JP4508118B2 - Webコンテンツ共有システム、サーバ装置、情報処理端末装置、操作制限方法及びプログラム - Google Patents
Webコンテンツ共有システム、サーバ装置、情報処理端末装置、操作制限方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508118B2 JP4508118B2 JP2006008601A JP2006008601A JP4508118B2 JP 4508118 B2 JP4508118 B2 JP 4508118B2 JP 2006008601 A JP2006008601 A JP 2006008601A JP 2006008601 A JP2006008601 A JP 2006008601A JP 4508118 B2 JP4508118 B2 JP 4508118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web content
- information
- server device
- processing terminal
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
従来のWEBコンテンツ共有システムでは、プロキシとして動作している共有サーバ2が、動的変化検知スクリプトと通信用のアプレットとを利用して同期する方法が提案されている。また、各ブラウザの表示内容は、共有サーバ2上のWEBコンテンツ中継部21が、共有するWEBサーバ3へのHTTPリクエストを代理で行い、WEBブラウザ1とWEBブラウザ4に同じ内容のWEBコンテンツ(共有WEBコンテンツ)を表示する。WEBブラウザ1、4上の動的変化検知部13、43はonclickといった利用者の操作で発生したイベントを検知し、共有命令通信部14、44を通じ共有サーバ2の共有命令転送部23経由で相手の端末と操作を同期する。
本実施例のWEBコンテンツ共有システムは、共有WEBコンテンツが公開されているWEBサーバ3と、共有WEBコンテンツを各ブラウザへ中継するWEBコンテンツ中継部21、イベントなどの操作同期をするための共有命令転送部23、及び操作制限情報22を有する共有サーバ2と、本システムの利用者が操作する端末(パーソナルコンピュータ等の情報処理端末装置)上のWEBブラウザ1、4と、を有して構成される。共有サーバ2及び各ブラウザ1、4を有する端末装置は、プログラム制御により、操作制限方法を実行する。
2 共有サーバ
3 WEBサーバ
12、42 WEBコンテンツ表示部
13、43 動的変化検知部
14、44 共有命令通信部
15、45 操作制限制御部
16、46 WEBコンテンツ制御部
21 WEBコンテンツ中継部
22 操作制限情報
23 共有命令転送部
Claims (23)
- 複数の情報処理端末装置と、共有サーバ装置と、を有し、前記共有サーバ装置がWEBサーバ装置から取得した一のWEBコンテンツを前記複数の情報処理端末装置間で共有するWEBコンテンツ共有システムであって、
前記複数の情報処理端末装置は、
前記情報処理端末装置で行われる操作を制限するための操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを、前記共有サーバを介して前記WEBサーバ装置から受信し、前記操作制限情報に基づいて、前記WEBコンテンツに対して行われる所定の操作を制限することを特徴とするWEBコンテンツ共有システム。 - 複数の情報処理端末装置と、共有サーバ装置と、を有し、前記共有サーバ装置がWEBサーバ装置から取得した一のWEBコンテンツを前記複数の情報処理端末装置間で共有するWEBコンテンツ共有システムであって、
前記共有サーバ装置は、
前記情報処理端末装置で行われる操作を制限するための操作制限情報を前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツに付加して、前記複数の情報処理端末装置に送信し、
前記複数の情報処理端末装置は、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを前記共有サーバ装置から受信し、前記操作制限情報に基づいて、前記WEBコンテンツに対して行われる所定の操作を制限することを特徴とするWEBコンテンツ共有システム。 - 前記共有サーバ装置は、
操作制限の対象となるWEBコンテンツのURLを示す操作制限対象URL情報を複数保持し、
前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツのURLと、前記複数の操作制限対象URL情報のうちの一つとが一致した場合、前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツに対して、前記操作制限情報を付加することを特徴とする請求項2記載のWEBコンテンツ共有システム。 - 前記複数の情報処理端末装置は、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを表示した後、前記WEBコンテンツに対して所定の操作が行われた場合、前記操作制限情報に基づいて前記操作が制限操作であるか否かを判断し、前記操作が制限操作である場合は前記操作を無効にすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のWEBコンテンツ共有システム。 - 前記複数の情報処理端末装置は、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを表示した後、前記WEBコンテンツに対して所定の操作が行われた場合、前記操作制限情報に基づいて前記操作が制限操作であるか否かを判断し、前記操作が制限操作でない場合は前記操作を示すイベント情報を共有先の情報処理端末装置へ前記共有サーバ装置を介して転送し、前記共有先の情報処理端末装置は前記イベント情報に基づいて前記操作を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のWEBコンテンツ共有システム。 - 前記操作制限情報は、前記WEBコンテンツ全体における操作を制限することを示す全体操作制限情報、及び、前記WEBコンテンツ内の所定部分における操作を制限することを示す部分操作制限情報、のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のWEBコンテンツ共有システム。
- 前記操作制限情報は、前記複数の情報処理端末装置の利用者毎の操作の可否を示す利用者操作制限情報を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のWEBコンテンツ共有システム。
- 請求項1から7のいずれか1項に記載のWEBコンテンツ共有システムにて共有サーバ装置として用いられることを特徴とするサーバ装置。
- 請求項1から7のいずれか1項に記載のWEBコンテンツ共有システムにて用いられることを特徴とする情報処理端末装置。
- 複数の情報処理端末装置と、共有サーバ装置と、を有し、前記共有サーバ装置がWEBサーバ装置から取得した一のWEBコンテンツを前記複数の情報処理端末装置間で共有するWEBコンテンツ共有システムの操作制限方法であって、
前記複数の情報処理端末装置は、
前記情報処理端末装置で行われる操作を制限するための操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを、前記共有サーバを介して前記WEBサーバ装置から受信し、前記操作制限情報に基づいて、前記WEBコンテンツに対して行われる所定の操作を制限することを特徴とする操作制限方法。 - 複数の情報処理端末装置と、共有サーバ装置と、を有し、前記共有サーバ装置がWEBサーバ装置から取得した一のWEBコンテンツを前記複数の情報処理端末装置間で共有するWEBコンテンツ共有システムの操作制限方法であって、
前記共有サーバ装置は、
前記情報処理端末装置で行われる操作を制限するための操作制限情報を前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツに付加して、前記複数の情報処理端末装置に送信し、
前記複数の情報処理端末装置は、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを前記共有サーバ装置から受信し、前記操作制限情報に基づいて、前記WEBコンテンツに対して行われる所定の操作を制限することを特徴とする操作制限方法。 - 前記共有サーバ装置は、
操作制限の対象となるWEBコンテンツのURLを示す操作制限対象URL情報を複数保持し、
前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツのURLと、前記複数の操作制限対象URL情報のうちの一つとが一致した場合、前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツに対して、前記操作制限情報を付加することを特徴とする請求項11記載の操作制限方法。 - 前記複数の情報処理端末装置は、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを表示した後、前記WEBコンテンツに対して所定の操作が行われた場合、前記操作制限情報に基づいて前記操作が制限操作であるか否かを判断し、前記操作が制限操作である場合は前記操作を無効にすることを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載の操作制限方法。 - 前記複数の情報処理端末装置は、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを表示した後、前記WEBコンテンツに対して所定の操作が行われた場合、前記操作制限情報に基づいて前記操作が制限操作であるか否かを判断し、前記操作が制限操作でない場合は前記操作を示すイベント情報を共有先の情報処理端末装置へ前記共有サーバ装置を介して転送し、前記共有先の情報処理端末装置は前記イベント情報に基づいて前記操作を行うことを特徴とする請求項10から13のいずれか1項に記載の操作制限方法。 - 前記操作制限情報は、前記WEBコンテンツ全体における操作を制限することを示す全体操作制限情報、及び、前記WEBコンテンツ内の所定部分における操作を制限することを示す部分操作制限情報、のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項10から14のいずれか1項に記載の操作制限方法。
- 前記操作制限情報は、前記複数の情報処理端末装置の利用者毎の操作の可否を示す利用者操作制限情報を含むことを特徴とする請求項10から15のいずれか1項に記載の操作制限方法。
- 複数の情報処理端末装置と、共有サーバ装置と、を有し、前記共有サーバ装置がWEBサーバ装置から取得した一のWEBコンテンツを前記複数の情報処理端末装置間で共有するWEBコンテンツ共有システムに操作制限方法を実行させるためのプログラムであって、
前記複数の情報処理端末装置に、
前記情報処理端末装置で行われる操作を制限するための操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを、前記共有サーバを介して前記WEBサーバ装置から受信する処理と、
前記操作制限情報に基づいて、前記WEBコンテンツに対して行われる所定の操作を制限する処理と、
を実行させることを特徴とするプログラム。 - 複数の情報処理端末装置と、共有サーバ装置と、を有し、前記共有サーバ装置がWEBサーバ装置から取得した一のWEBコンテンツを前記複数の情報処理端末装置間で共有するWEBコンテンツ共有システムに操作制限方法を実行させるためのプログラムであって、
前記共有サーバ装置に、
前記情報処理端末装置で行われる操作を制限するための操作制限情報を前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツに付加して、前記複数の情報処理端末装置に送信する処理と、
前記複数の情報処理端末装置に、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを前記共有サーバ装置から受信する処理と、
前記操作制限情報に基づいて、前記WEBコンテンツに対して行われる所定の操作を制限する処理と、
を実行させることを特徴とするプログラム。 - 前記共有サーバ装置に、
操作制限の対象となるWEBコンテンツのURLを示す操作制限対象URL情報を複数保持する処理と、
前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツのURLと、前記複数の操作制限対象URL情報のうちの一つとが一致した場合、前記WEBサーバ装置から取得したWEBコンテンツに対して、前記操作制限情報を付加する処理と、
を実行させることを特徴とする請求項18記載のプログラム。 - 前記複数の情報処理端末装置に、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを表示した後、前記WEBコンテンツに対して所定の操作が行われた場合、前記操作制限情報に基づいて前記操作が制限操作であるか否かを判断する処理と、
前記操作が制限操作である場合は前記操作を無効にする処理と、
を実行させることを特徴とする請求項17から19のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記複数の情報処理端末装置に、
前記操作制限情報が付加されたWEBコンテンツを表示した後、前記WEBコンテンツに対して所定の操作が行われた場合、前記操作制限情報に基づいて前記操作が制限操作であるか否かを判断する処理と、
前記操作が制限操作でない場合は前記操作を示すイベント情報を共有先の情報処理端末装置へ前記共有サーバ装置を介して転送する処理と、
前記共有先の情報処理端末装置に、
前記イベント情報に基づいて前記操作を行う処理と、
を実行させることを特徴とする請求項17から20のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記操作制限情報は、前記WEBコンテンツ全体における操作を制限することを示す全体操作制限情報、及び、前記WEBコンテンツ内の所定部分における操作を制限することを示す部分操作制限情報、のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項17から21のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記操作制限情報は、前記複数の情報処理端末装置の利用者毎の操作の可否を示す利用者操作制限情報を含むことを特徴とする請求項17から22のいずれか1項に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006008601A JP4508118B2 (ja) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Webコンテンツ共有システム、サーバ装置、情報処理端末装置、操作制限方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006008601A JP4508118B2 (ja) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Webコンテンツ共有システム、サーバ装置、情報処理端末装置、操作制限方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007193415A JP2007193415A (ja) | 2007-08-02 |
JP4508118B2 true JP4508118B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=38449094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006008601A Expired - Fee Related JP4508118B2 (ja) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Webコンテンツ共有システム、サーバ装置、情報処理端末装置、操作制限方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508118B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010176478A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nec System Technologies Ltd | Webコンテンツ同期表示システム、Webコンテンツ同期表示方法及びプログラム |
JP5251717B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-07-31 | 日本電気株式会社 | リアルタイムWeb共有システム、リアルタイムWeb共有方法、及びプログラム |
JP2013090178A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Mitsubishi Electric Corp | Web監視制御システム |
JP5853655B2 (ja) | 2011-12-05 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 多機能機及び画面提供サーバ |
JP5897962B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-04-06 | Kddi株式会社 | ブラウザ同期システム、サーバ、端末、方法及びプログラム |
KR101374282B1 (ko) | 2012-04-26 | 2014-03-14 | 리얼네트웍스아시아퍼시픽 주식회사 | 단말 장치, 이를 포함하는 웹 페이지 공유 시스템 및 그 공유 방법 |
JP6077936B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2017-02-08 | 日本電信電話株式会社 | コンテンツ表示装置およびその動作方法 |
JP6555032B2 (ja) | 2015-09-10 | 2019-08-07 | ブラザー工業株式会社 | 印刷仲介サーバ及びプリンタシステム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109147A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 入力代行システム |
JP2003067330A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Oki Data Corp | クライアントサーバシステム |
-
2006
- 2006-01-17 JP JP2006008601A patent/JP4508118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109147A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 入力代行システム |
JP2003067330A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Oki Data Corp | クライアントサーバシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007193415A (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4508118B2 (ja) | Webコンテンツ共有システム、サーバ装置、情報処理端末装置、操作制限方法及びプログラム | |
US11128621B2 (en) | Method and apparatus for accessing website | |
CN109688280B (zh) | 请求处理方法、请求处理设备、浏览器及存储介质 | |
US8849914B2 (en) | System and method for synchronized co-browsing by users in different web sessions | |
US8527862B2 (en) | Methods for making ajax web applications bookmarkable and crawlable and devices thereof | |
US10198410B2 (en) | Method, device and mobile terminal for restoring page | |
CN112948035A (zh) | 微前端页面的控制方法、装置、终端设备及存储介质 | |
US8910277B1 (en) | Process-based domain isolation | |
US20130262696A1 (en) | Proxy server apparatus, client terminal apparatus, remote access system, transfer control method, access method, and recording medium | |
US20090165100A1 (en) | Web page safety judgment system | |
EP3136656B1 (en) | Information sharing method and device | |
EP3977322B1 (en) | Methods for detecting tracking elements of a web page and related server devices | |
US8381269B2 (en) | System architecture and method for secure web browsing using public computers | |
US8220061B2 (en) | Method for making contents public or private, information providing system, and information providing program | |
JP5112401B2 (ja) | Web行動履歴取得システム、Web行動履歴取得方法、ゲートウェイ装置、及びプログラム | |
US9609068B2 (en) | Session management system, session management apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
CN103701779A (zh) | 一种二次访问网站的方法、装置及防火墙设备 | |
CN110674435A (zh) | 页面访问方法、服务器、终端、电子设备及可读存储介质 | |
JP5383923B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
JPH11272613A (ja) | 利用者認証方法及びこの方法を実現するプログラムを格納した記録媒体並びに上記方法を用いる利用者認証システム | |
US20200314190A1 (en) | De termining that multiple requests are received from a particular user device | |
US20110145723A1 (en) | System and method for redirecting client-side storage operations | |
JP2001249841A (ja) | プロキシサーバを用いた自動再リクエスト方法 | |
JP2001195329A (ja) | データ入力支援装置及び記録媒体 | |
JP5265658B2 (ja) | ログイン認証装置、ログイン認証方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |