JP4518478B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4518478B2 JP4518478B2 JP2004115992A JP2004115992A JP4518478B2 JP 4518478 B2 JP4518478 B2 JP 4518478B2 JP 2004115992 A JP2004115992 A JP 2004115992A JP 2004115992 A JP2004115992 A JP 2004115992A JP 4518478 B2 JP4518478 B2 JP 4518478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- image forming
- print job
- priority
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、印刷ジョブごとに優先度の設定が可能なプリンタや、複写機・ファクシミリなどの機能を併せ持つ複合機等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer capable of setting a priority for each print job and a multifunction machine having functions such as a copying machine and a facsimile.
近年、プリンタは広く普及し、ネットワーク環境下で使用され、プリンタを複数のユーザ(PC)で共有することが多いため、複数ジョブが処理されることは少なくない。このようなことから、印刷出力が他のジョブを処理する間すぐに得られないようなケースも多々発生する。このような不具合を解決するため、印刷ジョブごとに優先度を設定することが例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5に提案されている。
しかしながら、印刷出力をすぐに得られない原因としては、前述の資源の共有によるものの他に、各種機能(ステープル、パンチ、両面印刷など)が使用できない場合や、用紙なし、指定されたサイズの用紙がセットされたトレイが無い等のエラーの発生による場合がある。通常の使用では、サポートされていない機能はプリンタドライバにより指定できないようになっているが、用紙切れやニードル切れのような事態が発生するとプリンタは停止して、原因が取り除かれるまでジョブの処理が滞ることになる。したがって、優先度の設定だけでは解決しないといった問題がある。
本発明は、上述した実情を考慮してなされたものであって、ネットワーク環境下で複数の利用者間で使用する場合でも、印刷出力を効率よく行うことが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
However, the reasons why the print output cannot be obtained immediately include the case where various functions (staple, punch, double-sided printing, etc.) cannot be used in addition to the above-mentioned sharing of resources, the absence of paper, and the specified size of paper. It may be due to the occurrence of an error such as no tray set. In normal use, unsupported functions cannot be specified by the printer driver. However, when an event such as out of paper or needle occurs, the printer stops and the job is processed until the cause is removed. It will be delayed. Therefore, there is a problem that it cannot be solved only by setting the priority.
The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and provides an image forming apparatus capable of efficiently performing print output even when used among a plurality of users in a network environment. With the goal.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、優先度に基づいて印刷ジョブを処理する画像形成装置において、印刷時に不具合が発生した印刷ジョブについて、該印刷ジョブに設定されている無効可否指定が可である場合に、該印刷ジョブの優先度を無効にする処理制御部を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記処理制御部は、前記印刷ジョブに設定されている時間設定に基づいて、前記印刷ジョブの優先度を無効にすることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の画像形成装置において、前記処理制御部は、前記発生した不具合の種類に基づいて前記印刷ジョブの優先度を無効にすることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、前記処理制御部は、無効とした印刷ジョブの優先度を元に戻すことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載の画像形成装置において、前記処理制御部は、前記印刷ジョブに設定されている復帰可否指定が可である場合に、前記印刷ジョブの優先度を元に戻すことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5記載の画像形成装置において、前記処理制御部は、前記復帰可否指定が可である場合に、前記印刷ジョブに設定されている時間設定に基づいて、前記印刷ジョブの優先度を元に戻すことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1, in an image forming apparatus for processing a print job based on the priority, the failure occurs print job when printing is set in the print job A process control unit is provided that invalidates the priority of the print job when the invalidity designation is possible .
The invention of claim 2 is the image forming apparatus according to claim 1, wherein the processing control unit, on the basis of the print job has been set to time setting, disable the priority of the print job It is characterized by doing.
The invention described in 請 Motomeko 3, in the image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the processing control unit, disabling the priority of the print job based on the type of prior SL generated defect Features.
The invention described in 請 Motomeko 4, in the image forming apparatus according to claim 3, wherein the processing control unit, and returning to the original priority of the print job is invalidated.
The invention described in 請 Motomeko 5, in the image forming apparatus according to claim 4, wherein the processing control unit, when the return whether the specified set before Symbol print job is allowed, the priority of the print job It is characterized by returning the degree.
The invention described in 請 Motomeko 6, in the image forming apparatus according to claim 5, wherein the processing control unit, when the return whether designation is yes, based on the time setting which is set before Symbol print job The priority of the print job is restored.
本発明によれば、優先度の高い印刷ジョブにおけるエラーあるいは不都合により、プリンタが停止することがなくなるので、ジョブが滞り生産性が下がったり、他人の印刷が出力されていなかったりなどの不具合を防ぐことができる。
また、上記不具合を防ぎたい場合は設定を有効にし、あくまでも優先度を重視したい場合は設定を無効にすることができるので、様々なユーザニーズに対して、柔軟性の高い画像形成装置を提供することができる。
また、印刷ジョブの優先度が無効となるまでの時間を設定できるため、その不具合が許容される範囲で、エラーを取り除く猶予を与えることができるので、様々なユーザニーズに対して、柔軟性の高い印刷システムを提供することができる。
また、エラーの種類によって優先度を無効にするか否かの設定ができるので、頻繁に発生するエラーや対応が簡単なエラーの場合は設定を有効にし、発生頻度の低いエラーや対応が難しいエラーの場合は設定を無効にすることができるので、ユーザにとって、使い勝手の良い印刷システムを提供できる。
また、無効となった印刷ジョブの優先度が元に戻ることにより、プリンタの状態や設定条件などに変化があったときに、優先度が無効になったジョブが自動的に印刷される可能性があるので、より優先度に忠実な印刷システムを提供できる。
また、あくまでも優先度を重視したい場合は優先度の復帰設定を無効にし、優先度が元に戻り現在のプリンタの状態や設定条件などで印刷が可能かを再チェックすることによる生産性の低下を防ぎたい場合は設定を有効にすることができるので、様々なユーザニーズに対して柔軟性の高い印刷システムを提供することができる。
さらに、無効となった印刷ジョブの優先度が元に戻るまでの時間を設定できるため、ある程度優先度に忠実であり、かつ優先度が元に戻り、現在のプリンタの状態や設定条件などで印刷が可能かを再チェックすることによる生産性の低下を防ぎたい場合にも対応できるので、様々なユーザニーズに対して柔軟性の高い印刷システムを提供することができる。
According to the present invention, the printer does not stop due to an error or inconvenience in a high-priority print job, so that it is possible to prevent problems such as job stagnation and productivity reduction or that other people's print is not output. be able to.
In addition, since it is possible to enable the setting if it is desired to prevent the above-mentioned problem and to disable the setting if priority is to be placed on the priority, it is possible to provide a highly flexible image forming apparatus for various user needs. be able to.
In addition, since it is possible to set the time until the priority of the print job becomes invalid, it is possible to give a grace period to remove errors within the range where the defect is allowed, so that flexibility can be met for various user needs. A high printing system can be provided.
In addition, since it is possible to set whether or not to disable priority depending on the type of error, enable this setting for frequently occurring errors or errors that are easy to deal with, and errors that occur less frequently or are difficult to handle In this case, since the setting can be invalidated, a user-friendly printing system can be provided for the user.
In addition, if the priority of a disabled print job is restored, the job with the disabled priority may be automatically printed when the printer status or setting conditions change. Therefore, it is possible to provide a printing system that is more faithful to priority.
Also, if you want to prioritize priority, disable the priority return setting and reduce the productivity by returning to the original priority and re-checking whether printing is possible according to the current printer status and setting conditions. Since it is possible to enable the setting when it is desired to prevent it, it is possible to provide a highly flexible printing system for various user needs.
In addition, since it is possible to set the time until the priority of an invalid print job is restored, it is faithful to the priority to some extent, the priority is restored, and printing is performed according to the current printer status and setting conditions. Therefore, it is possible to cope with the case where it is desired to prevent a decrease in productivity due to re-checking whether or not it is possible, so that a highly flexible printing system can be provided for various user needs.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の画像形成装置が稼動するネットワーク環境を示す図である。本発明の画像形成装置101とホストコンピュータ100とは標準的な双方向通信可能な通信手段(たとえば、IEEE802.3、あるいはIEEE802.11等のインターフェース)で接続されている。また、ホストコンピュータ100は1台でも、図1のように複数であってもよい。それぞれのホストコンピュータ100は通常パーソナルコンピュータであり、文書作成や表計算あるいはウェブ閲覧ソフト等のアプリケーションソフトを稼動させ、必要に応じて文書全体や一部を印刷出力する。またホストコンピュータ100には印刷出力する画像形成装置101向けのデバイスドライバと呼ばれる印刷制御ソフトがインストールされており、印刷すべきデータをジョブという単位で画像形成装置101に送り出す処理を行っている。このデバイスドライバに印刷処理の優先度を指示することにより、急ぎで出力が欲しい場合や、出力量が多量で後回しの処理でも良い場合の扱い等が指示できる。また、1つの印刷ジョブを投入後に、印刷が済まない間に、同じホストコンピュータ100あるいは別のホストコンピュータからのジョブの投入もあり得る。その場合は、画像形成装置101側でスプーリングと呼ばれるジョブの蓄積が行われる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a network environment in which the image forming apparatus of the present invention operates. The
図2は、本発明の画像形成装置における制御部(プリンタコントローラ)の機能構成を示す図である。
プリンタコントローラ200は画像形成装置101の本体に装着されており、ホストコンピュータ100およびプロッタ部300(図示せず)と所定の通信方法で接続されている。プロッタ部300は、画像形成装置101の本体に装着されており、実際に画像形成を行い紙に印刷する部分で、プリンタコントローラ200で展開・解釈された印刷データを印刷したり、処理の状態変化をプリンタコントローラ200に通知する機能もある。
ホストI/F202はホストコンピュータ100とのデータのやり取りを行う部分で、画像形成装置101の状態をホストコンピュータ100に通知したり、ホストコンピュータ100で作成された文書の印刷データを受けたりする。
画像作成部201はホストI/F202で受け取った印刷データ(通常は印刷データコマンド)を解釈して電子画像データに展開する。そして、画像処理主制御部203は印刷出力まで(給紙・排紙・ステープルなど)の制御や、プリンタ処理状態の制御や、タイマ205により計測されている時間の判定等を行う。
プロッタ部I/F204はプロッタ部300とのデータのやり取りを行う部分でプロッタ部300の状態を受信したり、プリンタコントローラ200で展開・解釈された印刷データをプロッタ部300に送信したりする。タイマ205は時間を計測する手段である。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of a control unit (printer controller) in the image forming apparatus of the present invention.
The
The host I / F 202 is a part that exchanges data with the
The
The plotter unit I /
次に上記のように構成した画像形成装置101の動作を、図3を参照して説明する。図3は、印刷データ受信時の画像形成装置101の動作を説明するフローチャートである。
ホストコンピュータ100が画像形成装置101に印刷データを送信する。プリンタコントローラ200はその印刷データをホストI/F202で受信し(ステップ301)、画像処理主制御部203にてデータの解釈を行い(ステップ302)、不具合(以下エラーと呼ぶ)が発生したか否かを判定し(ステップ303)、以下の処理を行う。
エラーが発生していない場合(ステップ303でNO)、通常の印刷処理を行う。つまり、画像作成部201で画像データを展開し(ステップ320)、プロッタ部I/F204経由で画像データを送信し、プロッタ部300が印刷を開始する(ステップ321)。
エラーが発生した場合(ステップ303でYES)、印刷ジョブの優先度無効設定が有効か無効かを判定し(ステップ304)、以下の処理を行う。
すなわち、印刷ジョブの優先度無効設定が無効の場合(ステップ304がNO)、印刷処理を停止しジョブを終了する(ステップ312)。
Next, the operation of the
The
If no error has occurred (NO in step 303), normal printing processing is performed. That is, the
If an error has occurred (YES in step 303), it is determined whether the priority invalidation setting of the print job is valid (step 304), and the following processing is performed.
That is, if the priority invalidity setting of the print job is invalid (NO in step 304), the printing process is stopped and the job is terminated (step 312).
印刷ジョブの優先度無効設定が有効の場合(ステップ304がYES)、その時発生したエラーが印刷ジョブの優先度を無効にする対象に設定されているか否かを判定し(ステップ305)、その時発生したエラーが印刷ジョブの優先度を無効にする対象に設定されていない場合(ステップ305がNO)、印刷処理を停止しジョブを終了する(ステップ312)。その時発生したエラーが印刷ジョブの優先度を無効にする対象に設定されている場合(ステップ305がYES)、印刷ジョブの優先度無効までの時間が設定されているか否かを判定し(ステップ306)、印刷ジョブの優先度無効までの時間が設定されている場合(ステップ306がYES)、印刷を停止し、タイマ205にて時間を計時する(ステップ307)。その間は時間経過を待つ(ステップ308)。時間が経過した後の処理は、後述する印刷ジョブの優先度無効までの時間が設定されていない場合の処理と同様である。
印刷ジョブの優先度無効までの時間が設定されていない場合(ステップ306がNO)、印刷ジョブの優先度を無効とし(ステップ309)、次ジョブがあるか否かを判定し(ステップ310)、次ジョブがある場合は(ステップ310がYES)、画像処理主制御部203にて次ジョブのデータの解釈を開始する(ステップ302)。次ジョブが無い場合は(ステップ310がNO)、印刷を停止する(ステップ311)。
If the print job priority invalidation setting is valid (YES in step 304), it is determined whether or not the error that occurred is set as a target for invalidating the print job priority (step 305). If the error is not set as a target for invalidating the priority of the print job (NO in step 305), the printing process is stopped and the job is terminated (step 312). If the error that has occurred is set as a target for invalidating the priority of the print job (YES in step 305), it is determined whether or not a time until the priority of the print job is invalid is set (step 306). If the time until the priority of the print job is invalid is set (YES in step 306), printing is stopped and the time is counted by the timer 205 (step 307). In the meantime, the passage of time is waited (step 308). The processing after the elapse of time is the same as the processing in the case where the time until priority of the print job, which will be described later, is not set.
When the time until the priority of the print job is invalid is not set (NO in step 306), the priority of the print job is invalidated (step 309), and it is determined whether there is a next job (step 310). If there is a next job (YES at step 310), the image processing
次に無効にされた印刷ジョブの優先度を元に戻す(復帰)処理の動作を説明する。図4は、優先度を元に戻す処理を説明するフローチャートである。
画像処理主制御部203にて無効にされた印刷ジョブの優先度が元に戻る設定か否かの判定を行い(ステップ401)、元に戻る設定と判定した場合には、優先度が無効になった印刷ジョブが発生するまで判定し続け(ステップ402)、印刷ジョブが発生した場合は、優先度が元に戻るまでの時間が設定されているか否かを判定し(ステップ403)、優先度が元に戻るまでの時間が設定されている場合(ステップ403がYES)、タイマ205にて時間を計時して(ステップ405)、時間が経過するまで待ち、優先度が元に戻るまでの時間が設定されていない場合は(ステップ403がNO)即座に、優先度を元に戻す(ステップ406)。これにより、印刷処理するジョブが発生することになる。
Next, an operation of returning (returning) the priority of the invalidated print job will be described. FIG. 4 is a flowchart for explaining the process of restoring the priority.
It is determined whether or not the priority of the print job disabled by the image processing
100 ホストコンピュータ
101 画像形成装置
200 プリンタコントローラ
201 画像作成部
202 ホストI/F
203 画像処理主制御部
204 プロッタ部I/F
205 タイマ
300 プロッタ部
DESCRIPTION OF
203 Image processing
205
Claims (6)
印刷時に不具合が発生した印刷ジョブについて、該印刷ジョブに設定されている無効可否指定が可である場合に、該印刷ジョブの優先度を無効にする処理制御部
を備えることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that processes a print job based on priority,
The defect occurs print job when printing, when disabled propriety specified set in the print job is allowed, the processing control unit to disable the priority of the print job
An image forming apparatus comprising: a.
前記処理制御部は、前記印刷ジョブに設定されている時間設定に基づいて、前記印刷ジョブの優先度を無効にすることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The image forming apparatus , wherein the processing control unit invalidates the priority of the print job based on a time setting set for the print job .
前記処理制御部は、前記発生した不具合の種類に基づいて前記印刷ジョブの優先度を無効にすることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 or 2,
The processing control unit includes an image forming apparatus characterized by disabling the priority of the print job based on the type of prior SL generated trouble.
前記処理制御部は、無効とした印刷ジョブの優先度を元に戻すことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3.
The image forming apparatus, wherein the processing control unit restores the priority of an invalid print job.
前記処理制御部は、前記印刷ジョブに設定されている復帰可否指定が可である場合に、前記印刷ジョブの優先度を元に戻すことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4.
Wherein the processing control unit, when the return whether the specified set before Symbol print job is allowed, the image forming apparatus characterized by undo the priority of the print job.
前記処理制御部は、前記復帰可否指定が可である場合に、前記印刷ジョブに設定されている時間設定に基づいて、前記印刷ジョブの優先度を元に戻すことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 5.
Wherein the processing control unit, when the return whether designation is yes, before SL on the basis of the set The times set in the print job, the image forming apparatus characterized by undo the priority of the print job .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115992A JP4518478B2 (en) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004115992A JP4518478B2 (en) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005297332A JP2005297332A (en) | 2005-10-27 |
JP4518478B2 true JP4518478B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=35329474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004115992A Expired - Fee Related JP4518478B2 (en) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4518478B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3642143B2 (en) * | 1997-02-12 | 2005-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | Printing device |
JP2000335054A (en) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Nec Corp | Network printer and method for network printing |
JP2001047697A (en) * | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Konica Corp | Apparatus and method for forming image |
JP3788741B2 (en) * | 2001-03-13 | 2006-06-21 | シャープ株式会社 | Image processing device |
-
2004
- 2004-04-09 JP JP2004115992A patent/JP4518478B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005297332A (en) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6019755B2 (en) | Image forming apparatus and printing system | |
US8854648B2 (en) | Printing system and printing control apparatus | |
US10659623B2 (en) | Image forming apparatus, information processing method, and program to cancel a job | |
US10469676B2 (en) | Image forming systems, and methods of using same | |
US9898233B2 (en) | Image forming apparatus that cancels job upon occurrence of error, and control method therefor | |
JP2012242897A (en) | Host computer, print control system, control method for print control system and program | |
JP4106883B2 (en) | Print controller for image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP2007126293A (en) | Printer and printer system | |
JP4193556B2 (en) | Job monitoring method and program | |
JP4518478B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004351863A (en) | Image output apparatus, program and storage medium | |
JP2007094721A (en) | Printing system | |
JP2008295134A (en) | Electrical equipment, and power consumption control system, method, and program | |
JP5106058B2 (en) | Printing system for judging abnormality of printing control device and restoring printing device | |
JP2001134388A (en) | Controller for image forming device and printing job monitoring method | |
US20120013947A1 (en) | Print data receiving apparatus, print data receiving method and print data receiving program | |
JP6791026B2 (en) | Image forming device | |
JP2006231591A (en) | Image forming device and image forming system | |
JP2008305328A (en) | Image forming apparatus and data processor, and data processing method and program for executing data processing method | |
JP4049735B2 (en) | Printing system | |
JP7303997B2 (en) | PRINTING DEVICE, PRINT PROCESSING PROGRAM, AND PRINTING PROCESSING METHOD | |
JP2022112717A (en) | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD AND PROGRAM | |
JP2006159727A (en) | Printing device with cleaning means for paper feeder roller and cleaning system for paper feeder roller | |
JP2009093585A (en) | Printing system | |
JP2002218118A (en) | Selection method for electronic print output in composite function and multi-function electronic printer, and program storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061023 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100514 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |