JP4495137B2 - 電気通信クライアントサービス要求をサポートするためのサービスブローカー統合層 - Google Patents
電気通信クライアントサービス要求をサポートするためのサービスブローカー統合層 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4495137B2 JP4495137B2 JP2006319265A JP2006319265A JP4495137B2 JP 4495137 B2 JP4495137 B2 JP 4495137B2 JP 2006319265 A JP2006319265 A JP 2006319265A JP 2006319265 A JP2006319265 A JP 2006319265A JP 4495137 B2 JP4495137 B2 JP 4495137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service request
- service
- queue
- workflow
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1063—Application servers providing network services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本出願は、2005年10月28日出願のEPO特許出願第05425764.7号、及び2005年10月28日出願のイタリア特許出願第MI2005A002073号に対する優先権の恩典を請求するものであり、これらの両方は、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれている。
本発明は、電気通信処理システムアーキテクチャに関する。特に、本発明は、第三者電気通信サービス要求を処理する電気通信システムアーキテクチャ内の層に関する。
従来の電気通信サービスプロバイダは、多岐にわたる電気通信製品及びサービスを実施し、確実に供給するために莫大な量の時間、経費、及び先端技術に投資してきた。過去においては、この投資は、電気通信サービスプロバイダに対してのみ主な利益をもたらすものであった。すなわち、電気通信サービスプロバイダは、自身の技術を秘密裏に、かつ自身の使用のために内部的に維持してきた。
更に、たとえ第三者がサービスプロバイダアーキテクチャの機能性にアクセスできたとしても、第三者のサービス要求を処理するためのサポートするアーキテクチャが存在していなかった。第三者がサービスプロバイダから電気通信サービスを要求できるだけでは十分ではない。サポートする処理アーキテクチャなしでは、第三者の要求には無回答である。
サービスブローカーは、サービス配信プラットフォームの一部であり、いくつかの技術的利点を提供する。第1の利点は、ワークフロー、タスク、及びアクションの技術指令管理データベース定義を通じて達成することができる構成可能性である。サービスブローカーは、電気通信サービスプロバイダが既存のビルディングブロックから開始して新しいサービスを作成することを可能にし、かつサービスプロバイダが所定のテンプレートから新しいビルディングブロックを作成することを可能にする。サービスブローカーは、それによって、サービスプロバイダを完全に特別仕様で柔軟性のないインフラストラクチャに制限することなく、サービスプロバイダにサービスを定義する多大な柔軟性を提供する。
サービス要求インタフェースは、電気通信サービスに対するサービス要求を外部エンティティから受信する。各サービス要求は、サービス識別子フィールドを含む。サービス識別子フィールドは、サービスブローカーにサービス要求の中で要求さているサービスのタイプを通知する。
ワークフローエンジンは、検索されたサービス要求を満足させるワークフロー段階のシーケンスを開始する。サービスブローカーは、複数の独立したワークフローエンジンを実行することができる。ワークフローエンジンは、例えば、特定のフェッチャーシステムによって選択されたサービス要求に対して定義されたワークフローを処理することができる。
第1のフェッチャーエンジンは、次に、サービス待ち行列に格納された電気通信サービス要求記録(例えば、「技術サービス指令識別子(TSO_ID))の一部を検索する。サービス要求記録は、外部エンティティによって提出された第1のサービス要求を表すものである。同様に、第2のフェッチャーエンジンは、サービス待ち行列に格納された別の電気通信サービス要求の一部を検索する。このサービス要求記録は、外部エンティティによって提出された第2のサービス要求を表すものである。
本発明は、下記の図面及び説明への参照によってより良く理解することができる。図中の構成要素は、必ずしも縮尺通りではなく、代わりに本発明の原理の例示に重点が置かれている。更に、図中、同じ参照番号は、異なる図を通して対応する部分又は要素を指定している。
電気通信アーキテクチャ100は、公開されたサービスへのアクセスを保護する。その目的のために、アーキテクチャ100は、第三者アクセスゲートウェイ110を提供する。第三者アクセスゲートウェイ110は、第三者102に対して公開されたサービスへの単一の点としての役割を達成する。
図3は、サービスブローカー302の代替的な実施例を示している。サービスブローカー302は、第2のフェッチャーシステム304を含む。第2のフェッチャーシステム304も同様に、トラフィック制御パラメータ234の制御下でサービス待ち行列218からサービス要求を検索する。代替的に、第2のフェッチャーシステム304は、独立した一組のトラフィック制御パラメータの制御下で作動することができる。付加的なフェッチャーシステム及びトラフィック制御パラメータの組を提供することができる。
TSO_ID
TSO_LABEL
TSO_DATE
XML_IN
BP_FLAG=0
AP_FLAG=0
INS_TMS=システム日付
より具体的には、ワークフロー呼び出しプログラム610は、列リスト608を各列について非同期に処理する。ワークフロー呼び出しプログラム610は、トラフィック制御パラメータ234内で指定される「WAIT」時間の間待っている。「WAIT」時間が満了すると、ワークフロー呼び出しプログラム610は、現時点で処理中のサービス要求に対して「BP_FLAG」を「2」に設定する。
「TSO_LABEL」及び「TOM」データベース244内に設定された定義に基づいて、ワークフローシステム236は、実行すべき「TSO」の組及びそれらの順序を判断する。ワークフローシステム236はまた、実行されるべき各「TSO」に対して属性リストを構築する。属性は、サービス要求者(例えば、「CRM」システム122)によって全体を又は部分的に指定することができ、また、「TOM」データベース244によっても全体を又は部分的に指定することができる。「TSO」が実行されると、ワークフローエンジンは、実行すべき現時点の「TSO」を提示するインデックスを増分する。
このように、「TOM」データベース244は、「TSO_LABEL」に関連するサービス要求ワークフローを、サービス要求を実施する一組の「TSO」に分割する構成ルールを提供する。それによって「TOM」データベース244は、ワークフロー、ワークフローを実施する「TSO」、及び「TSO」を実行する順序を定義するための極めて柔軟で再構成可能な拡張性のある機構を提供する。
処理されるべき各サービス要求に対して、フェッチャープログラムは、インスタンスマネージャプログラム814を呼び出す。インスタンスマネージャプログラムは、「TOM」データベース316内のテーブルにデータを追加し、サービス要求に対するワークフローテーブルのインスタンスを作成する。「TOM」データベーステーブルは、下記で更に詳述される。
より具体的には、要求/回答メッセージは、下記の表9〜12に示すように定義することができる。
第2のワークフローシステム306は、メッセージ公開システム214から公開されたワークフロー要求メッセージを受信する。ワークフローシステム306は、最初にインバウンド要求マネージャ308を通じてワークフロー要求メッセージを処理する。
アクションエンジン318は、ワークフローエンジン310と同様な方法で実行する(図11)。より具体的には、アクションエンジン318は、ワークフロー内のタスクの処理に対する要求を受信する。それに応答して、アクションマネージャ320は、そのタスクに対して実行すべきアクションを「ACTION_INST」テーブル910から検索する。
表22及び23は、「認証」サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表24及び25は、「課金」サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表26及び27は、「SMS」サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表28及び29は、「MMS」サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表30及び31は、「SIP」サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表32及び33は、「ステータス」サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表34及び35は、モバイルユーザ認証サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
表36及び37は、「IPTV」ユーザ認証サービス要求メッセージ及び応答の例を示している。
本発明の様々な実施形態を説明したが、本発明の範囲内で更に多くの実施形態及び実施例が可能であることは当業者には明らかであろう。従って、本発明は、特許請求の範囲及びそれらの均等物に照らしたもの以外は制限されないものとする。
102 第三者
112 サービス要求
116 サービスブローカー
Claims (20)
- サービス要求待ち行列、および前記サービス要求を実行するためにディスパッチするディスパッチャーシステム含む、電気通信アーキテクチャのためのサービス要求処理システムであって、
各サービス要求がサービスタイプ識別子フィールドとサービス要求識別子フィールドとを含む電気通信サービスに対するサービス要求を受信するサービス要求インタフェースと、
前記サービスタイプ識別子フィールドに基づいて前記サービス要求を異なるサービス要求待ち行列(queues)内に分配し、それによって待機サービス要求記録を確立するディスパッチャーシステムと、
待機サービス要求記録の前記サービス要求識別子フィールドから、処理するために選択されたサービス要求識別子を取得するフェッチャーシステムと、
前記フェッチャーシステムの少なくとも1つによる前記待機サービス要求記録の選択を支配するトラフィック制御パラメータと、
前記選択されたサービス要求識別子に対応する前記待機サービス要求記録中の入力メッセージからサービス要求定義を検索し、前記サービス要求定義にしたがってワークフロー段階を達成し、そして、ワークフローの結果を、前記選択されたサービス要求識別子に対応する前記待機サービス要求記録内のメッセージ出力フィールド内に、書き戻すよう構成されているワークフローシステムと、
を含むことを特徴とするシステム。 - 前記異なるサービス要求待ち行列は、
顧客関係管理サービス要求待ち行列と、
第三者サービス要求待ち行列と、
を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス要求処理システム。 - 前記第三者サービス要求待ち行列は、
メッセージサービス要求待ち行列と、
課金サービス要求待ち行列と、
を含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のサービス要求処理システム。 - 前記メッセージサービス要求待ち行列は、ショートメッセージングサービス(SMS)要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項3に記載のサービス要求処理システム。
- 前記メッセージサービス要求待ち行列は、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項3に記載のサービス要求処理システム。
- 前記第三者サービス要求待ち行列は、
認証要求待ち行列と、
ステータス要求待ち行列と、
を含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のサービス要求処理システム。 - 前記認証要求待ち行列は、モバイルユーザ認証要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項6に記載のサービス要求処理システム。
- 前記顧客関係管理サービス要求待ち行列は、
サービスアクティブ化要求待ち行列と、
サービス終了要求待ち行列と、
を含む、
ことを特徴とする請求項2に記載のサービス要求処理システム。 - 前記フェッチャーシステムが、複数の独立したフェッチャーシステムの内の一つであり、前記ワークフローシステムが、複数の独立したワークフローシステムの内の一つであり、前記複数の独立したワークフローシステムの各々が、前記選択されたサービス要求識別子に対応する前記待機サービス要求記録中の入力メッセージからサービス要求定義を検索し、前記サービス要求定義にしたがってワークフロー段階を達成し、そして、ワークフローの結果を、前記選択されたサービス要求識別子に対応する前記待機サービス要求記録内のメッセージ出力フィールド内に、書き戻すよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のサービス要求処理システム。
- サービス要求をサービス要求待ち行列内に待機し、前記サービス要求を実行のためにディスパッチすることを含む、電気通信サービス要求を処理する方法であって、
各サービス要求がサービスタイプ識別子フィールドとサービス要求識別子フィールドとを含む電気通信サービスに対するサービス要求を受信する段階と、
前記サービスタイプ識別子フィールドに基づいて前記サービス要求を異なるサービス要求待ち行列内に送り出し、それによって待機サービス要求記録を確立する段階と、
前記異なるサービス要求待ち行列からの前記待機サービス要求記録の選択を支配するトラフィック制御パラメータを確立する段階と、
待機サービス要求記録に対する前記サービス要求識別子フィールドから実行するために選択されたサービス要求識別子を取得するためにフェッチャーシステムの実行を開始する段階と、
前記選択されたサービス要求識別子に対応する前記待機サービス要求記録中の入力メッセージからサービス要求定義を検索する段階と、
前記サービス要求定義にしたがってワークフロー段階を達成する段階と、および
ワークフロー処理結果を、前記選択されたサービス要求識別子に対応する前記待機サービス要求記録内のメッセージ出力フィールド内に書き込む段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - フェッチャーシステムの実行を開始する前記段階は、
第1のフェッチャーシステムの実行を開始する段階と、
第2のフェッチャーシステムの実行を開始する段階と、
を含み、
ワークフロー段階を達成する前記段階は、
前記第1のフェッチャーシステムのための第1のワークフローエンジンに対して、前記選択されたサービス要求識別子の第1のものを通信する段階と、
前記第2のフェッチャーシステムのための第2のワークフローエンジンに対して、前記選択されたサービス要求識別子の第2のものを通信する段階と、
を含む、
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - 送り出す段階は、
顧客関係管理サービス要求待ち行列と、
第三者サービス要求待ち行列と、
の間で前記サービス要求を送り出す段階、
を含む、
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - 前記第三者サービス要求待ち行列は、メッセージサービス要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記メッセージサービス要求待ち行列は、ショートメッセージングサービス(SMS)要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記メッセージサービス要求待ち行列は、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記第三者サービス要求待ち行列は、
認証要求待ち行列と、
ステータス要求待ち行列と、
を含む、
ことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記認証要求待ち行列は、モバイルユーザ認証要求待ち行列を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 前記異なるサービス要求待ち行列は、データベース待ち行列テーブルを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記データベース待ち行列テーブルは、待ち行列エントリがフェッチされたか否かを示す「処理ステータス」フィールドを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
- 前記データベース待ち行列テーブルは、前記待ち行列エントリの処理が完了したか否かを示す「処理完了」フィールドを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05425764A EP1780983B1 (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Service broker integration layer for supporting telecommunication client service requests |
ITMI20052073 ITMI20052073A1 (it) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Strato di integrazione di un mediatore di servizi per il supporto di richieste di servizi di clienti telematici |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007149099A JP2007149099A (ja) | 2007-06-14 |
JP4495137B2 true JP4495137B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=37965188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006319265A Active JP4495137B2 (ja) | 2005-10-28 | 2006-10-27 | 電気通信クライアントサービス要求をサポートするためのサービスブローカー統合層 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8694616B2 (ja) |
JP (1) | JP4495137B2 (ja) |
AU (1) | AU2006233229B8 (ja) |
BR (1) | BRPI0604362B1 (ja) |
CA (1) | CA2561985C (ja) |
HK (1) | HK1106893A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050015340A1 (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Oracle International Corporation | Method and apparatus for supporting service enablers via service request handholding |
US8219609B1 (en) * | 2004-05-17 | 2012-07-10 | Oracle America, Inc. | Establishing a stateful environment for a stateless environment |
US9565297B2 (en) | 2004-05-28 | 2017-02-07 | Oracle International Corporation | True convergence with end to end identity management |
US9038082B2 (en) | 2004-05-28 | 2015-05-19 | Oracle International Corporation | Resource abstraction via enabler and metadata |
US8966498B2 (en) * | 2008-01-24 | 2015-02-24 | Oracle International Corporation | Integrating operational and business support systems with a service delivery platform |
US9245236B2 (en) | 2006-02-16 | 2016-01-26 | Oracle International Corporation | Factorization of concerns to build a SDP (service delivery platform) |
EP1764972B1 (en) * | 2005-09-20 | 2017-07-19 | Accenture Global Services Limited | Authentication and authorization architecture for an access gateway |
US7917124B2 (en) * | 2005-09-20 | 2011-03-29 | Accenture Global Services Limited | Third party access gateway for telecommunications services |
US7920583B2 (en) * | 2005-10-28 | 2011-04-05 | Accenture Global Services Limited | Message sequencing and data translation architecture for telecommunication services |
US7792872B1 (en) * | 2005-12-29 | 2010-09-07 | United Services Automobile Association | Workflow administration tools and user interfaces |
US7792871B1 (en) * | 2005-12-29 | 2010-09-07 | United Services Automobile Association | Workflow administration tools and user interfaces |
US7822706B1 (en) | 2005-12-29 | 2010-10-26 | United Services Automobile Association (Usaa) | Workflow administration tools and user interfaces |
US7840526B1 (en) | 2005-12-29 | 2010-11-23 | United Services Automobile Association (Usaa) | Workflow administration tools and user interfaces |
US7693936B2 (en) * | 2005-12-29 | 2010-04-06 | Microsoft Corporation | Messaging schema for services interaction on prepaid and subscription system |
US9602512B2 (en) | 2006-05-08 | 2017-03-21 | At&T Intellectual Property I, Lp | Methods and apparatus to distribute media delivery to mobile devices |
US8914493B2 (en) * | 2008-03-10 | 2014-12-16 | Oracle International Corporation | Presence-based event driven architecture |
US8094797B2 (en) * | 2006-08-31 | 2012-01-10 | Accenture Global Services Limited | Service provisioning and activation engines for system |
US8214503B2 (en) * | 2007-03-23 | 2012-07-03 | Oracle International Corporation | Factoring out dialog control and call control |
US20080275941A1 (en) * | 2007-05-03 | 2008-11-06 | Sonus Networks, Inc. | Service Integration on a Network |
EP2026500B1 (en) * | 2007-08-13 | 2010-01-06 | Accenture Global Services GmbH | Message sequence management of enterprise based correlated events |
CN101370159B (zh) * | 2007-08-17 | 2013-01-30 | 华为技术有限公司 | 一种识别业务的方法、装置和系统 |
US20110099347A1 (en) * | 2009-10-26 | 2011-04-28 | Plasek James M | Managing allocation and deallocation of storage for data objects |
FI121906B (fi) * | 2007-09-17 | 2011-05-31 | Goeran Mikael Bergholm | Menetelmät, tietokoneohjelmat, transaktiopalvelin ja tietokonejärjestelmä transaktioiden prosessoimiseksi |
AU2013203565B2 (en) * | 2007-09-17 | 2015-06-18 | Accenture Global Services Limited | Message sequence management of enterprise based correlated events |
US9654515B2 (en) * | 2008-01-23 | 2017-05-16 | Oracle International Corporation | Service oriented architecture-based SCIM platform |
US8589338B2 (en) * | 2008-01-24 | 2013-11-19 | Oracle International Corporation | Service-oriented architecture (SOA) management of data repository |
US8090848B2 (en) | 2008-08-21 | 2012-01-03 | Oracle International Corporation | In-vehicle multimedia real-time communications |
US8879547B2 (en) * | 2009-06-02 | 2014-11-04 | Oracle International Corporation | Telephony application services |
US9269060B2 (en) | 2009-11-20 | 2016-02-23 | Oracle International Corporation | Methods and systems for generating metadata describing dependencies for composable elements |
MY162667A (en) | 2009-11-25 | 2017-06-30 | Realtime Radiology Inc | System and method for management and distribution of diagnostic imaging |
US9503407B2 (en) * | 2009-12-16 | 2016-11-22 | Oracle International Corporation | Message forwarding |
US9509790B2 (en) | 2009-12-16 | 2016-11-29 | Oracle International Corporation | Global presence |
US8825905B2 (en) | 2011-04-04 | 2014-09-02 | International Business Machines Corporation | Mainframe web client |
US8533734B2 (en) | 2011-04-04 | 2013-09-10 | International Business Machines Corporation | Application programming interface for managing time sharing option address space |
US20120254294A1 (en) * | 2011-04-04 | 2012-10-04 | International Business Machines Corporation | Mainframe Web Client Servlet |
US9240970B2 (en) | 2012-03-07 | 2016-01-19 | Accenture Global Services Limited | Communication collaboration |
US20150067019A1 (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | Soeren Balko | Method and system for using arbitrary computing devices for distributed data processing |
US9729678B2 (en) * | 2013-10-03 | 2017-08-08 | Duke Energy Corporation | Methods of processing data corresponding to a device that corresponds to a gas, water, or electric grid, and related devices and computer program products |
US9674261B2 (en) * | 2014-06-10 | 2017-06-06 | Sap Portals Israel Ltd. | ODBC access to external services |
US9923773B2 (en) | 2015-06-04 | 2018-03-20 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic, broker-based virtual service platform (VSP) engagement for computer networks |
JP2018055479A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 富士通株式会社 | サービス条件処理プログラム、装置、及び方法 |
JP7137078B2 (ja) * | 2019-04-17 | 2022-09-14 | 日本電信電話株式会社 | 適合化装置 |
US11424994B2 (en) * | 2019-05-16 | 2022-08-23 | Fortuna Identity Inc | Traffic-controlled processing of application requests |
CN111782703B (zh) * | 2020-07-07 | 2024-02-27 | 北京润华信通科技有限公司 | 灌区对象数据间关联关系自动管理和展示的方法及系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0836552A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 分散処理方法、分散処理システム及び分散処理管理装置 |
JPH11184766A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ビジネスイベントサーバ |
JP2003150426A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ管理方法および装置 |
JP2003331098A (ja) * | 2003-04-01 | 2003-11-21 | Hitachi Ltd | 複合ワークフロー管理システム |
US20040111506A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-10 | International Business Machines Corporation | System and method for managing web utility services |
WO2004102396A1 (ja) * | 2003-05-14 | 2004-11-25 | Fujitsu Limited | 遅延ストレージ装置および遅延処理方法 |
US20050160135A1 (en) * | 2004-01-15 | 2005-07-21 | Atsushiro Yokoro | Method and system for managing programs for distributed processing systems |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6263370B1 (en) * | 1997-09-04 | 2001-07-17 | Mci Communications Corporation | TCP/IP-based client interface to network information distribution system servers |
US5960442A (en) * | 1997-11-12 | 1999-09-28 | Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. | Real-time interactive directory |
US6026424A (en) * | 1998-02-23 | 2000-02-15 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for switching long duration tasks from synchronous to asynchronous execution and for reporting task results |
US6453356B1 (en) * | 1998-04-15 | 2002-09-17 | Adc Telecommunications, Inc. | Data exchange system and method |
DE19836064A1 (de) | 1998-08-10 | 2000-02-17 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Anzeige von Daten über Zielteilnehmer |
US6449341B1 (en) * | 1998-08-25 | 2002-09-10 | Mci Communications Corporation | Apparatus and method for managing a software system via analysis of call center trouble tickets |
GB2350019B (en) | 1999-05-12 | 2003-09-03 | Motorola Ireland Ltd | System and method for billing in a radio telecommunications network |
US6493695B1 (en) * | 1999-09-29 | 2002-12-10 | Oracle Corporation | Methods and systems for homogeneously routing and/or queueing call center customer interactions across media types |
US7140025B1 (en) * | 1999-11-16 | 2006-11-21 | Mci, Llc | Method and apparatus for providing a real-time message routing communications manager |
US6775262B1 (en) * | 2000-03-10 | 2004-08-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for mapping an IP address to an MSISDN number within a wireless application processing network |
US6910074B1 (en) * | 2000-07-24 | 2005-06-21 | Nortel Networks Limited | System and method for service session management in an IP centric distributed network |
US7287093B2 (en) * | 2000-08-04 | 2007-10-23 | Mobileaware Technologies Limited | E-business mobility platform |
JP2002140309A (ja) | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Hitachi Ltd | サービスシステム |
EP1362309A1 (en) | 2001-02-19 | 2003-11-19 | Nokia Corporation | Control of billing in a communications system |
US20020168962A1 (en) | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Docomo Communications Laboratories Usa | Customized service providing scheme |
US7536697B2 (en) * | 2001-06-19 | 2009-05-19 | Accenture Global Services Gmbh | Integrating enterprise support systems |
WO2003025809A2 (en) | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for charging in a communication network and a communication network charging server |
DE10147770A1 (de) * | 2001-09-27 | 2003-04-17 | Siemens Ag | Verfahren zum Bereitstellen von Kommunikationsinformationen einer Kommunikationseinheit und Vorrichtungen zum Umsetzen des Verfahrens |
US7191216B2 (en) * | 2001-10-03 | 2007-03-13 | Nokia Corporation | System and method for controlling access to downloadable resources |
US7685527B2 (en) * | 2001-11-20 | 2010-03-23 | Siebel Systems, Inc. | Method and apparatus for controlling view navigation in workflow systems |
US7107285B2 (en) * | 2002-03-16 | 2006-09-12 | Questerra Corporation | Method, system, and program for an improved enterprise spatial system |
WO2004036855A2 (en) * | 2002-10-16 | 2004-04-29 | Mobile Cohesion Limited | A service access gateway |
US8606859B2 (en) * | 2002-10-17 | 2013-12-10 | Tibco Software Inc. | Method and system to communicate messages in a computer network |
EP1418743A1 (en) | 2002-11-07 | 2004-05-12 | CMG IPR Telecommunications B.V. | System for billing rating and selection of accounts |
US7386889B2 (en) * | 2002-11-18 | 2008-06-10 | Trusted Network Technologies, Inc. | System and method for intrusion prevention in a communications network |
CA2506418C (en) | 2002-11-18 | 2013-01-22 | Trusted Network Technologies, Inc. | Systems and apparatuses using identification data in network communication |
JP4270888B2 (ja) | 2003-01-14 | 2009-06-03 | パナソニック株式会社 | Wlan相互接続におけるサービス及びアドレス管理方法 |
US20040153404A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Joern Rischmueller | Convergent invoicing system and method |
DE50304571D1 (de) * | 2003-06-06 | 2006-09-21 | Siemens Ag | Verfahren zum Überwachen von Teilnehmerdiensten in einem Telekommunikationsnetz |
US7551602B2 (en) * | 2003-12-19 | 2009-06-23 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Resource assignment in a distributed environment |
US20050149724A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-07-07 | Nokia Inc. | System and method for authenticating a terminal based upon a position of the terminal within an organization |
US20050223064A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | Robert Salerno | Method and system for electronic message retraction |
EP1819415A2 (en) * | 2004-11-08 | 2007-08-22 | Integration Technologies, Llc. | System, method and apparatus for an extensible distributed enterprise integration platform |
-
2005
- 2005-12-13 US US11/313,497 patent/US8694616B2/en active Active
-
2006
- 2006-10-02 CA CA2561985A patent/CA2561985C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-26 AU AU2006233229A patent/AU2006233229B8/en not_active Ceased
- 2006-10-27 BR BRPI0604362-3A patent/BRPI0604362B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-10-27 JP JP2006319265A patent/JP4495137B2/ja active Active
-
2007
- 2007-11-14 HK HK07112430.6A patent/HK1106893A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0836552A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 分散処理方法、分散処理システム及び分散処理管理装置 |
JPH11184766A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ビジネスイベントサーバ |
JP2003150426A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ管理方法および装置 |
US20040111506A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-10 | International Business Machines Corporation | System and method for managing web utility services |
JP2003331098A (ja) * | 2003-04-01 | 2003-11-21 | Hitachi Ltd | 複合ワークフロー管理システム |
WO2004102396A1 (ja) * | 2003-05-14 | 2004-11-25 | Fujitsu Limited | 遅延ストレージ装置および遅延処理方法 |
US20050160135A1 (en) * | 2004-01-15 | 2005-07-21 | Atsushiro Yokoro | Method and system for managing programs for distributed processing systems |
JP2005202631A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Hitachi Ltd | プログラムコンポーネントの処理要求キューの構成方法、プログラムコンポーネントの登録方法及び実行制御方法、プログラムコンポーネントの登録プログラム及び実行制御プログラム、並びに、アプリケーションサーバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0604362B1 (pt) | 2020-03-10 |
AU2006233229B2 (en) | 2009-02-19 |
AU2006233229A1 (en) | 2007-05-17 |
CA2561985A1 (en) | 2007-04-28 |
HK1106893A1 (en) | 2008-03-20 |
BRPI0604362A (pt) | 2007-08-21 |
US20070118648A1 (en) | 2007-05-24 |
US8694616B2 (en) | 2014-04-08 |
CA2561985C (en) | 2011-04-19 |
AU2006233229B8 (en) | 2009-06-11 |
JP2007149099A (ja) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4495137B2 (ja) | 電気通信クライアントサービス要求をサポートするためのサービスブローカー統合層 | |
AU2006233221B2 (en) | Message sequencing and data translation architecture for telecommunication services | |
CN1980243B (zh) | 用于支持电信客户服务请求的方法和系统 | |
US7167830B2 (en) | Multimodal information services | |
US8656417B2 (en) | Interface for telecommunication services using uniform resource identifiers | |
US6507817B1 (en) | Voice IP approval system using voice-enabled web based application server | |
US8472987B2 (en) | Short message service (SMS) message integration with customer relationship management (CRM) applications | |
US7536697B2 (en) | Integrating enterprise support systems | |
US20050036593A1 (en) | System and method for the creation and automatic deployment of personalized, dynamic and interactive voice services, with real-time database queries | |
JP2005528850A (ja) | モバイル機器に提供されるデータを制御するための方法および装置 | |
CN103098433A (zh) | 用于xmpp协议的servlet api和方法 | |
JP2004534427A (ja) | インターネットのプロトコルに対応した移動端末装置内に格納されたファイルにアクセスする方法及び装置 | |
EP1562347B1 (en) | Methods and apparatus for utilizing user software to communicate with network-resident services | |
CN110399573A (zh) | 一种信息处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
JP2001117842A (ja) | 無線電話によるメッセージ通信方法及び通信システム | |
EP1780975B1 (en) | Message sequencing and data translation architecture for telecommunication services | |
JP2002304352A (ja) | 情報配信サーバー装置 | |
JP2002268970A (ja) | アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置 | |
CN101110843B (zh) | 实现不同类型业务交互的系统、方法及设备 | |
JP2008505553A (ja) | 分散型カスタマイズ可能ボイスメールシステム | |
CN112383466B (zh) | 一种多场景聊天的方法和装置 | |
US20040044726A1 (en) | Service creation and provision using a java environment with a set of APIs for integrated networks called JAIN and a set of recommendations called the PARLAY API's | |
CN101447977A (zh) | 用于生成消息的方法及系统 | |
WO2007004877A2 (en) | Method and system for executing digital traffic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4495137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |