JP4506317B2 - Motorcycle - Google Patents
Motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4506317B2 JP4506317B2 JP2004207511A JP2004207511A JP4506317B2 JP 4506317 B2 JP4506317 B2 JP 4506317B2 JP 2004207511 A JP2004207511 A JP 2004207511A JP 2004207511 A JP2004207511 A JP 2004207511A JP 4506317 B2 JP4506317 B2 JP 4506317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- cylinder
- cylinder head
- under guard
- engine unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 235000003392 Curcuma domestica Nutrition 0.000 claims 1
- 244000008991 Curcuma longa Species 0.000 claims 1
- 235000003373 curcuma longa Nutrition 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 235000013976 turmeric Nutrition 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
本発明は、運転者シートとヘッドパイプとの間に足通し空間を有する自動二輪車に関する。 The present invention relates to a motorcycle having a foot space between a driver's seat and a head pipe.
従来、一般にアンダーボーン型と呼称される自動二輪車においては、運転者シートとヘッドパイプとの間において、車体カバーや車体フレーム等の車体部分が下方に湾曲して足通し空間が形成され、乗降時に跨ぎやすくなっている。しかし、エンジンが略水平に搭載され、シリンダヘッドが前輪直後の低い位置に配置されるので、前輪が跳ね上げる泥水、小石等の土砂がシリンダヘッド等に当たりやすく、シリンダヘッドの冷却フィンに泥が溜まった場合は、オーバーヒートを起こすおそれがある。 Conventionally, in a motorcycle generally referred to as an underbone type, a vehicle body portion such as a vehicle body cover and a vehicle body frame is bent downward between a driver's seat and a head pipe to form a foot-through space. It is easy to straddle. However, since the engine is mounted almost horizontally and the cylinder head is located at a low position immediately after the front wheel, the muddy water and pebbles that the front wheel jumps up easily hits the cylinder head, and mud accumulates in the cooling fins of the cylinder head. If this happens, there is a risk of overheating.
これを防止するため、下記特許文献1、2の自動二輪車では、大型のフロントフェンダを設け、フロントフェンダの後部をエンジン下部近傍まで延設してシリンダヘッドを前方から覆うようにしている。
In order to prevent this, in the motorcycles of
また、この主の自動二輪車では、ダウンチューブがエンジンの下方に配置されておらず、エンジン下部を保護するアンダーガードを装着することが困難であるため、エンジンの下部がむき出しの場合は、路面の凹凸と接触したり、前輪が跳ね上げる泥水等がかかったりして、エンジンの損傷、汚れ、冷却性の低下等のおそれがある。それだけでなく、悪路走行時等において、路面の凹凸や、路面から突出した岩や切株等の障害物にエンジン乃至車体が引っ掛かりやすく、乗り越え性も悪い。 In addition, in this main motorcycle, the down tube is not arranged below the engine, and it is difficult to attach an under guard that protects the lower part of the engine, so if the lower part of the engine is exposed, There is a risk of damage to the engine, dirt, deterioration of cooling performance, etc. due to contact with unevenness or splashing of muddy water splashed by the front wheels. In addition, when traveling on rough roads, the engine or the vehicle body is easily caught by road surface irregularities, obstacles such as rocks and stubs protruding from the road surface, and the ride over is also poor.
このようなことを考慮し、下記特許文献1、2の自動二輪車では、クランクケースにアンダーガード(エンジンガード乃至アンダーカバー)を取り付けている。
しかしながら、上記特許文献1、2の自動二輪車では、フロントフェンダの後部が長いことで、前輪後方に配置されるエアクリーナボックスの容量が制約を受けるという問題があった。
However, the motorcycles of
また、アンダーガードはクランクケースを保護するに過ぎず、例えば、シリンダヘッドは、専ら大型のフロントフェンダの後部によって前部が覆われるだけで、下部は保護されない。従って、路面の凹凸や前輪が跳ね上げる泥水等に対する、シリンダヘッドをはじめとするエンジンユニットの保護が不十分であるという問題があった。 Further, the under guard only protects the crankcase. For example, the cylinder head is covered only by the rear portion of the large front fender, and the lower portion is not protected. Therefore, there is a problem that the engine unit including the cylinder head is not sufficiently protected against road surface unevenness and muddy water that the front wheel jumps up.
さらに、上記特許文献1、2の自動二輪車では、アンダーガードはフットレストのアーム部までを覆うものではないので、該アーム部が下方に出っ張り、悪路走行時等における乗り越え性が悪いという問題があった。
Further, in the motorcycles of
本発明は上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、乗降時の跨ぎやすさ及びシリンダヘッド前部の保護を確保しつつ、エアクリーナボックスの大きな容積を確保することができる自動二輪車を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-purpose of that is, while securing the straddling easiness and protection of the front cylinder head during getting on and off, ensure a large volume of the air cleaner box The object is to provide a motorcycle that can.
上記第1の目的を達成するために本発明の請求項1の自動二輪車は、上端部にハンドルバー(15)が取り付けられ、下端部に前輪(17)が回動自在に支持されたフロントフォーク(14)と、前記フロントフォークを回転自在に支持するヘッドパイプ(13)と、前記ヘッドパイプから後方に向かって斜め下方に延びた後略水平となるように湾曲形成されたダウンチューブ(11)と、車両前後方向略中央に設けられた運転者シート(19)と、前記運転者シートと前記ヘッドパイプとの間に形成される足通し空間(S1)と、エンジンケース、シリンダ(32)及びシリンダヘッド(31)を有し、前記足通し空間の下方において、前記シリンダヘッドが前側に位置するように前後方向に略水平に配置されたエンジンユニット(30)と、エアクリーナボックス(21)を有し、前記前輪の後方であって前記エンジンユニットの前記シリンダと前記ダウンチューブの前端部(11a)との間に配置された吸気装置と、前記エンジンユニットの前記シリンダヘッドの下部に接続され、前記シリンダヘッド及び前記シリンダの下方を通って後方に延びる排気パイプと、取り付け部を有し前記エンジンユニットの前記エンジンケースの底壁に前記取り付け部が取り付けられて左右方向に延びるフットレストと、を備えた自動二輪車において、少なくとも前記吸気装置を上方及び側方から覆うように設けられた車体カバーと、前記フロントフォークに取り付けられて前記前輪を上方から覆い、後部が前記エアクリーナボックスと上下方向においてオーバーラップすると共に前記後部の後端縁が前記エアクリーナボックスの上端位置より低く且つ下端位置より高い位置に形成されたフロントフェンダと、少なくとも前記エンジンユニットの前記シリンダヘッドを前方及び下方から覆うエンジンアンダーガードと、前記エアクリーナボックスの前部下部から下方に延びて前記エンジンユニットの前記シリンダヘッドを前方から覆うと共に前記エンジンアンダーガードの前部上端縁近傍まで延設されるマッドガード(23)とを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the motorcycle according to
本発明の請求項1に係る自動二輪車によれば、エアクリーナボックスに設けたマッドガードでシリンダヘッドを前方から覆うことで、フロントフェンダの後部の短縮を可能として、乗降時の跨ぎやすさ及びシリンダヘッド前部の保護を確保しつつ、エアクリーナボックスの大きな容積を確保することができる。 According to the motorcycle of the first aspect of the present invention, the cylinder head is covered from the front by the mud guard provided in the air cleaner box, so that the rear part of the front fender can be shortened. A large volume of the air cleaner box can be secured while securing the part.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る自動二輪車の右側面図である。図2は、本実施の形態の自動二輪車の要部の右側面図である。 FIG. 1 is a right side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a right side view of the main part of the motorcycle according to the present embodiment.
図1に示すように、本自動二輪車は、車体前部上部にヘッドパイプ13を有し、ヘッドパイプ13内にはフロントフォーク14が回転自在に挿通されている。フロントフォーク14の上端部にはハンドルバー15が取り付けられ、下端部には前輪17が回動自在に支持される。ヘッドパイプ13の下方において、フロントフォーク14には、フロントフェンダ16が取り付けられ、このフロントフェンダ16は、前輪17を上方から覆う。
As shown in FIG. 1, the motorcycle has a
本自動二輪車のフレーム構造は、いわゆるアンダーボーン型であり、ヘッドパイプ13から、ダウンチューブ11が、後方に向かって斜め下方に延びた後、略水平となるように湾曲形成されている。ダウンチューブ11の後端部には、リヤフレーム12が接続され、リヤフレーム12は、後方に向かって上方に延びて、次第に略水平となっている。車両前後方向略中央には運転者シート19が設けられ、運転者シート19の下方に燃料タンク22が配置される。
The frame structure of the motorcycle is a so-called underbone type, and the
また、ダウンチューブ11及びリヤフレーム12を覆う車体カバー20が設けられる。運転者シート19とヘッドパイプ13との間において、側面視凹状に下方に湾曲した足通し空間S1が形成され、乗降時の跨ぎやすさが確保されている。
A
リヤフレーム12の前部下端部に設けられたピボット26にはリヤアームブラケット27が枢着され、リヤアームブラケット27の後端部には後輪18が回転自在に軸支される。そして、リヤアームブラケット27及び後輪18は、クッションユニット28を介してリヤフレーム12に懸架されている。
A
また、図2に示すように、足通し空間S1の下方に、シリンダヘッド31、シリンダ32及びエンジンケース33等を有するエンジンユニット30が設けられる。エンジンユニット30は、シリンダ32が前方に向かって延び、シリンダヘッド31が前側に位置するように前後方向に略水平に配置されている。エンジンユニット30は、空冷式エンジンであり、シリンダ32の外側面及びシリンダヘッド31の外側面には、それぞれ冷却用フィンが備えられている。
Further, as shown in FIG. 2, an
図1に示すように、エアクリーナボックス21及び該エアクリーナボックス21に接続されたキャブレタ34を有する吸気装置が、前輪14の後方であってエンジンユニット30のシリンダ32とダウンチューブ11の前端部11aとの間に配置される。この吸気装置は、上方及び側方から車体カバー20の前部20aにより覆われている。キャブレタ34は、シリンダヘッド31の直上に配置され、吸気パイプ38を介してシリンダヘッド31の上部に接続されている。
As shown in FIG. 1, an air intake device having an
エアクリーナボックス21は、キャブレタ34の前方やや上方に位置し、キャブレタ34を前方から覆っている。エアクリーナボックス21の前部下部からは、マッドガード23が垂下して設けられる。このマッドガード23は、構成簡単化のためエアクリーナボックス21と一体に形成されるが、別体で構成してもよい。
The
図1、図2に示すように、エンジンユニット30の下方右側にはブレーキペダル25が配置される。シリンダヘッド31の下面には、排気パイプ35が接続され、排気パイプ35は、車体右側において後方に延び、その下流側に排気マフラ24が接続される。エンジンケース33の下部には、後述するフットレスト60が取り付けられる。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
エンジンユニット30の下部は、後述するエンジンアンダーガード(以下、単に「アンダーガード」と称する)40により被装されている。アンダーガード40の前部40aの上端縁40aa、フロントフェンダ16の後部16a、エアクリーナボックス21の前部上端位置21a、及びマッドガード23の下端位置23aの相互位置関係については後述する。
The lower part of the
図3は、アンダーガード40及びフットレスト60の分解斜視図である。図4は、アンダーガード40の底面図である。
FIG. 3 is an exploded perspective view of the under
図3、図4に示すように、フットレスト60は、左右に延びる棒状アーム61の両端に、足載せ部63L、63Rを備えて成り、棒状アーム61の略中央には、エンジンケース33に取り付けられるための取り付け板62が一体に形成されている。取り付け板62が、エンジンケース33の底壁に4つのボルト64A〜64Dで下方から螺着固定されることで、フットレスト60がエンジンケース33に固定される。フットレスト60の棒状アーム61の左部には、シフトペダル37が取り付けられる(図4参照)。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
アンダーガード40は、前部40aがやや袋状、後部40bが略板状に一体に形成され、図1、図2に示すように、前部40aで、シリンダヘッド31の前部の下半部を覆うと共に、前部40aから後部40bで、シリンダヘッド31、シリンダ32及びエンジンケース33の後部までを十分に覆うように構成される。
The
図3、図4に示すように、アンダーガード40の前部40aの左右両側には、シリンダ32に取り付けられるための取り付け片41L、41Rが形成されている。これら取り付け片41L、41Rの内側に、左右一対のブラケット44L、44Rがボルト48L、48Rで固定される。その際、ボルト48L、48Rは、それぞれスペーサ47L、47R、及びゴム等の弾性体で成るクッション46L、46Rを介して固定される。これにより、アンダーガード40の前部40aが、ブラケット44L、44Rに対して浮動状態となる。そして、ブラケット44L、44Rが、シリンダ32の左右両側部にボルト45L、45Rで取り付けられることで、アンダーガード40の前部40aが、シリンダ32に対して浮動状態で固定される。なお、アンダーガード40の前部40aは、シリンダ32でなくシリンダヘッド31に取り付けられるように構成してもよい。
As shown in FIGS. 3 and 4, attachment pieces 41 </ b> L and 41 </ b> R for attachment to the
一方、アンダーガード40の後部40bには、取り付けボス43L、43Rが一体に形成される。図2では右側の取り付けボス43Rのみが図示されている。これら取り付けボス43L、43Rは、上方に凹んでおり、アンダーガード40の下面からみると、対応する位置に凹部65L、65Rが形成される(図2、図4参照)。そして、これら取り付けボス43L、43Rの上面に、フットレスト60の取り付け板62を位置させ、取り付けボス43L、43Rの下方から、取り付けボス43L、43R及び取り付け板62をエンジンケース33の底壁に対して共締めして固定する。
On the other hand, mounting
その際、ボルト51L、51Rは、それぞれスペーサ50L、50R、及びゴム等の弾性体で成るクッション51L、51Rを介して固定される。これにより、アンダーガード40の後部40bが、エンジンケース33に対して浮動状態で固定される。また、ボルト51L、51Rの螺合完了後には、ボルト51L、51Rと共に、スペーサ50L、50R及びクッション51L、51Rが、それぞれ凹部65L、65Rに埋没するので、これらがアンダーガード40の下面から下方に突出することがない。また、アンダーガード40はフットレスト60の取り付け板62も下方から覆うので、取り付け板62もアンダーガード40の下面から下方に突出することがない。排気パイプ35の前部もアンダーガード40で覆われるので同様である。
At that time, the
このようにして、アンダーガード40がエンジンユニット30に対して浮動状態で固定される。ところで、図2に示すように、シリンダヘッド31及びシリンダ32と、アンダーガード40との間には、間隙が設けられており、この間隙が、冷却風通路S2となっている。また、シリンダ32の後部近傍に、冷却風通路S2を通る冷却風を排出するための排風口36が冷却風通路S2に連通して設けられており、アンダーガード40を設けつつも、エンジンユニット30の冷却性が確保されている。
In this way, the under
アンダーガード40は、シリンダヘッド31、シリンダ32、エンジンケース33、排気パイプ35の前部及びフットレスト60の取り付け板62を下方から覆うことで、前輪17が跳ね上げる泥水、小石等の土砂がこれらに当たることを回避して、これらを保護する。アンダーガード40はまた、取り付け板62を下方から覆うことで、エンジンケース33の下方への出っ張りがなくなり、アンダーガード40がスキッドプレートのような役割を果たすので、悪路走行時等において、路面の凹凸や、路面から突出した岩や切株等の障害物に車体が引っ掛かることが少なくなって、乗り越え性が向上する。
The under
ところで、図1に示すように、フロントフェンダ16の後部16aの前端縁16abと後端縁16aaとは略水平に形成され、一般的なフロントフェンダに比し、後部16aが短くなっている。これにより、エアクリーナボックス21の配置スペースが圧迫されないことから、エアクリーナボックス21を、フロントフェンダ16の後部16aに近接して配置できて、エアクリーナボックス21の容積確保に有利となっているだけでなく、フロントフェンダ16の小型・軽量化にも寄与している。
By the way, as shown in FIG. 1, the front edge 16ab and the rear edge 16aa of the
また、フロントフェンダ16の後部16aは、エアクリーナボックス21に対して上下方向においてオーバーラップし、高さ関係をみると、後部16aの後端縁16aaの位置がエアクリーナボックス21の前部上端位置21aより低く且つ下端位置より高くなっている。これにより、フロントフェンダ16の内面を伝って流れる泥水等がエアクリーナボックス21の上面や上面から後方に流れることが回避され、泥水等のエアクリーナボックス21への進入が防止される。
Further, the
また、図1、図2に示すように、マッドガード23は、アンダーガード40の前部40aの上端縁40aa近傍まで延設されており、マッドガード23の下端位置23aが、上端縁40aaに近接して且つ上端縁40aaより低くなっている。これにより、シリンダヘッド31の前部の上半部がマッドガード23で前方から覆われる。従って、マッドガード23は、シリンダヘッド31の前部の下半部を覆うアンダーガード40の前部40aと協働してシリンダヘッド31の前部を覆い、これにより、フロントフェンダ16の内面を伝って流れる泥水等や前輪17が跳ね上げる土砂等がシリンダヘッド31の前部乃至シリンダ32に付着しにくくなる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本実施の形態によれば、シリンダヘッド31、シリンダ32、エンジンケース33、排気パイプ35の前部及びフットレスト60の取り付け板62を下方から覆うアンダーガード40を設けたので、路面の凹凸との接触や前輪17が跳ね上げる土砂等からエンジンユニット30等を保護すると共に、悪路走行時等における乗り越え性を向上させることができる。しかも、アンダーボーン構造による乗降時の跨ぎやすさは確保されている。
According to the present embodiment, since the
また、アンダーガード40の後部40bは、上方に凹んだ取り付けボス43L、43Rを締結部分として、エンジンケース33に取り付けられたので、ボルト51等の締結要素がアンダーガード40から下側に出っ張らず、地面との接触から締結部分を保護することができる。しかも、取り付けボス43L、43Rは、フットレスト60の棒状アーム61の近傍に設けられているので、上記締結部分が棒状アーム61の強度によっても保護される。さらに、アンダーガード40は、エンジンユニット30に対して浮動状態で取り付けられたので、振動やアンダーガード40に対する衝撃からエンジンユニット30を保護することができる。
Further, since the
本実施の形態によればまた、エアクリーナボックス21の前部下部に設けたマッドガード23が、アンダーガード40と協働してシリンダヘッド31を前方から覆うので、フロントフェンダ16の後部16aを短くしても、シリンダヘッド31の前部を土砂等から有効に保護することができる。その結果、エアクリーナボックス21の大きな容積を確保することができる。また、フロントフェンダ16を小型・軽量化できるだけでなく、フロントフェンダ16の後部16aとエアクリーナボックス21とのクリアランスを小さくできるので、フロントフォーク14のストロークを長く設定することができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、フロントフェンダ16の後部16aの後端縁16aaの位置がエアクリーナボックス21の前部上端位置21aより低いことから、フロントフェンダ16の内面を伝って流れる泥水等のエアクリーナボックス21への進入を防止することができる。
Further, since the position of the rear end edge 16aa of the
11 ダウンチューブ
11a 前端部
13 ヘッドパイプ
14 フロントフォーク
15 ハンドルバー
16 フロントフェンダ
16a 後部
16aa 後端縁
17 前輪
19 運転者シート
20 車体カバー
21 エアクリーナボックス
21a 上端位置(前部上端位置21a)
23 マッドガード
30 エンジンユニット
31 シリンダヘッド
32 シリンダ
33 エンジンケース
35 排気パイプ
36 排風口
40 エンジンアンダーガード
40a 前部
40aa 前部上端縁
40b 後部
43L、43R 取り付けボス(凹状取り付け部)
60 フットレスト
62 取り付け板(取り付け部)
S1 足通し空間
S2 冷却風通路
DESCRIPTION OF
23
60
S1 Foot space S2 Cooling air passage
Claims (5)
少なくとも前記吸気装置を上方及び側方から覆うように設けられた車体カバーと、
前記フロントフォークに取り付けられて前記前輪を上方から覆い、後部が前記エアクリーナボックスと上下方向においてオーバーラップすると共に前記後部の後端縁が前記エアクリーナボックスの上端位置より低く且つ下端位置より高い位置に形成されたフロントフェンダと、
少なくとも前記エンジンユニットの前記シリンダヘッドを前方及び下方から覆うエンジンアンダーガードと、
前記エアクリーナボックスの前部下部から下方に延びて前記エンジンユニットの前記シリンダヘッドを前方から覆うと共に前記エンジンアンダーガードの前部上端縁近傍まで延設されるマッドガードとを有することを特徴とする自動二輪車。 A front fork having a handlebar attached to the upper end and a front wheel rotatably supported at the lower end, a head pipe rotatably supporting the front fork, and extending obliquely downward from the head pipe toward the rear. A down tube that is curved so as to be substantially horizontal, a driver seat provided substantially in the center of the vehicle longitudinal direction, a foot space formed between the driver seat and the head pipe, and an engine case, has a cylinder and a cylinder head, at the lower of the foot through space, and an engine unit in which the cylinder head is disposed substantially horizontally in the front-rear direction so as to be positioned on the front side, has a cleaner box of the front wheel An air intake device disposed rearward and between the cylinder of the engine unit and the front end of the down tube , Which is connected to the lower portion of the cylinder head of the engine unit, the installation and the exhaust pipe extending rearward through below the cylinder head and the cylinder, the bottom wall of the engine case of the engine unit has a mounting portion In a motorcycle provided with a footrest attached with a part and extending in the left-right direction,
A vehicle body cover provided to cover at least the intake device from above and from the side;
Attached to the front fork to cover the front wheel from above, the rear part overlaps the air cleaner box in the vertical direction, and the rear edge of the rear part is formed at a position lower than the upper end position of the air cleaner box and higher than the lower end position. Front fenders,
An engine under guard that covers at least the cylinder head of the engine unit from the front and the bottom;
A motorcycle having a mud guard extending downward from a lower front portion of the air cleaner box to cover the cylinder head of the engine unit from the front and extending to the vicinity of a front upper edge of the engine under guard. .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004207511A JP4506317B2 (en) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | Motorcycle |
CNB2005100846730A CN100360371C (en) | 2004-07-14 | 2005-07-14 | Motorcycle |
CN 200520112806 CN2808706Y (en) | 2004-07-14 | 2005-07-14 | Motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004207511A JP4506317B2 (en) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | Motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006027397A JP2006027397A (en) | 2006-02-02 |
JP4506317B2 true JP4506317B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=35894262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004207511A Expired - Fee Related JP4506317B2 (en) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | Motorcycle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4506317B2 (en) |
CN (2) | CN2808706Y (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4506317B2 (en) * | 2004-07-14 | 2010-07-21 | スズキ株式会社 | Motorcycle |
JP2008162518A (en) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Saddle riding type vehicle |
JP5453127B2 (en) * | 2010-01-22 | 2014-03-26 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle |
CN102741115B (en) * | 2010-02-10 | 2014-03-19 | 本田技研工业株式会社 | Saddle-ridden vehicle |
CN103180200B (en) * | 2010-10-27 | 2015-11-25 | 本田技研工业株式会社 | Two-wheeled |
JP5362694B2 (en) | 2010-12-07 | 2013-12-11 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding vehicle |
EP2949567B1 (en) * | 2014-05-30 | 2019-12-04 | Yamaha Motor Co., Ltd. | Straddle type vehicle with single cylinder engine |
JP6235511B2 (en) * | 2015-03-19 | 2017-11-22 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding |
JP6553808B2 (en) * | 2016-03-30 | 2019-07-31 | 本田技研工業株式会社 | Body cover structure in a saddle-ride type vehicle |
JP6612304B2 (en) * | 2017-11-15 | 2019-11-27 | 本田技研工業株式会社 | Saddle riding vehicle |
JP7223044B2 (en) * | 2021-02-16 | 2023-02-15 | 本田技研工業株式会社 | saddle-riding vehicle |
CN113212612B (en) * | 2021-06-25 | 2025-02-14 | 江门市大长江集团有限公司 | Motorcycle and engine protection mechanism |
CN114850782B (en) * | 2021-11-23 | 2023-06-30 | 上海雷翼网络科技有限公司 | Manufacturing and forming process of rear mud-guard tile for motorcycle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0270589A (en) * | 1989-03-24 | 1990-03-09 | Honda Motor Co Ltd | Air cleaner device for motorcycle |
JP2004182017A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000233782A (en) * | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Honda Motor Co Ltd | Intake air structure in small vehicle |
JP2001114166A (en) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | T S Tec Kk | Rear cowl of motorcycle |
JP3933875B2 (en) * | 2001-02-09 | 2007-06-20 | 本田技研工業株式会社 | Exhaust gas purification device for scooter type vehicle |
JP2003127954A (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-08 | Suzuki Motor Corp | Motorcycle body frame |
JP4145568B2 (en) * | 2002-05-24 | 2008-09-03 | 本田技研工業株式会社 | Scooter type vehicle |
JP4506317B2 (en) * | 2004-07-14 | 2010-07-21 | スズキ株式会社 | Motorcycle |
-
2004
- 2004-07-14 JP JP2004207511A patent/JP4506317B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-14 CN CN 200520112806 patent/CN2808706Y/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-14 CN CNB2005100846730A patent/CN100360371C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0270589A (en) * | 1989-03-24 | 1990-03-09 | Honda Motor Co Ltd | Air cleaner device for motorcycle |
JP2004182017A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Honda Motor Co Ltd | Motorcycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100360371C (en) | 2008-01-09 |
JP2006027397A (en) | 2006-02-02 |
CN1721264A (en) | 2006-01-18 |
CN2808706Y (en) | 2006-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7464781B2 (en) | Three-wheeled vehicle having a split radiator and an interior storage compartment | |
JP4506317B2 (en) | Motorcycle | |
US8061468B2 (en) | Vehicle | |
US20040140140A1 (en) | Three-wheeled vehicle having an oil cooler assembly | |
JP2012210848A (en) | Motorcycle | |
US9862446B2 (en) | Electrical component mounting structure for saddle-riding type vehicle | |
US7140329B2 (en) | Vehicle | |
JP5728331B2 (en) | Mudguard structure of saddle-ride type vehicle | |
JP2008207790A (en) | vehicle | |
JP4173337B2 (en) | Wind guide device for motorcycle | |
US9581073B2 (en) | Radiator structure for two-wheeled vehicle | |
JP4573745B2 (en) | Motorcycle with pillion step and mudguard | |
CN111148685B (en) | Cover structure of saddle-riding vehicle | |
JP2014061855A (en) | Saddle riding type vehicle | |
BR112017021037B1 (en) | Internal rear fender frame for a motorcycle | |
JP5150441B2 (en) | Motorcycle | |
JP4198779B2 (en) | Horn cover device | |
JP2004183574A (en) | Sub-air cleaner arrangement for all terrain vehicle | |
JP5088087B2 (en) | Rear body structure of scooter type vehicle | |
JP4546003B2 (en) | Motorcycle | |
JP4556687B2 (en) | Scooter type motorcycle guard structure | |
EP4201795A1 (en) | Saddle-ride vehicle | |
JP5905037B2 (en) | Foot pedal structure for saddle riding type vehicles | |
CN115140223B (en) | Radiator support structure of riding type vehicle | |
JP2006103349A (en) | Motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |