JP4501986B2 - 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 - Google Patents
手動変速機のギヤ鳴り防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4501986B2 JP4501986B2 JP2007277458A JP2007277458A JP4501986B2 JP 4501986 B2 JP4501986 B2 JP 4501986B2 JP 2007277458 A JP2007277458 A JP 2007277458A JP 2007277458 A JP2007277458 A JP 2007277458A JP 4501986 B2 JP4501986 B2 JP 4501986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- gear
- shaft
- select
- head member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/302—Final output mechanisms for reversing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
上記の目的を達成するために講じられた本発明の解決原理は、リバースシフト操作時に、シフトセレクトシャフトの回動動作(セレクト動作)の回動力を、少なくとも一つの中間部材に回動力として伝達し、この中間部材の回動力を、プレボーク用のフォークシャフト(前進段用フォークシャフト)の軸線に沿う方向への移動力に変換することで、一部の同期装置を作動させ、インプットシャフトの回転を低下させて、リバースシフト操作時のギヤ鳴りを防止するようにしている。
具体的に、本発明は、変速動作時に軸線回りに回動するセレクト動作と軸線方向へ移動するシフト動作とを行うシフトセレクトシャフトと、前進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが所定前進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って軸線方向へ移動して同期装置を作動させながら所定前進段への変速動作を実行する前進段用フォークシャフトと、後進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが後進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って後進段への変速動作を実行する後進段用シフト部材とを有する手動変速機を前提とする。この手動変速機に対し、上記シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作時に、このシフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材と、上記シフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材の回動力を受けて回動する少なくとも一つの中間ヘッド部材と、上記前進段用フォークシャフトに設けられ、上記中間ヘッド部材の回動力を受けて前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させることにより、シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作が行われている期間中、上記同期装置を作動させるプレボーク用ヘッド部材と、上記中間ヘッド部材からプレボーク用ヘッド部材に回動力を付与して前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させる際、上記プレボーク用ヘッド部材からの反力を中間ヘッド部材が受けるように、この反力の作用方向である軸線に沿う方向への中間ヘッド部材の移動を規制するストッパとを備えさせた構成としている。
図1は本実施形態に係る手動変速機のギヤレイアウトの一部を断面で示した側面図である。この図1に示すギヤレイアウトは、図示しないトランスミッションケース内に収容されていると共に、互いに平行に配置されたインプットシャフト1、アウトプットシャフト2およびリバースシャフト3(図1では2点鎖線で示している)が、トランスミッションケースによって回転自在に支持されている。
図2は、本実施形態における6速マニュアルトランスミッションのシフトパターン(シフトゲート形状)の概略を示している。図中2点鎖線で示すシフトレバーLは、図2に矢印Xで示す方向のセレクト操作と、このセレクト操作方向に直交する矢印Yで示す方向のシフト操作とが行い得る形状に構成されている。
次に、上述したシフトレバーLを操作することで前進1速段〜前進6速段および後進段の各変速段を成立させるためにシフトレバーLの操作力を各シンクロメッシュ機構11,12,13やリバースアイドラギヤ10cに、選択的に伝達するためのセレクト・シフト機構について説明する。
次に、本実施形態に係る手動変速機のギヤ鳴り防止装置の特徴部分について説明する。このギヤ鳴り防止装置は、リバースシフトギヤ鳴りの発生を防止するためのものであって、リバースシフト操作に際して、シンクロメッシュ機構を作動させて(例えば第3のシンクロメッシュ機構13を6速段成立側に作動させて)インプットシャフト1の回転を十分に低下または停止させた上で、インプットシャフト1とアウトプットシャフト2との連繋を行うものである。本実施形態では、第3のシンクロメッシュ機構13を作動させることにより、ギヤ鳴りを防止するギヤ鳴り防止装置を例に挙げて説明するが、ギヤ鳴り防止に利用するシンクロメッシュ機構は、第3のシンクロメッシュ機構13以外であってもよい。
次に、上述の如く構成されたギヤ鳴り防止装置の動作について図7〜図12を用いて順に説明する。ここでは、先ず、図7〜図11を用いてリバースシフト操作(シフトレバーLの3速−4速セレクト位置P2からリバース位置REVへのシフト操作)について説明し、その後、図12を用いてリバース解除操作(シフトレバーLのリバース位置REVから3速−4速セレクト位置P2への操作)について説明する。
以上説明した実施形態は、FF車両に搭載され、前進6速段、後進1速段の同期噛み合い式手動変速機に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)車両等、その他の形態の車両に搭載された手動変速機にも適用可能である。また、上記段数の異なる変速機(例えば前進5速段、後進1速段のもの)に対しても適用可能である。更には、ドライバのシフトチェンジ操作に連動するアクチュエータを備え、このアクチュエータによって変速動作を行う構成とされた変速機(所謂AMT:オートマチック・マニュアル・トランスミッション)に対しても本発明は適用可能である。
20 シフトセレクトシャフト
28 リバースアーム(後進段用シフト部材)
52a ストッパ
53 5速―6速用フォークシャフト
61 第1ヘッド(第1ヘッド部材)
62 第2ヘッド(中間ヘッド部材)
63 第3ヘッド(プレボーク用ヘッド部材)
65 コイルスプリング(付勢手段)
Claims (4)
- 変速動作時に軸線回りに回動するセレクト動作と軸線方向へ移動するシフト動作とを行うシフトセレクトシャフトと、
前進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが所定前進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って軸線方向へ移動して同期装置を作動させながら所定前進段への変速動作を実行する前進段用フォークシャフトと、
後進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが後進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って後進段への変速動作を実行する後進段用シフト部材とを有する手動変速機において、
上記シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作時に、このシフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材と、
上記シフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材の回動力を受けて回動する少なくとも一つの中間ヘッド部材と、
上記前進段用フォークシャフトに設けられ、上記中間ヘッド部材の回動力を受けて前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させることにより、シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作が行われている期間中、上記同期装置を作動させるプレボーク用ヘッド部材と、
上記中間ヘッド部材からプレボーク用ヘッド部材に回動力を付与して前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させる際、上記プレボーク用ヘッド部材からの反力を中間ヘッド部材が受けるように、この反力の作用方向である軸線に沿う方向への中間ヘッド部材の移動を規制するストッパとを備えていることを特徴とする手動変速機のギヤ鳴り防止装置。 - 変速動作時に軸線回りに回動するセレクト動作と軸線方向へ移動するシフト動作とを行うシフトセレクトシャフトと、
前進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが所定前進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って軸線方向へ移動して同期装置を作動させながら所定前進段への変速動作を実行する前進段用フォークシャフトと、
後進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが後進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って後進段への変速動作を実行する後進段用シフト部材とを有する手動変速機において、
上記シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作時に、このシフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材と、
上記シフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材の回動力を受けて回動する少なくとも一つの中間ヘッド部材と、
上記前進段用フォークシャフトに設けられ、上記中間ヘッド部材の回動力を受けて前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させることにより、シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作が行われている期間中、上記同期装置を作動させるプレボーク用ヘッド部材とを備え、
後進段への変速時、上記シフトセレクトシャフトが後進段シフト位置に向けてのシフト動作を行う際に、このシフトセレクトシャフトの軸線方向への移動に伴って第1ヘッド部材も軸線方向へ移動し、これにより、第1ヘッド部材が中間ヘッド部材に対して軸線方向へ退避して中間ヘッド部材へ付与していた回動力を解除し、この中間ヘッド部材がプレボーク用ヘッド部材に付与していた、前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させる付勢力も解除される構成となっていることを特徴とする手動変速機のギヤ鳴り防止装置。 - 変速動作時に軸線回りに回動するセレクト動作と軸線方向へ移動するシフト動作とを行うシフトセレクトシャフトと、
前進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが所定前進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って軸線方向へ移動して同期装置を作動させながら所定前進段への変速動作を実行する前進段用フォークシャフトと、
後進段への変速時に、上記シフトセレクトシャフトが後進段セレクト位置へのセレクト動作を行うことによってこのシフトセレクトシャフトが連係され、シフトセレクトシャフトのシフト動作に伴って後進段への変速動作を実行する後進段用シフト部材とを有する手動変速機において、
上記シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作時に、このシフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材と、
上記シフトセレクトシャフトと共に回動する第1ヘッド部材の回動力を受けて回動する少なくとも一つの中間ヘッド部材と、
上記前進段用フォークシャフトに設けられ、上記中間ヘッド部材の回動力を受けて前進段用フォークシャフトを軸線に沿う方向に移動させることにより、シフトセレクトシャフトの後進段に向けてのセレクト動作が行われている期間中、上記同期装置を作動させるプレボーク用ヘッド部材とを備え、
上記中間ヘッド部材は、シフトセレクトシャフトの軸線に沿う方向に移動自在となっていると共に、シフトセレクトシャフトが後進段のシフト位置から中立位置に戻される際に、第1ヘッド部材から軸線に沿う方向の押圧力を受けることでこの軸線に沿う方向への退避動作が可能に支持されていることを特徴とする手動変速機のギヤ鳴り防止装置。 - 上記請求項3記載の手動変速機のギヤ鳴り防止装置において、
上記中間ヘッド部材に対して、第1ヘッド部材からの回動力を受けていない回動方向初期位置に向けての付勢力および第1ヘッド部材からの軸線に沿う方向の押圧力を受けていない軸線方向初期位置に向けての付勢力を付与する付勢手段が設けられていることを特徴とする手動変速機のギヤ鳴り防止装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277458A JP4501986B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 |
EP20080253436 EP2053282B1 (en) | 2007-10-25 | 2008-10-22 | Manual transmission comprising gear noise prevention system |
CN 200810171207 CN101418855B (zh) | 2007-10-25 | 2008-10-24 | 用于手动变速器的齿轮噪声防止系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277458A JP4501986B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009103268A JP2009103268A (ja) | 2009-05-14 |
JP4501986B2 true JP4501986B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=40278857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007277458A Expired - Fee Related JP4501986B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2053282B1 (ja) |
JP (1) | JP4501986B2 (ja) |
CN (1) | CN101418855B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180062861A (ko) * | 2016-12-01 | 2018-06-11 | 안종은 | 차량의 수동식 반자동 변속기 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2940386B1 (fr) * | 2008-12-19 | 2011-08-26 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Boite de vitesses manuelle avec passage en translation et selection en rotation comportant un frein de marche arriere utilisant un synchroniseur de marche avant |
CN102287511A (zh) * | 2010-06-18 | 2011-12-21 | 贾新成 | 一种紧凑的汽车四驱变速器 |
SE535764C2 (sv) | 2011-04-18 | 2012-12-11 | Scania Cv Ab | Växellåda och en metod för att via växellådan ansluta en extrautrustning |
CN105216799B (zh) | 2011-06-02 | 2017-09-15 | 丰田自动车株式会社 | 车辆的控制装置 |
DE102012214084A1 (de) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Schaltvorrichtung eines Kraftfahrzeug-Schaltgetriebes |
JP5874651B2 (ja) * | 2013-01-16 | 2016-03-02 | マツダ株式会社 | 手動変速機 |
KR101519229B1 (ko) * | 2013-10-29 | 2015-05-11 | 현대자동차주식회사 | 수동변속기 오조작 방지 장치 |
KR101601376B1 (ko) * | 2013-12-18 | 2016-03-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 변속장치 |
JP2021110393A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車載制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0462461U (ja) * | 1990-09-30 | 1992-05-28 | ||
EP0708277A1 (fr) * | 1994-10-18 | 1996-04-24 | Société Anonyme dite: REGIE NATIONALE DES USINES RENAULT | Dispositif et procédé de commande de boîte de vitesses |
JP2000249228A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Aisin Ai Co Ltd | 手動変速機のシフト機構 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5423060B2 (ja) * | 1973-12-29 | 1979-08-10 | ||
JPS58170952A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-07 | Nissan Motor Co Ltd | 変速機のリバ−スギヤ鳴き防止機構 |
JPS59194135A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | 手動変速機 |
JPS6348055U (ja) * | 1986-09-16 | 1988-04-01 | ||
FR2618510B1 (fr) * | 1987-07-20 | 1989-12-08 | Peugeot | Dispositif de freinage de pignons d'une boite de vitesses de vehicule automobile |
JPH051059U (ja) | 1991-06-24 | 1993-01-08 | マツダ株式会社 | 変速機のギヤ鳴り防止装置 |
JPH084898A (ja) | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Aisin Ee I Kk | 手動変速機におけるリバースシフトギヤ鳴り防止装置 |
JPH08326913A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-10 | Suzuki Motor Corp | リバースギヤ鳴き防止装置 |
JPH0932921A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-07 | Fuji Heavy Ind Ltd | 変速操作機構 |
-
2007
- 2007-10-25 JP JP2007277458A patent/JP4501986B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-22 EP EP20080253436 patent/EP2053282B1/en not_active Ceased
- 2008-10-24 CN CN 200810171207 patent/CN101418855B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0462461U (ja) * | 1990-09-30 | 1992-05-28 | ||
EP0708277A1 (fr) * | 1994-10-18 | 1996-04-24 | Société Anonyme dite: REGIE NATIONALE DES USINES RENAULT | Dispositif et procédé de commande de boîte de vitesses |
JP2000249228A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Aisin Ai Co Ltd | 手動変速機のシフト機構 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180062861A (ko) * | 2016-12-01 | 2018-06-11 | 안종은 | 차량의 수동식 반자동 변속기 |
KR101866888B1 (ko) * | 2016-12-01 | 2018-06-12 | 안종은 | 차량의 수동식 반자동 변속기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2053282B1 (en) | 2012-09-26 |
EP2053282A3 (en) | 2010-04-28 |
CN101418855B (zh) | 2013-04-24 |
JP2009103268A (ja) | 2009-05-14 |
CN101418855A (zh) | 2009-04-29 |
EP2053282A2 (en) | 2009-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4501986B2 (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 | |
JP5146253B2 (ja) | 手動変速機 | |
JP5874651B2 (ja) | 手動変速機 | |
JP4596015B2 (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 | |
JP5664761B2 (ja) | 手動変速機のリバース用同期装置 | |
JP5240091B2 (ja) | 手動変速機の変速操作装置 | |
JP6116280B2 (ja) | 自動変速機のシフト操作装置 | |
JP4720627B2 (ja) | リバースギヤ鳴り防止変速機 | |
JP4623121B2 (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 | |
JP4683076B2 (ja) | 変速機 | |
JP2015135174A (ja) | 変速機 | |
JP6351631B2 (ja) | 変速機の同期装置 | |
WO2014129329A1 (ja) | 自動変速機のシフト操作装置 | |
JP5092993B2 (ja) | 手動変速機 | |
JP2009281438A (ja) | 手動変速機 | |
JP4638155B2 (ja) | マニュアルトランスミッションの誤作動防止装置 | |
JP6224482B2 (ja) | 自動変速機のシフト操作装置 | |
JP6365565B2 (ja) | 手動変速機 | |
JP2009174684A (ja) | 手動変速機の同期装置の作動制限装置 | |
JP6549968B2 (ja) | 変速機 | |
JP5987655B2 (ja) | 手動変速機 | |
JP2009058063A (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 | |
JP2008169886A (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止装置 | |
JP2010107011A (ja) | 変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4501986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |