JP4486043B2 - Cmosイメージセンサー及びその製造方法 - Google Patents
Cmosイメージセンサー及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4486043B2 JP4486043B2 JP2005379421A JP2005379421A JP4486043B2 JP 4486043 B2 JP4486043 B2 JP 4486043B2 JP 2005379421 A JP2005379421 A JP 2005379421A JP 2005379421 A JP2005379421 A JP 2005379421A JP 4486043 B2 JP4486043 B2 JP 4486043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- photodiode
- forming
- transparent substrate
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/011—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12
- H10F39/024—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12 of coatings or optical elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8053—Colour filters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8057—Optical shielding
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
第1層間絶縁膜14上には単位画素を構成する複数個の金属配線M1,M2,M3が、フォトダイオード12に入射される光を遮らないように配置されている。
第一、透明基板上にフォトダイオードを形成し、この透明基板側に光を受光するため、受光表面からフォトダイオードまでの距離が短くなり、優れた受光特性が得られる。
第二、別にマイクロレンズを形成する必要がない。
第三、金属配線にかかわらずにフォトダイオードを形成できるので、フォトダイオードの受光面積を大きくすることができる。
第四、金属配線をフォトダイオードの上側部分に形成できるので、金属配線の設計に制限がない。
まず、本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサーも、図2での説明と同様に、アクティブ領域とフィールド領域が区画され、アクティブ領域はフォトダイオード領域と各トランジスタ形成領域が区画される。
このアクティブ領域の絶縁膜47上にp型半導体層34が形成される。
図7A乃至図7Dは、本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサーの工程断面図である。
本発明の第2実施形態によるCMOSイメージセンサーは、図8に示すように、R,G,Bカラーフィルタ層33を透明基板31の背面のフォトダイオード領域に相当する部分に形成することが第1実施形態と異なり、それ以外の構成は同様なのでその説明を省略する。
本発明の第3実施形態によるCMOSイメージセンサーは、図9に示すように、ブラックマトリクス層32を、透明基板31の背面のフォトダイオード領域以外の領域に相当する部分に形成することが上記の本発明の第1実施形態と異なり、それ以外の構成は同様なので、その説明を省略する。
本発明の第4実施形態によるCMOSイメージセンサーは、図10に示すように、R,G,Bカラーフィルタ層33とブラックマトリクス層32の双方を、透明基板31の背面に形成したことが上記の本発明の第1実施形態と異なる。すなわち、透明基板31の背面のフォトダイオード領域以外の領域に相当する部分にブラックマトリクス層32を形成し、フォトダイオード領域にR,G,Bカラーフィルタ層33を形成する。それ以外の構成は本発明の第1実施形態と同様なので、その説明を省略する。
Claims (26)
- フォトダイオード領域及びトランジスタ領域を有するアクティブ領域と、該アクティブ領域を隔離するためのフィールド領域とが区画され、背面側から光を受光する透明基板と、
p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層からなり、前記透明基板上の前記アクティブ領域のみに形成されるp型半導体層と、
n型不純物領域とp型不純物領域からなり、前記フォトダイオード領域の前記p型半導体層に形成されるフォトダイオードと、
前記トランジスタ領域の前記p型半導体層に形成される複数個のトランジスタと、
含むことを特徴とするCMOSイメージセンサー。 - 前記フォトダイオード領域を除く残りのアクティブ領域とフィールド領域の透明基板の上または背面に形成されるブラックマトリクス層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記フォトダイオード領域の前記ブラックマトリクス層と同じ面に形成されるカラーフィルタ層をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記ブラックマトリクス層及びカラーフィルタ層を含む透明基板と前記p型半導体層との間に形成される絶縁膜をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記フォトダイオード領域を除く残りのアクティブ領域とフィールド領域の透明基板の背面に形成されるブラックマトリクス層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記フォトダイオード領域の前記透明基板の背面に形成されるカラーフィルタ層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記透明基板は、ガラス基板または石英基板からなることを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記ブラックマトリクス層は、光を遮る金属またはブラックレジンからなることを特徴とする請求項2に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記p型半導体層は、p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層から形成されることを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
- 前記フォトダイオードは、
前記p型半導体層にn型不純物イオンが注入されたn型不純物領域と、
前記n型不純物領域の表面に形成されるp型不純物領域とを含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。 - 前記複数個のトランジスタは、
前記トランジスタ領域のp型半導体層上にゲート絶縁膜を介在して形成される複数個のゲート電極と、
前記各ゲート電極間の前記p型半導体層に形成されるソース/ドレイン領域と
を含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。 - 前記複数個のトランジスタ及びフォトダイオードを含む基板全面に形成される層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜上に形成される金属配線と
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。 - フォトダイオード領域及びトランジスタ領域を有するアクティブ領域と、アクティブ領域を隔離するためのフィールド領域とが区画され、背面側から光を受光する透明基板を準備する段階と、
前記フォトダイオード領域を除く前記透明基板上にブラックマトリクス層を形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の透明基板の上または背面にカラーフィルタ層を形成する段階と、
前記カラーフィルタ層及びブラックマトリクス層を含む前記透明基板上のアクティブ領域に、p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層からなるp型半導体層を形成する段階と、
前記トランジスタ領域のp型半導体層上に複数個のゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記p型半導体層にn型不純物領域とp型不純物領域を形成してフォトダイオードを形成する段階と、
前記各ゲート電極間の前記p型半導体層にn型不純物イオンを注入してソース/ドレイン領域を形成する段階と、
備えることを特徴とするCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記p型半導体層を形成する前に、前記ブラックマトリクス層及びカラーフィルタ層を含む透明基板の上または背面に絶縁膜を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
- 前記ブラックマトリクス層を形成する段階は、
前記透明基板の全面に遮光金属またはブラックレジンを形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記遮光金属またはブラックレジンを選択的に除去する段階と
を備えることを特徴とする請求項13に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記p型半導体層を形成する段階は、
前記ブラックマトリクス層及びカラーフィルタ層を含む基板全面に、p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層を堆積する段階と、
前記アクティブ領域にのみ残るように前記p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層を選択的に除去する段階と
を備えることを特徴とする請求項13に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記フォトダイオードを形成する段階は、
前記フォトダイオード領域の前記p型半導体層にn型不純物イオンを注入して前記n型不純物領域を形成する段階と、
前記n型不純物領域の表面にp型不純物イオンを注入して前記p型不純物領域を形成する段階と
を備えることを特徴とする請求項13に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記ゲート電極、フォトダイオード及びソース/ドレイン領域を含む基板全面に層間絶縁膜を形成する段階と、
前記フォトダイオード及びソース/ドレイン領域にコンタクトホールを形成する段階と、
前記フォトダイオード及びソース/ドレイン領域に電気的に接続されるように前記層間絶縁膜上に金属配線を形成する段階と
をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。 - フォトダイオード領域及びトランジスタ領域を有するアクティブ領域と、該アクティブ領域を隔離するためのフィールド領域とが区画され、背面側から光を受光する透明基板を準備する段階と、
前記透明基板上のアクティブ領域に、p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層からなるp型半導体層を形成する段階と、
前記トランジスタ領域のp型半導体層上に複数個のゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記p型半導体層にn型不純物領域とp型不純物領域を形成してフォトダイオードを形成する段階と、
前記各ゲート電極間の前記p型半導体層にn型不純物イオンを注入してソース/ドレイン領域を形成する段階と
備えることを特徴とするCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記フォトダイオード領域を除く前記透明基板の背面に、ブラックマトリクス層を形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記透明基板の背面に、カラーフィルタ層を形成する段階と
をさらに備えることを特徴とする請求項19に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。 - フォトダイオード領域及びトランジスタ領域を有するアクティブ領域と、該アクティブ領域を隔離するためのフィールド領域が区画され、背面側から光を受光する透明基板を準備する段階と、
前記フォトダイオード領域を除く前記透明基板上にブラックマトリクス層を形成する段階と、
前記ブラックマトリクス層を含む前記透明基板上のアクティブ領域に、p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層からなるp型半導体層を形成する段階と、
前記トランジスタ領域のp型半導体層上に複数個のゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記p型半導体層にn型不純物領域とp型不純物領域を形成してフォトダイオードを形成する段階と、
前記各ゲート電極間の前記p型半導体層にn型不純物イオンを注入してソース/ドレイン領域を形成する段階と
を備えることを特徴とするCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記フォトダイオード領域の前記透明基板の背面にカラーフィルタ層を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
- 前記p型半導体層を形成する前に、前記ブラックマトリクス層を含む透明基板の上または背面に絶縁膜を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
- フォトダイオード領域及びトランジスタ領域を有するアクティブ領域と、該アクティブ領域を隔離するためのフィールド領域とが区画され、背面側から光を受光する透明基板を準備する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記透明基板の背面にカラーフィルタ層を形成する段階と、
前記カラーフィルタ層を含む前記透明基板上のアクティブ領域に、p型不純物のドープされたポリシリコンまたはp型不純物のドープされた非晶質シリコン層からなるp型半導体層を形成する段階と、
前記トランジスタ領域のp型半導体層上に複数個のゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する段階と、
前記フォトダイオード領域の前記p型半導体層にn型不純物領域とp型不純物領域を形成してフォトダイオードを形成する段階と、
前記各ゲート電極間の前記p型半導体層にn型不純物イオンを注入してソース/ドレイン領域を形成する段階と、
備えることを特徴とするCMOSイメージセンサーの製造方法。 - 前記フォトダイオード領域を除く前記透明基板の背面に、ブラックマトリクス層を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項24に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
- 前記p型半導体層を形成する前に、前記カラーフィルタ層を含む透明基板の上または背面に絶縁膜を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項24に記載のCMOSイメージセンサーの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20040116482 | 2004-12-30 | ||
KR1020050120283A KR100741920B1 (ko) | 2004-12-30 | 2005-12-09 | 씨모스(cmos) 이미지 센서의 제조 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006191108A JP2006191108A (ja) | 2006-07-20 |
JP4486043B2 true JP4486043B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36599609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005379421A Expired - Fee Related JP4486043B2 (ja) | 2004-12-30 | 2005-12-28 | Cmosイメージセンサー及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7442994B2 (ja) |
JP (1) | JP4486043B2 (ja) |
DE (1) | DE102005063095B4 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100719361B1 (ko) * | 2005-11-22 | 2007-05-17 | 삼성전자주식회사 | 씨모스 이미지 센서 및 그 형성 방법 |
US7586139B2 (en) * | 2006-02-17 | 2009-09-08 | International Business Machines Corporation | Photo-sensor and pixel array with backside illumination and method of forming the photo-sensor |
US8053816B2 (en) * | 2006-03-10 | 2011-11-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP4976765B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2012-07-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
KR20080061021A (ko) * | 2006-12-27 | 2008-07-02 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
KR101013552B1 (ko) * | 2008-09-10 | 2011-02-14 | 주식회사 하이닉스반도체 | 이미지 센서 모듈 및 이의 제조 방법 |
KR101705251B1 (ko) * | 2010-04-02 | 2017-02-10 | 삼성전자주식회사 | 광민감성 소자를 이용한 이미지 센서 및 그 동작 방법 |
KR20120075971A (ko) * | 2010-12-29 | 2012-07-09 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 적층형 포토다이오드 및 그 제조방법 |
CN108807442B (zh) * | 2018-07-10 | 2020-07-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 图像距离传感器及其制备方法、倒车图像测距装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2115980B (en) * | 1982-01-22 | 1985-09-25 | Sanyo Electric Co | Color sensor |
US5625210A (en) * | 1995-04-13 | 1997-04-29 | Eastman Kodak Company | Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode |
JP4044187B2 (ja) * | 1997-10-20 | 2008-02-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法 |
US6051857A (en) * | 1998-01-07 | 2000-04-18 | Innovision, Inc. | Solid-state imaging device and method of detecting optical signals using the same |
US5880495A (en) * | 1998-01-08 | 1999-03-09 | Omnivision Technologies, Inc. | Active pixel with a pinned photodiode |
JPH11326954A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
KR100291179B1 (ko) * | 1998-06-29 | 2001-07-12 | 박종섭 | 자기정렬된실리사이드층을갖는씨모스이미지센서및그제조방법 |
US6358759B1 (en) * | 1999-07-16 | 2002-03-19 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device, and electronic equipment |
JP3759435B2 (ja) * | 2001-07-11 | 2006-03-22 | ソニー株式会社 | X−yアドレス型固体撮像素子 |
FR2829289B1 (fr) * | 2001-08-31 | 2004-11-19 | Atmel Grenoble Sa | Capteur d'image couleur a colorimetrie amelioree et procede de fabrication |
FR2829290B1 (fr) | 2001-08-31 | 2004-09-17 | Atmel Grenoble Sa | Capteur d'image couleur sur substrat transparent et procede de fabrication |
US6541329B1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-04-01 | United Microelectronics Corp. | Method for making an active pixel sensor |
WO2004054001A2 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-24 | Quantum Semiconductor Llc | Cmos image sensor |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005379421A patent/JP4486043B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-29 US US11/320,469 patent/US7442994B2/en active Active
- 2005-12-30 DE DE102005063095A patent/DE102005063095B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-23 US US12/232,752 patent/US7737477B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090026512A1 (en) | 2009-01-29 |
JP2006191108A (ja) | 2006-07-20 |
DE102005063095A1 (de) | 2006-07-13 |
US7442994B2 (en) | 2008-10-28 |
DE102005063095B4 (de) | 2011-02-10 |
US7737477B2 (en) | 2010-06-15 |
US20060145213A1 (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8129809B2 (en) | Image sensor and manufacturing method thereof | |
JP5812692B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
US8390043B2 (en) | Solid-state imaging device with stress-relieving silicide blocking layer and electronic apparatus comprising said solid-state device | |
US20110062540A1 (en) | Solid-state image sensor and method of manufacturing the same | |
JP4490407B2 (ja) | Cmosイメージセンサとその製造方法 | |
JP2009272596A (ja) | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 | |
KR102575458B1 (ko) | 이미지 센서 및 그 제조방법 | |
US7737477B2 (en) | CMOS image sensor and method for manufacturing the same | |
US7611918B2 (en) | CMOS image sensor and method for fabricating the same | |
JP6727897B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および撮像システム | |
US20070145443A1 (en) | CMOS Image Sensor and Method of Manufacturing the Same | |
KR100672671B1 (ko) | 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법 | |
US7692225B2 (en) | CMOS image sensor | |
JP2024072796A (ja) | イメージセンサ及びその製造方法 | |
US20210193711A1 (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
KR100741920B1 (ko) | 씨모스(cmos) 이미지 센서의 제조 방법 | |
JP4115446B2 (ja) | Cmosイメージセンサの製造方法 | |
US7763919B2 (en) | CMOS image sensor and manufacturing method thereof | |
JP6039773B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
KR20050106932A (ko) | 이미지센서 및 그 제조방법 | |
KR20100077986A (ko) | 이미지 센서 및 그의 제조 방법 | |
JP2007180536A (ja) | Cmosイメージセンサ及びその製造方法 | |
KR100720463B1 (ko) | 시모스 이미지 센서의 제조방법 | |
KR100897816B1 (ko) | 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법 | |
KR20060114416A (ko) | 시모스 이미지센서의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |