JP4482430B2 - 音響機能付き照明装置 - Google Patents
音響機能付き照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4482430B2 JP4482430B2 JP2004329960A JP2004329960A JP4482430B2 JP 4482430 B2 JP4482430 B2 JP 4482430B2 JP 2004329960 A JP2004329960 A JP 2004329960A JP 2004329960 A JP2004329960 A JP 2004329960A JP 4482430 B2 JP4482430 B2 JP 4482430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- vibration
- light
- vibration generator
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V33/00—Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
- F21V33/0004—Personal or domestic articles
- F21V33/0052—Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
- F21V33/0056—Audio equipment, e.g. music instruments, radios or speakers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
子を使用することができる。前者のアクチュエータには、超磁歪素子や圧電素子を用いるものがある。超磁歪アクチュエータの一例として、電磁コイルで生じる磁界変化で超磁歪ロッドを伸縮させる構造のものが挙げられる。これは、ケーシング内に、電磁コイルと、超磁歪素子で製作したロッドと、超磁歪ロッドに圧縮方向の付勢力を付与するスプリングと、超磁歪ロッドにバイアス磁界を付与する磁石とが収納され、電磁コイルに入力した音声信号に基づく磁界変化により超磁歪ロッドを伸縮させ、その変位で板状部材を振動させ音波を発生させるものである。
図1に、本発明を、蛍光灯を光源3とする照明装置1に適用した実施形態を示す。同照明装置1は、例えば天井灯であって、ほぼ直方体状で前面部が開口したハウジング2の内部に、複数本の直管蛍光灯が光源3として配置され、光源3の前面側に透明・半透明又は所望の意匠が施されたカバー4が装着されている。
さらに本発明では、投光手段8から振動伝達部材5内へ光を入射することにより、振動伝達部材5の先端部5aから外部へ放射される光量の不足を補うことができる。すなわち、振動伝達部材5のカバー4に対する取付部位において発光量が不足する場合に上記投光手段8を点灯させ、振動伝達部材5の取付部位とその周囲のカバー4との間で、発光状態を均質化することができる。
振動発生器10が発生する振動をカバー4へ伝えるための振動伝達部材5の形態を、図3(A)に示す如く、先端部5aが小径で基端部5bが大径の円錐台状に形成したり、反対に同図(B)に示すような、先端部5aが大径で基端部5bが小径の円錐台状に形成したりすることも考えられる。前者にあっては、振動伝達部材5内へ入射した光が集約されて小径の先端部5aから放射されるから、振動伝達部材5の取付部において光量の不足を生じさせるおそれがない。また後者にあっては、振動伝達部材5のカバー4に対する接触面積が大きいから、振動の伝達が確実になる。
投光手段8に付加する電圧又は電流値を制御することにより、発光量の調節が可能である。これにより、振動伝達部材5の取付部位とその周囲のカバー4との間の発光状態の差異を確実に無くすことができる。あるいは所望により、振動伝達部材5の取付部位を周囲よりも明るく発光させたり、反対に周囲より暗くして特殊な意匠性を与えたりすることができる。
図4は、キャビネットK・洗面器L・鏡体Mを備える洗面化粧台Pの照明装置1に、本発明を応用した実施形態を示すものである。本例では、同図(B)に示す如く、光源3の前面を覆うカバー4の中央部に透光性を持つ振動伝達部材5を配設し、その基端部に振動発生器10と投光手段8とを取り付けた。上記洗面化粧台Pは、スピーカが無くても照明装置1から音響を発生させることができる。そして、洗面器Lや鏡体Mの使用時に光量が不足していると感じられたときには、投光手段8の光量を増大させて、補助照明として機能させることが可能である。
図5に示すように、光源3の前面部を覆うカバー4をハウジング2に装着するのに、ハウジング2にネジ9a等で固定した保持部材9で、カバー4の左右両側端部を保持する構造を採用する場合がある。この場合は、当該保持部材9の裏面側において、カバー4の裏面に振動発生器10を取着する。
図6に示す如く、照明装置1に特殊な意匠性を与えるべく、カバー4に透光部位4aと非透光部位4bとが設けられている場合には、上記カバー4の非透光部位4bにおける裏面側に、振動発生器10を装着する構成が可能である。本例においても、振動発生器10が見えないように覆い隠されるから、美観性は損なわれない。また振動発生器10がカバー4を直接振動させるから発音効率がよい。カバー4の左右に振動発生器10を配置できる場合は、ステレオ効果が期待できる。
Claims (1)
- 光源の前面側に透光性のカバーが設けられた照明装置において、前記カバーの裏面に透光性を有する振動伝達部材の先端部が取り付けられ、当該振動伝達部材の基端部に取着することにより振動発生器がカバーから離れた位置に設けられ、当該振動発生器で前記振動伝達部材を介し前記カバーを振動させることにより、前記カバーから音を発生させるように構成されると共に、前記振動伝達部材の内部へ光を入射する投光手段が設けられ、当該入射光が前記振動伝達部材の先端部から放射されるようになされていることを特徴とする音響機能付き照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329960A JP4482430B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 音響機能付き照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329960A JP4482430B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 音響機能付き照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006140858A JP2006140858A (ja) | 2006-06-01 |
JP4482430B2 true JP4482430B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=36621331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004329960A Expired - Lifetime JP4482430B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 音響機能付き照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4482430B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0605824D0 (en) * | 2006-03-23 | 2006-05-03 | Frobisher Paul | Lighting & Sound Reproduction |
CN101713531B (zh) * | 2008-10-08 | 2013-08-28 | 清华大学 | 发声照明装置 |
JP5251590B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-07-31 | パナソニック株式会社 | 平板スピーカ |
JP5251604B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2013-07-31 | パナソニック株式会社 | 音響装置 |
JP5233747B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2013-07-10 | パナソニック株式会社 | 平板スピーカ |
FR3050514A1 (fr) * | 2016-04-21 | 2017-10-27 | Schneider Electric Ind Sas | Organe de signalisation lumineux et sonore |
JP7139765B2 (ja) * | 2018-02-06 | 2022-09-21 | 三菱電機株式会社 | 照明装置 |
JP6956940B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-11-02 | 東莞嘉盛照明科技有限公司 | 照明装置 |
JP7429938B2 (ja) | 2021-02-22 | 2024-02-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | スピーカ装置 |
WO2023157668A1 (ja) * | 2022-02-16 | 2023-08-24 | ソニーグループ株式会社 | 音出力装置 |
WO2023189152A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | 株式会社小糸製作所 | 音発生ユニット |
-
2004
- 2004-11-15 JP JP2004329960A patent/JP4482430B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006140858A (ja) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI737593B (zh) | 光與擴音器驅動器裝置 | |
JP4482430B2 (ja) | 音響機能付き照明装置 | |
CN103916802A (zh) | 包括扬声器设备和发光设备的扬声器 | |
WO2011126034A1 (ja) | スピーカ装置及び音声出力方法 | |
US20130308315A1 (en) | Light-bulb and audio/lighting system | |
JP2009213103A (ja) | 照明機能付き音響機器 | |
WO2019073401A1 (en) | LOUDSPEAKER DEVICE AND ELECTRIC LIGHTING | |
JP2009141924A (ja) | 照明装置 | |
JP6479745B2 (ja) | 音響振動板を兼ねる光反射板を具備するled照明装置、音響振動板を兼ねる光反射板を具備するled照明装置からの音の取り出し方法、ちらつきを抑制することが可能なled照明装置用の音響振動板を兼ねる光反射板 | |
JP7424314B2 (ja) | 音響再生装置 | |
JP2004248203A (ja) | 音調電飾スピーカ | |
CN214070148U (zh) | 自发光喇叭及音响 | |
JP2010124322A (ja) | スピーカー装置およびスピーカーシステム | |
CN201479324U (zh) | 一种发光扬声器 | |
JP7429938B2 (ja) | スピーカ装置 | |
KR200319783Y1 (ko) | 조명을 갖는 액자형 스피커 | |
KR102084533B1 (ko) | 압전 스피커가 내장된 led 전구형 벌브 | |
JP4524613B2 (ja) | 赤外線リモコン装置 | |
JP6480074B1 (ja) | 音響振動板を兼ねる光反射板を具備するled照明装置、及び、音響振動板を兼ねる光反射板を具備するled照明装置からの音の取り出し方法 | |
JP2011223397A (ja) | スピーカ装置 | |
KR20050062950A (ko) | 음원에 대응하여 불빛이 발생되는 스피커 | |
CN201482223U (zh) | 音控镭射跳舞机 | |
KR20030091624A (ko) | 발광 스피커 | |
KR200362651Y1 (ko) | 발광용 스피커 | |
US20190311707A1 (en) | Active sound control in a lighting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4482430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |