JP4512855B2 - 着磁装置 - Google Patents
着磁装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4512855B2 JP4512855B2 JP2007107307A JP2007107307A JP4512855B2 JP 4512855 B2 JP4512855 B2 JP 4512855B2 JP 2007107307 A JP2007107307 A JP 2007107307A JP 2007107307 A JP2007107307 A JP 2007107307A JP 4512855 B2 JP4512855 B2 JP 4512855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parallel
- capacitor
- copper bar
- magnetizing coil
- magnetizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
Description
τ0=L2/R0+R2
となり、従来例に比較して小さくなる。このため、電流の流れる時間を小さくすることができ、発熱を抑えることができる。
Claims (5)
- 昇圧トランスを介して充電され、並列に接続した複数個のコンデンサで構成される充電用コンデンサと、
該充電用コンデンサよりの電荷がスイッチを介して供給されるようになされた着磁コイルと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第1の銅バーと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第2の銅バーと、を備え、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの一端に1個の前記第1の銅バーの一端を接続し、前記スイッチの入力側に前記第1の銅バーの他端を接続し、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの他端に1個の前記第2の銅バーの一端を接続し、前記着磁コイルに前記第2の銅バーの他端を接続する
着磁装置。 - 昇圧トランスを介して充電され、並列に接続した複数個のコンデンサで構成される充電用コンデンサと、
該充電用コンデンサよりの電荷がスイッチを介して供給されるようになされた着磁コイルと、
該着磁コイルに並列に接続されたフライホイールダイオードと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第1の銅バーと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第2の銅バーと、を備え、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの一端に1個の前記第1の銅バーの一端を接続し、前記スイッチの入力側に前記第1の銅バーの他端を接続し、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの他端に1個の前記第2の銅バーの一端を接続し、前記着磁コイル及び前記フライホイールダイオードの接続点に前記第2の銅バーの他端を接続する
着磁装置。 - 昇圧トランスを介して充電され、並列に接続した複数個のコンデンサで構成される充電用コンデンサと、
該充電用コンデンサよりの電荷が、複数個のスイッチング素子で構成されるスイッチを介して供給されるようになされた着磁コイルと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第1の銅バーと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第2の銅バーと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第3の銅バーと、を備え、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの一端に1個の前記第1の銅バーの一端を接続し、1個の前記スイッチング素子の入力側に前記第1の銅バーの他端を接続し、
1個の前記スイッチング素子毎に、前記スイッチング素子の出力側に1個の前記第2の銅バーの一端を接続し、前記着磁コイルの一端に前記第2の銅バーの他端を接続し、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの他端に1個の前記第3の銅バーの一端を接続し、前記着磁コイルの他端に前記第3の銅バーの他端を接続する
着磁装置。 - 昇圧トランスを介して充電され、並列に接続した複数個のコンデンサで構成される充電用コンデンサと、
該充電用コンデンサよりの電荷が、複数個のスイッチング素子で構成されるスイッチを介して供給されるようになされた着磁コイルと、
該着磁コイルに並列に接続されたフライホイールダイオードと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第1の銅バーと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第2の銅バーと、
長さ方向に複数のスリットを設けて並列に配される複数の第3の銅バーと、を備え、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの一端に1個の前記第1の銅バーの一端を接続し、1個の前記スイッチング素子の入力側に前記第1の銅バーの他端を接続し、
1個の前記スイッチング素子毎に、前記スイッチング素子の出力側に1個の前記第2の銅バーの一端を接続し、前記着磁コイル及び前記フライホイールダイオードの第1の接続点に前記第2の銅バーの他端を接続し、
前記コンデンサ毎に、前記コンデンサの他端に1個の前記第3の銅バーの一端を接続し、前記着磁コイル及び前記フライホイールダイオードの第2の接続点に前記第3の銅バーの他端を接続する
着磁装置。 - 請求項2又は4に記載の着磁装置において、
前記フライホイールダイオードに直列に所定抵抗値の抵抗器を接続した着磁装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107307A JP4512855B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 着磁装置 |
CNA2008100937292A CN101325114A (zh) | 2007-04-16 | 2008-04-16 | 充磁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107307A JP4512855B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 着磁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270274A JP2008270274A (ja) | 2008-11-06 |
JP4512855B2 true JP4512855B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=40049437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107307A Expired - Fee Related JP4512855B2 (ja) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 着磁装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4512855B2 (ja) |
CN (1) | CN101325114A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103811147A (zh) * | 2014-02-21 | 2014-05-21 | 南通大青节能科技有限公司 | 永磁电机转子多极充磁电路装置 |
CN108335826A (zh) * | 2018-03-09 | 2018-07-27 | 宜宾大正电子设备有限公司 | 永磁铁氧体成型充、退磁电路及其运行方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55100069A (en) * | 1979-01-20 | 1980-07-30 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Pulse source device |
JPS6291412U (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-11 | ||
JPH036809A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Fuji Electric Co Ltd | 電解コンデンサユニット |
JPH073108U (ja) * | 1993-06-04 | 1995-01-17 | 日本電磁測器株式会社 | 磁気脱着装置の安全装置 |
JPH08273932A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Ngk Insulators Ltd | 着磁装置 |
JP2001332423A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 着磁装置 |
JP2002170712A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Tdk Corp | 可搬式着磁・脱磁装置 |
JP2005027480A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Asmo Co Ltd | 回転電機の磁石着磁装置及び回転電機の磁石着磁方法 |
JP2005111264A (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-28 | General Electric Co <Ge> | 永久磁石を磁化するための方法及び装置 |
JP2006173447A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Nippon Denji Sokki Kk | 着磁器 |
JP2006230124A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nippon Denji Sokki Kk | 着磁器用電源 |
-
2007
- 2007-04-16 JP JP2007107307A patent/JP4512855B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-16 CN CNA2008100937292A patent/CN101325114A/zh active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55100069A (en) * | 1979-01-20 | 1980-07-30 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Pulse source device |
JPS6291412U (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-11 | ||
JPH036809A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Fuji Electric Co Ltd | 電解コンデンサユニット |
JPH073108U (ja) * | 1993-06-04 | 1995-01-17 | 日本電磁測器株式会社 | 磁気脱着装置の安全装置 |
JPH08273932A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Ngk Insulators Ltd | 着磁装置 |
JP2001332423A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 着磁装置 |
JP2002170712A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Tdk Corp | 可搬式着磁・脱磁装置 |
JP2005027480A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Asmo Co Ltd | 回転電機の磁石着磁装置及び回転電機の磁石着磁方法 |
JP2005111264A (ja) * | 2003-10-01 | 2005-04-28 | General Electric Co <Ge> | 永久磁石を磁化するための方法及び装置 |
JP2006173447A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Nippon Denji Sokki Kk | 着磁器 |
JP2006230124A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nippon Denji Sokki Kk | 着磁器用電源 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101325114A (zh) | 2008-12-17 |
JP2008270274A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140091890A1 (en) | Switching power supply | |
JP2015228788A (ja) | 電源装置 | |
CN109196765A (zh) | Dc/dc转换器 | |
US10411481B2 (en) | Device and method for generating a high voltage pulse | |
CN114696601A (zh) | 功率变换装置 | |
JP6673801B2 (ja) | ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置 | |
JP4512855B2 (ja) | 着磁装置 | |
JP7235794B2 (ja) | 電力変換装置の制御装置 | |
CN105191102B (zh) | 开关模式驱动电路 | |
JP6994428B2 (ja) | 蓄電池充電装置 | |
WO2019181082A1 (ja) | 直流電圧変換回路および電源装置 | |
JP5264098B2 (ja) | 脱磁装置及び脱磁方法 | |
JP7377708B2 (ja) | 電力変換器 | |
JP2015077046A (ja) | 電力変換装置の制御方法 | |
CN107165758A (zh) | 一种强流脉冲电子束源光遥控点火驱动器 | |
JP6794875B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR102245683B1 (ko) | 승압형 변압기를 포함하는 변압 회로 | |
KR101492621B1 (ko) | 다중출력 공진형 플라이백 컨버터 | |
JP7011358B1 (ja) | 誘導子に基づく電磁デバイスのためのパルス制御デバイス | |
JP2007181375A (ja) | 高電圧パルス発生回路およびパルス幅変更方法 | |
JP2023086508A (ja) | モータ駆動回路 | |
KR101141400B1 (ko) | 부스트 컨버터 | |
JP5127030B2 (ja) | 脱磁装置及び脱磁方法 | |
JP6794038B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
WO2008069769A1 (fr) | Procédé permettant d'obtenir une charge électrique des bobines primaire et secondaire d'un transformateur |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |