JP4483889B2 - ステアリングホイール - Google Patents
ステアリングホイール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4483889B2 JP4483889B2 JP2007094351A JP2007094351A JP4483889B2 JP 4483889 B2 JP4483889 B2 JP 4483889B2 JP 2007094351 A JP2007094351 A JP 2007094351A JP 2007094351 A JP2007094351 A JP 2007094351A JP 4483889 B2 JP4483889 B2 JP 4483889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering wheel
- horn plate
- locking
- horn
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
1b スポーク
1e 係止孔
1g 受け座
3 ホーンスイッチ機構
3a ホーンプレート
3d 付勢手段
3e 係止手段
3g 第1係止部
3h 第2係止部
3j 突起
4 エアバッグ装置
5 可動接点
6 固着手段
Claims (3)
- ステアリングホイール本体に設けられた固定接点と対向する位置に可動接点が設けられ、かつ付勢手段により上方へ付勢されたホーンプレートを有するホーンスイッチ機構を備えたステアリングホイールであって、前記ホーンプレートの下部に係止手段を設けて、前記係止手段を前記ステアリングホイール本体の下部に係脱自在に係止すると共に、前記ホーンプレートの平面視上部を、固着手段により前記付勢手段を介して前記ステアリングホイール本体に回動自在に取付けたことを特徴とするステアリングホイール。
- 前記係止手段を第1係止部と、その両側に突設された第2係止部より形成し、かつ前記第1係止部を前記ステアリングホイール本体の下部スポークに形成された係止孔に係脱自在に係止すると共に、前記第2係止部を前記下部スポークの両側に突設された受け座に、また前記第2係止部の対向面に突設された突起を前記下部スポークの両側面に当接させてなる請求項1に記載のステアリングホイール。
- 前記ホーンプレートを、金属板により上下面が開口する箱状に形成し、かつ前記ホーンプレートの下部に絶縁材をアウトサート成形することにより、前記係止手段を形成してなる請求項1または2に記載のステアリングホイール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007094351A JP4483889B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリングホイール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007094351A JP4483889B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリングホイール |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001168269A Division JP4029583B2 (ja) | 2001-06-04 | 2001-06-04 | ステアリングホイール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007186206A JP2007186206A (ja) | 2007-07-26 |
JP4483889B2 true JP4483889B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=38341648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007094351A Expired - Fee Related JP4483889B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | ステアリングホイール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4483889B2 (ja) |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007094351A patent/JP4483889B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007186206A (ja) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4797584B2 (ja) | エアバッグ装置付きステアリングホイール | |
JP5641639B2 (ja) | ハンドル | |
JP5583774B2 (ja) | 運転席用エアバッグ装置の取り付け構造 | |
JPH04353072A (ja) | ステアリングホイールのホーンスイッチ装置 | |
JP3481198B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4029583B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JP5205382B2 (ja) | 安全性能改善のための2枚構成のステアリングホイール背面カバー | |
JP4483889B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JP5582846B2 (ja) | ハンドル | |
JP4206399B2 (ja) | エネルギー吸収性ステアリングホイール | |
JP2007526176A (ja) | 自動車のハンドル用のスナップ留めカスタネット型エアバッグ・モジュール | |
JPH11240411A (ja) | 車両用ニーエアバッグ装置 | |
JP5582848B2 (ja) | ハンドル | |
JP2005239156A (ja) | 自動車用ステアリングホイール装置 | |
JP3786807B2 (ja) | 車両用ステアリングホイール | |
JPH07257394A (ja) | ステアリングホイール | |
JP4337564B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JP4661442B2 (ja) | エアバッグ装置付きステアリングホイール | |
JPH08318806A (ja) | 運転席用エアバッグモジュール | |
JP3474435B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JP4994704B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JPH06270816A (ja) | 各種スイッチを備えたステアリングホイール | |
JP5760776B2 (ja) | サイドサポート装置 | |
JP2923456B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JPH11189114A (ja) | 車両用内装材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |