JP4497512B2 - ヨウ化水素酸の選択分離方法、ヨウ化水素酸の製造方法およびヨウ素アルカリ塩類の製造方法 - Google Patents
ヨウ化水素酸の選択分離方法、ヨウ化水素酸の製造方法およびヨウ素アルカリ塩類の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4497512B2 JP4497512B2 JP2003291579A JP2003291579A JP4497512B2 JP 4497512 B2 JP4497512 B2 JP 4497512B2 JP 2003291579 A JP2003291579 A JP 2003291579A JP 2003291579 A JP2003291579 A JP 2003291579A JP 4497512 B2 JP4497512 B2 JP 4497512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exchange membrane
- acid
- hydroiodic acid
- cation exchange
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Description
11a,11b 電極室
A1 第1の陰イオン交換膜
A2 第2の陰イオン交換膜
K 陽イオン交換膜
K1 第1の陽イオン交換膜
K2 第2の陽イオン交換膜
D 原液
P 極液
Claims (8)
- ヨウ化水素酸の他に無機酸としての塩化水素酸(HCl)、臭化水素酸(HBr)、硫酸(H2SO4)、リン酸(H3PO4)およびこれらの塩としての硫酸水素ナトリウム(NaHSO4)、リン酸水素二ナトリウム(Na2HPO4)、ヨウ化ナトリウム(NaI)の少なくともいずれかを含む酸の原液から、電気透析法にてヨウ化水素酸を選択的に分離するヨウ化水素酸の選択分離方法であって、
一対の電極室間を正極側から前記電極室に供給される極液を仕切る陽イオン交換膜につづいて、第1の陰イオン交換膜と第1の陽イオン交換膜とが交互に繰り返し設けられ、これら第1の陰イオン交換膜および第1の陽イオン交換膜にて2つの試料室に交互に仕切った電気透析槽の前記第1の陰イオン交換膜と第1の陽イオン交換膜との間に前記原液を供給し、
前記原液中の水素イオン(H+)が前記第1の陽イオン交換膜を透過するとともに、前記原液中のヨウ素イオン(I−)が前記第1の陰イオン交換膜を透過する
ことを特徴とするヨウ化水素酸の選択分離方法。 - ヨウ化水素酸の他に無機酸としての塩化水素酸(HCl)、臭化水素酸(HBr)、硫酸(H2SO4)、リン酸(H3PO4)およびこれらの塩としての硫酸水素ナトリウム(NaHSO4)、リン酸水素二ナトリウム(Na2HPO4)、ヨウ化ナトリウム(NaI)の少なくともいずれかを含む酸の原液から、電気透析法にてヨウ化水素酸を選択的に分離するヨウ化水素酸の選択分離方法であって、
一対の正極側の電極室と負極側の電極室との間を正極側から前記電極室に供給される極液を仕切る陽イオン交換膜につづいて、第1の陽イオン交換膜と第1の陰イオン交換膜と第2の陽イオン交換膜とが交互に繰り返し設けられ、これら第1の陽イオン交換膜、第1の陰イオン交換膜および第2の陽イオン交換膜にて3つの試料室に交互に仕切った電気透析槽の前記第1の陰イオン交換膜と第2の陽イオン交換膜との間に前記原液を供給し、前記陽イオン交換膜と第1の陽イオン交換膜との間および第2の陽イオン交換膜とこの第2の陽イオン交換膜の負極側に位置する隣の第1の陽イオン交換膜との間に強酸の水溶液を供給し、
前記強酸の水溶液中の水素イオン(H+)が前記第1の陽イオン交換膜を透過するとともに、前記原液中のヨウ素イオン(I−)が前記第1の陰イオン交換膜を透過する
ことを特徴とするヨウ化水素酸の選択分離方法。 - ヨウ化水素酸の他に無機酸としての塩化水素酸(HCl)、臭化水素酸(HBr)、硫酸(H2SO4)、リン酸(H3PO4)およびこれらの塩としての硫酸水素ナトリウム(NaHSO4)、リン酸水素二ナトリウム(Na2HPO4)、ヨウ化ナトリウム(NaI)の少なくともいずれかを含む酸の原液から、電気透析法にてヨウ化水素酸を選択的に分離するヨウ化水素酸の選択分離方法であって、
一対の正極側の電極室と負極側の電極室との間を正極側から前記電極室に供給される極液を仕切る陽イオン交換膜につづいて、第1の陰イオン交換膜と第1の陽イオン交換膜と第2の陰イオン交換膜と第2の陽イオン交換膜とが交互に繰り返し設けられ、これら第1の陰イオン交換膜、第1の陽イオン交換膜、第2の陰イオン交換膜および第2の陽イオン交換膜にて4つの試料室に交互に仕切った電気透析槽の前記第1の陰イオン交換膜と第1の陽イオン交換膜との間および前記第2の陰イオン交換膜と第2の陽イオン交換膜との間のいずれか一方に前記原液を供給し、他方に強酸の水溶液を供給し、
前記原液中のヨウ素イオン(I−)と前記強酸の水溶液中の水素イオン(H+)とから複置換透析反応によってヨウ化水素酸が生成される
ことを特徴とするヨウ化水素酸の選択分離方法。 - 陰イオン交換膜として一価陰イオン選択透過膜を用いる
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のヨウ化水素酸の選択分離方法。 - 原液としてブローイングアウト法にて製造したヨウ素吸収液を用いる
ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載のヨウ化水素酸の選択分離方法。 - 請求項1ないし5いずれか記載のヨウ化水素酸の選択分離方法によりヨウ化水素酸と他の無機イオンとを含む水溶液から、電気透析法にてヨウ化水素酸を選択的に分離する分離工程と、
この分離工程にて選択分離されたヨウ化水素酸を含む水溶液を蒸留精製する精製工程と
を具備したことを特徴とするヨウ化水素酸の製造方法。 - 分離工程にて得られた水溶液は、ヨウ化水素酸と、硫酸および硫酸塩の少なくともいずれかとを含み、
この分離工程で得られた水溶液に水酸化バリウムおよび硫酸以外のバリウム塩の少なくともいずれかを添加して、前記水溶液に含まれる硫酸および硫酸塩の少なくともいずれかをバリウム塩として沈殿除去する沈殿工程を備え、
この沈殿工程にて硫酸および硫酸塩の少なくともいずれかを除去した後のヨウ化水素酸水溶液を精製工程にて蒸留精製する
ことを特徴とする請求項6記載のヨウ化水素酸の製造方法。 - 請求項6または7記載のヨウ化水素酸の製造方法と、
このヨウ化水素酸の製造方法の精製工程にて蒸留精製されたヨウ化水素酸を水酸化アルカリで中和してヨウ素アルカリ塩類を製造する製造工程と
を具備したことを特徴とするヨウ素アルカリ塩類の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291579A JP4497512B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | ヨウ化水素酸の選択分離方法、ヨウ化水素酸の製造方法およびヨウ素アルカリ塩類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291579A JP4497512B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | ヨウ化水素酸の選択分離方法、ヨウ化水素酸の製造方法およびヨウ素アルカリ塩類の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005058896A JP2005058896A (ja) | 2005-03-10 |
JP4497512B2 true JP4497512B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=34369224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003291579A Expired - Lifetime JP4497512B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | ヨウ化水素酸の選択分離方法、ヨウ化水素酸の製造方法およびヨウ素アルカリ塩類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4497512B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4990533B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-08-01 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 | 水素製造装置に用いられる電気透析器 |
JP4831765B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2011-12-07 | 株式会社 東邦アーステック | ヨウ素イオンの分離方法 |
JP5189322B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2013-04-24 | 合同資源産業株式会社 | ヨウ化水素酸の製造方法 |
JP5138499B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2013-02-06 | 株式会社 東邦アーステック | 脂肪族ジケトンの製造方法 |
JP5733853B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2015-06-10 | 株式会社 東邦アーステック | 廃液からのヨウ化水素酸の回収方法 |
JP6545657B2 (ja) * | 2016-12-15 | 2019-07-17 | 株式会社 東邦アーステック | 陰イオンの分離方法 |
JP7076738B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2022-05-30 | 伊勢化学工業株式会社 | ヨウ素化合物含有水溶液の製造方法 |
JP2023012959A (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | 株式会社 東邦アーステック | 電気透析方法 |
CN113753859A (zh) * | 2021-10-15 | 2021-12-07 | 太仓沪试试剂有限公司 | 一种高纯碘化物的纯化方法 |
CN114455771B (zh) * | 2022-03-18 | 2022-09-20 | 北京中科瑞升资源环境技术有限公司 | 污酸的处理系统和方法 |
JP7284356B1 (ja) | 2023-01-06 | 2023-05-30 | 株式会社 東邦アーステック | 陰イオンの分離方法 |
CN116143079B (zh) * | 2023-04-21 | 2023-06-30 | 浙江百能科技有限公司 | 一种热化学硫碘循环制氢HIx相纯化的方法与装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4053376A (en) * | 1976-10-27 | 1977-10-11 | Ppg Industries, Inc. | Electrolytic production of hydrogen iodide |
US5725743A (en) * | 1993-10-29 | 1998-03-10 | Vaughan; Daniel J. | Electrode system and use in electrolytic processes |
US5520793A (en) * | 1995-04-03 | 1996-05-28 | Benham Electrosynthesis Company, Inc. | Methods of producing hydrogen iodide electrochemically |
JP3521163B2 (ja) * | 1995-08-18 | 2004-04-19 | ペルメレック電極株式会社 | ヨウ化水素酸の製造方法 |
DE10004878A1 (de) * | 2000-02-04 | 2001-08-09 | Sgl Technik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum gleichzeitigen Herstellen von Säure und Base hoher Reinheit |
JP4478996B2 (ja) * | 2000-05-08 | 2010-06-09 | オルガノ株式会社 | 偏光板製造廃液の処理方法 |
JP2002187707A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-07-05 | Ise Chemicals Corp | ヨウ素含有かん水中からの溶解物の採取方法 |
WO2003014028A1 (fr) * | 2001-08-02 | 2003-02-20 | Kabushiki Kaisha Toho Earthtech | Procede de separation selective d'ion iode et procede de production de sel alcalin d'ion iode |
-
2003
- 2003-08-11 JP JP2003291579A patent/JP4497512B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005058896A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0096239B1 (en) | Electrodialytic water splitting process for conversion of alkali metal sulfate values derived from spent rayon spin baths | |
CA2750414C (en) | Method for purifying lithium-containing waste waters during the continuous manufacture of lithium transition metal phosphates | |
JP4497512B2 (ja) | ヨウ化水素酸の選択分離方法、ヨウ化水素酸の製造方法およびヨウ素アルカリ塩類の製造方法 | |
EP0447448B1 (en) | Method for purification of acids from materials comprising acid and salt | |
EP3801842A2 (en) | Process for preparing lithium chemical compounds by electrodialysis method and apparatus for performing this process | |
JP6545657B2 (ja) | 陰イオンの分離方法 | |
EP3061518B1 (de) | Verfahren zur elektrodialytischen herstellung von lithiumhydroxid-haltigen wässrigen lösungen aus verunreinigten lithiumhaltigen wässrigen diluaten | |
JP4831765B2 (ja) | ヨウ素イオンの分離方法 | |
US4767870A (en) | Method of purifying L-ascorbic acid | |
JP4188692B2 (ja) | ヨウ素アルカリ塩の製造方法、およびヨウ素アンモニウム塩の製造方法 | |
US5135626A (en) | Method for purification of bases from materials comprising base and salt | |
US4976838A (en) | Method for purification of bases from materials comprising base and salt | |
JP5733853B2 (ja) | 廃液からのヨウ化水素酸の回収方法 | |
JP5283246B2 (ja) | ヨウ化水素酸の製造方法 | |
JPH10291808A (ja) | 過酸化水素水の製造方法及び装置 | |
JPH07110764B2 (ja) | アルカリ金属次亜リン酸塩の製造方法 | |
JP2775992B2 (ja) | ヒドロキシルアミンの製造法 | |
JP2824537B2 (ja) | ヒドロキシルアミンの製造方法 | |
JP2012125723A (ja) | フッ硝酸廃液の精製装置および方法 | |
JP2023012960A (ja) | ヨウ化水素酸の合成法および電気透析槽 | |
JP2023012959A (ja) | 電気透析方法 | |
BR0315769B1 (pt) | método de separação de ìons multivalentes e ìons de lactato de um caldo de fermentação compreendendo um sal de lactato de ìon multivalente pela utilização de um aparelho de eletrodiálise ou eletrólise. | |
JP2001270844A (ja) | ハイドロサルファイト製造廃液からのギ酸ナトリウムの回収方法 | |
JP2001259665A (ja) | ハイドロサルファイト製造廃液の処理方法 | |
US20060000713A1 (en) | Methods and apparatus for electrodialysis salt splitting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4497512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |