[go: up one dir, main page]

JP4501884B2 - メモリカード - Google Patents

メモリカード Download PDF

Info

Publication number
JP4501884B2
JP4501884B2 JP2006091413A JP2006091413A JP4501884B2 JP 4501884 B2 JP4501884 B2 JP 4501884B2 JP 2006091413 A JP2006091413 A JP 2006091413A JP 2006091413 A JP2006091413 A JP 2006091413A JP 4501884 B2 JP4501884 B2 JP 4501884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
memory card
contact
contact pieces
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006091413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007265187A (ja
Inventor
禎孝 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006091413A priority Critical patent/JP4501884B2/ja
Priority to US11/686,583 priority patent/US7560806B2/en
Publication of JP2007265187A publication Critical patent/JP2007265187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501884B2 publication Critical patent/JP4501884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices the devices being of the types provided for in two or more different main groups of the same subclass of H10B, H10D, H10F, H10H, H10K or H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明はメモリカードに関する。
データの書き換えが可能なフラッシュメモリを有し、このフラッシュメモリにデータを書き込みおよび読み出すメモリカードが提供されている。
メモリカードは、ハウジングに組み込まれたパッケージを備え、パッケージの上面に、外部装置との間で信号を伝達するための複数の接片が設けられている(特許文献1参照)。
この種のメモリカードは、金型内に、複数の接片を有する基板が配置され、合成樹脂が金型内に流し込まれることで製造されている。
そして、メモリカードの上下を反転させて机上などの載置面に載置した場合、前記載置面と各接片の表面との間に隙間を確保し、前記載置面から各接片の表面に塵埃や汚れが付着することを防止するため、パッケージの上面の両側に突起を設けている。
特開2001-338274号公報
そのため、従来のメモリカードでは、パッケージの金型が複雑化し、メモリカードのコストダウンを図る上で不利があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、パッケージの上面に突起を設けることなく、外部装置との間で信号を伝達するための複数の接片の保護が図れ、コストダウンを上で有利なメモリカードを提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、樹脂材料により平面が矩形形状の薄板に形成され、当該矩形の一辺側から外部装置のスロットに装着可能なパッケージと、前記矩形形状のパッケージの平坦な一面露出して設けられ前記外部装置との間で信号を伝達するための複数の接片と、前記パッケージの平坦な前記一面に貼着される接片保護用ラベルとを備え、前記接片保護用ラベルは、前記矩形形状のパッケージにおいて前記スロットへの装着方向に延在する一対の両縁部に、前記一面の全長に延在するように貼着される一対の側部と、前記パッケージの装着方向先端側の前記一辺から離間した位置に、前記一対の側部を接続するように貼着される接続部とを有し、前記複数の接片は、前記パッケージの装着方向先端側の前記一辺に沿って並べられ、前記一対の側部および前記接続部により囲まれた開口において露出する。

本発明のメモリカードによれば、側部ラベルを用いるといった簡単な構成によりパッケージに複数の接片の表面よりも高い箇所を設けて複数の接片の保護を図ることができるのでメモリカードのコストダウンを上で有利となる。
まず、本発明の理解を容易にするために、既に本出願人が出願しているメモリカードから簡単に説明する。
図5(A)に示すように、メモリカード10は、絶縁材料からなり厚さ方向の一方の面をなす上面に凹部12Aが形成されたハウジング12と、凹部12Aに収容された矩形のパッケージ14とで矩形の薄板状に形成されている。
ハウジング12は、矩形の底壁1202と、底壁1202の4辺から起立する側壁1204を有し、凹部12Aは底壁1202と4つの側壁1204とにより上方に開放状に形成されている。
パッケージ14は、凹部12A内において底壁1202の全域にわたって延在し、両面粘着テープ15を介して底壁1202に固定され、これにより図5(B)に示すメモリカード10が構成されている。
パッケージ14の上面は平坦面1402で形成され、この平坦面1402には外部装置との間で信号を伝達するための複数の接片16が設けられている。
複数の接片16は、メモリカード10が外部装置に装脱される方向に対して直交する方向に並べられ、各接片16の表面と平坦面1402とはほぼ同一面に位置している。
図5(B)に示すように、メモリカード10が外部装置に装脱される方向に対して直交する方向におけるパッケージ14の前記上面の両側箇所には、ハウジング12の対向する2つの側壁1204が位置し、パッケージ14の厚さ方向において各側壁1204の上端は平坦面1402および各接片16の表面よりも高い位置に位置し前記装脱される方向に沿って延在する突起12Bを構成している。
このようなメモリカード10は、該メモリカード10の上下を反転させて机上などの載置面に載置した場合、各突起12Bが前記載置面に当接することにより、前記載置面と各接片16の表面との間に隙間が確保されるため、前記載置面から各接片16の表面に塵埃や汚れが付着することが防止される。
次に第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は第1の実施の形態のメモリカード20の分解斜視図、図2はメモリカード20の斜視図、図3は図2のA矢視図、図4は図2のBB線断面図である。
なお、本明細書において、メモリカード10はメモリスティックマイクロ(ソニー株式会社の登録商標)である。
図1に示すように実施の形態のメモリカード20は、ハウジング12を備えておらず、パッケージ22のみを備え、この点において既にコストダウンが図られている。
パッケージ22には、複数の接片24と、複数のテスト端子26と、接片保護用ラベル28とが設けられている。
パッケージ22は、絶縁材料から薄板状に形成され外部装置のスロットに装脱されるものであり、絶縁材料としては、例えば、ガラス繊維が含まれたエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂を用いることができる。
パッケージ22は、装脱される方向に延在する長さと、長さ方向と直交する方向に延在する幅とを有する矩形状を呈し、厚さ方向の一方に平坦な上面2202が形成されている。
複数の接片24は、上面2202で外部装置に装脱される方向に対して直交する方向における両側箇所を除いた領域に、前記装脱される方向に対して直交する方向に並べられて設けられている。
複数のテスト端子26は、複数の接片24とは離れた上面2202箇所、本実施の形態では、長さ方向の中間部で前記両側箇所を除いた幅方向にわたって延在するほぼ矩形状の領域に設けられている。
また、図2に示すように、複数の接片24が設けられた上面2202の長さ方向の先端には、先端に至るにつれて高さが低くなる傾斜面2210が設けられ、外部装置のスロットへの装入が円滑になされるように図られている。
図4に示すようにパッケージ22は、基板30、記憶部32、コントローラ34を備えている。
基板30は、絶縁材料から矩形薄板状に形成され、その表面あるいは内部に導電パターンが形成されており、パッケージ22の上面2202に位置している。
記憶部32は、基板30の下面に取着された状態でパッケージ22に埋設されデータの書き込みおよび/または読み出しが可能に構成されている。本実施の形態では、記憶部32はデータの書き換えが可能なフラッシュメモリで構成されている。
複数の接片24およびテスト端子26は、上面2202に設けられている。具体的には、基板30は上面を除いた部分がパッケージ22に埋設されており、接片24は基板30の上面から下面にわたり貫通して形成されている。基板30の表面(上面)は絶縁材料からなるレジスト3002で覆われており、レジスト3002には接片24およびテスト端子26に対応する部分が開口され、この開口を介して接片24およびテスト端子26が外方に露出されている。したがって、本実施の形態では、レジスト3002の表面がパッケージ22の上面2202の一部を構成している。
コントローラ34は、パッケージ22に埋設され接片24を介して外部装置との間でデータ通信を行うことにより記憶部32に対するデータの書き込みおよび/または読み出しを行なうものである。本実施の形態では、コントローラ34は、記憶部32の上のパッケージ22の箇所に埋設されているが、コントローラ34が基板30の上のパッケージ22の箇所に埋設されていてもよい。
複数のテスト端子26の一部は記憶部32に直接接続され、テスト端子26の残りはコントローラ34に直接接続されている。
なお、テスト端子26は記憶部32およびコントローラ34をそれぞれ単独にテストするために用いられるものであり、そのようなテストは、例えば、出荷前の検査あるいは出荷後の故障解析の際に行なわれる。
具体的には、従来公知の試験装置により、記憶部32に直接接続されたテスト端子26を介して記憶部32を単独で動作させ、その動作を解析することで記憶部32の動作状態のテストを行なう。
また、外部の試験装置により、コントローラ34に直接接続されたテスト端子26を介してコントローラ34を単独で動作させ、その動作を解析することでコントローラ34の動作状態のテストを行なう。
なお、図4において、符号40は、記憶部32と基板30のパターンとの間、コントローラ34と基板30のパターンとの間、記憶部32と接片24との間、コントローラ34と接片24との間、記憶部32とテスト端子26との間、コントローラ34とテスト端子26との間をそれぞれ電気的に接続するボンディングワイヤである。
接片保護用ラベル28は、メモリカード20の上下を反転させて机上などの載置面に載置した場合にこの接片保護用ラベル28が前記載置面に当接することにより、前記載置面と各接片24の表面との間に隙間を確保し、前記載置面から各接片24の表面に塵埃や汚れが付着することを防止するものである。
図1に示すように、接片保護用ラベル28は絶縁性を有する材料で形成され、実施の形態では、接片保護用ラベル28は、2つの側部ラベル36と接続ラベル38とにより構成されている。
図2、図3、図4に示すように、パッケージ22が前記外部装置に装脱される方向に対して直交する方向における上面2202の両側箇所は、複数の接片24が設けられておらず、側部ラベル36は、このパッケージ22の上面2202の両側箇所に、前記装脱される方向に沿って延在し、それぞれそれら両側箇所に貼着されている。
図2、図3、図4に示すように、接続ラベル38は、前記外部装置に装脱される方向に対して直交する方向に延在して両側の側部ラベル36を接続し、複数の接片24から離間した上面2202の箇所に貼着されている。本実施の形態では、接続ラベル38により複数のテスト端子26を覆っている。
なお、2つの側部ラベル36および接続ラベル38の上面2202への貼着は、従来公知の両面粘着テープあるいは粘着層を介してなされ、両面粘着テープおよび粘着層としては、加圧により接着力を発揮する感圧タイプあるいは加熱により接着力を発揮する加熱タイプなどが採用可能である。
図2に示すように、それら両側の側部ラベル36と接続ラベル38とにより、接片保護用ラベル28には、複数の接片24を露出させる開口42が、それら接片24が設けられたパッケージ22の長さ方向の一方に開放状に形成されている。
そして、接片保護用ラベル28が上面2202に貼着されることにより、パッケージ22の厚さ方向において、複数の接片24の表面よりも側部ラベル36および接続ラベル38の表面が高い箇所に位置している。
本実施の形態によれば、ハウジングを用いずにパッケージ22のみでメモリカード20を構成しており、メモリカード20のコストダウンを図る上で有利となっている。
また、パッケージ22の両側箇所に突起部を膨出形成することなく、接片保護用ラベル28を用いるといった簡単な構成により複数の接片24の保護を図れ、メモリカード20のコストダウンを図る上でより有利となる。
特に、本実施の形態では、テスト端子26を覆う接片保護用ラベル28を利用するので、部品点数の増加を抑制し、メモリカード20のコストダウンを図る上でより有利となる。
なお、本実施の形態では、接片保護用ラベル28が2つの側部ラベル36と接続ラベル38とにより構成された場合について説明したが、接続ラベル38は省略するようにしてもよい。ただし、接続ラベル38を用いると、接片保護用ラベル28の貼着を簡単に行なう上で有利となる。
また、接続ラベル38の配置場所や大きさは任意であり、例えば、実施の形態のように両側の側部ラベル36の延在方向の中間部を接続するように設けてもよく、あるいは、複数の接片24が設けられた箇所を除く上面2202の全域を覆うように設けてもよく、要するに接続ラベル38を設ける場合には、貼着箇所を接片24が設けられた箇所からずらし、少なくとも接片24が設けられた箇所を露出するようにすればよい。
また、実施の形態では、メモリカード10がメモリスティックマイクロである場合について説明したが、メモリカード10の形式はこれらに限定されるものではない。
また、実施の形態では、記憶部32としてデータの書き換えが可能なフラッシュメモリを用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、記憶部32はデータの書き込みおよび/または読み出しが行われるものであればよい。
第1の実施の形態のメモリカード20の分解斜視図である。 メモリカード20の斜視図である。 図2のA矢視図である。 図2のBB線断面図である。 (A)は本出願人が出願したメモリカード10の分解斜視図、(B)は同メモリカード10の斜視図である。
符号の説明
10……メモリカード、22……パッケージ、2202……上面、24……接片、36……側部ラベル。

Claims (3)

  1. 樹脂材料により平面が矩形形状の薄板に形成され、当該矩形の一辺側から外部装置のスロットに装着可能なパッケージと、
    前記矩形形状のパッケージの平坦な一面露出して設けられ前記外部装置との間で信号を伝達するための複数の接片と
    前記パッケージの平坦な前記一面に貼着される接片保護用ラベルと
    を備え、
    前記接片保護用ラベルは、
    前記矩形形状のパッケージにおいて前記スロットへの装着方向に延在する一対の両縁部に、前記一面の全長に延在するように貼着される一対の側部と、
    前記パッケージの装着方向先端側の前記一辺から離間した位置に、前記一対の側部を接続するように貼着される接続部とを有し、
    前記複数の接片は、
    前記パッケージの装着方向先端側の前記一辺に沿って並べられ、前記一対の側部および前記接続部により囲まれた開口において露出する
    メモリカード。
  2. 前記パッケージに貼着された前記接片保護用ラベルの表面は、
    前記パッケージの前記一面に設けられる前記複数の接片の表面よりも高い
    請求項1記載のメモリカード。
  3. 前記パッケージは、
    その内部に、記憶部とコントローラが設けられ、
    前記一面の前記複数の接片とは離れた部分に、前記記憶部または前記コントローラに接続されたテスト端子が設けられ、
    前記接続部は、
    前記テスト端子を覆う
    請求項1または2記載のメモリカード。
JP2006091413A 2006-03-29 2006-03-29 メモリカード Expired - Fee Related JP4501884B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091413A JP4501884B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 メモリカード
US11/686,583 US7560806B2 (en) 2006-03-29 2007-03-15 Memory card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006091413A JP4501884B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 メモリカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007265187A JP2007265187A (ja) 2007-10-11
JP4501884B2 true JP4501884B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38557592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091413A Expired - Fee Related JP4501884B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 メモリカード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7560806B2 (ja)
JP (1) JP4501884B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW407364B (en) * 1998-03-26 2000-10-01 Toshiba Corp Memory apparatus, card type memory apparatus, and electronic apparatus
CA141195S (en) * 2011-05-17 2012-02-03 Sony Computer Entertainment Inc Digital memory card
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
USD666201S1 (en) * 2011-11-23 2012-08-28 Digital Hard Copy Digital storage medium
USD669478S1 (en) * 2012-01-13 2012-10-23 Research In Motion Limited Device smart card
USD669479S1 (en) * 2012-01-13 2012-10-23 Research In Motion Limited Device smart card
US20130258576A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Gadi Ben-Gad Memory Card
US8747162B2 (en) 2012-03-29 2014-06-10 Sandisk Technologies Inc. Host device with memory card slot having a card gripping-extracting recess
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
AU2014247983B2 (en) 2013-04-05 2017-08-10 Pny Technologies, Inc. Reduced length memory card
USD735204S1 (en) * 2013-06-26 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state drive
USD735203S1 (en) * 2013-06-26 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state drive
USD735202S1 (en) * 2013-06-26 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state drive
USD734755S1 (en) * 2013-06-26 2015-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state drive
USD734756S1 (en) * 2014-04-04 2015-07-21 Pny Technologies, Inc. Reduced length memory card
USD730910S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730907S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730908S1 (en) * 2014-05-02 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD729251S1 (en) * 2014-06-27 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727912S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727913S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727911S1 (en) * 2014-06-27 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD730909S1 (en) * 2014-06-27 2015-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736212S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736215S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736213S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD736214S1 (en) * 2014-07-01 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD727910S1 (en) * 2014-07-02 2015-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD873822S1 (en) 2014-07-04 2020-01-28 Sakai Display Products Corporation Image display
USD877147S1 (en) * 2014-07-04 2020-03-03 Sakai Display Products Corporation Image display
USD736216S1 (en) * 2014-07-30 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD739856S1 (en) * 2014-07-30 2015-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
USD798868S1 (en) * 2015-08-20 2017-10-03 Isaac S. Daniel Combined subscriber identification module and storage card
USD773466S1 (en) * 2015-08-20 2016-12-06 Isaac S. Daniel Combined secure digital memory and subscriber identity module
USD783622S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
USD783621S1 (en) * 2015-08-25 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
CA169446S (en) * 2016-01-22 2017-02-21 Shenzhen Longsys Electronics Co Ltd Ssd storage module
USD934868S1 (en) * 2018-02-28 2021-11-02 Sony Corporation Memory card
JP1621567S (ja) * 2018-06-13 2019-01-07
CN110059789B (zh) * 2019-03-28 2022-07-05 浙江佳鸿汽车科技股份有限公司 一种位置存储装置、位置读取装置及位置读取方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589093B2 (ja) * 1987-08-28 1997-03-12 大日本印刷株式会社 Icカードの製造方法
US7103684B2 (en) * 2003-12-02 2006-09-05 Super Talent Electronics, Inc. Single-chip USB controller reading power-on boot code from integrated flash memory for user storage
KR100335716B1 (ko) 2000-05-23 2002-05-08 윤종용 메모리 카드
JP3866178B2 (ja) * 2002-10-08 2007-01-10 株式会社ルネサステクノロジ Icカード
US7367503B2 (en) * 2002-11-13 2008-05-06 Sandisk Corporation Universal non-volatile memory card used with various different standard cards containing a memory controller
WO2005010808A2 (en) * 2003-07-17 2005-02-03 Sandisk Corporation Memory card with raised portion
US7032827B2 (en) * 2004-06-18 2006-04-25 Super Talent Electronics, Inc. Combination SD/MMC flash memory card with thirteen contact pads
JP2006252390A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Renesas Technology Corp Icカードの製造方法およびicカード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007265187A (ja) 2007-10-11
US7560806B2 (en) 2009-07-14
US20070228536A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4501884B2 (ja) メモリカード
US7878852B2 (en) Single chip universal serial bus (USB) package with metal housing
US20010011012A1 (en) Non-contact IC module
JP2004086859A (ja) 多種のフラッシュメモリカードが挿入できる汎用スロット
KR20060032221A (ko) 메모리 카드 시스템, 메모리 카드 사용 방법 및 장치
JP3835353B2 (ja) カード接続用アダプタ
US8390925B2 (en) Laboratory slide
KR20000077042A (ko) 하드 디스크 장치 및 그에 사용하는 도전성 시트
WO2005004043A1 (ja) Pcカード
US20080191030A1 (en) Single Side Package Memory Card
US20160314721A1 (en) Anti-tamper label and storage device with the same
US8139363B2 (en) Memory card and method of manufacturing the same
JP4816195B2 (ja) メモリカード
JP2007265214A5 (ja)
KR100673968B1 (ko) 카드형 휴대정보처리기기의 케이스
JP3125532U (ja) 端子保護スライドカバー付きメモリーカードアダプター
JPH11272830A (ja) カード型メモリパッケージおよびこのメモリパッケージを用いたメモリ装置
KR100226590B1 (ko) 외부기억 장치 유니트
JP2001236778A (ja) カード型メモリ用fd型アダプタ
JP2005293144A (ja) 半導体メモリカード
JP3102580U (ja) メモリカード用コネクタのピン保護装置
JP2014035736A (ja) 携帯端末装置
JP5692353B1 (ja) カード用コネクタ
KR200328872Y1 (ko) 자동 덮개가 부착된 피씨비 패턴의 접속 단자를 구비한유에쓰비 저장 장치
JP2002124328A (ja) メモリカード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees