[go: up one dir, main page]

JP4487224B2 - 管継手用固定具 - Google Patents

管継手用固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP4487224B2
JP4487224B2 JP2000075010A JP2000075010A JP4487224B2 JP 4487224 B2 JP4487224 B2 JP 4487224B2 JP 2000075010 A JP2000075010 A JP 2000075010A JP 2000075010 A JP2000075010 A JP 2000075010A JP 4487224 B2 JP4487224 B2 JP 4487224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
pipe
fitting
joint
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000075010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001263541A (ja
Inventor
博 大矢
亮一 岩吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000075010A priority Critical patent/JP4487224B2/ja
Publication of JP2001263541A publication Critical patent/JP2001263541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487224B2 publication Critical patent/JP4487224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管継手を床面又は壁面に固定するための固定金具に関し、詳しくは管継手の外周に設けた溝に装着して使用する管継手用固定金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、あらかじめ管と管継手とを接続した配管キットを建家の床下から床上へ取り出して継手部を床面に固定する方法として、図5,図6で示す管継手の固定金具がある。 この固定金具は、3個の部品を組み合わせて管継手を建家床面に使用するものであり、外周面に溝Fを設けた管継手Aの溝F内へ円弧状内周を有す2個の半割プレートB、B’を嵌合し、更に管継手Aの外面レンチ掛け六角部に嵌まる六角穴プレートCを重ねて装着し、半割プレートB,B’と六角孔プレートCの夫々の木ねじ用の穴Dを合致させて木ねじEを用いて床面に固定するものである。
半割プレートB,B’は管継手Aの溝Fに嵌合しているので管継手が上下方向に動かない。また六角穴プレートCは管継手Aの外面六角部に嵌合しているので管継手が回転せず固定されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、半割プレートB,B’と六角穴プレートCの3枚を床面に取付けなければならず、施工が面倒である。また六角穴プレートCは管継手Aの両端に管を接続してしまうと継手に装着できないので、組立順序を間違えないようにしなければならず、施工が面倒であった。また半割プレートB、B’は施工中に落下して紛失してしまう問題もあった。
本発明は上記の課題を解消して、簡単に管継手に装着して固定でき、管継手の両端部に管を接続した後でも固定でき、組付けの装着ミスが発生せず、施工が容易な固定金具を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、管継手を床面又は壁面に固定する管継手の軸線方向及び回転方向のどちらの動きも阻止する手段を有する管継手の固定具であって、半割環状のプレートを環状に合わせた際、円周上で重なり合う部分を2箇所もち、重なり合う部分がいずれか一方の面を平面に保って階段状に重なり合い、内側の円周内面が継手に設けた溝にはまり合い、前記重なり部が管継手のレンチ掛け角部片を把持することを特徴とする管継手用固定具である。
【0006】
【実施例】
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の管継手用固定具10を管継手20に装着した状態を示す。固定具10は2枚の半割プレート11と12をビス13で蝶番式に組み付けてある。半割プレート11と12が重なって連結される部分は、図2のように夫々一方の上側へ重なるようにプレートの厚さ分、階段状に曲げられた重ね部分14、15を設け、一方の重ね部分はビス13で蝶番の機能を有して組み付けてある。
【0007】
管継手のレンチ掛け六角部22にはほぼ六角部片22の深さで円周溝21を設けてあり、図3、図4のごとくプレート11と12を合致させると、図4のごとく2枚のプレート下面が床面30に合致する様に平面になり、図3のごとく穴の内面23がほぼ円弧状になる。この内面23が同じ平面上で円弧状のため、管継手のレンチ掛け六角部に設けた円周溝21に嵌合する。
【0008】
また図3のごとくプレート11,12の重ね部分14,15の内側形状は直線片18,19で、破線で示す管継手の六角部片22に一致させてある。従って重ね部分14,15は管継手の六角部片22の中央部から上側へ階段状に曲げられているため、直線片18,19は継手の円周溝21からはみ出して六角部片22に合わさり回転止め状態に把持している。
この状態でプレート11,12のビス穴16、16,16を通して床面30にビス13を用いて固定される。このため管継手20は床面30に回り止め状態で固定される。
【0009】
床面へ固定する一般的な施工手順は、先ず床板30に貫通穴31をあけ、次にポリブチレン樹脂パイプ等可撓性の管40で形成されたプレハブ配管の端部に管継手20を接続し、管40を接続した管継手20を床下から貫通穴31を通して持ち上げ、床上側で管継手20の溝21へ固定具10を装着する。その後、木ねじ13で床板30に固定する。その後建家内の水栓器具等に接続用の縦管50を管継手20に接続する。破線で示す縦管50を管継手20にねじ込む際、管継手20は回り止め状態で床面30に固定されているので、縦管50の接続が容易に行える。
【0010】
なお、前記実施例は管継手の外形が六角柱の例であるが、これに限らず四角柱など他の形状であっても同様に適用出来るものである。
上記実施例では、管継手20が回転しないようしっかり把持する手段と上下方向の外力に対しても確実に把持する手段を有する。すなわち、縦配管50を管継手20に時計回りにねじ込んだ時、図1に示すように管継手20の六角部片22がプレート11,12の重ね部分14、15の内側直線片18、19に当接しているため、管継手20の回転が防止できる。また上下方向の外力に対しては管継手20の円周溝21にプレート11,12の内周面23が嵌合して確実に支持されるものである。また簡単に管継手に装着して固定でき、管継手の両端部に管を接続した後でも管継手の側部外方から装着できるので容易に固定できるものである。
【0011】
【発明の効果】
以上に説明のように本発明の管継手用固定具は、簡単に管継手に装着して固定でき、組付けの装着ミスが発生せず、管継手を建家内面に軸線方向と回転方向の両方を阻止した状態で容易に施工できる固定具である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の管継手に固定具を組み付けた状態を示す斜視図である。
【図2】 本発明の実施例の管継手に固定具を組み付け前の状態を示す斜視図である。
【図3】 本発明の実施例の固定具を環状に合わせた状態を示す平面図である。
【図4】 本発明の実施例の建家内床面に固定した状態を示す断面図である。
【図5】 従来技術を示す建家内に固定した状態の断面図である。
【図6】 従来技術の固定具を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 管継手用固定具 11,12 半割プレート
13 ビス 14,15 重ね部分
16 ビス穴 18、19 直線片
20 管継手 21 円周溝
22 六角部片 30 床面
40 可撓管 50 縦管

Claims (1)

  1. 管継手を床面又は壁面に固定する管継手の軸線方向及び回転方向のどちらの動きも阻止する手段を有する管継手の固定具であって
    半割環状のプレートを環状に合わせた際、円周上で重なり合う部分を2箇所もち、重なり合う部分がいずれか一方の面を平面に保って階段状に重なり合い、内側の円周内面が継手に設けた溝にはまり合い、前記重なり部が管継手のレンチ掛け角部片を把持することを特徴とする管継手用固定具。
JP2000075010A 2000-03-17 2000-03-17 管継手用固定具 Expired - Fee Related JP4487224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075010A JP4487224B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 管継手用固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075010A JP4487224B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 管継手用固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001263541A JP2001263541A (ja) 2001-09-26
JP4487224B2 true JP4487224B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18592964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075010A Expired - Fee Related JP4487224B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 管継手用固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303533A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Koyo Sangyo Kk 管継手及び管体の継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001263541A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022171879A (ja) 弁ケース分割部の固定治具の取付方法
KR102028863B1 (ko) 상부 조임식 싱크 수전
KR101831495B1 (ko) 배관 클램프
JP4487224B2 (ja) 管継手用固定具
JP5671497B2 (ja) 水栓器具の取付構造、水栓器具、及び水栓器具の取付方法
JP5030493B2 (ja) ハウジング形管継手
JP3936549B2 (ja) 回転自在の接続継手
JP2004263789A (ja) 単管パイプの伸縮ジョイント構造
KR200270224Y1 (ko) 수도배관 고정구
KR200382375Y1 (ko) 건축용 배관닥트의 배관 고정장치
JP5674335B2 (ja) 支持手段
JP2008151323A (ja) 樹脂管組込型バルブ、及びバルブと樹脂管との接続構造
KR200481431Y1 (ko) 고정구
JP4622186B2 (ja) 水栓の配管カバー取付構造
JPS6212139Y2 (ja)
US20240328450A1 (en) Quick install nut
JP3652490B2 (ja) 水栓ボックスの取付部材、及び水栓ボックス装置
JP2005076265A (ja) 排水管路用掃除口
JPS632002Y2 (ja)
JPH0745763B2 (ja) 手摺固定装置
JP2002227260A (ja) 水栓の取付構造
JPH0439328Y2 (ja)
JP3106372U (ja) 配管分岐装置
JPH076221Y2 (ja) 配管カバー
JPH0618128Y2 (ja) 家屋基礎の配管構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees