JP4495057B2 - 金属屋根用断熱材およびその製造方法 - Google Patents
金属屋根用断熱材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4495057B2 JP4495057B2 JP2005268726A JP2005268726A JP4495057B2 JP 4495057 B2 JP4495057 B2 JP 4495057B2 JP 2005268726 A JP2005268726 A JP 2005268726A JP 2005268726 A JP2005268726 A JP 2005268726A JP 4495057 B2 JP4495057 B2 JP 4495057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam sheet
- polyolefin
- film
- metal
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 87
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 77
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 44
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 39
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 8
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 claims 1
- 239000006262 metallic foam Substances 0.000 claims 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 claims 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 21
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 20
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
(a)独立気泡構造を有するポリオレフィン系発泡体シートの片面にスライス加工を施す工程と、前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面の反対面にフィルムを貼合して、そのフィルムを貼合した面の表皮強さが1000kPa以上となるようにする工程と、前記フィルム上に粘着層を形成して、当該粘着層と前記金属屋根材との粘着力および当該粘着層と前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面との粘着力がそれぞれ1.0N/cm以下となるようにする工程とを行う製造方法。
(b)独立気泡構造を有するポリオレフィン系発泡体シートの両面にフィルムを貼合して、それらフィルムを貼合した面の表皮強さが1000kPa以上となるようにする工程と、前記両面にフィルムを貼合したポリオレフィン系発泡体シートの片面にスライス加工を施す工程と、前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面の反対面のフィルム上に粘着層を形成して、当該粘着層と前記金属屋根材との粘着力および当該粘着層と前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面との粘着力がそれぞれ1.0N/cm以下となるようにする工程とを行う製造方法。
密度25kg/m3の架橋発泡ポリエチレンシート(商品名:フォームエース、古河電気工業株式会社製)に厚さ40μmのコロナ処理付きポリエチレンフィルムを熱貼合した。架橋発泡ポリエチレンシートのポリエチレンフィルム貼合面の表皮強さは1650kPaであった。次に、ポリエチレンフィルムのコロナ処理面にアクリル系粘着剤(綜研化学株式会社製)を30g/m2塗布して本発明の金属屋根用断熱材を作製した。得られた金属屋根用断熱材の粘着層と亜鉛めっき鋼板とを貼り合わせた後、所定の形状に折り曲げ加工した。加工後に200mm/分のはく離速度にてはく離強さを測定したところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは0.3N/cmであった。また、断熱材を80℃の恒温槽に744時間放置した後にはく離試験を行ったところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは1.0N/cmであり、鋼板面に発泡体シートを残すことなくはく離することができた。さらに、粘着層と架橋発泡ポリエチレンシートのフィルムを貼合していない面とのはく離強さは0.11N/cmであった。
密度25kg/m3の架橋発泡ポリエチレンシート(商品名:フォームエース、古河電気工業株式会社製)に厚さ40μmのコロナ処理付きポリエチレンフィルムを熱貼合した。架橋発泡ポリエチレンシートのポリエチレンフィルム貼合面の表皮強さは1085kPaであった。その後、架橋発泡ポリエチレンシートのポリエチレンフィルム貼合面に、底辺2mm、高さ1mmの四角ピラミッド型シボ加工を施した。次に、ポリエチレンフィルムのコロナ処理面にアクリル系粘着剤(綜研化学株式会社製)を30g/m2塗布して本発明の金属屋根用断熱材を作製した。得られた金属屋根用断熱材の粘着層と亜鉛めっき鋼板とを貼り合わせた後、所定の形状に折り曲げ加工した。加工後に200mm/分のはく離速度にてはく離強さを測定したところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは0.2N/cmであった。また、断熱材を80℃の恒温槽に744時間放置した後にはく離試験を行ったところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは0.6N/cmであり、鋼板面に発泡体シートを残すことなくはく離することができた。さらに、粘着層と架橋発泡ポリエチレンシートのフィルムを貼合していない面とのはく離強さは0.08N/cmであった。
密度23kg/m3、表皮強さ812kPaの架橋発泡ポリエチレンシート(商品名:フォームエース、古河電気工業株式会社製)の片面にアクリル系粘着剤(綜研化学株式会社製)を30g/m2塗布して金属屋根用断熱材を作製した。得られた金属屋根用断熱材の粘着層と亜鉛めっき鋼板とを貼り合わせた後、所定の形状に折り曲げ加工した。加工後に200mm/分のはく離速度にてはく離強さを測定したところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは0.5N/cmであった。また、断熱材を80℃の恒温槽に720時間放置した後にはく離試験を行ったところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは5.8N/cmであり、架橋発泡ポリエチレンシートの表皮が鋼板面に残る材料破壊が観察された。
密度25kg/m3、表皮強さ812kPaの架橋発泡ポリエチレンシート(商品名:フォームエース、古河電気工業株式会社製)の片面にアクリル系粘着剤(綜研化学株式会社製)を30g/m2塗布して金属屋根用断熱材を作製した。得られた金属屋根用断熱材の粘着層と亜鉛めっき鋼板とを貼り合わせた後、所定の形状に折り曲げ加工した。断熱材を80℃の恒温槽に720時間放置した後にはく離試験を行ったところ、粘着層と鋼板面とのはく離強さは2.0N/cmであり、架橋発泡ポリエチレンシートの表皮の一部が鋼板面に残る材料破壊が観察された。
12 ポリオレフィン系発泡体シートの一面
14 フィルム
16 粘着層
18 発泡体シートのフィルム貼合面
20 ポリオレフィン系発泡体シートの他面
Claims (6)
- ポリオレフィン系発泡体シートと、前記ポリオレフィン系発泡体シートの一面に貼合されたフィルムと、前記フィルム上に形成された粘着層とを具備し、前記粘着層を金属屋根材に粘着させる金属屋根用断熱材であって、前記一面にフィルムが貼合されたフィルム貼合面の表皮強さが1000kPa以上であり、かつ、前記粘着層と前記金属屋根材との粘着力および前記粘着層と前記ポリオレフィン系発泡体シートの他面との粘着力がそれぞれ1.0N/cm以下であることを特徴とする金属屋根用断熱材。
- 前記ポリオレフィン系発泡体シートは独立気泡構造を有することを特徴とする請求項1に記載の金属屋根用断熱材。
- 前記粘着層に離型シートを適用することなく、ポリオレフィン系発泡体シートをロール状に巻いたことを特徴とする請求項1または2に記載の金属屋根用断熱材。
- 前記ポリオレフィン系発泡体シートの他面に離型処理を施すことなく、ポリオレフィン系発泡体シートをロール状に巻いたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の金属屋根用断熱材。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の金属屋根用断熱材の製造方法であって、独立気泡構造を有するポリオレフィン系発泡体シートの片面にスライス加工を施す工程と、前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面の反対面にフィルムを貼合して、そのフィルムを貼合した面の表皮強さが1000kPa以上となるようにする工程と、前記フィルム上に粘着層を形成して、当該粘着層と前記金属屋根材との粘着力および当該粘着層と前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面との粘着力がそれぞれ1.0N/cm以下となるようにする工程とを具備することを特徴とする金属屋根用断熱材の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の金属屋根用断熱材の製造方法であって、独立気泡構造を有するポリオレフィン系発泡体シートの両面にフィルムを貼合して、それらフィルムを貼合した面の表皮強さが1000kPa以上となるようにする工程と、前記両面にフィルムを貼合したポリオレフィン系発泡体シートの片面にスライス加工を施す工程と、前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面の反対面のフィルム上に粘着層を形成して、当該粘着層と前記金属屋根材との粘着力および当該粘着層と前記ポリオレフィン系発泡体シートのスライス加工を施した面との粘着力がそれぞれ1.0N/cm以下となるようにする工程とを具備することを特徴とする金属屋根用断熱材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268726A JP4495057B2 (ja) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | 金属屋根用断熱材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005268726A JP4495057B2 (ja) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | 金属屋根用断熱材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077711A JP2007077711A (ja) | 2007-03-29 |
JP4495057B2 true JP4495057B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=37938304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005268726A Active JP4495057B2 (ja) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | 金属屋根用断熱材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4495057B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4865615B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-02-01 | 古河電気工業株式会社 | 金属屋根用断熱材 |
JP6255710B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2018-01-10 | 株式会社稲葉製作所 | 天井及び壁の少なくともどちらかに断熱・緩衝機能を有する面材を備えた簡易建築物における前記面材の取付方法 |
-
2005
- 2005-09-15 JP JP2005268726A patent/JP4495057B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077711A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU767027B2 (en) | Doubled-sided self-adhesive reinforced foam tape | |
JP4495057B2 (ja) | 金属屋根用断熱材およびその製造方法 | |
EP3173450B1 (en) | Double-sided adhesive sheet, joining method using double-sided adhesive sheet, and method for producing double-sided adhesive sheet | |
JP2771444B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡板断熱材及び該断熱材を用いた構築物への断熱施工方法 | |
JP4043869B2 (ja) | 金属屋根断熱用ポリオレフィン系発泡体シートおよびその製造方法 | |
JP4865615B2 (ja) | 金属屋根用断熱材 | |
KR200428856Y1 (ko) | 방담필름을 이용한 결로현상 방지 다층구조의 반사단열재 | |
US20030003827A1 (en) | Structural component and a method for producing same | |
JP3202994U (ja) | 養生シート | |
JP2928444B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡板断熱材を用いた構築物への断熱施工方法 | |
JP2000301640A (ja) | 制振シート、制振材及び折板屋根 | |
JPH1194271A (ja) | 床暖房用断熱マットの製造方法 | |
JPH0626125A (ja) | 発泡プラスチック系断熱用建材 | |
KR20210100261A (ko) | 저방사 복합 단열재의 제조방법 | |
JP3231240U (ja) | 柔軟性合成樹脂発泡板とその製法 | |
JPH0834085A (ja) | 断熱材 | |
JP4360678B2 (ja) | 硬質ポリウレタンフォーム・ボードの製造方法とその製造装置 | |
JP2967806B2 (ja) | 貼着材及びその製造方法 | |
JP2020097212A (ja) | 養生テープ | |
JP3200578B2 (ja) | 断熱防水パネル | |
JPS6310010Y2 (ja) | ||
JPH0436910Y2 (ja) | ||
JP3510220B2 (ja) | 建築用断熱体の製造方法 | |
WO2005028179A1 (en) | A panel | |
JP2006130243A (ja) | 風呂蓋及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4495057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |