JP4519317B2 - 人工ミネラルウール - Google Patents
人工ミネラルウール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4519317B2 JP4519317B2 JP2000547046A JP2000547046A JP4519317B2 JP 4519317 B2 JP4519317 B2 JP 4519317B2 JP 2000547046 A JP2000547046 A JP 2000547046A JP 2000547046 A JP2000547046 A JP 2000547046A JP 4519317 B2 JP4519317 B2 JP 4519317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mineral wool
- wool according
- mgo
- cao
- per hour
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C13/00—Fibre or filament compositions
- C03C13/06—Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C13/00—Fibre or filament compositions
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/162—Selection of materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2213/00—Glass fibres or filaments
- C03C2213/02—Biodegradable glass fibres
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、人工ミネラルウールに関する。さらに、特に防熱及び/または防音材あるいは非土質培養基材のためのミネラルウールを目的とする。
【0002】
さらに、特に、グラスウールタイプのミネラルウールに関する。
【0003】
【従来の技術】
この種のミネラルウールは、通常、いわゆる「内部的」遠心プロセスすなわち高速で回転し且つ孔で満たされた遠心処理器を用いたものによって繊維化される。それらは、事実、グラスウールタイプの、広範には、アルカリ金属酸化物を多く含む組成物を有し、及び繊維化温度でロックウール及びバソルト(basalt)ウールよりも低液化温度及び高粘度を有するミネラルウールの繊維化に好適である。このタイプのプロセスは、特に、欧州特許0 189 354あるいは欧州特許 0 519 797に述べられている。
【0004】
工業的及び経済的可能性及び品質レベルの既知の基準に、近年、吸入することにより、細い繊維の可能な蓄積と結び付けられて可能性のある病原体の恐れのいずれも防止し得るように、ミネラルウールの生分解性すなわち生理学的媒体中で迅速に分解されるべきその可能性の基準が加えられてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このため、本発明の目的は、特にグラスウールタイプのミネラルウールの化学的組成を改善することにある。改善は、特に生分解性増加すること及び/または生分解性を内部的遠心処理(しかしながら、他の繊維化方法を除外することはない)により繊維化させるべき可能性と一致させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の主題は、以下の成分を含む生理的媒体中で分解し得るミネラルウールにある。
【0007】
SiO2 38−52%、好ましくは少なくとも40%
特に、41−48%または45−50%
Al2O3 16−23%、好ましくは17−21%
または17−20%
RO 4−15%、好ましくは5−12%または
(CaO及び/またはMgO) 5−11%
R2O 16−25%、好ましくは17−22%
(Na2O及び/またはK2O) または17−20%
B2O3 0−10%、特に少なくとも1%、
好ましくは3−9%、4−10%
P2O5 0−3%、好ましくは0−1.5%
特に0または0より大きく多くても0.5%
Fe2O3(全鉄量) 0−3%、好ましくは0−1.5%
特に、約0.01ないし1%
TiO2 0−2%
(以下、組成の成分のどのような%も、重量%を意味するものとする。)
このような組成の選択は、利点のグラフ全体を、特に、多くの特定の成分が表す多くの合成物を変化させることによって確立させた。
【0008】
このように、含まれているものは、グラスウールタイプのミネラルウール組成物であって、アルカリ金属酸化物(R2O)は実質的にNa2O及び/またはK2Oの形であり、その含有量は、実質的にCaO及び/またはMgOであるアルカリ土類金属酸化物(RO)の含有量より大きい。鉄酸化物の含有量(FeOの形で計測されるが、しかし、慣習により全鉄含有量に相当する)は、非常に中庸であるかあるいは0と同等であり、一方、硼素酸化物含有量はかなりである。
【0009】
このような組成物の繊維化における粘度は、内部的遠心処理に好適である。
【0010】
生分解性に関しては、P2O5のようなある種の化合物が特にグラスウールタイプのミネラル組成物の生分解性をかなり改善しうることはすでに知られているが、反対に、他の酸化物例えばアルミナは、非常に少なくとも中性のpHにおいて、それを低減する傾向を有する。例えば欧州特許412 878が参照される。しかしながら、P2O5の大量の添加(または、例えばアルミナの脱落)は、本発明の状況において、最も賢明な取り組み方であることを証明していなかった。このことは、例えば経済的なもの(高価な原材料から得られるP2O5)及び技術的なもの−組成物中のP2O5の比率の変化、及び特にアルミナの比率の変化は、その特性のその他のものを生じ得、不所望なまたは既知の方法を変えるという他の考えが上がるからである。このように、P2O5は、アルミナのように、組成物の粘度に影響を与える。しかしながら、さらに特に、内部的遠心処理によって繊維化されるべきグラスウールタイプの組成物の場合、これに対し本発明は最も有利に適用し、その組成物の粘度的挙動は好適に制御されるべき重要な標準である。
【0011】
このため、この発明は、以下の様式で賢明な歩み寄りを確立した。その組成物はP2O5を含むが、多くても3または1.5%の中位の量である。このため、生分解性に関する有益な効果は過剰な添加をすることなく保持され、高価になったり、その組成物の液化温度を増加する傾向もない。
【0012】
一方では、その組成物の他の主成分すなわちRO、R2O、B2O3、及びSiO2の含有量を好適に調整することによって、Al2O3の含有量は、少なくとも16ないし17%顕著に増加された。このため、アルミナ含有量は、有利に、少なくとも18%、特に少なくとも19%または20%であり得る。
【0013】
この組合せは、中性pHにおける生体内での試験及び酸性pHにおける生体内での試験の両方で測定された生分解性の標準を申し分なく満足させ、肺を冒す領域の標準は、決定的には解決されなかった。高いアルミナ含有量は、今まで、酸性pHにおける迅速な分解に有利であるが中性pHではわずかな/遅い分解であるように見えていた。
【0014】
本発明は、高レベルの生物溶解性を得ることを可能にさせ、少なくとも体内で計測され、pHでも、高アルミナ含有量を選択することによって、しかし、特にRO、R2O、及びB2O3の含有量を調節することによって、中性pHにおいて被らされることなく酸性pHでのその有益な高価を維持することができる。
【0015】
本発明に係るその組成物の好ましいCaO含有量は、有利には、4ないし11%で選択される。
【0016】
同時に、その組成物の好ましいMgO含有量は、0.1ないし7%特に0.3ないし6.5%で選択される。
【0017】
事実、アルカリ土類金属酸化物の全含有量として、特に、原料コストの理由から、MgO含有量よりも高いCaO含有量を選択するのが普通である。このように、MgO含有量は、非常に低いまたはゼロに等しく(例えば0ないし1%)またはそれより高くなるように選択され得、例えば2ないし6%である。
【0018】
第1の態様によれば、このように、CaO/MgO比は、≧1.25、特に≧5及び≧10と同等であり得る。
【0019】
しかしながら、本発明の状況において、CaO含有量と同等あるいはそれより多いMgO含有量の提供に存する第2の態様を提案することは有用であると分かっていた。このように、MgO/CaO比は、≧0.8より大きいか、あるいは1または1.05より大きいか、等しく:この比は、個々のMgO及びCaO含有量で異なり、その組成物の生分解性に有利な影響を与える。
【0020】
その組成物のNa2O含有量は、少なくとも12%であり、特に13ないし19.5%であり、同時に、好ましいK2O含有量は、少なくとも0.5%、特に0.5ないし8%である。
【0021】
アルカリ土類金属酸化物のCaO及びMgO含有量の場合のように、アルカリ金属酸化物の場合は、その組成物は通常、好ましいK2O含有量よりも顕著に高いNa2O含有量を有する。アルカリ金属酸化物の与えられた全含有量のために、K2Oはこのように、非常に低いかまたはゼロの含有量(例えば3%未満特に0.5ないし2.5%)を有し得る。しかしながら、例えば約5ないし7%の非常に高いK2O含有量を提供することはまた、本発明の範囲内で可能であり、何か例えばその組成物中のアルカリ金属酸化物の全重量の4分の1以上または3分の1に等しいかあるいはそれ以上までに相当し得る。
【0022】
有利には、その組成物はアルカリ土類及びアルカリ金属酸化物を下記比率で含む:R2O/RO>1.8特に2ないし4。
【0023】
SiO2+Al2O3の合計は、その組成物の粘性の挙動を大きく制御させることが知られており:この合計は好ましくは少なくとも60%、特に好ましくは61ないし67%である。
【0024】
鉄酸化物(全鉄)の含有量に関しては、上述のように、任意である。その組成物は、故意に添加されるあるいは不純物として、低い鉄含有量を有し得る。その組成物におけるその存在は、得られたミネラルウールの燃焼の挙動について有益な高価を有する。
【0025】
鉄のように、P2O5の存在は任意であり、その含有量はゼロであるか、あるいは0.1%までか、あるいは少なくとも0.1%及び1.5または2%までであることが可能である。
【0026】
硼素酸化物は、有利な任意の化合物であり、特に、流動剤として作用し、アルカリ金属酸化物が作用する様子と同様に、ミネラルウールの生分解性に有利であるように見える。さらに、その存在は、その放射性成分中の熱伝導係数を低減することに役立つことによって、ミネラルウールの断熱特性を改善する傾向がある。
【0027】
さらに、組成物は、一般的にその組成物の多くても2ないし3%の全量を有するある数の他の副化合物を含有する。これらは、例えばTiO2、MnO、及びSO3等の微量成分であり得る。
【0028】
その温度では、その組成物は、logη=2.5,Tlog 2.5のような粘度η(ポイズ)を有し、及び/またはその温度で、logη=3,Tlog 3のような粘度η(ポイズ)を有し、いずれかまたはいずれも液化温度Tliqより大きく;Tlog 2.5−Tliq及び/またはTlog 3−Tliqの違いは、好ましくは少なくとも10℃、好ましくは少なくとも20または40℃である。この違いは、本発明の組成物の「作用領域」すなわち特に内部的遠心処理により繊維化され得る温度範囲を定義する。
【0029】
上述のように、測定方法が中性あるいはわずかに酸性のpH、あるいは酸性pHを含んでいても、ミネラルウールは満足なレベルの生分解性を有する。
【0030】
このように、本発明に係るミネラルウールは、一般的に、pH4.5で、一時間当たり少なくとも30、または少なくとも40または50ng/cm2の分解速度、pH7.5で、一時間あたり少なくとも30及び特に少なくとも40または50ng/cm2が計測される。
【0031】
一般に、ミネラルウールはまた、pH4.5で一時間あたり少なくとも30及び特に少なくとも40または50ng/cm2が計測され、pH6.9では、一時間あたり少なくとも少なくとも30及び特に少なくとも40または50ng/cm2が計測される。
【0032】
一般的に、pH4.5で一時間あたり少なくとも60及び特に少なくとも80ng/cm2が計測され、pH6.9または7.5では、一時間あたり少なくとも少なくとも40及び特に少なくとも60ng/cm2が計測される。
【0033】
ミネラルウールは、主に、断熱及び/または防音製品または非土質培養基材を製造するために使用される。また、本発明の課題は、少なくとも一部に、上記に定義されたようなミネラルウールを含むどのような製品でもある。
【0034】
さらに、詳細及び有利な特性は、好ましい限定されない態様に下記説明から明らかになる。
【0035】
下記表1は、重量パーセントで、9つの実施例の化学的組成を与える。
【0036】
表2は、3つの他の実施例を与えるもので、ここでは、化学的分析の正確さが少し良く、また、3つの物理的特性すなわち液化温度(Tliq)がわかり、その温度(Tlog3)では、ポイズで表される粘度ηがlogη=3であり、その温度(Tlog2.5)では、ポイズで表される粘度ηがlogη=2.5であり、3つの温度は℃で表される。
【0037】
全化合物の全ての含有量の合計は、100%よりわずかに少ないか、それより多く、100%との差が少量の不純物/成分に相当し、これは常に分析されるのではなく、あるいは微量の状態(TiO2、SO3)で分析され得ず、及び/または使用される分析方法においてこの分野で許容される近似に帰するだけである。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
組成物は、既知の方法で、特に上述の特許の教示に基づき、内部的遠心処理によって繊維化される
それらの作用範囲はTlog2.5−Tliqの差によって定義され、十分に明確である。
【0041】
特に中性またはわずかに酸性のpH(pH4.9または7.5)、または酸性pH(4.5)で計測されたそれらの生分解性は、満足となるものである。
【0042】
実施例1及び2は、本発明の第1の態様に関するもので、アルカリ土類金属族からの非常に有力な酸化物はCaOであり、アルカリ金属族からの非常に有力な酸化物はNa2Oである。
【0043】
実施例3ないし9は、第2の態様に係るもので、対称的に、アルカリ土類金属族からのMgO含有量、及びアルカリ金属族からのK2O含有量は、各々顕著ではない。
【0044】
実施例10ないし12は、その特性がさらに正確に特定されており、問題の組成物が、それら(Tliq値は非常に高すぎる)の溶融のための非常によい特性及び過剰な困難なく繊維化することによって製造されるべきそれらに十分に広い作用領域を示している。
Claims (24)
- 以下の重量パーセントの成分を含むことを特徴とする生理的媒体中で分解し得るミネラルウール
SiO2 38−52%、
Al2O3 16−23%、
RO (CaO+MgO) 4−15%、
R2O (Na2O+K2O) 16−25%、
B2O3 0−10%、
Fe2O3(全鉄量) 0−3%、
P2O5 0−3%、
TiO2 0−2% - 以下の重量パーセントの上記成分を含むことを特徴とする請求項1に記載のミネラルウール。
SiO 2 41−48%
Al 2 O 3 17−21%
RO (CaO+MgO) 5−12%
R 2 O (Na 2 O+K 2 O) 17−22%
B 2 O 3 3−9%
Fe 2 O 3 (全鉄量) 0−1.5%
P 2 O 5 0−1.5%
TiO 2 0−2% - 4ないし11%のCaOを含有することを特徴とする請求項1または2に記載のミネラルウール。
- 0.1ないし7%のMgOを含有することを特徴とする請求項1ないし3に記載のミネラルウール。
- 0.3ないし6.5%のMgOを含有することを特徴とする請求項4に記載のミネラルウール。
- 下記関係を満足することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のミネラルウール。
MgO/CaO≧0.8 - 下記関係を満足することを特徴とする請求項6に記載のミネラルウール。
MgO/CaO≧1 - 下記関係を満足することを特徴とする請求項7に記載のミネラルウール。
MgO/CaO≧1.05 - 下記関係を満足することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のミネラルウール。
CaO/MgO≧1.25 - 下記関係を満足することを特徴とする請求項9に記載のミネラルウール。
CaO/MgO≧5 - 下記関係を満足することを特徴とする請求項10に記載のミネラルウール。
CaO/MgO≧10 - 12%ないし19.5%のNa 2 Oを含有することを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- K 2 O含有量は、0.5ないし8%である請求項1ないし12のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- 下記関係を満足することを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載のミネラルウール。
R 2 O/RO>1.8 - 下記関係を満足することを特徴とする請求項14に記載のミネラルウール。
4≧R 2 O/RO≧2 - SiO 2 +Al 2 O 3 :60%ないし67%含むこと特徴とする請求項1ないし15のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- 温度T log2.5 及び/または温度T log3 、及び液化温度T liq は、(T log2.5 −T liq )または(T log3 −T liq )の違いが、少なくとも10℃であることを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- pH4.5で計測される、一時間当たり少なくとも30ng/cm 2 の分解速度、及びpH7.5で計測される、一時間あたり少なくとも30ng/cm 2 の分解速度を有することを特徴とする請求項1ないし17のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- pH4.5で計測される、一時間当たり少なくとも30ng/cm 2 の分解速度、及びpH6.9で計測される、一時間あたり少なくとも30ng/cm 2 の分解速度を有することを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- pH4.5で計測される、一時間当たり少なくとも60ng/cm 2 の分解速度、及び/またはpH6.9で計測される、一時間あたり少なくとも40ng/cm 2 の分解速度、及び/またはpH7.5で計測される、一時間あたり少なくとも40ng/cm 2 の分解速度を有することを特徴とする請求項1ないし19のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- 内部的遠心処理によって得られることを特徴とする請求項1ないし20のいずれか1項に記載のミネラルウール。
- 請求項1ないし21のいずれか1項に記載のミネラルウールを少なくとも一部含有する防熱材。
- 請求項1ないし21のいずれか1項に記載のミネラルウールを少なくとも一部含有する防音材。
- 請求項1ないし21のいずれか1項に記載のミネラルウールを少なくとも一部含有する非土質培養基材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9805708A FR2778401A1 (fr) | 1998-05-06 | 1998-05-06 | Composition de laine minerale |
FR98/05708 | 1998-05-06 | ||
PCT/FR1999/001055 WO1999057073A1 (fr) | 1998-05-06 | 1999-05-04 | Composition de laine minerale |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002513730A JP2002513730A (ja) | 2002-05-14 |
JP4519317B2 true JP4519317B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=9526075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000547046A Expired - Lifetime JP4519317B2 (ja) | 1998-05-06 | 1999-05-04 | 人工ミネラルウール |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6313050B1 (ja) |
EP (1) | EP0998432B1 (ja) |
JP (1) | JP4519317B2 (ja) |
KR (1) | KR100582534B1 (ja) |
CN (1) | CN1273571A (ja) |
AR (1) | AR015288A1 (ja) |
AT (1) | ATE244689T1 (ja) |
AU (1) | AU761462B2 (ja) |
BR (1) | BR9906421A (ja) |
CA (1) | CA2295871C (ja) |
DE (1) | DE69909404T2 (ja) |
DK (1) | DK0998432T3 (ja) |
ES (1) | ES2204122T3 (ja) |
FR (1) | FR2778401A1 (ja) |
HR (1) | HRP20000010A2 (ja) |
HU (1) | HU229235B1 (ja) |
NO (1) | NO329513B1 (ja) |
NZ (1) | NZ502064A (ja) |
PL (1) | PL190128B1 (ja) |
RU (1) | RU2222506C2 (ja) |
SK (1) | SK189099A3 (ja) |
TR (1) | TR200000010T1 (ja) |
WO (1) | WO1999057073A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200000070B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2783516B1 (fr) † | 1998-09-17 | 2000-11-10 | Saint Gobain Isover | Composition de laine minerale |
AU2001222296B2 (en) * | 2000-04-21 | 2004-09-02 | Matsushita Refrigeration Company | Heat insulation box, and vacuum heat insulation material used therefor |
EP1453769A1 (en) * | 2001-12-12 | 2004-09-08 | Rockwool International A/S | Fibres and their production |
BRPI0414967B1 (pt) * | 2003-10-06 | 2016-07-19 | Saint Gobain Isover | lã mineral |
FR2883864B1 (fr) * | 2005-04-01 | 2007-06-15 | Saint Gobain Isover Sa | Compositions pour fibres de verre |
LT5405B (lt) | 2005-05-18 | 2007-03-26 | Kostas ČIPLYS | Termoizoliacinė struktūra ir jos sudarymo būdas |
GB0611742D0 (en) | 2006-06-14 | 2006-07-26 | Ineos Fluor Holdings Ltd | Desiccants for fluids |
GB0623770D0 (en) * | 2006-11-28 | 2007-01-10 | Morgan Crucible Co | Inorganic fibre compositions |
US8088701B2 (en) | 2006-11-28 | 2012-01-03 | The Morgan Crucible Company Plc | Inorganic fibre compositions |
FR2918053B1 (fr) | 2007-06-27 | 2011-04-22 | Saint Gobain Vetrotex | Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques. |
WO2009066076A1 (en) * | 2007-11-23 | 2009-05-28 | The Morgan Crucible Company Plc | Inorganic fibre compositions |
GB0809462D0 (en) * | 2008-05-23 | 2008-07-02 | Morgan Crucible Co | Inorganic fibre compositions |
WO2012001448A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Ocv Intellectual Capital, Llc | Controlled lifetime glasses |
EP2640878B1 (en) | 2010-11-16 | 2018-11-07 | Unifrax I LLC | Inorganic fiber |
FR2985254B1 (fr) | 2011-12-28 | 2013-12-20 | Saint Gobain Isover | Procede de fibrage de matieres vitrifiables |
WO2013105625A1 (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス |
FR2985725B1 (fr) | 2012-01-17 | 2015-06-26 | Saint Gobain Isover | Composition d'encollage pour fibres, notamment minerales, a base d'acide humique et/ou fulvique, et produits isolants resultants. |
IN2014DN10759A (ja) * | 2012-06-29 | 2015-09-04 | Nichias Corp | |
MX365147B (es) | 2013-03-15 | 2019-05-24 | Unifrax I Llc | Fibra inorganica. |
KR102136916B1 (ko) | 2013-07-22 | 2020-07-22 | 모르간 어드밴스드 매터리얼즈 피엘씨 | 무기 섬유 조성물 |
JP6266250B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2018-01-24 | ニチアス株式会社 | 耐熱無機繊維 |
CH709112A8 (de) | 2014-01-14 | 2015-09-15 | Sager Ag | Mineralfaserkomposition. |
FR3023550B1 (fr) | 2014-07-08 | 2016-07-29 | Saint Gobain Isover | Dispositif de fusion du verre comprenant un four, un canal et un barrage |
MX2017000670A (es) | 2014-07-16 | 2017-06-29 | Unifrax I Llc | Fibra inorganica con encogimiento y resistencia mejoradas. |
US10023491B2 (en) | 2014-07-16 | 2018-07-17 | Unifrax I Llc | Inorganic fiber |
EP3169637B1 (en) | 2014-07-17 | 2020-03-04 | Unifrax I LLC | Inorganic fiber with improved shrinkage and strength |
FR3030487B1 (fr) | 2014-12-19 | 2019-06-07 | Saint-Gobain Isover | Four electrique a electrodes mobiles |
US9919957B2 (en) | 2016-01-19 | 2018-03-20 | Unifrax I Llc | Inorganic fiber |
JP6972548B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-11-24 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス繊維用組成物及びガラス繊維、ガラス繊維を含有するガラス繊維含有複合材料、並びにガラス繊維の製造方法 |
WO2019074794A1 (en) * | 2017-10-10 | 2019-04-18 | Unifrax 1 Llc | INORGANIC FIBER WITH LOW BIOPERSISTANCE EXEMPT FROM CRYSTALLINE SILICA |
US10882779B2 (en) | 2018-05-25 | 2021-01-05 | Unifrax I Llc | Inorganic fiber |
US20210292217A1 (en) * | 2018-07-27 | 2021-09-23 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Tempered glass and glass to be tempered |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1026928B (de) * | 1954-02-03 | 1958-03-27 | Gruenzweig & Hartmann A G | Gegen Verwittern bestaendige, hochelastische Silikatfasern bzw. -faeden |
CS236485B2 (en) * | 1981-07-20 | 1985-05-15 | Saint Gobain Isover | Glass fibre |
GB2220654B (en) * | 1988-07-13 | 1992-10-07 | Glass Int Inc | Glass composition and batch blend for its production |
NZ234718A (en) | 1989-08-11 | 1992-05-26 | Saint Gobain Isover | Decomposable glass fibres |
US5250488A (en) * | 1989-08-11 | 1993-10-05 | Sylvie Thelohan | Mineral fibers decomposable in a physiological medium |
FR2662688B1 (fr) * | 1990-06-01 | 1993-05-07 | Saint Gobain Isover | Fibres minerales susceptibles de se decomposer en milieu physiologique. |
FR2657077B1 (fr) | 1990-01-16 | 1993-07-02 | Saint Gobain Isover | Procede et dispositif de fibrage de laine minerale par centrifugation libre. |
FR2690438A1 (fr) | 1992-04-23 | 1993-10-29 | Saint Gobain Isover | Fibres minérales susceptibles de se dissoudre en milieu physiologique. |
ES2111504T3 (es) * | 1994-11-08 | 1999-02-01 | Rockwool Int | Fibras vitreas artificiales. |
US5962354A (en) * | 1996-01-16 | 1999-10-05 | Fyles; Kenneth M. | Compositions for high temperature fiberisation |
DE19604238A1 (de) * | 1996-02-06 | 1997-08-07 | Gruenzweig & Hartmann | Mineralfaserzusammensetzung |
US6043170A (en) * | 1996-02-06 | 2000-03-28 | Isover Saint-Gobain | Mineral fiber composition |
FI960705L (fi) * | 1996-02-16 | 1997-08-17 | Paroc Oy Ab | Mineraalikuitu |
DE29709025U1 (de) * | 1997-02-06 | 1997-08-28 | Grünzweig + Hartmann AG, 67059 Ludwigshafen | Mineralfaserzusammensetzung |
-
1998
- 1998-05-06 FR FR9805708A patent/FR2778401A1/fr active Pending
-
1999
- 1999-05-04 DK DK99916984T patent/DK0998432T3/da active
- 1999-05-04 CN CN99801074A patent/CN1273571A/zh active Pending
- 1999-05-04 BR BR9906421-9A patent/BR9906421A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-05-04 PL PL99337877A patent/PL190128B1/pl unknown
- 1999-05-04 NZ NZ502064A patent/NZ502064A/en unknown
- 1999-05-04 WO PCT/FR1999/001055 patent/WO1999057073A1/fr not_active Application Discontinuation
- 1999-05-04 AT AT99916984T patent/ATE244689T1/de active
- 1999-05-04 EP EP99916984A patent/EP0998432B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-04 HU HU0003288A patent/HU229235B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1999-05-04 US US09/446,906 patent/US6313050B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-04 TR TR2000/00010T patent/TR200000010T1/xx unknown
- 1999-05-04 RU RU2000102901/03A patent/RU2222506C2/ru active
- 1999-05-04 JP JP2000547046A patent/JP4519317B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-04 DE DE69909404T patent/DE69909404T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-04 SK SK1890-99A patent/SK189099A3/sk unknown
- 1999-05-04 KR KR1019997012275A patent/KR100582534B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-05-04 AU AU35274/99A patent/AU761462B2/en not_active Ceased
- 1999-05-04 ES ES99916984T patent/ES2204122T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-04 CA CA2295871A patent/CA2295871C/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-05 AR ARP990102111A patent/AR015288A1/es not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-01-05 NO NO20000028A patent/NO329513B1/no not_active IP Right Cessation
- 2000-01-05 HR HR20000010A patent/HRP20000010A2/hr not_active Application Discontinuation
- 2000-01-11 ZA ZA200000070A patent/ZA200000070B/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6313050B1 (en) | 2001-11-06 |
HUP0003288A3 (en) | 2001-04-28 |
ES2204122T3 (es) | 2004-04-16 |
NO20000028D0 (no) | 2000-01-05 |
KR100582534B1 (ko) | 2006-05-24 |
DE69909404T2 (de) | 2004-04-22 |
FR2778401A1 (fr) | 1999-11-12 |
AR015288A1 (es) | 2001-04-18 |
HU229235B1 (en) | 2013-10-28 |
JP2002513730A (ja) | 2002-05-14 |
RU2222506C2 (ru) | 2004-01-27 |
HRP20000010A2 (en) | 2000-08-31 |
KR20010020510A (ko) | 2001-03-15 |
NZ502064A (en) | 2002-03-01 |
PL190128B1 (pl) | 2005-11-30 |
PL337877A1 (en) | 2000-09-11 |
NO329513B1 (no) | 2010-11-01 |
TR200000010T1 (tr) | 2000-11-21 |
AU3527499A (en) | 1999-11-23 |
SK189099A3 (en) | 2000-07-11 |
EP0998432A1 (fr) | 2000-05-10 |
BR9906421A (pt) | 2000-07-11 |
ATE244689T1 (de) | 2003-07-15 |
AU761462B2 (en) | 2003-06-05 |
CA2295871C (fr) | 2010-06-15 |
DE69909404D1 (de) | 2003-08-14 |
DK0998432T3 (da) | 2003-11-03 |
NO20000028L (no) | 2000-01-05 |
HUP0003288A2 (hu) | 2001-02-28 |
CA2295871A1 (fr) | 1999-11-11 |
ZA200000070B (en) | 2000-08-02 |
WO1999057073A1 (fr) | 1999-11-11 |
CN1273571A (zh) | 2000-11-15 |
EP0998432B1 (fr) | 2003-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4519317B2 (ja) | 人工ミネラルウール | |
US6284684B1 (en) | Mineral wool composition | |
KR102472180B1 (ko) | 높은 내손상성을 갖는 지르콘 호환가능한, 이온 교환가능한 유리 | |
JP4890673B2 (ja) | 人工ミネラルウール | |
EP0502159A1 (en) | FIBERGLASS COMPOSITIONS. | |
IE911846A1 (en) | Mineral fibres which can decompose in a physiological medium | |
CN101508524A (zh) | 适于化学钢化的玻璃及其化学钢化玻璃 | |
JPH06219780A (ja) | 低誘電率ガラス繊維 | |
CZ305397A3 (cs) | Kompozice pro minerální vlákna | |
AU741801B2 (en) | Artificial mineral wool composition | |
JP2000143280A (ja) | ソーダ石灰シリカ系ガラス | |
JP2002512817A (ja) | 鉱滓綿組成物 | |
JPH07172863A (ja) | 耐火性板ガラス | |
JPH11157876A (ja) | 耐蝕性ガラス繊維 | |
CN105948485A (zh) | 制备玻璃用组合物、玻璃及其制备方法和应用 | |
CZ20032751A3 (cs) | Kompozice minerální vlny | |
PL192001B1 (pl) | Wełna mineralna i zastosowanie wełny mineralnej | |
WO2000073230A1 (en) | Man-made vitreous fibres and products containing them | |
WO2002004372A1 (en) | A new fiberglass composition | |
CZ200035A3 (cs) | Minerální vlna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100519 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |