JP4516351B2 - 環境調整装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
環境調整装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4516351B2 JP4516351B2 JP2004137405A JP2004137405A JP4516351B2 JP 4516351 B2 JP4516351 B2 JP 4516351B2 JP 2004137405 A JP2004137405 A JP 2004137405A JP 2004137405 A JP2004137405 A JP 2004137405A JP 4516351 B2 JP4516351 B2 JP 4516351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- environmental
- environment
- state
- sound
- virtual window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 title claims description 149
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 33
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 21
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000003570 air Substances 0.000 claims 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
図1は、本発明に係る一実施の形態における環境調整システムの概略構成を示すブロック図である。図2は、環境調整システムの車両配設状況を車両の平面視で示す概念図である。図3は、環境調整システムの車両配設状況を車両の側面視で示す概念図である。図4は、モニタで画面表示される表示画面を示す概念図である。図5は、表示パネルにおける他の表示形態を示す概念図である。
次に、環境調整システム100の動作を図面に基づいて説明する。図6は、環境調整システムの動作を示すフローチャートである。
上述したように、上記実施の形態では、環境情報取得手段551で外部環境に関する環境音や環境光あるいは撮像データ、外気などの環境情報を取得し、仮想窓531Aを開閉させる入力操作に対応した操作信号に基づいて、実際の窓の開口量が増減する状態となるように、出力手段400から再生あるいは送風させる状態を出力制御手段552で制御している。このため、例えば外部の気象状態が劣悪で窓が開けられない状態でも仮想窓531Aを開口させる入力操作により外部環境が得られ、容易に外部状況を認識できる。
なお、本発明は、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
上述したように、外部環境に関する環境音や環境光あるいは撮像データ、外気などの環境情報を取得し、入力操作に対応した操作信号に基づいて、実際の窓の開口量が増減する状態となるように、出力手段400から再生あるいは送風させる状態を出力制御手段552で制御している。このため、例えば外部の気象状態が劣悪で窓が開けられない状態でも仮想窓531Aを開口させる入力操作により外部環境が得られ、容易に外部状況を認識できる。
100…環境調整装置としての環境調整システム
210…駆動手段
220…操作手段
230…駆動制御手段
310…集音手段
320…撮像手段
330…気象状態検知手段
311…マイクロフォン(MIC)
400…出力手段
410…出力手段としての発音手段
411…スピーカ
420…出力手段としての表示装置
430…出力手段としての空調手段
500…環境調整装置としても機能し得る演算手段としての制御装置本体
510…変更手段
520…操作手段としての入力手段
540…記憶手段
541…環境音データ記憶手段としての環境音データ記憶領域
542…映像データ記憶手段としての映像データ記憶領域
550…演算手段
551…環境情報取得手段
552…出力制御手段
Claims (16)
- 車両の移動状況を含む外部環境に関する環境音を有する環境情報を取得する環境情報取得手段と、
前記環境情報を出力するスピーカを備えた出力手段と、
窓の開閉状態を模式的に表示する仮想窓を画面表示するモニタと、
前記仮想窓の開口量を調整する入力操作に対応した操作信号を出力する操作手段と、
この操作手段から出力される操作信号に基づいて前記仮想窓の開口量が増減する状態に対応して、前記スピーカからの前記環境音の再生状態を制御する出力制御手段と、
を具備したことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1に記載の環境調整装置であって、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量の増大に従って前記環境音の音量を増大させる割合を小さくする状態に制御する
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1または請求項2に記載の環境調整装置であって、
前記外部環境に対応する環境音を記憶する記憶手段を具備し、
前記出力制御手段は、前記環境情報取得手段で取得した環境音に基づき、前記操作信号の入力操作状況に応じて前記スピーカから前記記憶手段に記憶された前記環境音を再生させる再生状態を制御する
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の環境調整装置であって、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量の最大で前記スピーカから再生する前記環境音の再生状態が前記外部環境と略同等となる状態に前記環境音の再生状態を制御する
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の環境調整装置であって、
前記環境情報取得手段は、前記環境音を集音する集音手段を備え、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応して前記スピーカから前記マイクロフォンで集音した前記環境音を再生させる
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の環境調整装置であって、
前記出力制御手段は、前記環境状態取得手段で取得した環境情報における移動状況に対応し前記移動体の移動により生じる風切り音様の音情報を生成し、前記操作信号の入力操作状況に応じて前記生成した音情報を前記環境音として前記スピーカから再生させる
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の環境調整装置であって、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量が増大するに従って前記スピーカから再生させる前記環境音における除去する周波数帯の帯域を小さくする割合を大きくする
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項7に記載の環境調整装置であって、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量が増大するに従って前記スピーカから再生させる前記環境音における除去する高音域の周波数を高くする
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の環境調整装置であって、
前記環境情報取得手段は、前記外部環境として外部の環境光を有する環境情報を取得し、
前記出力手段は、前記環境光に対応した光の特性で点灯可能な光源を備え、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量の増減に対応して、前記光源における前記環境光に対応した光の特性での点灯状態を大小させる
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項9に記載の環境調整装置であって、
前記環境情報取得手段は、前記外部環境を撮像して前記環境光を取得する撮像手段を備え、
前記光源は、表示装置であって、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量の増減に応じて、前記撮像手段で撮像した前記外部環境の環境光を前記表示装置で表示させる領域を増減させる
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項9に記載の環境調整装置であって、
前記外部環境に対応する環境映像データを記憶する映像データ記憶手段を具備し、
前記光源は、表示装置であって、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量の増減に応じて、前記表示装置で前記映像データ記憶手段に記憶された前記環境映像データを表示させる領域を増減させる
ことを特徴とした環境調整装置。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の環境調整装置であって、
前記環境情報取得手段は、前記外部環境として外部の気象状態を有する環境情報を取得し、
前記出力手段は、前記移動体の車内空間の空気の性状を調整可能な空調手段を備え、
前記出力制御手段は、前記操作信号の入力操作状況に対応する前記仮想窓の開口量の増減に応じて、前記空調手段における前記気象状態に対応して前記空調手段で性状を調整する周辺空気の処理風量を増減させる
ことを特徴とした環境調整装置。 - 外部環境に関する環境情報を、スピーカを備えた出力手段から出力させる出力状態を制御する環境調整方法であって、
窓の開閉状態を模式的に表示する仮想窓を画面表示するモニタと、前記仮想窓の開口量を調整する入力操作に対応した操作信号を出力する操作手段と、を用い、
車両の移動状況を含む外部環境を認識し、
この認識した外部環境の移動状況に関する環境音を有する環境情報を取得し、
前記仮想窓の開口量を調整する入力操作に対応して操作手段から出力される操作信号を認識し、
この認識した操作信号の入力操作状況に応じて前記仮想窓の開口量が増減する状態に対応して、前記スピーカからの前記環境音の再生状態を制御する
ことを特徴とする環境調整方法。 - 演算手段を、請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の環境調整装置として機能させる
ことを特徴とした環境調整プログラム。 - 請求項13に記載の環境調整方法を演算手段に実行させる
ことを特徴とした環境調整プログラム。 - 請求項14または請求項15に記載の環境調整プログラムが演算手段に読取可能に記録された
ことを特徴とした環境調整プログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137405A JP4516351B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 環境調整装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137405A JP4516351B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 環境調整装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005319837A JP2005319837A (ja) | 2005-11-17 |
JP4516351B2 true JP4516351B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=35467434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004137405A Expired - Fee Related JP4516351B2 (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 環境調整装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4516351B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007105506A1 (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Pioneer Corporation | 空調制御装置、空調制御方法、空調制御プログラムおよび記録媒体 |
JP6818295B2 (ja) * | 2016-10-24 | 2021-01-20 | 空研工業株式会社 | 空気調和システム |
JP7052642B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-04-12 | 株式会社豊田中央研究所 | 環境数値化装置 |
CN111365814B (zh) * | 2018-12-25 | 2021-08-24 | 重庆海尔空调器有限公司 | 一种空调及其控制方法 |
JP2021192202A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | トヨタ自動車株式会社 | 体験システム、体験提供方法およびプログラム |
CN114537301B (zh) * | 2022-01-13 | 2023-08-11 | 上海极豆科技有限公司 | 一种蓝牙通话自动降噪的方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0455649A (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-24 | Shimizu Corp | 快適環境創造システム |
JPH04201712A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Zexel Corp | 車両用空調装置 |
JPH0732948A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-03 | Toyota Motor Corp | 電気自動車用疑似走行音発生装置 |
JPH11321460A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Mazda Motor Corp | 車外音情報導入支援装置 |
JP2000062434A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-02-29 | Calsonic Corp | 自動車用空気調和装置 |
JP2001322493A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車両周辺映像表示装置 |
-
2004
- 2004-05-06 JP JP2004137405A patent/JP4516351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0455649A (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-24 | Shimizu Corp | 快適環境創造システム |
JPH04201712A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Zexel Corp | 車両用空調装置 |
JPH0732948A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-03 | Toyota Motor Corp | 電気自動車用疑似走行音発生装置 |
JPH11321460A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Mazda Motor Corp | 車外音情報導入支援装置 |
JP2000062434A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-02-29 | Calsonic Corp | 自動車用空気調和装置 |
JP2001322493A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車両周辺映像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005319837A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109147815A (zh) | 用于车辆中的选择性音量调节的系统和方法 | |
US9648416B2 (en) | Interactive vehicle synthesizer | |
JP4516351B2 (ja) | 環境調整装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
KR20180026818A (ko) | 사운드 제어장치, 차량 및 그 제어방법 | |
JP2008042390A (ja) | 車内会話支援システム | |
CN116761744A (zh) | 具有多个内部空间光模块的机动车 | |
KR20190000536A (ko) | 차량, 차량의 제어 방법 및 차량용 오디오 장치 | |
CN111182415A (zh) | 一种音箱控制方法及智能音箱、存储介质 | |
WO2017002435A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US10011224B2 (en) | Sound control apparatus, control method of the same, vehicle having the same, and control method thereof | |
JP4539634B2 (ja) | エンジン音加工装置 | |
JP2008046557A (ja) | 携帯信号処理装置及びウエアラブルディスプレイ | |
CN108266002A (zh) | 一种家庭声乐练习室 | |
CN119078709A (zh) | 车辆影院模式的控制方法、装置、设备、存储介质及产品 | |
KR101188478B1 (ko) | 공기조화기 | |
CN100589077C (zh) | 用于控制空调器显示器的方法 | |
JP2000205615A (ja) | 空気清浄器 | |
CN100395126C (zh) | 车用空调系统 | |
CN102233848B (zh) | 具驻极体喇叭的车用天窗照明装置 | |
KR20070083047A (ko) | 스피커를 갖춘 공기조화기 | |
CN116638917A (zh) | 车辆空调控制方法、装置、电子设备、存储介质及车辆 | |
KR100371603B1 (ko) | 영상 홍보기능을 구비한 차량 | |
CN118578999A (zh) | 露营模式下的车辆控制方法、电子设备及车辆 | |
JP2002349474A (ja) | 涼感をそそる扇風機と室内エアコン及び自動車用エアコン | |
JP2009143498A (ja) | 音響システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070412 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070705 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |