JP4508920B2 - Magnetic sensor device - Google Patents
Magnetic sensor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508920B2 JP4508920B2 JP2005091738A JP2005091738A JP4508920B2 JP 4508920 B2 JP4508920 B2 JP 4508920B2 JP 2005091738 A JP2005091738 A JP 2005091738A JP 2005091738 A JP2005091738 A JP 2005091738A JP 4508920 B2 JP4508920 B2 JP 4508920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic field
- lid
- sensor element
- field sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
Landscapes
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
本発明は、磁界の変化を検知する磁界センサ素子を収納した磁気センサ装置に関するものである。
The present invention relates to a magnetic sensor device housing the magnetic field sensor element for detecting a change in magnetic field.
切符等の自動販売機や、ATM(Automated Teller Machine:現金自動支払預入機)等のように、磁気記録媒体、例えば磁性粉末を印刷用インク中に混合した紙幣を自動的に検知し、識別する機能を要求される機器においては、磁気記録媒体を自動的に検知,識別するための装置として磁気センサ装置が使用されている。 Automatically detects and identifies magnetic recording media, for example, banknotes mixed with magnetic powder in printing ink, such as vending machines such as tickets and ATMs (Automated Teller Machines). In devices that require functions, a magnetic sensor device is used as a device for automatically detecting and identifying a magnetic recording medium.
磁気センサ装置は、一般に、磁界の変化を検知する磁界センサ素子を、磁界を発生させる磁石(鉄系、フェライト系の永久磁石等)とともに、磁界センサ用パッケージに収納することにより形成されている。 In general, a magnetic sensor device is formed by housing a magnetic field sensor element for detecting a change in a magnetic field, together with a magnet for generating a magnetic field (such as an iron-based or ferrite-based permanent magnet), in a magnetic field sensor package.
このような磁界センサ用パッケージとしては、有機樹脂等の電気絶縁材料から成り、一方主面に磁石を搭載するための磁石搭載部が形成され、他方主面に磁界センサ素子の搭載部が形成された基板と、基板の搭載部から一方主面等にかけて導出された配線導体と、表面に耐磨耗加工を施した金属材料から成り、基板の他方主面の外周部に接合され搭載部を覆う蓋体とを具備する構造のものが知られている。 Such a magnetic field sensor package is made of an electrically insulating material such as an organic resin, and a magnet mounting portion for mounting a magnet is formed on one main surface, and a mounting portion for a magnetic field sensor element is formed on the other main surface. A substrate, a wiring conductor led out from the mounting portion of the substrate to one main surface, etc., and a metal material whose surface is subjected to wear resistance processing, and is bonded to the outer peripheral portion of the other main surface of the substrate to cover the mounting portion. The thing of the structure which comprises a cover body is known.
そして、磁界センサ用パッケージの搭載部に、In−Sb,In−As,Ge−Si等の、磁界の変化を検知する磁界センサ素子を搭載するとともに、その電極を配線導体の露出部分にボンディングワイヤ等を介して電気的に接続し、基体の他方主面に有機性樹脂接着材等を介して磁石を搭載固定した後、蓋体で磁界センサ素子を覆って気密封止することにより磁気センサ装置が構成される。 A magnetic field sensor element for detecting a change in magnetic field, such as In-Sb, In-As, or Ge-Si, is mounted on the mounting portion of the magnetic field sensor package, and the electrode is bonded to an exposed portion of the wiring conductor. The magnetic sensor device is electrically connected to the other main surface of the base body through an organic resin adhesive or the like, and then fixed with a lid covering the magnetic field sensor element with a lid. Is configured.
このような磁気センサ装置の蓋体上面に沿って磁気記録媒体を移動させると、磁気記録媒体の移動にともなって磁界に変化が生じ、この磁界の変化を磁界センサ素子で検知することにより、磁気記録媒体の検知、識別、例えば紙幣の種別の確認等が行われる。 When the magnetic recording medium is moved along the upper surface of the lid of such a magnetic sensor device, the magnetic field changes with the movement of the magnetic recording medium, and the change of the magnetic field is detected by the magnetic field sensor element. Detection and identification of the recording medium, for example, confirmation of the type of bill is performed.
磁気記録媒体は、移送用のベルト(無端ベルト)等に乗った状態で移送され、移送用ベルトの移送面と同じ高さに配置された磁気センサ装置の蓋体の上面に順次送り込まれる。 The magnetic recording medium is transferred in a state of being placed on a transfer belt (endless belt) or the like, and is sequentially sent to the upper surface of the lid of the magnetic sensor device arranged at the same height as the transfer surface of the transfer belt.
なお、蓋体を、耐磨耗加工を施した金属材料等で形成するのは、蓋体の表面を極力平滑な面として、磁気記録媒体をスムーズに移動させるためである。
しかしながら、上述した従来の磁気センサ装置においては、蓋体が金属材料で形成されているため、使用する間に磁気記録媒体との接触により蓋体の上面が磨耗しやすく、長期にわたって良好に使用することが困難であるという問題があった。 However, in the above-described conventional magnetic sensor device, since the lid is made of a metal material, the upper surface of the lid tends to wear due to contact with the magnetic recording medium during use, and the lid is used well over a long period of time. There was a problem that it was difficult.
また、上述した従来の磁気センサ装置においては、金属材料から成る蓋体と、エポキシ樹脂等から成る基板とを、有機樹脂接着剤で接着していたことから、この接着部位における封止信頼性を高く維持することができないという問題もあった。 In the conventional magnetic sensor device described above, the lid made of a metal material and the substrate made of an epoxy resin or the like are bonded with an organic resin adhesive. There was also a problem that it could not be kept high.
本発明は、上述の問題点に鑑み案出されたもので、その目的は、磁界センサ素子を良好に気密封止することができるとともに、磁気記録媒体の検知、識別を長期にわたり良好に行うことが可能な、長期信頼性に優れた磁界センサ用パッケージおよび磁気センサ装置を提供することにある。 The present invention has been devised in view of the above-described problems, and its purpose is to satisfactorily hermetically seal a magnetic field sensor element and to perform good detection and identification of a magnetic recording medium over a long period of time. It is an object of the present invention to provide a magnetic sensor package and a magnetic sensor device that are capable of performing the above-described and have excellent long-term reliability.
本発明の磁気センサ装置は、内部にコイル状導体パターンが設けられ、一主面に磁界センサ素子が搭載される搭載部を、他主面に前記コイル状導体に電気的に接続された第1の接続パッド及び前記磁界センサ素子に電気的に接続された第2の接続パッドを有したセラミック焼結体から成る基体と、前記搭載部に搭載された前記磁界センサ素子と、該磁界センサ素子を気密封止すべく前記基体の一主面上に取着されたセラミック製の蓋体とを備えてなり、前記コイル状導体に通電して電磁石として機能させながら、前記蓋体の上面に沿って磁気記録媒体を移動させて、該磁気記録媒体の磁気情報と前記電磁石との間に生じる磁界の変化を前記磁界センサ素子で検出するようにしたことを特徴とするものである。
Magnetic sensor device of the present invention, the internal coiled conductor pattern is provided on, the mounting portion in which the magnetic field sensor element is mounted on one main surface, which is electrically connected to the coiled conductor to the other main surface a substrate made of a ceramic sintered body having a second connecting pad electrically connected to the first connection pad and the magnetic field sensor element, and wherein the magnetic field sensor element mounted on the mounting portion, the magnetic field sensor element the Ri Na and a hermetic seal to order ceramic lid which is attached on one main surface of the substrate, while functions as an electromagnet by supplying an electric current to the coil-shaped conductor on the upper surface of the lid The magnetic recording medium is moved along the magnetic recording medium, and a change in the magnetic field generated between the magnetic information of the magnetic recording medium and the electromagnet is detected by the magnetic field sensor element .
また、本発明の磁気センサ装置は、上記構成において、前記蓋体が算術平均粗さ(Ra)で0.5μm以下の上面を有していることを特徴とするものである。
Further, magnetic sensor device of the present invention having the above structure, the lid is characterized in that it has the following top 0.5μm in arithmetic average roughness (Ra).
さらに、本発明の磁気センサ装置は、上記構成において、前記磁界センサ素子と前記第2の接続パッドとを電気的に接続する配線導体が非磁性金属を主成分となる導体材料から成ることを特徴とするものである。
Further, magnetic sensor device of the present invention having the above structure, in that it consists conductive material wiring conductor for connecting the magnetic sensor element and the second connecting pad electrically is mainly composed of non-magnetic metal It is a feature.
またさらに、本発明の磁気センサ装置は、上記構成において、前記基体の一主面に前記磁界センサ素子にボンディングされる電極パッドが設けられており、該電極パッドが3質量%乃至10質量%の比率でリンを含有するニッケルめっき層により形成されていることを特徴とするものである。
Furthermore, magnetic sensor device of the present invention having the above structure, the said and electrode pads to be bonded is provided to the magnetic field sensor element on one main surface of the substrate, the
また、本発明の磁気センサ装置は、上記構成において、前記磁気記録媒体の移動方向上流側に位置する前記蓋体の上面角部に面取り部が設けられていることを特徴とするものである。
Further, the magnetic sensor device of the present invention is characterized in that, in the above-described configuration, a chamfered portion is provided at an upper corner portion of the lid located upstream in the moving direction of the magnetic recording medium.
さらに、本発明の磁気センサ装置は、上記構成において、前記面取り部が曲率半径0.05mm乃至1mmの断面円弧状をなしていることを特徴とするものである。
Furthermore, the magnetic sensor device of the present invention is characterized in that, in the above configuration, the chamfered portion has a cross-sectional arc shape with a radius of curvature of 0.05 mm to 1 mm.
本発明の磁気センサ装置によれば、内部にコイル状導体パターンが設けられ、一主面に磁界センサ素子が搭載される搭載部を、他主面にコイル状導体に電気的に接続された第1の接続パッド及び磁界センサ素子に電気的に接続された第2の接続パッドを有したセラミック焼結体から成る基体と、搭載部に搭載された磁界センサ素子と、この磁界センサ素子を気密封止すべく基体の一主面上に取着されたセラミック製の蓋体とを備えてなり、コイル状導体に通電して電磁石として機能させながら、蓋体の上面に沿って磁気記録媒体を移動させて、この磁気記録媒体の磁気情報と電磁石との間に生じる磁界の変化を磁界センサ素子で検出するようにしたことから、第1接続パッドを介してコイル状導体に通電することで磁界を発生させることができ、該磁界の変化を磁界センサ素子によって検知することで、蓋体上面に沿って移動される磁気記録媒体の検知、識別を行なうことができる。
According to the magnetic sensor apparatus of the present invention, the coil-shaped conductor pattern is provided on the inner portion, the mounting portion in which the magnetic field sensor element is mounted on one main surface, which is electrically connected to the coiled conductor to the other main surface air and base made of ceramic sintered body having a second connecting pad electrically connected to the first connection pads and the magnetic field sensor element, a magnetic field sensor element mounted on the mounting portion, the magnetic sensor element A ceramic lid attached to one main surface of the base for hermetic sealing, and a magnetic recording medium is formed along the upper surface of the lid while energizing the coiled conductor to function as an electromagnet. Since the magnetic field sensor element detects a change in the magnetic field generated between the magnetic information of the magnetic recording medium and the electromagnet by moving the coiled conductor through the first connection pad, the magnetic field Can generate , A change in the magnetic field by detecting the magnetic field sensor element, detection of the magnetic recording medium to be moved along the lid top, identifying the possible row of Ukoto.
この場合、セラミックスから成る蓋体は金属材料から成る蓋体に比し耐摩耗性に優れているため、長期にわたって繰り返し使用しても磨耗量は極めて少なく、磁気記録媒体を蓋体上面に沿って安定して移動させることができる。 In this case, since the lid made of ceramic is superior in wear resistance compared to the lid made of a metal material, the amount of wear is extremely small even when used repeatedly over a long period of time, and the magnetic recording medium is placed along the upper surface of the lid. It can be moved stably.
また、本発明の磁気センサ装置によれば、上述した蓋体に加えて、基体もセラミックスで形成することにより、この両者をろう材やガラス等を介して互いに強固かつ良好に接合することができ、磁界センサ素子の封止信頼性を極めて優れたものになすことができる。
Further, according to the magnetic sensor apparatus of the present invention, in addition to the cover body as described above, by forming the substrate in ceramic, it is firmly and well junction with each other via the two brazing material, glass, or the like The sealing reliability of the magnetic field sensor element can be made extremely excellent.
さらに、本発明の磁気センサ装置によれば、蓋体の上面を算術平均粗さ(Ra)で0.5μm以下の平滑面となすことにより、磁気記録媒体を蓋体の上面に沿ってよりスムーズに移動させることができ、磁気記録媒体の検知精度、識別精度を向上させることができる。
Furthermore, according to the magnetic sensor apparatus of the present invention, by forming a 0.5μm or less smooth surface arithmetic mean roughness upper surface of the lid (Ra), more along the magnetic recording medium on the upper surface of the lid It can be moved smoothly, and the detection accuracy and identification accuracy of the magnetic recording medium can be improved.
またさらに、本発明の磁気センサ装置によれば、磁界センサ素子と第2の接続パッドとを電気的に接続する配線導体を、非磁性金属を主成分とする導体材料で形成することにより、基体の機械的強度が向上するため、クラック等の発生を有効に防止して、磁気センサ装置の封止信頼性をさらに高めることができる。
Furthermore, according to the magnetic sensor apparatus of the present invention, the wiring conductors for electrically connecting the magnetic field sensor element and the second connection pad, by forming a non-magnetic metal with a conductive material mainly, order to improve the mechanical strength of the substrate, effectively prevent the occurrence of cracks, it is possible to further enhance the sealing reliability of the magnetic sensor device.
さらにこの場合、配線導体が非磁性であるため、磁気検知電気信号が伝送される配線導体が磁界中に存在することに起因して、磁界に変化が生じることをより有効に防止することができ、磁気記録媒体の検知、識別をより一層高い精度で行うことができる。 Furthermore, in this case, since the wiring conductor is non-magnetic, it is possible to more effectively prevent the magnetic field from changing due to the presence of the wiring conductor through which the magnetic detection electric signal is transmitted in the magnetic field. In addition, the magnetic recording medium can be detected and identified with higher accuracy.
またさらに、本発明の磁気センサ装置によれば、セラミック焼結体から成る基体と、メタライズ層から成る配線導体とを、例えば、未焼成の基体にメタライズ層となる金属ペーストを塗布しておくことにより、同時焼成で形成することができるため、基体と配線導体との接合を強固なものとすることができ、長期信頼性をより一層優れたものとすることができる。
Furthermore, according to the magnetic sensor apparatus of the present invention, a substrate made of a ceramic sintered body, and a wiring conductor made of metallized layers, for example, previously coated with a metal paste for forming the metallized layer on the unfired substrate Since it can be formed by simultaneous firing, the bonding between the substrate and the wiring conductor can be strengthened, and the long-term reliability can be further improved.
さらにまた、本発明の磁気センサ装置によれば、基体の一主面に磁界センサ素子にボンディングされる電極パッドを設けるとともに、該電極パッドを3質量%乃至10質量%の比率でリンを含有するニッケルめっき層で形成することにより、電極パッドに対するボンディング性を向上させることができ、磁界センサ素子の電極を電極パッドに対して、より
確実にボンディングすることができる。
Furthermore, according to the magnetic sensor apparatus of the present invention, provided with an electrode pad that is bonded to the magnetic field sensor element on one main surface of the substrate, containing phosphorus the electrode pad at a ratio of 3 wt% to 10 wt% by forming a nickel plating layer, it is possible to improve the bonding property with respect to the electrode pads, the electrode of the magnetic sensor element with respect to the electrode pads can be bonded more reliably.
またさらに、本発明の磁気センサ装置によれば、ニッケルめっき層のリンの含有率を3質量%乃至10質量%に設定することにより、リン成分の作用によりニッケルめっき層の結晶性を低下させて非磁性とすることができる。
Furthermore, according to the magnetic sensor apparatus of the present invention, by setting the content of phosphorus in the
これにより、電極パッドのボンディング性をより一層良好なものとして、磁性を小さく抑えることができ、磁界の変化に応じて磁界センサ素子で検出した電気信号を、ノイズ等を殆ど生じさせることなく、より確実に外部の電気回路に伝送することができる。 As a result, the bondability of the electrode pad can be made even better, the magnetism can be kept small, and the electric signal detected by the magnetic field sensor element according to the change of the magnetic field can be generated more without causing noise or the like. It can be reliably transmitted to an external electric circuit.
そして、本発明の磁気センサ装置によれば、内部にコイル状導体パターンが設けられ、一主面に磁界センサ素子が搭載される搭載部を、他主面にコイル状導体に電気的に接続された第1の接続パッド及び磁界センサ素子に電気的に接続された第2の接続パッドを有したセラミック焼結体から成る基体と、搭載部に搭載される磁界センサ素子と、この磁界センサ素子を気密封止すべく基体の一主面上に取着されたセラミック製の蓋体とを備えてなり、コイル状導体に通電して電磁石として機能させながら、蓋体の上面に沿って磁気記録媒体を移動させて、この磁気記録媒体の磁気情報と電磁石との間に生じる磁界の変化を磁界センサ素子で検出し、判読するようにしたことから、磁界センサ素子を極めて良好に気密封止することができるとともに、長期にわたって安定して磁気記録媒体の検知、識別を行なうことができ、長期信頼性に優れた磁気センサ装置を提供することができる。
According to the magnetic sensor device of the present invention , the coiled conductor pattern is provided inside, and the mounting portion on which the magnetic field sensor element is mounted on one main surface is electrically connected to the coiled conductor on the other main surface. A base made of a ceramic sintered body having a second connection pad electrically connected to the first connection pad and the magnetic field sensor element, a magnetic field sensor element mounted on the mounting portion, and the magnetic field sensor element And a ceramic lid attached on one main surface of the substrate for hermetic sealing, and a magnetic recording medium along the upper surface of the lid while energizing the coiled conductor to function as an electromagnet The magnetic field sensor element detects the change in the magnetic field generated between the magnetic information of the magnetic recording medium and the electromagnet and interprets it. Therefore, the magnetic field sensor element is sealed very well. I can do it , Detection of stable magnetic recording medium for a long time, identification Ki out a row of Ukoto can provide excellent magnetic sensor device in long-term reliability.
また、本発明の磁気センサ装置によれば、磁気記録媒体の移動方向上流側に位置する蓋体の上面角部に面取り部を設けることにより、移送用ベルト等に乗って移送されてきた磁気記録媒体が蓋体のエッジに引っかかるようなことは少なく、磁気記録媒体を蓋体の表面に沿ってスムーズに走行させることができる。 In addition, according to the magnetic sensor device of the present invention, magnetic recording that has been transferred on a transfer belt or the like by providing a chamfered portion at the upper surface corner of the lid located upstream in the moving direction of the magnetic recording medium. The medium is unlikely to be caught by the edge of the lid, and the magnetic recording medium can be smoothly run along the surface of the lid.
さらに、本発明の磁気センサ装置によれば、前記面取り部を曲率半径0.05mm乃至1mmの断面円弧状になすことにより、移送用ベルト等に乗って移送されてきた磁気記録媒体が蓋体のエッジに引っかかるといった不具合をより有効に防止することができる。 Furthermore, according to the magnetic sensor device of the present invention, the chamfered portion has an arcuate cross section with a radius of curvature of 0.05 mm to 1 mm, so that the magnetic recording medium transferred on the transfer belt or the like is covered with the lid. Problems such as being caught on the edge can be prevented more effectively.
以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の磁気センサ装置の実施の形態の一例を示す断面図である。図1において、1は基体、2は電極パッド、4は第1の接続パッド、5は第2の接続パッド、6は蓋体、7は磁界センサ素子であり、これら基体1、第1の接続パッド4、第2の接続パッド5、蓋体6および磁界センサ素子7により磁気センサ装置9が基本的に構成される。
Figure 1 is a sectional view showing an example of an embodiment of magnetic sensor device of the present invention. In Figure 1, 1 is a substrate, 2 is the electrode pads, the 4 first connection pads, the 5 second connection pads, 6 lid, 7 is a magnetic field sensor element, these
基体1は、酸化アルミニウム質焼結体,ガラスセラミック焼結体,窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体等のセラミック材料や、セラミック粉末を有機樹脂で結合して成るセラミック複合材料等により形成される。
The
このような基体1は、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合であれば、酸化アルミニウム,酸化ケイ素等の原料粉末を有機溶剤,バインダとともにシート状に成形し複数枚のグリーンシートを得て、これに適当な孔あけ加工を施すとともに上下に積層し、約1600℃で焼成することにより製作される。
If such a
基体1は、内部にコイル状導体1aが設けられ、一主面に磁界センサ素子7の搭載部1bを有している。
The
また、基体1は、他主面に、コイル状導体1aに電気的に接続される第1の接続パッド4と、磁界センサ素子7に電気的に接続される第2の接続パッド5とを有している。
In addition, the
基体1の内部に形成されるコイル状導体1aは、通電することにより電磁石として機能するものであり、この電磁石が発生する磁界中を後述する磁気記録媒体が移動することによる磁界の変化を磁界センサ素子7で順次検知することにより、磁気記録媒体の磁気的な情報を判読する。
A
コイル状導体1aへの通電は、第1の接続パッド4を外部電気回路基板の給電用の端子に半田等を介して電気的・機械的に接続し、外部からの電流を第1の接続パッド4を介してコイル状導体1aに流すことにより行なわれる。
In order to energize the
なお、コイル状導体1aと第1の接続パッド4との電気的な接続は、例えば、基体1の内部に、コイル状導体1aから第1の接続パッド4にかけて配線導体3を形成することにより行なうことができる。配線導体3は、基体1の表面に形成してもよい。
The electrical connection between the
磁界センサ素子7は、コイル状導体1aが発生する磁界の外部磁気による変化を検知し、その変化に応じて電気信号を発信する機能を有している。この電気信号は、磁界センサ素子7と電気的に接続されている第2の接続パッド5を介して外部の電気回路(図示せず)に伝送される。
The magnetic
磁界センサ素子7としては、In−Sb,In−As,Ge−Si等の、電子移動度の大きい半導体材料が用いられる。
As the magnetic
磁界センサ素子7と第2の接続パッド5との電気的な接続は、例えば、第2の接続パッド5から基体1の一主面にかけて配線導体3を導出して形成し、配線導体3の導出部分に磁界センサ素子7の電極をボンディングワイヤ8や金属バンプ(図示せず)等の導電性接続材を介して電気的に接続することにより行なうことができる。
The electrical connection between the magnetic
ボンディングワイヤ8等の配線導体3に対する接続を容易、かつ強固なものとするには、基体1の一主面(配線導体3の導出部位等)に電極パッド2を設けておくことが好ましい。
In order to make the connection to the
電極パッド2は、矩形状、円形状、楕円形状等の、ボンディングワイヤ8等の接続に適した形状、寸法に形成することが好ましい。
The
そして、搭載部1bに搭載された磁界センサ素子7の電極を、ボンディングワイヤ8等の導電性材料を介して電極パッド2に電気的に接続し、第2の接続パッド5を外部の電気回路の所定部位に半田等を介して電気的に接続することにより、磁界センサ素子7の電極が、電極パッド2、配線導体3および第2の接続パッド5を介して外部の電気回路と電気的に接続され、磁界センサ素子7から外部の電気回路に電気信号が伝送される。
Then, the electrode of the magnetic
これらのコイル状導体1a、電極パッド2、配線導体3、第1の接続パッド4および第2の接続パッド5は、タングステンやモリブデン,銅,銀,パラジウム等の金属材料により形成される。金属材料は、従来周知のメタライズ層、めっき層、蒸着層等の形態で形成することができる。
These
コイル状導体1a、電極パッド2、配線導体3、第1の接続パッド4および第2の接続パッド5は、生産性を考慮して同じ金属材料により形成するのが好ましく、タングステンのメタライズ層から成る場合、タングステンの粉末を有機溶剤,バインダとともに混練して作製した金属ペーストを、基体1となるグリーンシートに、所定のコイル状パターンや、回路状のパターン等にスクリーン印刷法で印刷しておくことにより形成される。
The
コイル状導体1aは、例えば、基体1が複数の絶縁層(グリーンシートが焼成されてなるセラミック層等)を積層してなる積層体から成る場合、複数の層間にコイル状の導体を介在させた上、これらを上下の層間で直列に接続することによって形成される。この場合、基体1の平面面積を小型にした状態で、コイルの巻き数を増やしてより強い磁界を発生させることができる。また、各層間のパターンは単円状でもよい。
For example, when the
また、コイル状導体1aは、磁界センサ素子7に対して有効に磁界を及ぼすために、基体1の、搭載部1bに近い上部側に位置させておくことが好ましい。
The
なお、電極パッド2、配線導体3,第1の接続パッド4および第2の接続パッド5は、露出している表面に、ニッケル,金等のめっき層を被着させておくことが好ましい。これにより、酸化腐食をより効果的に防止することができるとともに、ボンディングワイヤ8のボンディング性や半田の濡れ性等を向上させることができる。
The
磁界センサ素子7が搭載される搭載部1bは、セラミック製の蓋体6により気密封止される。
The mounting
蓋体6を形成するセラミックスとしては、酸化アルミニウム質焼結体,ガラスセラミック焼結体,窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体等が用いられる。
As the ceramic forming the
蓋体6は、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合、酸化アルミニウム,酸化ケイ素等の原料粉末を有機溶剤,バインダとともにシート状に成形してグリーンシートを形成し、このグリーンシートを所定の寸法に切断した後、約1600℃で焼成することにより製作される。
When the
このような蓋体6の上面(露出している主面)に沿って紙幣等の磁気記録媒体を移動させると磁界が変化し、その磁界の変化を磁界センサ素子7で検知することにより磁気記録媒体の検知、識別が行なわれる。
When a magnetic recording medium such as banknotes is moved along the upper surface (exposed main surface) of the
この場合、セラミックスから成る蓋体6は、金属から成る蓋体に比べて耐摩耗性に優れているため、長期にわたって使用しても磨耗量は極めて少なく、磁気記録媒体を蓋体上面に沿って安定して移動させることができる。
In this case, since the
また、上述した蓋体6に加えて、基体1もセラミックスで形成することにより、この両者をろう材やガラス等を介して互いに強固かつ良好に接合することができ、磁界センサ素子7の封止信頼性を極めて優れたものになすことができる。
In addition to the
蓋体6を形成するセラミックスとしては、耐摩耗性に優れている必要があることから、酸化アルミニウム質焼結体を用いることが好ましい。
As the ceramic forming the
また、基体1と蓋体6とは、両者間の熱膨張係数の差に起因する熱応力の発生等を防止し、両者の接合をより強固で長期信頼性に優れたものとするために、同じ材料で形成することが好ましい。
In addition, the
また、蓋体6は、上面の表面粗さを算術平均粗さ(Ra)で0.5μm以下となしておくことが好ましく、蓋体6の上面を算術平均粗さ(Ra)で0.5μm以下の平滑面となすことにより、磁気記録媒体を蓋体6の上面に沿ってよりスムーズに移動させることができ、磁気記録媒体の検知精度、識別精度を向上させることが可能となる。
The
蓋体上面の表面粗さを算術平均粗さ(Ra)で0.5μm以下とするには、例えば、機械的な研磨加工を蓋体6の上面に対して施す等の方法が用いられる。
In order to reduce the surface roughness of the upper surface of the lid body to 0.5 μm or less in terms of arithmetic average roughness (Ra), for example, a method of performing mechanical polishing on the upper surface of the
なお、蓋体6の上面の表面粗さを、算術平均粗さ(Ra)で0.005μmよりも小さくしても、上述の有効性には殆ど変化がなくなり、逆に研磨等の加工に要する時間が長くなって生産性の低下を招く恐れがある。従って、蓋体6の表面粗さは、算術平均粗さ(Ra)で0.005μm〜0.5μmの範囲内に設定しておくことがより一層望ましい。
Note that even if the surface roughness of the upper surface of the
他方、蓋体6の下面については、基体1に接合される部位の表面粗さを、算術平均粗さ(Ra)で1μm以上となしておくことが好ましい。これにより、蓋体6と基体1とをろう材やガラス等の接合材で接合する際、両者をアンカー効果によって極めて強固に接合することができる。
On the other hand, regarding the lower surface of the
蓋体6の下面のうち基体1に接合される部位の表面粗さを、算術平均粗さ(Ra)で1μm以上とするには、例えば、蓋体6の下面にサンドブラスト等の粗化処理を施す等の方法を用いることができる。
In order to set the surface roughness of the lower surface of the
また、上述した磁気センサ装置9は、基体1を酸化アルミニウム質焼結体等のセラミック焼結体により形成し、磁界センサ素子7と第2の接続パッド5とを電気的に接続する配線導体3は非磁性金属を主成分とする導体材料で形成されることが好ましい。
Further,
この場合、基体1の機械的強度が向上されるため、クラック等の発生を有効に防止して、磁気センサ装置の封止信頼性をさらに高めることができる。
In this case, since the mechanical strength of the
また、コイル状導体部1aおよび配線導体3が非磁性であるため、比較的弱い電気信号が伝送される配線導体3が磁界中に存在することに起因して磁界に変化が生じるのを有効に防止することができ、磁気記録媒体の検知、識別をより高精度に行うことができる。
Further, since the coiled
さらにこの場合、セラミック焼結体から成る基体1と、メタライズ層から成るコイル状導体部1aおよび配線導体3とは、例えば、未焼成の基体(グリーンシート)にメタライズ層となる金属ペーストを塗布しておくことにより、同時焼成で形成することができるため、基体1とコイル状導体部1aおよび配線導体3との接合を強固なものとすることができ、長期信頼性をより一層優れたものとすることができる。
Furthermore, in this case, the
セラミック焼結体は、酸化アルミニウム質焼結体,ガラスセラミック焼結体,窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体等のセラミック焼結体である。 The ceramic sintered body is a ceramic sintered body such as an aluminum oxide sintered body, a glass ceramic sintered body, an aluminum nitride sintered body, or a mullite sintered body.
また、非磁性金属としては、タングステンやモリブデン等の金属材料や、その合金等の金属材料を用いることができる。 As the nonmagnetic metal, a metal material such as tungsten or molybdenum, or a metal material such as an alloy thereof can be used.
なお、コイル状導体1aと第1の接続パッド4とを電気的に接続する配線導体3についても、同様に非磁性金属を主成分とする導体材料から成るものとすることが好ましく、生産性等を考慮すると、磁界センサ素子7と第2の接続パッド5とを電気的に接続するものと同じ導体材料で形成することがより好ましい。
Similarly, the
また、基体1の一主面(配線導体3の導出部位等)には、上述のように、磁界センサ素子7にボンディングされる電極パッド2が形成されていることが好ましく、この電極パッド2は、リンの含有率が3質量%乃至10質量%のニッケルめっき層により形成されていることが好ましい。この場合、電極パッド2に対するボンディング性を向上させて、磁界センサ素子7の電極を電極パッド2に対して、より確実にボンディングすることが可能であり、また、リン成分の作用によりニッケルめっき層の結晶性を低下させて非磁性とすることができる。これにより、磁性が小さく抑えられ、磁界の変化に応じて磁界センサ素子7で検出した電気信号を、ノイズ等を殆ど生じさせることなく、より確実に外部の電気回路に伝送することができる。
Further, as described above, the
ここで、リンの含有率が3質量%未満の場合、ニッケルめっき層が磁性を有し、電気信号を伝送する際にノイズを生じ易くなり、10質量%を超えると、ニッケルめっき層の内部応力が大きくなって電極パッド2に対するめっき層の接合強度が不足ぎみになる恐れがある。
Here, when the phosphorus content is less than 3% by mass, the nickel plating layer has magnetism, and noise easily occurs when transmitting an electric signal. When the content exceeds 10% by mass, the internal stress of the nickel plating layer May increase and the bonding strength of the plating layer to the
なお、電極パッド2は、上記のニッケルめっき層のみで形成する必要はなく、例えば、配線導体3と同様の金属材料から成るメタライズ層を所定の電極パッド2の形状、寸法に形成しておいて、その上にニッケルめっき層を形成したものでもよい。この場合、メタライズ層の厚さ(数十μm)は、めっき層の厚さ(1μm以下〜十数μm程度)に比べて厚く且つ(同時焼成により)強固に基体1の表面に被着させることができるので、電極パッド2のボンディング性を向上させることができる。
The
また、ニッケルめっき層の露出表面を金めっき層(図示せず)で被覆して酸化腐食を防止するようにしてもよい。 The exposed surface of the nickel plating layer may be covered with a gold plating layer (not shown) to prevent oxidative corrosion.
なお、配線導体3および第1の接続パッド4および第2の接続パッド5も、電極パッド2と同様のニッケルめっき層で被覆しておくと、より確実にノイズ等の発生を防止することができ、磁気記録媒体の検知、識別の精度をより一層高くすることができるので、より一層好ましい。
If the
そして、前記搭載部1bには、ろう材やガラス、有機樹脂系の接着剤等を介して磁界センサ素子7が接合され、磁界センサ素子7の電極を電極パッド2にボンディングワイヤ8を介して電気的に接続し、蓋体6で搭載部1bを覆うことにより、磁気センサ装置9が構成される。
A magnetic
磁気センサ装置9は、蓋体6の上面に沿って移動する磁気記録媒体の磁気情報を、コイル状導体1aに通電して発生する電磁石による磁界変化を磁界センサ素子7で検知することによって判読する。
The
つまり、電磁石と磁気記録媒体との間に生じる磁界を、磁気記録媒体の移動とともに順次検知していくことにより、磁気記録媒体の磁気情報が順次検出される。 That is, by sequentially detecting the magnetic field generated between the electromagnet and the magnetic recording medium as the magnetic recording medium moves, the magnetic information on the magnetic recording medium is sequentially detected.
なお、磁気記録媒体を蓋体6の上面に送り込むには、例えば、蓋体6の上面と移送面が同じ高さになるようにして移送用ベルト(無端ベルト等)(図示せず)を配置しておき、この移送用ベルトから順次磁気記録媒体を移送して送り込む等の方法が用いられる。
In order to feed the magnetic recording medium to the upper surface of the
検出された磁界の変化は、磁界センサ素子7により電気信号に変換され、配線導体3を介して外部の電気回路に伝送される。伝送された電気信号により、外部の電気回路が組み込まれた機器(自動販売機等)において、切符の販売等の操作が行われる。
The detected change in the magnetic field is converted into an electric signal by the magnetic
また、磁気記録媒体の移動方向上流側に位置する蓋体6の上面角部には面取り部6aを設けておくことが好ましい。この場合、移送用ベルト等に乗って移送されてきた磁気記録媒体が蓋体6のエッジに引っかかるようなことは少なく、磁気記録媒体を蓋体6の表面に沿ってスムーズに走行させることができる。
Further, it is preferable to provide a chamfered
また、前記面取り部6bは曲率半径0.05mm乃至1mmの断面円弧状をなすように形成することが好ましい。
The chamfered
このような面取り部6a,6bを形成することにより、移送用ベルト等に乗って移送されてきた磁気記録媒体が蓋体6のエッジに引っかかるといった不具合をより有効に防止することができる。
By forming such
面取り部6a,6bは、研磨加工や切削加工等の加工手段で、蓋体6の上面と側面との間の角部に面取り加工を施すことにより形成される。なお、このような加工は、セラミックスから成る蓋体6を、セラミックグリーンシートを積層して製作する際に、そのセラミックグリーンシートの対応する角部に面取り加工を施すことにより形成してもよい。
The
この場合、面取り部6aの幅を0.05mm乃至1mmの範囲とするか、面取り部6bの曲率半径を0.05mm乃至1mmとすることにより、面取り部6a,6bを十分な大きさとして磁気記録媒体のスムーズな移動をより確実にすることができ、また、面取り部6a,6bの加工、形成が容易で磁気センサ装置の生産性を良好にすることができる。
In this case, the width of the chamfered
また、本発明において、蓋体6の上面が凸状の円弧状等の曲面とされていてもよい。この場合、磁気記録媒体が蓋体6の上面や角部で引っかかるようなことをさらに防止することができる。
In the present invention, the upper surface of the
また、面取り部6a,6bが、加工し形成し易い曲率半径であるため、面取り部6a,6bの形成が容易で磁気センサ装置9の生産性をより良好に確保することができる。
Further, the
基体1および蓋体6を酸化アルミニウム質焼結体で形成し、蓋体6の表面の粗さを表1に示すように変化させて、磁気記録媒体を蓋体6の上面に沿って移動させ、磁気記録媒体に生じる傷等の不具合の発生の有無を確認した。
The
蓋体6の上面の粗さは、表面研磨の研磨板の粗さにより調節し、粗さの測定は、一般的な、機械的接触により粗さを測定する、表面粗さ計を用いて行なった。
The roughness of the upper surface of the
磁気記録媒体としては紙幣を用いた。 Bills were used as the magnetic recording medium.
蓋体6の上面に沿って紙幣を1000回移動させた後、紙幣の表面に、磁気の読み取りに支障を生じるような傷が発生しているか否かを目視で確認した。
表1の結果からわかるように、蓋体6の上面の粗さが、算術平均粗さ(Ra)で0.5μmを超えると、検知しようとする磁気記録媒体を傷つけてしまうという不具合を生じた。
As can be seen from the results in Table 1, when the roughness of the upper surface of the
それに対し、蓋体6の上面の粗さが算術平均粗さ(Ra)で0.5μm以下の、本発明の範囲内のものでは、紙幣に傷が生じることはなかった。また、紙幣を、蓋体6の上面に沿って確実にスムーズに移動させることができた。また研磨費用、すなわち磁気センサ装置9のコストも安い。
In contrast, the upper surface roughness of the
従って、蓋体6は、表面の粗さを、算術平均粗さ(Ra)で以下とする必要があり、0.005μm〜0.5μmの範囲とすることが好ましい。
Therefore, it is necessary for the
また、蓋体6の上面のRaが0.3μmのものについて、蓋体6の上面と側面との間の角部に一定の幅を有する平面状の面取り部6aを形成したものと、円弧状の面取り部6bを形成したものとを作製し、移送ベルトを介して蓋体6の上面に磁気記録媒体を移送し、磁気記録媒体が蓋体6の角部分でひっかかることなくスムーズに移送されるか否かを確認した。試験回数は各条件について1000回である。
表2および表3より、面取り部6aの幅が0.05乃至1mmの範囲、面取り部6bの曲率半径が0.05乃至1mmの範囲では、全く支障なく磁気記録媒体が蓋体6の上面を移動させることができた。また、面取り部6aの幅が0.05mm未満の場合、または、面取り部6bの曲率半径が0.05mm未満の場合、完全に磁気記録媒体が蓋体6の角部で引っかかって止まってしまうような不具合は生じなかったものの、1〜2回程度、磁気録媒体の移動が角部で滞る現象が見られた。また、面取り部6aの幅が1mmを超える場合、または面取り部6bの曲率半径が1mmを超える場合は、面取り部6a,6bの加工に要する時間が長くなり、生産性が低下する傾向が見られた。
From Tables 2 and 3, when the width of the chamfered
従って、蓋体6は、上面と側面との間の角部に幅が0.05mm乃至1mmの面取り部6aを形成するか、または断面形状の曲率半径0.05mm乃至1mmの円弧状面取り部6bを形成しておくことが好ましいことが判った。
Accordingly, the
なお、本発明は、上述の実施の形態および実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内であれば種々の変更、改良等が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications and improvements can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、蓋体6の下面および基体1の上面の互いに接合される面に沿ってろう付け用のメタライズ層(図示せず)を配線導体2と同様の金属材料で形成しておき、ろう材の濡れ性を向上させて、ろう材を介して基体1と蓋体6との接合強度を向上させるようにしてもよい。
For example, a metallization layer (not shown) for brazing is formed of a metal material similar to that of the
1・・・基体
1a・・・コイル状導体部
1b・・・搭載部
2・・・電極パッド
3・・・配線導体
4・・・第1の接続パッド
5・・・第2の接続パッド
6・・・蓋体
6a,6b・・・面取り部
7・・・磁界センサ素子
9・・・磁気センサ装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091738A JP4508920B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Magnetic sensor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005091738A JP4508920B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Magnetic sensor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006275601A JP2006275601A (en) | 2006-10-12 |
JP4508920B2 true JP4508920B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=37210536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005091738A Expired - Fee Related JP4508920B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Magnetic sensor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508920B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2395366A1 (en) * | 2009-02-05 | 2011-12-14 | Alps Electric Co., Ltd. | Magnetic detector |
US10061057B2 (en) * | 2015-08-21 | 2018-08-28 | Stmicroelectronics (Research & Development) Limited | Molded range and proximity sensor with optical resin lens |
CN116952287B (en) * | 2023-07-07 | 2024-09-10 | 深圳市固勤科技有限公司 | Encapsulation device of ceramic sensor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58217082A (en) * | 1983-02-09 | 1983-12-16 | Denki Onkyo Co Ltd | Magnetic sensor device |
JPH05243416A (en) * | 1991-11-28 | 1993-09-21 | Toshiba Corp | Semiconductor package |
JP2004172247A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005091738A patent/JP4508920B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58217082A (en) * | 1983-02-09 | 1983-12-16 | Denki Onkyo Co Ltd | Magnetic sensor device |
JPH05243416A (en) * | 1991-11-28 | 1993-09-21 | Toshiba Corp | Semiconductor package |
JP2004172247A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006275601A (en) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5312506B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP2006042097A (en) | Antenna wiring board | |
JP4508920B2 (en) | Magnetic sensor device | |
CN106449550B (en) | Chip package module | |
JP2012104547A (en) | Electronic component and manufacturing method thereof | |
US10985098B2 (en) | Electronic component mounting substrate, electronic device, and electronic module | |
JP4359926B2 (en) | Magnetic sensor device | |
JP5974490B2 (en) | Electronic component element supply device | |
JP4637505B2 (en) | Magnetic sensor device | |
JP6769791B2 (en) | Coil board, RFID tag and RFID system | |
JP2020161698A (en) | Multilayer metal film and inductor component | |
JP2010169568A (en) | Voltage sensor and clip for electrostatic inductive detector | |
JP4628083B2 (en) | Pressure detection device package, pressure detection device, pressure sensitive element, and pressure detection device package manufacturing method | |
JP5912479B2 (en) | Magnetic sensor device | |
JP4711823B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
US11621116B2 (en) | Multilayer inductor | |
JP2018120956A (en) | Wiring board and RFID tag | |
EP3842242A1 (en) | Thermal head and thermal printer | |
JP2019192245A (en) | RFID tag and RFID system | |
KR20150031954A (en) | Inductor device | |
JP2016048250A (en) | Magnetic sensor element | |
KR20150024642A (en) | Inductor and method of manufacturing the same | |
JP2021022699A (en) | Wiring substrate and electronic device | |
JP2005277077A (en) | Wiring board | |
JP2007012706A (en) | Electronic component storage package and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |