拡散部は前記導光方向において前記光入部からの距離がそれぞれ異なり、前記光入部から遠い前記光拡散部は、前記光入部に近い前記光拡散部よりも、前記導光方向への長さが短い光拡散部と
を有することを特徴とするターンランプ。 - それぞれの前記光拡散部は、前記光入部から離れるに従って高さが漸増する突起状であることを特徴とする請求項1に記載のターンランプ。
- それぞれの前記光拡散部は、前記光入部から離れるに従って深さが漸増する溝状であることを特徴とする請求項1に記載のターンランプ。
- それぞれの前記光拡散部は、前記光入部から離れるに従って高さが漸減する突起状であることを特徴とする請求項1に記載のターンランプ。
- それぞれの前記光拡散部は、前記光入部から離れるに従って深さが漸減する溝状であることを特徴とする請求項1に記載のターンランプ。
- 前記透光性カバーは、前記導光方向と垂直な方向に並ぶ複数の前記光拡散部の列を、複数列有し、
それぞれの列における各前記光拡散部は、隣の列における各前記光拡散部に対し、前記導光方向に揃った位置に形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のターンランプ。 - 前記透光性カバーは、前記導光方向と垂直な方向に並ぶ複数の前記光拡散部の列を、複数列有し、
それぞれの列における各前記光拡散部は、隣の列における各前記光拡散部に対し、前記導光方向に千鳥配置となる位置に形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のターンランプ。 - 前記光入部は、前記導光部を挟んで前記導光部における前記ターンランプの外側の面となす角度が鋭角となるように、前記導光部の端部に形成された斜面であり、
前記ターンランプは、
前記光入部の斜面とともにV字形の溝を形成するように前記光入部と対向して設けられた斜面により、前記光源が発光する光の少なくとも一部を前記光入部に向かって反射する反射部を更に備え、
前記導光部、前記光入部、及び前記反射部は、前記透光性素材で一体に形成されている
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のターンランプ。 - 前記光源を複数個備え、複数の該光源が同方向に配置されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のターンランプ。
- ターンランプ付きドアミラーであって、
鏡面と、
前記鏡面を車両の前方から覆うミラーボデーと、
前記ミラーボデーの一部に設けられたターンランプと
を備え、
前記ターンランプは、
有色光を発光する光源であって、灯室内において、前記車両の車幅方向外側寄りに設けられた光源と、
前記光源を覆う透光性カバーであって、前記ミラーボデーの車両前方側形状に従って湾曲するように、透光性素材で形成された透光性カバーと
を有し、
前記透光性カバーは、
前記光源が発光する光を前記透光性カバー内部に入射させるように、前記光源と対向する位置に形成される光入部と、
前記車両前方側形状に従って湾曲して形成された板状の導光部であって、該導光部の厚さは、前記光入部から離れるに従って漸減するように形成され、前記光入部に入射した光を、湾曲する表面に沿った導光方向へ導くとともに、前記車両の側方から前方に導く導光部と、
前記導光部により導かれる光を前記ターンランプの外側へ拡散させるために前記導光部における前記光源側の面の全面に渡って形成された、前記導光方向に延伸する、突起状又は溝状の複数の光拡散部であって、該光拡散部は前記導光方向において前記光入部からの距離がそれぞれ異なり、前記光入部から遠い前記光拡散部は、前記光入部に近い前記光拡散部よりも、前記導光方向への長さが短い光拡散部と
を含むことを特徴とするターンランプ付きドアミラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015626A JP4527555B2 (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015626A JP4527555B2 (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006202689A JP2006202689A (ja) | 2006-08-03 |
JP4527555B2 true JP4527555B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=36960490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005015626A Expired - Fee Related JP4527555B2 (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4527555B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102854560A (zh) * | 2011-06-29 | 2013-01-02 | 法雷奥照明公司 | 具有去耦部分的光导件和收集被去耦的光线的罩 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100892516B1 (ko) | 2008-04-10 | 2009-04-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 사이드 미러 |
JP5210061B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2013-06-12 | 株式会社小糸製作所 | 灯具 |
JP5162526B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2013-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 前側方視認装置 |
EP2441620B1 (en) | 2009-06-09 | 2014-05-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Device for viewing front-lateral area of vehicle |
JP5657358B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-01-21 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2012206597A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Ichikoh Ind Ltd | ドアミラー用灯具 |
AU2013333266B2 (en) * | 2012-10-15 | 2019-09-12 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Control device |
WO2014061362A1 (ja) | 2012-10-15 | 2014-04-24 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 操作デバイス |
JP5947706B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-07-06 | 株式会社村上開明堂 | 車両用アウターミラーのターンランプ |
CN104913255B (zh) * | 2015-05-18 | 2018-04-27 | 上海小糸车灯有限公司 | 一种汽车尾灯的功能模组及其led线路板安装方法 |
JP6785617B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2020-11-18 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP6970627B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2021-11-24 | サカエ理研工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP7594892B2 (ja) * | 2020-11-26 | 2024-12-05 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54180552U (ja) * | 1978-06-09 | 1979-12-20 | ||
JPH0284205U (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-29 | ||
JPH11203925A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Noritake Co Ltd | 発光パネル装置 |
JP2003063304A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-05 | Oshima Denki Seisakusho:Kk | 車両用サイドミラー |
JP2004001710A (ja) * | 2002-04-11 | 2004-01-08 | Iisamu:Kk | サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ |
JP2004273336A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2005267928A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Chatani Sangyo Kk | 曲面体等の均一発光方法及び均一発光品 |
JP2006164908A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
-
2005
- 2005-01-24 JP JP2005015626A patent/JP4527555B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54180552U (ja) * | 1978-06-09 | 1979-12-20 | ||
JPH0284205U (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-29 | ||
JPH11203925A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Noritake Co Ltd | 発光パネル装置 |
JP2003063304A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-05 | Oshima Denki Seisakusho:Kk | 車両用サイドミラー |
JP2004001710A (ja) * | 2002-04-11 | 2004-01-08 | Iisamu:Kk | サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ |
JP2004273336A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2005267928A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Chatani Sangyo Kk | 曲面体等の均一発光方法及び均一発光品 |
JP2006164908A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102854560A (zh) * | 2011-06-29 | 2013-01-02 | 法雷奥照明公司 | 具有去耦部分的光导件和收集被去耦的光线的罩 |
CN102854560B (zh) * | 2011-06-29 | 2016-08-31 | 法雷奥照明公司 | 具有去耦部分的光导件和收集被去耦的光线的罩 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006202689A (ja) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6047942B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP2143991B1 (en) | Lamp | |
JP5657358B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4930787B2 (ja) | 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ | |
CN1982120B (zh) | 踏板 | |
EP2327585A1 (en) | Vehicular lamp | |
JP4527555B2 (ja) | ターンランプ及びターンランプ付きドアミラー | |
JP5581824B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN102788302A (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2011216279A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6709095B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2009026462A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2010146818A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6829973B2 (ja) | 灯具ユニット | |
JP2017152171A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2012064533A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2013048036A (ja) | 車両用灯具 | |
CN106461179A (zh) | 车辆用导光部件、车辆用灯具 | |
JP2012064534A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2016152142A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2008103273A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2015230872A (ja) | 車輌用灯具 | |
JP6221438B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2008007002A (ja) | 車室内用発光装置 | |
JP6354175B2 (ja) | 車両用導光部材、車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |