JP4478867B2 - Accessory shoe device, electronic equipment and accessories - Google Patents
Accessory shoe device, electronic equipment and accessories Download PDFInfo
- Publication number
- JP4478867B2 JP4478867B2 JP2004033468A JP2004033468A JP4478867B2 JP 4478867 B2 JP4478867 B2 JP 4478867B2 JP 2004033468 A JP2004033468 A JP 2004033468A JP 2004033468 A JP2004033468 A JP 2004033468A JP 4478867 B2 JP4478867 B2 JP 4478867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accessory
- electronic device
- contact piece
- side connector
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100496087 Mus musculus Clec12a gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明はアクセサリーシュー装置および電子機器並びにアクセサリーに関する。 The present invention relates to an accessory shoe device, an electronic device, and an accessory.
デジタルカメラやビデオカメラなどの撮像装置(以下電子機器という)には、多くの場合、補助光を発光するためのフラッシュライトや音声を収録するためのマイクなどのアクセサリーを装着するための電子機器側コネクタが設けられている。
このような従来の電子機器の電子機器側コネクタは、平面状の端子面と、該端子面に接続された保持部と、端子面に設けられた電源用または信号授受用の接片とを備えている。また、電子機器に取り付けられるアクセサリーには、電子機器側コネクタに装着されるアクセサリー側コネクタが設けられ、該アクセサリー側コネクタは電子機器側コネクタの端子面に当て付けられる取り付け部と、該取り付け部に設けられた電源用または信号授受用の接片とを備えている。そして、アクセサリー側コネクタの電子機器側コネクタへの装着は、アクセサリー側コネクタの取り付け部を電子機器側コネクタの端子面に当てつけた状態で該端子面に沿って直線的にスライドさせ取り付け部を電子機器側コネクタの保持部に保持させることでなされている。そして、取り付け部が保持部に保持された状態でアクセサリーの各接片が電子機器側コネクタの各接片に電気的に接続されるように構成されている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。なお、これら電子機器側コネクタとアクセサリー側コネクタとを合わせてアクセサリーシュー装置と称している。
Such an electronic device-side connector of the conventional electronic device includes a flat terminal surface, a holding portion connected to the terminal surface, and a contact piece for power supply or signal exchange provided on the terminal surface. ing. The accessory attached to the electronic device is provided with an accessory-side connector to be attached to the electronic device-side connector, the accessory-side connector being attached to the terminal surface of the electronic device-side connector, and the attachment portion And a contact piece for power supply or signal exchange provided. The attachment of the accessory side connector to the electronic device side connector is performed by sliding the attachment side of the electronic device side connector linearly along the terminal surface while the attachment portion of the accessory side connector is in contact with the terminal surface of the electronic device side connector. This is done by holding the holding part of the side connector. And it is comprised so that each contact piece of an accessory may be electrically connected to each contact piece of an electronic device side connector in the state in which the attachment part was hold | maintained at the holding | maintenance part (for example, refer
このような従来技術では、電子機器側コネクタに対してアクセサリー側コネクタを直線的にスライドさせるため、電子機器側コネクタの周囲にアクセサリー側コネクタの取り付け部の輪郭の約2倍のスペースを確保する必要があり、電子機器の小型化を図る上で、あるいは、電子機器のデザイン性を向上させる上で不利があった。
また、アクセサリー側コネクタを電子機器側コネクタに対して直線的にスライドさせる都合上、各接片の配置が限定され、アクセサリー側コネクタおよび電子機器側コネクタを小型化する上で限界があり、電子機器およびアクセサリーの小型化に対応する上でも不利があった。また、アクセサリー側コネクタを電子機器側コネクタに対して直線的にスライドさせる都合上、接片の数を増やす上でも限界があり、アクセサリーの多様化に対応して増加する種々の信号を接続する上でも不利があった。
また、前記小型化や、限られた端子面内での接片の増加を図るにあたっては、電子機器側コネクタおよびアクセサリー側コネクタの着脱時における電子機器およびアクセサリーの動作の安定化を念頭におかなければならない。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、電子機器側コネクタおよびアクセサリー側コネクタの着脱時における電子機器およびアクセサリーの動作の安定化を図りつつ、小型化およびデザイン性の向上を図ることができ、また、接片の増加に対応することができるアクセサリーシュー装置および電子機器並びにアクセサリーを提供することにある。
In such a conventional technique, since the accessory side connector is linearly slid with respect to the electronic device side connector, it is necessary to secure a space about twice the contour of the accessory side connector mounting portion around the electronic device side connector. Therefore, there is a disadvantage in reducing the size of the electronic device or improving the design of the electronic device.
In addition, for the convenience of sliding the accessory side connector linearly with respect to the electronic device side connector, the arrangement of each contact piece is limited, and there is a limit in miniaturizing the accessory side connector and the electronic device side connector. There was also a disadvantage in dealing with the miniaturization of accessories. In addition, there is a limit in increasing the number of contact pieces due to the fact that the accessory side connector is slid linearly with respect to the electronic device side connector, and various signals that increase in response to diversification of accessories are connected. But there was a disadvantage.
In addition, when attempting to reduce the size or increase the number of contact pieces within a limited terminal surface, keep in mind the stabilization of the operation of the electronic device and the accessory when the electronic device side connector and the accessory side connector are attached and detached. I must.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to reduce the size and design of the electronic device and the accessory while stabilizing the operation of the electronic device and the accessory. An object is to provide an accessory shoe device, an electronic device, and an accessory that can be improved and can cope with an increase in contact pieces.
上述の目的を達成するため、本発明のアクセサリーシュー装置は、電子機器に設けられ複数の電子機器側接片を有する電子機器側コネクタと、前記電子機器に装着されるアクセサリーに設けられ複数のアクセサリー側接片を有するアクセサリー側コネクタとを備えるアクセサリーシュー装置であって、前記電子機器側コネクタは、第1の仮想軸に対して交差する方向に延在し前記複数の電子機器側接片が前記第1の仮想軸を中心とする円周上に位置するように設けられた電子機器側端子面を有し、前記電子機器側コネクタの電子機器側接片のうちの少なくとも一つは、前記アクセサリーを識別するための識別信号を前記アクセサリーに供給する識別信号用接片を含んでおり、前記アクセサリー側コネクタは、第2の仮想軸に対して交差する方向に延在し前記複数のアクセサリー側接片が前記第2の仮想軸を中心とする円周上に位置するように設けられたアクセサリー側端子面を有し、前記アクセサリー側コネクタのアクセサリー側接片のうちの少なくとも一つは、前記識別信号が供給される識別信号用接片を含んでおり、前記アクセサリー側端子面の近傍に係合部が設けられ、前記電子機器側端子面の近傍に、前記第1の仮想軸と第2の仮想軸を合致させアクセサリーのアクセサリー側コネクタのアクセサリー側端子面を前記電子機器側端子面に合わせた状態で前記係合部に係合可能となり、前記仮想軸を中心とする円周方向への前記アクセサリー側コネクタの回転で前記係合部に係合して前記アクセサリー側コネクタの回転を案内する案内部が設けられ、前記複数の電子機器側接片と前記複数のアクセサリー側接片は、前記第1の仮想軸と第2の仮想軸を合致させアクセサリー側コネクタのアクセサリー側端子面を前記電子機器側端子面に合わせ前記仮想軸を中心とする円周方向で第1の方向に前記アクセサリー側コネクタを回転させることで双方が接触し、前記仮想軸を中心とする円周方向で第1の方向とは逆方向である第2の方向に前記アクセサリー側コネクタを回転させることで双方が離れるように構成され、前記アクセサリー側コネクタの識別信号用接片と前記電子機器側コネクタの識別信号用接片とは、前記第2の方向に前記アクセサリー側コネクタを回転した際に、全てのアクセサリー側接片および全ての電子機器側接片のうちで最も早く離れるように構成されていることを特徴とする。
また本発明の電子機器は、複数の電子機器側接片を有する電子機器側コネクタを備えた電子機器であって、前記電子機器側コネクタは、仮想軸に対して交差する方向に延在する電子機器側端子面を有し、前記電子機器側端子面には、前記電子機器側接片が設けられた接片領域と、前記電子機器側接片が設けられていない非接片領域とが前記仮想軸の回りに位相をずらして設けられ、前記電子機器側端子面の近傍に、前記相手方のコネクタの端子面を前記電子機器側端子面に合わせ前記仮想軸を中心とする円周方向に前記相手方のコネクタを回転させ前記電子機器側接片と前記相手方のコネクタの接片とを電気的に導通させるように前記相手方のコネクタを案内する案内部が設けられ、前記電子機器側接片のうちの少なくとも一つは、相手方を識別するための識別信号を前記相手方に供給する識別信号用接片を含んでおり、前記識別信号用接片は、前記接片領域において同一半径の円周上に他の電子機器側接片と共にその周方向に間隔をおいて配置され、かつ、これら電子機器側接片のうちで前記円周方向における最も端部に配置され、前記相手方のコネクタを前記円周方向に回転させた際に相手方の識別信号用接片に最後に接触することを特徴とする。
また本発明のアクセサリーは、複数のアクセサリー側接片を有するアクセサリー側コネクタを備え電子機器の電子機器側コネクタに結合されるアクセサリーであって、前記アクセサリー側コネクタは、仮想軸に対して交差する方向に延在し前記アクセサリー側接片が設けられたアクセサリー側端子面を備え、前記アクセサリー側コネクタの前記アクセサリー側端子面の近傍箇所に、前記電子機器側コネクタの案内部に係合し前記電子機器側コネクタの端子面に前記アクセサリー側端子面を合わせ前記仮想軸を中心とする円周方向で第1の方向に前記アクセサリー側コネクタが回転され前記アクセサリー側接片と前記電子機器側コネクタの接片とを電気的に導通させかつ前記円周方向で前記第1の方向とは逆の第2の方向に前記アクセサリー側コネクタが回転され前記アクセサリー側接片と前記電子機器側コネクタの接片とが離れるように前記案内部により案内される係合部が設けられ、前記アクセサリー側コネクタのアクセサリー側接片のうちの少なくとも一つは、前記アクセサリーを識別するための識別信号を受け取る識別信号用接片を含んでおり、前記識別信号用接片は、全ての前記アクセサリー側接片のうち、前記アクセサリー側端子面において前記第1の方向における最も端部に設けられ、前記アクセサリー側コネクタを前記第1の方向に回転させた際に前記電子機器側コネクタの識別信号用接片に最後に接触することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an accessory shoe device of the present invention includes an electronic device-side connector provided on an electronic device and having a plurality of electronic device-side contact pieces, and a plurality of accessories provided on the accessory attached to the electronic device. An accessory shoe device including an accessory side connector having a side contact piece, wherein the electronic device side connector extends in a direction intersecting a first virtual axis, and the plurality of electronic device side contact pieces are The electronic device side terminal surface provided so that it may be located on the circumference centering on a 1st virtual axis, At least one of the electronic device side contact pieces of the said electronic device side connector is the said accessory Including an identification signal connecting piece for supplying an identification signal for identifying the accessory to the accessory, wherein the accessory-side connector intersects the second virtual axis The accessory side contact piece of the accessory side connector has an accessory side terminal surface provided so that the plurality of accessory side contact pieces are located on a circumference centered on the second virtual axis. At least one of them includes an identification signal contact piece to which the identification signal is supplied, an engagement portion is provided in the vicinity of the accessory side terminal surface, and in the vicinity of the electronic device side terminal surface, The first virtual axis is matched with the second virtual axis so that the accessory-side terminal surface of the accessory-side connector of the accessory matches the electronic device-side terminal surface, and can be engaged with the engagement portion. A guide portion that engages with the engaging portion by rotation of the accessory-side connector in a circumferential direction centering around the accessory-side connector, and guides the rotation of the accessory-side connector. And the plurality of accessory side contact pieces, the first virtual axis and the second virtual axis are matched, the accessory side terminal surface of the accessory side connector is aligned with the electronic device side terminal surface, and the circle is centered on the virtual axis By rotating the accessory-side connector in the first direction in the circumferential direction, the two come into contact with each other, and the accessory in a second direction that is opposite to the first direction in the circumferential direction about the virtual axis. The accessory-side connector identification signal contact piece and the electronic device-side connector identification signal contact piece are arranged in the second direction with respect to the accessory-side connector. When the is rotated, it is configured so as to be separated earliest among all accessory side contact pieces and all electronic device side contact pieces.
The electronic device of the present invention is an electronic device including an electronic device-side connector having a plurality of electronic device-side contact pieces, and the electronic device-side connector is an electronic device extending in a direction intersecting the virtual axis. The electronic device side terminal surface has a contact region where the electronic device side contact piece is provided, and a non-contact piece region where the electronic device side contact piece is not provided. Provided with a phase shift around the virtual axis, in the vicinity of the electronic device side terminal surface, align the terminal surface of the mating connector with the electronic device side terminal surface, and in the circumferential direction around the virtual axis A guide portion is provided for guiding the mating connector so that the mating connector is rotated and the electronic device side contact piece and the mating connector contact piece are electrically connected to each other. At least one of the other An identification signal contact piece for supplying an identification signal for separation to the other party, and the identification signal contact piece together with other electronic device side contact pieces on the circumference of the same radius in the contact piece region It is arranged at intervals in the circumferential direction, and is arranged at the end in the circumferential direction among these electronic device side contact pieces, and the other party when the counterpart connector is rotated in the circumferential direction The last contact with the identification signal contact piece.
The accessory of the present invention is an accessory that includes an accessory-side connector having a plurality of accessory-side contact pieces and is coupled to the electronic device-side connector of the electronic device, and the accessory-side connector intersects the virtual axis. An accessory-side terminal surface provided with the accessory-side contact piece, and is engaged with a guide portion of the electronic-device-side connector at a location near the accessory-side terminal surface of the accessory-side connector. The accessory side terminal surface is aligned with the terminal surface of the side connector, and the accessory side connector is rotated in a first direction in a circumferential direction around the virtual axis, so that the accessory side contact piece and the electronic device side connector contact piece And the accessory side in a second direction opposite to the first direction in the circumferential direction. An engagement portion is provided that is guided by the guide portion so that the accessory is rotated and the accessory side contact piece and the contact piece of the electronic device side connector are separated from each other, and at least of the accessory side contact pieces of the accessory side connector One includes an identification signal contact piece that receives an identification signal for identifying the accessory, and the identification signal contact piece is included in the accessory side terminal surface of all the accessory side contact pieces. It is provided at the endmost portion in the first direction, and when the accessory side connector is rotated in the first direction, it contacts the identification signal contact piece of the electronic device side connector last.
そのため、本発明のアクセサリーシュー装置および電子機器並びにアクセサリーによれば、アクセサリー側コネクタを電子機器側コネクタから外す際、最初に電子機器側接片の識別信号用接片とアクセサリー側接片の識別信号用接片との接続が解除されるので、電子機器による識別信号の検出が停止されアクセサリーに対する電源供給と信号の授受を即座に停止することが可能となる。このため、本来対応しない電子機器側接片とアクセサリー側接片とが接触しても電子機器およびアクセサリーの双方の誤動作を防止でき、電子機器およびアクセサリーの動作の安定化を図ることができる。
また、電子機器側コネクタに対してアクセサリー側コネクタを仮想軸を中心とする円周方向に回転させることによって双方のコネクタの接片が導通されるので、電子機器側コネクタの周囲にアクセサリー側コネクタを装着させるための広いスペースを確保する必要がなく、電子機器およびアクセサリーの小型化を図る上で、あるいは、電子機器およびアクセサリーのデザイン性を向上させる上で極めて有利となり、また、限られたスぺースに多数の接片を配置することができ、アクセサリーの多様化に対応して増加する種々の信号を接続する上で有利となる。
Therefore, according to the accessory shoe device, the electronic device, and the accessory of the present invention, when the accessory side connector is removed from the electronic device side connector, the identification signal contact piece of the electronic device side contact piece and the identification signal of the accessory side contact piece are first Since the connection with the service piece is released, the detection of the identification signal by the electronic device is stopped, and the power supply to the accessory and the transmission / reception of the signal can be immediately stopped. For this reason, even if the electronic device side contact piece and the accessory side contact piece that do not correspond to each other come into contact with each other, malfunction of both the electronic device and the accessory can be prevented, and the operation of the electronic device and the accessory can be stabilized.
Moreover, since the contact piece of both connectors is conducted by rotating the accessory side connector in the circumferential direction around the virtual axis with respect to the electronic device side connector, the accessory side connector is placed around the electronic device side connector. It is not necessary to secure a large space for mounting, which is extremely advantageous for downsizing electronic devices and accessories, or for improving the design of electronic devices and accessories, and has limited space. A large number of contact pieces can be arranged on the cable, which is advantageous in connecting various signals that increase in response to diversification of accessories.
電子機器側コネクタおよびアクセサリー側コネクタの着脱時における電子機器およびアクセサリーの動作の安定化を図りつつ、電子機器およびアクセサリーの小型化およびデザイン性の向上を図ることができ、また、電子機器とアクセサリーとの間で授受される信号の増加に対応するという目的を、電子機器側コネクタに、第1の仮想軸に対して交差する方向に延在し電源用または信号授受用の接片が第1の仮想軸を中心とする円周方向に位置する電子機器側端子面を設け、アクセサリー側コネクタに、第2の仮想軸に対して交差する方向に延在し電源用または信号授受用の接片が第2の仮想軸を中心とする円周上に位置するアクセサリー側端子面を設け、これら仮想軸を中心とする円周方向にアクセサリー側コネクタが回転されることによってアクセサリー側コネクタの接片と電子機器側コネクタの接片とを電気的に導通させ、アクセサリー側コネクタを電子機器側コネクターから外すために第2の方向にアクセサリー側コネクタを回転した際に、アクセサリー側コネクタの識別信号用接片と電子機器側コネクタの識別信号用接片とは、全てのアクセサリー側接片および全ての電子機器側接片のうちで最も早く離れるように構成することにより実現した。 While stabilizing the operation of the electronic device and the accessory when the electronic device side connector and the accessory side connector are attached and detached, the electronic device and the accessory can be reduced in size and improved in design. For the purpose of dealing with the increase in the number of signals exchanged between the first and second connectors, the electronic device side connector extends in a direction intersecting the first virtual axis, An electronic device-side terminal surface located in the circumferential direction around the virtual axis is provided, and the accessory-side connector extends in a direction intersecting the second virtual axis, and has a contact piece for power supply or signal transmission / reception By providing an accessory side terminal surface located on the circumference centering on the second virtual axis, and rotating the accessory side connector in the circumferential direction centering on these virtual axes When the accessory side connector and the electronic device side connector are electrically connected, and the accessory side connector is rotated in the second direction to remove the accessory side connector from the electronic device side connector, the accessory side connector The identification signal contact piece of the side connector and the identification signal contact piece of the electronic device side connector are realized by being configured to be the earliest among all accessory side contact pieces and all electronic device side contact pieces. .
次に本発明の実施例1について図面を参照して説明する。
図1は実施例1の電子機器を前方から見た斜視図、図2は電子機器に設けられた電子機器側コネクタの斜視図、図3は電子機器側コネクタの分解斜視図、図4はアクセサリーの斜視図、図5はアクセサリーに設けられたアクセサリー側コネクタの斜視図、図6は電子機器側コネクタとアクセサリー側コネクタが結合された状態を示す断面図、図7は電子機器側コネクタの接片とアクセサリー側コネクタの接片との位置関係を示す説明図である。
Next,
1 is a perspective view of an electronic device according to a first embodiment as viewed from the front, FIG. 2 is a perspective view of an electronic device-side connector provided in the electronic device, FIG. 3 is an exploded perspective view of the electronic device-side connector, and FIG. FIG. 5 is a perspective view of an accessory-side connector provided in the accessory, FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state where the electronic device-side connector and the accessory-side connector are coupled, and FIG. 7 is a contact piece of the electronic device-side connector. It is explanatory drawing which shows the positional relationship with the contact piece of an accessory side connector.
まず、電子機器について説明する。
図1に示すように、本実施例において電子機器100はビデオカメラであり、外装を構成する矩形板状のケース102を有している。なお、本明細書において左右は、電子機器100を前方から見た状態でいうものとし、また、光学系の光軸方向で被写体側を前方といい、撮像素子側を後方という。
ケース102の前面上部には、撮影光学系104が組み込まれた鏡筒106が前方に臨んで設けられている。
ケース102の内部には、撮影光学系104によって導かれた被写体像を撮像する撮像素子、該撮像素子で撮像された被写体像の静止画および動画のデータを記録媒体に記録再生する記録再生部などが収容されている。
ケース102の後面上部には前記撮像素子によって撮像された被写体像を視認するための電子式ファインダー108が設けられている。
ケース102の右側面には前記撮像素子によって撮像された被写体像などを表示するためのディスプレイ110が開閉可能に設けられている。
ケース102の上面後部および左側面には、撮影スタートストップスイッチなどの操作スイッチ(不図示)や種々の設定を行うための設定スイッチ(不図示)が設けられている。
ケース102の上面前部には、平面視矩形状の凹部112が設けられ、該凹部112には蓋114が着脱可能に設けられている。凹部112の内部には電子機器側コネクタ10が配設されており、電子機器コネクタ10の非使用時には、凹部112に蓋114が装着されることで電子機器側コネクタ10が外部に対して覆われ、電子機器コネクタ10の使用時には、凹部112から蓋114が取り外されることで電子機器側コネクタ10が外部に露出するように構成されている。
電子機器100には、電子機器側コネクタ10を介して後述するアクセサリー200が装着される。
First, an electronic device will be described.
As shown in FIG. 1, in this embodiment, an
A
Inside the
An
On the right side surface of the
An operation switch (not shown) such as a shooting start / stop switch and a setting switch (not shown) for performing various settings are provided on the upper rear portion and the left side surface of the
A
An
図2、図3に示すように、電子機器側コネクタ10は、第1の仮想軸1002に対して交差する方向に延在し(本実施例では直交する方向に延在し)複数の電子機器側接片1004が第1の仮想軸1002を中心とする円周上に位置するように設けられた電子機器側端子面1006と、電子機器側端子面1006の近傍に設けられ相手方のコネクタの端子面を電子機器側端子面1006に合わせ第1の仮想軸1002を中心とする円周方向に前記相手方のコネクタを回転させる案内部とを備えている。
複数の電子機器側接片1004と前記相手方のコネクタの複数の接片は、相手方のコネクタの端子面を電子機器側端子面1006に合わせ第1の仮想軸1002を中心とする円周方向で第1の方向に前記相手方のコネクタを回転させることで双方が接触し、第1の仮想軸1002を中心とする円周方向で第1の方向とは逆方向である第2の方向に相手方のコネクタを回転させることで双方が離れるように構成されている。
本実施例では、凹部112の底面に板部材12が取着され、板部材12に端子板14が取着され、端子板14にカバー16が軸部材18を介して配設されている。
板部材12は、矩形板状の底板1202と、底板1202の一対の辺部から起立された2つの側板1204と、各側板1204の上縁から互いに近接する方向に屈曲された2つの上板1206(特許請求の範囲の板部材に相当)とを有している。
底板1202には矩形状の開口1208が設けられている。
2つの上板1206の互いに対向する箇所には第1の仮想軸1002を中心として円弧状に延在する内周面1210が設けられ、各上板1206の下面で内周面1210の延在方向の一端には下方に向けて突出する凸部1212がそれぞれ設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the electronic device-
A plurality of electronic device
In this embodiment, the
The
The
An inner
端子板14は、開口1208に嵌合される下板1402と、この下板1402の上に設けられ下板1402が開口1208に嵌合された状態で底板1202上に位置する上板1404とを有し、上板1404および下板1402の中央を通るように孔1406が貫設されている。
本実施例では、この孔1406の中心軸が第1の仮想軸1002となっており、上板1402の上面が電子機器側端子面1006となっており、電子機器側端子面1006上に複数の電子機器側接片1004が設けられている。
本実施例では、電子機器側端子面1006上に、第1の仮想軸1002を中心とする扇形状の領域に電子機器側接片1004が設けられた接片領域A1と、第1の仮想軸1002を中心とする扇形状の領域に電子機器側接片1004が設けられていない非接片領域A2とが第1の仮想軸1002の回りに位相をずらして交互に2つずつ設けられており、本実施例では接片領域A1と非接片領域A2とが90度の間隔をおいて交互に設けられている。
本実施例では、複数の電子機器側接片1004は、1個の電源供給用接片と、1個の基準電位用接片と、2個の識別信号用接片と、10個の信号入出力用接片との合計14個を有している。
詳細に説明すると、図7に示すように、2つの接片領域A1のうち一方の接片領域A1には、第1の仮想軸1002を中心として最も小さい半径R1の円周上に単一の基準電位用接片GNDが半径R1の円周方向に接片領域A1の全域にわたって延在している。
また、前記一方の接片領域A1には、第1の仮想軸1002を中心として半径R1よりも大きな半径R2の円周上に、信号入出力用接片MicRRと、信号入出力用接片MicFRと、識別信号用接片ID2との3つの電子機器側接片1004が半径R2の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向(紙面時計回り方向)に沿ってこの順番で設けられている。
また、前記一方の接片領域A1には、第1の仮想軸1002を中心として半径R2よりも大きな半径R3の円周上に、信号入出力用接片MicRLと、信号入出力用接片MicFLと、識別信号用接片ID1との3つの電子機器側接片1004が半径R3の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向に沿ってこの順番で設けられている。
したがって、識別信号用接片ID2、ID1は、一方の接片領域A1に設けられる全ての電子機器側接片1004の中で前記第1の方向の最も端部に位置している。
The
In the present embodiment, the central axis of the
In the present embodiment, a contact region A1 in which an electronic device
In this embodiment, the plurality of electronic device
More specifically, as shown in FIG. 7, one of the two contact region A1 has a single contact region A1 on the circumference of the smallest radius R1 around the first
The one contact region A1 includes a signal input / output contact MicRR and a signal input / output contact MicFR on a circumference having a radius R2 larger than the radius R1 around the first
The one contact region A1 includes a signal input / output contact MicRL and a signal input / output contact MicFL on a circumference having a radius R3 larger than the radius R2 around the first
Therefore, the identification signal contact pieces ID2 and ID1 are located at the end in the first direction among all the electronic device
また、2つの接片領域A1のうち他方の接片領域A1には、前記半径R1の円周上に単一の電源供給用接片Vが半径R1の円周方向に該接片領域A1の全域にわたって延在している。
また、前記他方の接片領域A1には、前記半径R2の円周上に、信号入出力用接片Stroboと、信号入出力用接片USB+と、信号入出力接片Sとの3つの電子機器側接片1004が半径R2の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向に沿ってこの順番で設けられている。
また、前記他方の接片領域A1には、前記半径R3の円周上に、信号入出力用接片MicGNDと、信号入出力用接片USB−と、未使用の信号入出力用接片NCとの3つの電子機器側接片1004が半径R3の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向に沿ってこの順番で設けられている。
したがって、信号入出力接片Sおよび信号入出力用接片NCは、他方の接片領域A1に設けられる全ての電子機器側接片1004の中で前記第1の方向の最も端部に位置している。
Further, in the other piece region A1 of the two piece regions A1, a single power supply contact piece V is arranged on the circumference of the radius R1 in the circumferential direction of the radius R1. It extends over the whole area.
In the other contact area A1, there are three electrons of a signal input / output contact Strobo, a signal input / output contact USB +, and a signal input / output contact S on the circumference of the radius R2. Equipment
The other contact area A1 has a signal input / output contact MicGND, a signal input / output contact USB-, and an unused signal input / output contact NC on the circumference of the radius R3. Are provided in this order along the first direction at intervals in the circumferential direction of radius R3.
Therefore, the signal input / output contact piece S and the signal input / output contact piece NC are located at the extreme end in the first direction among all the electronic device
なお、図3において、符号1408は、電子機器側接片1004に接続され下板1402の下方に突出するリードピンを示しており、リードピン1408は不図示のフレキシブル基板に半田付けなどで接続される。本実施例では、電子機器側接片1004およびリードピン1408は銅にニッケルおよび金の合金をめっきした材料を用いている。
In FIG. 3,
軸部材18は孔1406に挿入され孔1406により回転可能に支持される軸部1802と、軸部1802の上端に設けられ電子機器側端子面1006上に位置する円柱状の中間部1804と、中間部1804の上部に設けられた上部1806とを有し、中間部1804および上部1806が電子機器側端子面1006上から突出している。上部1806は、中間部1804よりも大きな外径の円柱部1808と、円柱部1808の側部から突出する突出部1810とを有している。
カバー16は、その中央の孔1602に中間部1804が嵌合固定され上板1404上で軸部材18と一体的に回転するように配設され、カバー16は接片領域A1を覆う2つの扇形部1604を有している。これらの扇形部1604はカバー16の回転により接片領域A1を覆いかつ非接片領域A2を露出させる第1の位置と、接片領域A1を露出させかつ非接片領域A2を覆う第2の位置とになるように設けられている。
本実施例では、カバー16はポリカーボネートで構成され、アクセサリー200の非使用時にカバー16の扇形部1604は前記第1の位置に位置し、電子機器側接片1004を保護している。
The
The
In this embodiment, the
次にアクセサリー200について説明する。
図4に示すように、本実施例においてアクセサリー200は電子機器100に比較して外形が小さな小型カメラであり、この小型カメラは例えば電子機器100の撮影と同時に該電子機器100とは異なった方向の被写体や、電子機器100とは異なった撮影倍率で電子機器100と同じ被写体や異なった被写体の撮影を行うようにしたものである。
アクセサリー200は、外装を構成する矩形板状のケース202を有し、ケース202の前面には、撮影光学系204が組み込まれた鏡筒206が前方に臨んで設けられている。
ケース202の内部には、撮影光学系204によって導かれた被写体像を撮像する撮像素子、該撮像素子によって生成された撮像信号を処理して後述するアクセサリー側コネクタ20へ出力する信号処理部などが収容されている。
ケース202の下面には、下方に突出する円柱状の連結部208がケース202と一体的に設けられている。連結部208の下部には該連結部208の中心軸を中心としてアクセサリー側コネクタ20が回転可能に連結されている。なお、図中符号210は連結部208に対してアクセサリー側コネクタ20を固定する固定ねじである。
Next, the
As shown in FIG. 4, in this embodiment, the
The
In the
On the lower surface of the
図4、図5に示すように、アクセサリー側コネクタ20は、第2の仮想軸2002に対して交差する方向に延在し(本実施例では直交する方向に延在し)複数のアクセサリー側接片2004が第2の仮想軸2002を中心とする円周上に位置するように設けられたアクセサリー側端子面2006と、アクセサリー側端子面2006の近傍に設けられ電子機器側コネクタ10の案内部に係合し電子機器側端子面1006にアクセサリー側端子面2006を合わせ第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を一致させてこれら仮想軸1002、2002を中心とする円周方向にアクセサリー側コネクタ20が回転されアクセサリー側接片2004と電子機器側コネクタ10の電子機器側接片1004とを電気的に導通させるように前記案内部により案内される係合部とを備える。
複数のアクセサリー側接片2004は、アクセサリー側端子面2006を電子機器側端子面1006に合わせ第1の仮想軸1002と第2の仮想軸2002を合致させこれら第1、第2仮想軸1002、2002を中心とする円周方向で第1の方向にアクセサリー側コネクタ20を回転させることで複数の電子機器側接片1004に接触し、第1、第2仮想軸1002、2002を中心とする円周方向で第1の方向とは逆方向である第2の方向にアクセサリー側コネクタ20を回転させることで双方の接片が離れるように構成されている。
本実施例では、アクセサリー側コネクタ20は、連結部208の下部に連結される円柱状の軸状の部材22を有し、軸状の部材22の下部外周に形成された雄ねじ2202に締め付けリング24が螺合されている。軸状の部材22の下端には該軸状の部材22より小径の軸部26が設けられ、軸部26の先端面(下端面)2602には端子板28が設けられている。
軸部26の先端面2602の中心には、軸部材18の上部1806に係合する形状をなす孔部2604が形成され、本実施例では、この孔部2604の中心軸が第2の仮想軸2002となっている。軸部26の先端面2602から離れた軸状の部材22の箇所には第2の仮想軸2002を中心とする外周面2606が形成されており、外周面2606は電子機器側コネクタ10の内周面1210に接触し第2の仮想軸2002の円周方向に案内されるように設けられている。
端子板28は、扇状をなし第2の仮想軸2002を中心として180度対称な位置に2つ配設され、軸部材18の上部1806が孔部2604に係合した状態で、2つの端子板28は2つのカバー16の間の空間を介して電子機器側端子面1006に対面するように構成されている。
本実施例では、2つの端子板28の下面がそれぞれアクセサリー側端子面2006となっており、2つのアクセサリー側端子面2006にそれぞれ複数のアクセサリー側接片2004が設けられている。
本実施例では、アクセサリー側接片2004はアクセサリー側端子面2006上において第2の仮想軸2002を中心とした異なった半径の円周上に設けられた複数の接続ピン2802によって構成されている。
各接続ピン2802はアクセサリー側端子面2006から下方に突出して設けられ、各接続ピン2802は突出方向に常時付勢されている。
また、本実施例では、接続ピン2802は銅にニッケルおよび金の合金をめっきした材料を用いている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the accessory-
The plurality of accessory
In the present embodiment, the accessory-
A
The
In this embodiment, the lower surfaces of the two
In the present embodiment, the accessory
Each
In this embodiment, the
本実施例では、複数のアクセサリー側接片2004は、1個の電源供給用接片と、1個の基準電位用接片と、2個の識別信号用接片と、10個の信号入出力用接片との合計14個を有している。
詳細に説明すると、図7に示すように、2つのアクセサリー側端子面2006のうち一方のアクセサリー側端子面2006には、第2の仮想軸2002を中心として前記半径R1と同じ半径R11の円周上に単一の基準電位用接片GND´が設けられている。基準電位用接片GNDは該アクセサリー側端子面2006における前記第1の方向の端部に設けられている。
また、前記一方のアクセサリー側端子面2006には、第2の仮想軸2002を中心として前記半径R2と同じ半径のR12の円周上に、信号入出力用接片MicRR´と、信号入出力用接片MicFR´と、識別信号用接片ID2´との3つのアクセサリー側接片2004が半径R12の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向(紙面時計回り方向)に沿ってこの順番で設けられている。
また、前記一方のアクセサリー側端子面2006には、第2の仮想軸2002を中心として前記半径R3と同じ半径R13の円周上に、信号入出力用接片MicRL´と、信号入出力用接片MicFL´と、識別信号用接片ID1´との3つのアクセサリー側接片2004が半径R13の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向に沿ってこの順番で設けられている。
したがって、識別信号用接片ID2´、識別信号用接片ID1´は一方のアクセサリー側端子面2006において前記第1の方向の端部に設けられている。
In this embodiment, the plurality of accessory
More specifically, as shown in FIG. 7, one accessory-
The one accessory-
The one accessory-
Therefore, the identification signal contact ID2 ′ and the identification signal contact ID1 ′ are provided at one end of the accessory-
また、2つのアクセサリー側端子面2006のうち他方のアクセサリー側端子面2006には、前記半径R11の円周上に単一の電源供給用接片V´が設けられている。電源供給用接片V´は、前記他方のアクセサリー側端子面2006における前記第2の方向の端部に設けられている。
また、前記他方のアクセサリー側端子面2006には、前記半径R12の円周上に、信号入出力用接片Strobo´と、信号入出力用接片USB+´と、信号入出力接片S´との3つのアクセサリー側接片2004が半径R12の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向に沿ってこの順番で設けられている。
また、前記他方のアクセサリー側端子面2006には、前記半径R13の円周上に、信号入出力用接片MicGND´と、信号入出力用接片USB−´と、未使用の信号入出力用接片NC´との3つのアクセサリー側接片2004が半径R13の円周方向に間隔をおいて前記第1の方向に沿ってこの順番で設けられている。
したがって、信号入出力接片S´、信号入出力用接片NC´は前記他方のアクセサリー側端子面2006において前記第1の方向の端部に設けられている。
また、信号入出力用接片Strobo´は前記他方のアクセサリー側端子面2006において前記第2の方向の端部に設けられている。
The other accessory
On the other accessory
The other accessory
Therefore, the signal input / output contact piece S ′ and the signal input / output contact piece NC ′ are provided at the end portion in the first direction on the other accessory-
Further, the signal input / output contact piece Strobo ′ is provided at the end portion in the second direction on the other accessory-
また、図6に示すように、各端子板28の外縁部2804は軸部26の外周よりも外側にかつ軸状の部材22の外周よりも内側に位置している。これら各端子板28の外縁部2804は、軸部材18の上部1806が孔部2604に係合した状態で一対の上板1206の下面よりも下方に位置しており、アクセサリー側コネクタ20がカバー16とともに第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を中心に回転されることで、外縁部2804は、一対の上板1206の下方に臨む位置と、一対の上板1206の間の位置とになるように設けられている。
また、端子板28の周方向の一方に位置する縁部2806が電子機器側コネクタ10の凸部1212(特許請求の範囲のストッパに相当)に係合することでアクセサリー側コネクタ20の第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を中心とする円周方向の回転を、接続ピン2802と電子機器側コネクタ10の電子機器側接片1004とを電気的に導通させる回転角度で停止させるように構成されている。
締め付けリング24は、図6に示すように、軸部材18の上部1806が孔部2604に係合し各端子板28の外縁部2804が一対の上板1206の下方に臨む位置になった状態で、下方に移動するように回動されることで、該締め付けリング24と各端子板28との間で一対の上板1206を挟持固定するように構成されている。すなわち、締め付けリング24により、アクセサリー側コネクタ20が電子機器側コネクタ10に固定され、アクセサリー200が電子機器100に装着される。
本実施例では、これら締め付けリング24、各端子板28および一対の上板1206によって、電子機器側コネクタ10の電子機器側接片1004とアクセサリー側コネクタ20の接続ピン2802とを電気的に導通させた状態で双方のコネクタを着脱可能に固定する固定手段が構成されている。
また、本実施例では、電子機器側コネクタ10の各内周面1210にアクセサリー側コネクタ20の軸部26の外周面2606が接触するとともに、孔部2604に軸部材18の上部1806が係合されることで、第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002が一致される、アクセサリー側コネクタ20がそのアクセサリー側端子面2006を電子機器側コネクタ10の電子機器側端子面1006に合わされる。そして、この状態でこれら第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を中心とする円周方向にアクセサリー側コネクタ20が回転されることで電子機器側接片1004と接続ピン2802とが電気的に導通されるようにアクセサリー側コネクタ20が案内される。
したがって、電子機器側コネクタ10の各内周面1210により電子機器側コネクタ10の前記案内部が構成され、また、軸部材18によっても電子機器側コネクタ10の前記案内部が構成されている。
また、アクセサリー側コネクタ20の軸部26の外周面2606によりアクセサリー側コネクタ20の前記係合部が構成され、また、孔部2604によってもアクセサリー側コネクタ20の前記係合部が構成されている。
また、電子機器側コネクタ10およびアクセサリー側コネクタ20によってアクセサリーシュー装置が構成されている。
As shown in FIG. 6, the outer edge portion 2804 of each
Further, the edge portion 2806 located on one side in the circumferential direction of the
As shown in FIG. 6, the tightening
In this embodiment, the
In this embodiment, the outer peripheral surface 2606 of the
Accordingly, the guide portions of the electronic device-
Moreover, the said engaging part of the
Further, the electronic
次に、上述した電子機器側接片1004およびアクセサリー側接片2004の機能について説明する。
電子機器側コネクタ10の電源供給用接片Vとアクセサリー側コネクタ20の電源供給用接片V´は、互いに接続されることで電子機器100が有する電源をアクセサリー200に供給するためのものである。
電子機器側コネクタ10の基準電位用接片GNDとアクセサリー側コネクタ20の基準電位用接片GND´は、互いに接続されることで電子機器100の電源の基準電位および以下に説明する各電気信号の基準電位をアクセサリー200に供給するためのものであり、本実施例では基準電位がグランドレベルとなっている。
Next, functions of the electronic device
The power supply contact piece V of the electronic
The reference potential contact GND of the electronic device-
電子機器側コネクタ10の入出力信号用接片MicRR、MicFR、MicRL、MicFL、MicGNDと、アクセサリー側コネクタ20の入出力信号用接片MicRR´、MicFR´、MicRL´、MicFL´、MicGND´とは、それぞれが接続されることで、4チャンネル分の音声信号(電気信号)をアクセサリー200から電子機器100に伝達するためのものである。
具体的に言えば、電子機器側コネクタ10の入出力信号用接片MicRRおよびアクセサリー側コネクタ20の入出力信号用接片MicRR´は、これらが接続することでリア側(後方)右チャンネルの音声信号を伝達する。以下同様に、入出力信号用接片MicFR、MicFR´は、これらが接続することでフロント側(前方)右チャンネルの音声信号を伝達する。入出力信号用接片MicRL、MicRL´は、これらが接続することでリア側(後方)左チャンネルの音声信号を伝達する。入出力信号用接片MicFL、MicFL´は、これらが接続することでフロント側(前方)左チャンネルの音声信号を伝達する。入出力信号用接片MicGND、MicGND´は、これらが接続することでこれら4チャンネルの音声信号の共通グランドレベルを伝達する。
The input / output signal contacts MicRR, MicFR, MicRL, MicFL, MicGND of the electronic
Specifically, the input / output signal contact MicRR of the electronic device-
電子機器側コネクタ10の入出力信号用接片Strobeおよびアクセサリー側コネクタ10の入出力信号用接片Strobeは、これらが接続することで、アクセサリー200に発光制御を行うためのストロボ信号(電気信号)を供給するためのものである。
電子機器側コネクタ10の入出力信号用接片USB+、USB−と、アクセサリー側コネクタ20の入出力信号用接片USB+´、USB−´は、これらがそれぞれ接続することで、電子機器100とアクセサリー200との間で種々のデータをUSB信号(電気信号)によって授受するためのものである。前記データとしては、画像データ(静止画、動画)、音声データなどが含まれる。
電子機器側コネクタ10の入出力信号用接片Sおよびアクセサリー側コネクタ20の入出力信号用接片S´は、これらが接続することで電子機器100とアクセサリー200との間で種々の制御信号(電気信号)を授受するためのものである。前記制御信号は電子機器100からアクセサリー200に送信されるものであっても、アクセサリー200から電子機器100に送信されるものであっても、あるいは、電子機器100とアクセサリー200との間で双方向に送信されるものであってもよい。
電子機器側コネクタ10の入出力信号用接片NCおよびアクセサリー側コネクタ20の入出力信号用接片NC´は、これらが接続されることで、将来拡張される信号(電気信号)を電子機器100とアクセサリー200との間で授受するために用意されている。この拡張される信号も、電子機器100からアクセサリー200に送信されるものであっても、アクセサリー200から電子機器100に送信されるものであっても、あるいは、電子機器100とアクセサリー200との間で双方向に送信されるものであってもよい。
The input / output signal contact piece Strobe of the electronic
The input / output signal contacts USB + and USB− of the electronic device-
The input / output signal contact piece S of the electronic
The input / output signal contact NC of the electronic
電子機器側コネクタ10の識別信号用接片ID1、ID2と、アクセサリー側コネクタ20の識別信号用接片ID1´、ID2´は、それぞれが接続されることで、電子機器100からアクセサリー200にアクセサリー200の種類を識別するための識別信号をそれぞれ供給するためのものである。
具体的に言えば、アクセサリー側コネクタ20の一方の識別信号用接片ID1´および基準電位用接片GND´の間に第1の抵抗値を有する抵抗手段が接続され、アクセサリー側コネクタ20の他方の識別信号用接片ID2´および基準電位用接片GND´の間に第2の抵抗値を有する抵抗手段が接続されている。これら第1、第2の抵抗値は、アクセサリー200の種類に対応して設定されている。
したがって、電子機器100は、電子機器側コネクタ10の識別信号用接片ID1、ID2と、アクセサリー側コネクタ20の識別信号用接片ID1´、ID2´とそれぞれが接続された状態で、電子機器側コネクタ10の各識別用接片ID1、ID2にそれぞれ前記識別信号を供給しこれらアクセサリー側コネクタ20の識別信号用接片ID1´、ID2´を介して伝達された前記各識識別信号の特性(例えば電流、電圧)に基づいて前記各抵抗手段の抵抗値をそれぞれ検出することでアクセサリー200の種類を識別することが可能となる。
本実施例では、アクセサリー側コネクタ20の各識別用接片ID1´、ID2´に接続される前記抵抗手段の抵抗値の設定条件は以下のとおりである。
すなわち、2つの抵抗手段の抵抗値が0オーム(ショート状態)に設定されることは禁止する。2つの抵抗手段のうち一方の抵抗値が抵抗値無限大(オープン状態)に設定されることは許容するが、2つの抵抗手段の双方が抵抗値無限大(オープン状態)に設定されることは禁止する。
電子機器100は、識別用接片ID1、ID2に供給した識別信号がアクセサリー200から伝達された場合には、アクセサリー200が装着されていると判断してアクセサリー200に対する電源供給やアクセサリー200との信号の授受を開始するが、電子機器100は、識別用接片ID1、ID2に供給した識別信号がアクセサリー200から伝達されない(戻らない)場合には、アクセサリー200が未装着と判断してアクセサリー200に対する電源供給やアクセサリー200との信号の授受を開始しないように構成されている。また、識別用接片ID1、ID2に供給した識別信号の少なくとも一方が基準電位に対して短絡した状態が検出された際には、電子機器100およびアクセサリー200の誤動作や故障を防止するために電源供給やアクセサリー200との信号の授受を禁止するように構成されている。
また、電子機器100から供給される前記識別信号は例えば所定周期で生成されるパルス信号などで構成されており、言い換えれば電子機器100かによる前記識別信号の検出動作は前記所定周期で行われていることになる。
The identification signal contacts ID1 and ID2 of the electronic
Specifically, a resistance means having a first resistance value is connected between one identification signal contact ID1 ′ and reference potential contact GND ′ of the accessory-
Therefore, the
In the present embodiment, the setting conditions of the resistance value of the resistance means connected to the identification contact pieces ID1 ′ and ID2 ′ of the accessory-
That is, setting the resistance values of the two resistance means to 0 ohm (short state) is prohibited. One resistance value of the two resistance means is allowed to be set to an infinite resistance value (open state), but both of the two resistance means are set to an infinite resistance value (open state) Ban.
When the identification signal supplied to the identification pieces ID1 and ID2 is transmitted from the
Further, the identification signal supplied from the
次に電子機器側コネクタ10およびアクセサリー側コネクタ20の使用方法について説明する。
電子機器100にアクセサリー200を装着する場合には、蓋114を取り外して電子機器側コネクタ10をケース102の外部に露出させ、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側端子面1006に向かって直線的に移動させ、アクセサリー側コネクタ20の軸部26の外周面2606を電子機器側コネクタ10の各内周面1210に当て付けるとともに、アクセサリー側コネクタ20の孔部2604を電子機器側コネクタ10の軸部材18に係合させる。これにより、第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002が一致され、アクセサリー側コネクタ20のアクセサリー側端子面2006が電子機器側コネクタ10の電子機器側端子面1006に合わされるとともに、各アクセサリー側接片2004の先端は電子機器側端子面1006に当接された状態となる。
この状態で、アクセサリー側コネクタ20を第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を中心とする円周方向で前記第1の方向に回転させると、各アクセサリー側接片2004の先端は電子機器側端子面1006および該電子機器側端子面1006の電子機器側接片1004に摺接しつつ移動し、かつ、カバー16の扇形部1604はアクセサリー側コネクタ20の端子板28とともに回転され前記第1の位置から第2の位置に向かって回転する。扇形部1604が第2の位置に至ると端子板28の縁部2806が凸部1212に当接し、アクセサリー側コネクタ20の回転方向の位置が位置決めされる。これにより、各アクセサリー側接片2004はそれぞれ対応する各電子機器側接片1004と電気的に導通する。
次いで締め付けリング24を回動させると、締め付けリング24と各端子板28との間で一対の上板1206が挟持固定され、これによりアクセサリー側コネクタ20が電子機器側コネクタ10に固定され、アクセサリー200が電子機器100に装着される。
これによりアクセサリー200による撮影と、電子機器100による撮影とを同時に行うことが可能となる。なお、アクセサリー200で生成された撮像信号は前記USB信号としてアクセサリー側コネクタ20から電子機器側コネクタ10を介して電子機器100に伝達され、電子機器100では伝達された前記撮像信号に対して必要な信号処理を行う。
Next, the usage method of the electronic
When attaching the
In this state, when the accessory-
Next, when the tightening
As a result, it is possible to simultaneously perform shooting with the
ここで、電子機器側コネクタ10にアクセサリー側コネクタ20を接続する際における電子機器側接片1004およびアクセサリー側接片2004の接触状態の変化を詳細に説明する。
図8は電子機器側接片1004およびアクセサリー側接片2004の接触状態の変化を説明する状態遷移図である。
図8に示すように、状態0、1、2、……、9、10、11はアクセサリー側端子20が第1の方向に回転される場合の状態の変化を順に示している。
状態0は第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002が一致され、アクセサリー側コネクタ20のアクセサリー側端子面2006が電子機器側コネクタ10の電子機器側端子面1006の非接触領域A2に合わされ、各アクセサリー側接片2004の先端が電子機器側端子面1006の非接触領域A2に当接した状態に対応している。
状態1〜10は状態1および状態11の中間状態を示している。
状態11は端子板28の縁部2806が凸部1212に当接し、アクセサリー側コネクタ20の回転方向の位置が位置決めされ全てのアクセサリー側接片2004がそれぞれ対応する各電子機器側接片1004と電気的に導通した状態に対応している。
そして、図8における左側の欄には、電子機器側接片1004を構成する14個の接片の名称が示されており、状態1〜10に対応する各欄にはその状態において各電子機器側接片1004に接触している各アクセサリー側接片2004の名称が示されている。各欄のうち名称がない空白の欄は何れのアクセサリー側接片2004とも接触していないことを示している。
図8に基づいてアクセサリー側端子10を前記第1の方向に回転させたときの状態の変化を順番に説明する。
まず、状態0では、電子機器側接片1004の何れにもコネクタ側接片2004が接触していない。
アクセサリー側コネクタ20を第1の方向に回転すると(状態1)、全てのアクセサリー側接片2004および全ての電子機器側接片1004のうち、最も早くアクセサリー側接片2004の基準電位用接片GND´が電子機器側接片1004の基準電位用接片GNDに接触する。この接触は状態1〜11の間維持される。
このように基準電位用接片GND、GND´が最初に接続されることで、アクセサリー200と電子機器100の基準電位が即座にグランドレベルとなるので、静電ノイズなどの影響を受けにくくなりアクセサリー200および電子機器100の動作の安定化が図られる。
アクセサリー側コネクタ20が第1の方向にさらに回転され状態2〜状態8に移ると、この過程において、全ての電子機器側接片1004のうち、信号入出力用接片MicFL、MicFR、MicRL、MicRR、USB+、USB−、MicGND、Stroboには、これら接片のそれぞれと本来対応しないアクセサリー側接片2004が一時的に接触される。
しかしながら、全ての電子機器側接片1004のうち、識別信号用接片ID1、ID2には、これら識別信号用接片ID1、ID2のそれぞれと本来対応しないアクセサリー側接片2004が一時的に接触されることがなく、電子機器100から識別信号がアクセサリー200に誤って供給されることも、電子機器100が誤った識別信号を検出することもない。
また、全ての電子機器側接片1004のうち、信号入出力用接片Sにも、信号入出力用接片Sと本来対応しないアクセサリー側接片2004が一時的に接触されることがなく、電子機器100とアクセサリー200との間で制御信号が誤って伝達されることがない。
アクセサリー側コネクタ20が第1の方向にさらに回転され状態9に移ると、全ての電子機器側接片1004のうち、電源供給用接片Vにアクセサリー側コネクタ20の電源供給用接片V´が接続されるとともに、信号入出力用接片S、NC、MicFL、MicFR、MicRL、MicRR、USB+、USB−、MicGND、Stroboには、これら接片のそれぞれと本来対応するアクセサリー側接片2004がほぼ同時に接触される。
この状態9においても識別信号用接片ID1、ID2には、これら識別信号用接片ID1、ID2のそれぞれと本来対応しないアクセサリー側接片2004が一時的に接触されることがないため、電子機器100が誤った識別信号を検出することがない。
したがって、状態9では、全ての電子機器側接片1004のうち、識別信号用接片ID1、ID2を除く電子機器側接片1004のそれぞれに、本来対応するアクセサリー側接片2004のそれぞれが接続された状態となる。ただし、この状態では、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2には、アクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´が接続されていないので、電子機器100はアクセサリー200が未装着であると判断して電源供給用接片Vに対する電源供給は開始しない。
アクセサリー側コネクタ20が第1の方向にさらに回転され状態10、11に移ると、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2に、アクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´が接続されるので、電子機器100はアクセサリー200が装着されたことを判定するとともにアクセサリー200の種類を識別し、電源供給用接片Vに対する電源供給を開始する。
したがって、電子機器100は、全ての電子機器側接片1004のうち、識別信号用接片ID1、ID2を除く電子機器側接片1004のそれぞれに、本来対応するアクセサリー側接片2004のそれぞれが接続された状態9の後で、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2に、アクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´が接続されるため、電子機器側接片1004とアクセサリー側接片2004との間での電源の供給および信号の授受が確実に行われる。さらに本実施例では、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2には、アクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´のみが接触するので、子機器側接片1004とアクセサリー側接片2004との間での電源の供給および信号の授受がより確実に行われる。
Here, the change in the contact state of the electronic device
FIG. 8 is a state transition diagram illustrating changes in the contact state of the electronic device
As shown in FIG. 8, states 0, 1, 2,..., 9, 10, and 11 sequentially show changes in the state when the accessory-
In the
In
In the left column in FIG. 8, the names of the 14 contact pieces constituting the electronic device
Based on FIG. 8, changes in state when the accessory-
First, in
When the accessory-
Since the reference potential contacts GND and GND ′ are connected first in this way, the reference potential of the
When the accessory-
However, among all the electronic device
Further, out of all the electronic device
When the accessory-
Even in this state 9, the identification signal
Therefore, in the state 9, the accessory
When the accessory-
Accordingly, the
電子機器100からアクセサリー200を取り外す場合には、締め付けリング24を回動させることでアクセサリー側コネクタ20と電子機器側コネクタ10との固定を解除する。
次いでアクセサリー側コネクタ20を第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を中心とする円周方向で第1の方向とは反対方向である第2の方向に回転させると、カバー16の扇形部1604はアクセサリーコネクタ20の端子板28とともに回転され前記第2の位置から第1の位置に移動する。これにより、各アクセサリー側接片2004と各電子機器側接片1004との電気的な導通が解除され、アクセサリー側コネクタ20の端子板28が一対の非接片領域A2上に位置し、一対の上板1206から離れた箇所に位置する。
この状態で、アクセサリー側コネクタ20を第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002に沿って電子機器側端子面1006から離間させる方向に直線的に動かすことにより、アクセサリー側コネクタ20の孔部2604と電子機器側コネクタ10の電子機器側コネクタ10の軸部材18との係合が解除され、アクセサリー200が電子機器100から取り外される。
When removing the accessory 200 from the
Next, when the accessory-
In this state, the accessory-
ここで、電子機器側コネクタ10とアクセサリー側コネクタ20との接続を解除する際における電子機器側接片1004およびアクセサリー側接片2004の接触状態の変化を詳細に説明する。
図8に基づいてアクセサリー側端子10を前記第2の方向に回転させたときの状態の変化を順番に説明する。
まず、状態11、10では、全ての電子機器側接片1004のそれぞれが本来対応するアクセサリー側接片2004のそれぞれに接続されている。
アクセサリー側コネクタ20が第2の方向にさらに回転され状態9になると、全ての電子機器側接片1004のうち、最も早く識別信号用接片ID1、ID2からアクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´が離れそれらの接続が解除されるので、電子機器100は識別信号の検出が停止されることにより、アクセサリー200が未装着であると判断してアクセサリー200に対する電源供給やアクセサリー200との信号の授受を停止する。
アクセサリー側端子10が前記第2の方向にさらに回転され状態8となると、電子機器側接片1004のうち電源供給用接片Vからアクセサリー側接片2004の電源供給用接片V´が離れる。すなわち、本実施例では、アクセサリー側コネクタ20の電源供給用接片V´と電子機器側コネクタ10の電源供給用接片Vとは、第2の方向にアクセサリー側コネクタ20を回転した際に、アクセサリー側コネクタ20の識別信号用接片ID1´、ID2´と電子機器側コネクタ10の識別信号用接片ID1、ID2とが離れた後で離れるように構成されているので、
また、アクセサリー側端子10が前記第2の方向にさらに回転され状態8〜2になると、アクセサリー側接片2004のそれぞれが、本来対応する電子機器側接片1004とは異なる電子機器側接片1004が接触するが、状態8よりも前の状態9の時点でアクセサリー200に対する電源供給やアクセサリー200との信号の授受が停止されているため、アクセサリー側接片2004および電子機器側接片1004に予期しない信号が流れることはない。また、電子機器100による前記識別信号の検出動作が周期的に行われていたとしても、状態9から状態8に遷移する時間内に前記検出動作が行われれば、アクセサリー側接片2004および電子機器側接片1004に予期しない信号が流れることはない。
また、状態8〜2においても識別信号用接片ID1、ID2には、これら識別信号用接片ID1、ID2のそれぞれと本来対応しないアクセサリー側接片2004が一時的に接触されることがないため、すなわち、識別信号用接片ID1、ID2には、アクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´のみが接触するので、電子機器側接片1004とアクセサリー側接片2004との間での電源の供給および信号の授受がより確実に行われる。
そして、アクセサリー側コネクタ20が第2の方向に回転され状態1を経て状態0に至ると、全ての電子機器側接片1004と全てのアクセサリー側接片2004との接触が完全に解除される。
Here, changes in the contact state of the electronic device
Based on FIG. 8, changes in state when the accessory-
First, in the
When the accessory-
When the
Further, when the accessory-
Also, in the states 8 to 2, the identification signal contact pieces ID <b> 1 and ID <b> 2 are not temporarily brought into contact with the accessory
When the accessory-
本実施例によれば、電子機器側コネクタ10に対してアクセサリー側コネクタ20を第1の仮想軸1002および第2の仮想軸2002を中心とする円周方向に回転させることによって双方のコネクタの接片が導通されるので、電子機器側コネクタ10の周囲にアクセサリー側コネクタ20を装着させるための広いスペースを確保する必要がなく、電子機器100およびアクセサリー200の小型化を図る上で、あるいは、電子機器100およびアクセサリー200のデザイン性を向上させる上で極めて有利となる。
また、電子機器側コネクタ10に対してアクセサリー側コネクタ20を円周方向に回転させることによって双方の接片が導通されるので、従来のように直線的にスライドさせることで双方の接片を導通させる構造に比べ、限られたスぺース内に多数の接片を配置することが可能となり、アクセサリーの多様化に対応して増加する種々の信号を接続する上で有利となる。例えば、本実施例では、図6に示したように、4チャンネル分のマイク信号、ストロボ信号、撮像信号、識別信号、電源などの多数の信号を電子機器100とアクセサリー200の間で授受することができ、アクセサリー200としてマイクロフォン、ストロボ装置、照明装置、小型カメラなどを用いることができる。
According to the present embodiment, the accessory-
Moreover, since both the contact pieces are made conductive by rotating the accessory-
また、本実施例によれば、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10から外す際、最初に電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2とアクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´との接続が解除されるので、電子機器100による識別信号の検出が停止されアクセサリー200に対する電源供給と信号の授受が即座に停止される。このため、本来対応しない電子機器側接片1004とアクセサリー側接片2004とが接触しても電子機器100およびアクセサリー200の双方の誤動作を防止することができる。
また、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10に装着する際、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2とアクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´とを除く、他の全ての電子機器側接片1004とアクセサリー側接片2004との接続がなされた後で、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2とアクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´とが接続され、これにより電子機器100による識別信号の検出に基づいてアクセサリー200に対する電源供給と信号の授受がなされるので、電子機器100によるアクセサリー200に対する電源供給と信号の授受が確実になされる。
また、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10に装着、取り外しする際に、電子機器側接片1004の識別信号用接片ID1、ID2はアクセサリー側接片2004のうちの識別信号用接片ID1´、ID2´を除く接片に接触しないので、前記識別信号がアクセサリー側接片2004のうち識別信号用接片ID1´、ID2´を除く他の接片に供給され電子機器100が誤った識別信号を検出することがなく、アクセサリー100の識別を確実に行う上で有利となる。
According to the present embodiment, when the accessory-
When the accessory-
Further, when the accessory-
また、本実施例では、電子機器側接片1004のうち電源供給用接片Vを接片領域A1の円周方向の全域に延在形成したため、円周方向の大きさを確保することができ、したがって、アクセサリー側接片2004の電源供給用接片V´を複数設けることができる。このようにアクセサリー側接片2004の電源供給用接片V´を複数設けると、電源供給用接片Vと複数の電源供給用接片V´で構成される電源供給経路の電流容量を確保する上で有利となり、また、電源供給用接片Vに対して複数の電源供給用接片V´が接触することで接触面積を増大できる。また、アクセサリー側接片2004の電源供給用接片V´を複数設けると、振動衝撃などでこれら複数の電源供給用接片V´のうちの一部の電源供給用接片V´が電子機器側接片1004の電源供給用接片Vから瞬間的に離間して接触が絶たれたとしても、アクセサリー側接片2004の残りの電源供給用接片V´が電子機器側接片1004の電源供給用接片Vと接触していれば全体として電源供給が絶たれることがなく、電源供給にまつわる接片の接触をより安定させ信頼性を向上する上で有利となる。
また、本実施例では、第1の仮想軸1002を中心とする半径の同一円周上で接片領域A1のほぼ全域にわたって延在する基準電位用接片GNDを、最も小さい半径R1の円周に沿って延在形成したので、電子機器側端子面1006に占有するスペースを抑制でき、電子機器側端子面1006に他の電子機器側接片1004を配置するスペースを確保する上で有利となる。
また、本実施例では、電子機器側接片1004の入出力信号用接片Sを接片領域A1における円周方向の第1の方向の端部に設けたので、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10に装着、取り外しする際に、電子機器側接片1004の入出力信号用接片Sはアクセサリー側接片2004のうちの入出力信号用接片Sを除く他の接片に接触しないので、電子機器側接片1004の入出力信号用接片Sから供給される前記制御信号がアクセサリー側接片2004の入出力信号用接片S´を除く他の接片に供給されることがなく、電子機器100およびアクセサリー200の誤動作を防止する上で有利となる。
また、本実施例では、電子機器側接片1004の入出力信号用接片NCを接片領域A1における円周方向の第1の方向の端部に設けたので、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10に装着、取り外しする際に、電子機器側接片1004の入出力信号用接片NCはアクセサリー側接片2004のうちの入出力信号用接片NC´を除く他の接片に接触しないので、電子機器側接片1004の入出力信号用接片NCから供給される拡張用の信号がアクセサリー側接片2004の入出力信号用接片NCを除く他の接片に供給されることがなく、電子機器100およびアクセサリー200の誤動作を防止する上で有利となる。
また、本実施例では、アクセサリー側接片2004の入出力信号用接片Strobo´をアクセサリー側端子面2006において円周方向の第2の方向の端部に設けたので、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10に装着、取り外しする際に、アクセサリー側接片2004の入出力信号用接片Strobo´は電子機器側接片1004のうち出力信号用接片Stroboを除く他の接片に接触しないので、他の接片からアクセサリー側接片2004の入出力信号用接片Strobo´に不用意にノイズ信号が流れることがなく、特にアクセサリー200がストロボ装置であった場合、該ストロボ装置が前記ノイズ信号により誤動作して発光することを防止する上で有利となる。
Further, in the present embodiment, the power supply contact piece V of the electronic device
In the present embodiment, the reference potential contact GND extending over almost the entire area of the contact area A1 on the same circumference with the radius centered on the first
In this embodiment, since the input / output signal contact piece S of the electronic device
In this embodiment, the input / output signal contact piece NC of the electronic device
In the present embodiment, the input / output signal contact piece Strobo ′ of the accessory
また、本実施例では、接片領域A1において、入出力信号用接片MicFLを半径R3の円周方向の中間に設け、入出力信号用接片MicFRを半径R2の円周方向の中間に設け、入出力信号用接片MicRLを半径R3の円周方向で第2の方向の端部に設け、入出力信号接片MicRRを半径R2の円周方向で第2の方向の端部に設けた。
そして、アクセサリー側コネクタ20を第2の方向に回転させて電子機器側コネクタ10から取り外す際に、電子機器側接片1004の入出力信号用接片MicFL、MicFRにはそれぞれアクセサリー側接片2004の識別信号用接片ID1´、ID2´が接触し、電子機器側接片1004の入出力信号用接片MicRL、MicRRにはそれぞれアクセサリー側接片2004の入出力信号用接片MicRL´、MicRR´と、識別信号用接片ID1´、ID2´とが接触する。
したがって、電子機器側接片1004の入出力信号用接片MicFL、MicFRには、これら2つの接片と本来対応しない接片が1度ずつ接触するのに対して、電子機器側接片1004の入出力信号用接片MicRL、MicRRには、これら2つの接片と本来対応しない接片が2度ずつ接触することになる。
このように本来対応しない接片同士が接触すると電子機器100においてノイズが発生するおそれがある。したがって、アクセサリー側コネクタ20を電子機器側コネクタ10から取り外す際、フロント側の2チャンネル分の音声信号に対応する電子機器側接片1004の入出力信号用接片MicFL、MicFRの方で発生するノイズが1度であるのに対して、リア側の2チャンネル分の音声信号に対応する電子機器側接片1004の入出力信号用接片MicRL、MicRRの方で発生するノイズは2度となる。
したがって、フロント側の2チャンネル分の音声信号のみを使用する場合は、フロント側およびリア側の4チャンネル分の音声信号を使用する場合に比較してノイズの発生する頻度を抑制することができる。
In this embodiment, in the contact area A1, the input / output signal contact MicFL is provided in the middle of the radius R3 in the circumferential direction, and the input / output signal contact MicFR is provided in the middle of the radius R2 in the circumferential direction. The input / output signal contact piece MicRL is provided at the end portion in the second direction in the circumferential direction of the radius R3, and the input / output signal contact piece MicRR is provided at the end portion in the second direction in the circumferential direction of the radius R2. .
When the accessory-
Therefore, the input / output signal contacts MicFL and MicFR of the electronic device
Thus, noise may occur in the
Therefore, when only the audio signals for the two channels on the front side are used, the frequency of occurrence of noise can be suppressed as compared with the case where the audio signals for the four channels on the front side and the rear side are used.
また、本実施例では、電子機器側端子面1006の2つの接片領域A1のうち、一方の接片領域A1に、基準電位用接片GND、信号入出力用接片MicFL、MicFR、MicRL、MicRR、識別信号用接片ID1、ID2´を設けた。これら各接片を通る電気信号は概ねアナログ信号として扱うことができ、電圧および電流の値およびそれらの変動が比較的少ない。
2つの接片領域A1のうち、他方の接片領域A1に、電源供給用接片V、信号入出力用接片USB+、USB−、Strobe、MicGND、S、NCを設けた。これら各接片を通る電気信号は概ねデジタル信号として扱うことができ、電圧および電流の値およびそれらの変動が比較的大きい。
このように、互いに離間した2つの接片領域A1のうち、一方にアナログ信号を伝達する接片を配置し、他方にデジタル信号を伝達する接片を配置したので、デジタル信号によって生じたノイズ成分がアナログ信号に与える影響を低減させる上で有利となっている。
なお、前述したように、電子機器側接片1004はリードピン1408を介して前記フレキシブル基板に接続されている。したがって、2つの入出力信号用接片USB+、USB−には、それぞれ前記フレキシブル基板のパターンがそれぞれ接続されている。そして、これら各パターンはUSB信号を効率よく伝達する上で互いにインピーダンスがなるべく同一となるように設けられていることが望ましい。したがって、端子板14上における2つの入出力信号用接片USB+、USB−の位置は、前記各パターンのインピーダンスが同一にできるように設定することが好ましい。
また、本実施例では、電子機器側接片1004およびアクセサリー側接片2004の識別信号用接片をそれぞれ2個ずつ設けた場合について説明したが、これら識別信号用接片は1個ずつ設けてもよいし、3個ずつ以上設けてもよいことはもちろんである。
In this embodiment, of the two contact region A1 of the electronic device
Of the two contact areas A1, the other contact area A1 is provided with a power supply contact V and a signal input / output contact USB +, USB-, Strobe, MicGND, S, and NC. The electrical signal passing through each of these contacts can be treated as a digital signal, and the voltage and current values and their variations are relatively large.
As described above, since the contact piece for transmitting the analog signal is arranged in one of the two contact piece regions A1 separated from each other, and the contact piece for transmitting the digital signal is arranged in the other, the noise component generated by the digital signal is arranged. Is advantageous in reducing the effect of the analog signal on the analog signal.
As described above, the electronic device
In the present embodiment, the case where two pieces of identification signal contact pieces of the electronic device
なお、本実施例では、アクセサリー側コネクタ20の第1の仮想軸1002を中心とする円周方向の回転を停止させるストッパを電子機器側コネクタ10に設けた凸部1212で構成したが、前記ストッパをアクセサリー側コネクタ20に設けてもよく、このようなストッパの形状や配置箇所は任意である。
また、前記固定手段は本実施例の構成に限定されるものではなく、電子機器100またはアクセサリー200にクリップやフックを設けるなど従来公知の様々な機構によって実現できることはいうまでもない。
また、カバー16は省略してもよく、この場合にはアクセサリー側端子面2006は軸状の部材22の先端面2602に直接設けられることになるが、実施例のようにカバー16を設けると、アクセサリー200の非使用時に電子機器側接片1004を保護する上で有利となる。
また、本実施例では、案内部を電子機器側コネクタ10の各内周面1210と軸部材18で構成し、係合部をアクセサリー側コネクタ20の軸部26の外周面2606と孔部2604とで構成した場合について説明したが、これら案内部、係合部として従来公知の様々な機構を採用可能である。
In the present embodiment, the stopper that stops the rotation of the accessory-
Needless to say, the fixing means is not limited to the configuration of the present embodiment, and can be realized by various conventionally known mechanisms such as providing the
Further, the
Further, in this embodiment, the guide portion is constituted by each inner
次に実施例2について説明する。
実施例1では、電子機器側接片およびアクセサリー側接片が互いに異なる3つの半径の円周上に設けられているのに対して、実施例2では、電子機器側接片およびアクセサリー側接片が互いに異なる2つの半径の円周上に設けられている。
図9は実施例2における電子機器側コネクタの接片とアクセサリー側コネクタの接片との位置関係を示す説明図であり、実施例1と同様または同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
なお、図中、MicR、MicL、Mic3、Mic4の各符号は、実施例1におけるMicFR、MicFL、MicRR、MicRLのそれぞれに相当している。
図9に示すように、接片領域A1において、第1の仮想軸1002を中心とした半径R1と、該半径R1よりも大きな半径R2の2つの円周上にそれぞれ複数の電子機器側接片1004が設けられ、端子面2006において、第2の仮想軸2002を中心とした半径R1と同じ寸法の半径R11と、半径R2と同じ寸法の半径R12の2つの円周上にそれぞれ複数のアクセサリー側接片2004が設けられている。
このような構成によっても第1の実施例と同様の作用効果を奏することはもちろんである。
また、電子機器側接片およびアクセサリー側接片が互いに異なる4つ以上の半径の円周上に設けられていてもよいことはもちろんである。
Next, Example 2 will be described.
In the first embodiment, the electronic device side contact piece and the accessory side contact piece are provided on the circumferences of three different radii, whereas in the second embodiment, the electronic device side contact piece and the accessory side contact piece are provided. Are provided on the circumferences of two different radii.
FIG. 9 is an explanatory view showing the positional relationship between the contact piece of the electronic device side connector and the contact piece of the accessory side connector in the second embodiment, and the same reference numerals are given to the same or the same parts as in the first embodiment. The description is omitted.
In the figure, the symbols MicR, MicL, Mic3, and Mic4 correspond to MicFR, MicFL, MicRR, and MicRL in the first embodiment.
As shown in FIG. 9, in the contact piece region A1, a plurality of electronic device side contact pieces are respectively provided on two circumferences of a radius R1 centered on the first
Needless to say, this configuration also achieves the same operational effects as the first embodiment.
Of course, the electronic device side contact piece and the accessory side contact piece may be provided on the circumferences of four or more radii different from each other.
なお、各実施例では、アクセサリーシュー装置をビデオカメラに適用した場合について例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の電子機器、例えばカメラ付パーソナルデジタルアスタント(PDA)、あるいは種々の撮像装置、例えばデジタルスチルカメラやフィルム式カメラなどに適用可能であることはもちろんである。
また、このような電子機器において、撮影した画像データを記録する媒体は、例えば、磁気テープなどの磁気記録媒体、ハードディスク、ICカード、超小型光ディスクなどを用いることができる。
In addition, in each Example, although illustrated about the case where an accessory shoe apparatus is applied to a video camera, this invention is not limited to this, Various electronic devices, for example, personal digital astant (PDA) with a camera, Of course, the present invention can be applied to various imaging devices such as digital still cameras and film cameras.
In such an electronic device, as a medium for recording captured image data, for example, a magnetic recording medium such as a magnetic tape, a hard disk, an IC card, a micro optical disk, or the like can be used.
100……電子機器、200……アクセサリー、10……電子機器側コネクタ、20……アクセサリー側コネクタ、1002……第1の仮想軸、1004……電子機器側接片、1006……電子機器側端子面、2002……第2の仮想軸、2004……アクセサリー側接片、2006……アクセサリー側端子面、ID1、ID2……識別信号用接片、ID1´、ID2´……識別信号用接片。
DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記電子機器側コネクタは、第1の仮想軸に対して交差する方向に延在し前記複数の電子機器側接片が前記第1の仮想軸を中心とする円周上に位置するように設けられた電子機器側端子面を有し、
前記電子機器側コネクタの電子機器側接片のうちの少なくとも一つは、前記アクセサリーを識別するための識別信号を前記アクセサリーに供給する識別信号用接片を含んでおり、
前記アクセサリー側コネクタは、第2の仮想軸に対して交差する方向に延在し前記複数のアクセサリー側接片が前記第2の仮想軸を中心とする円周上に位置するように設けられたアクセサリー側端子面を有し、
前記アクセサリー側コネクタのアクセサリー側接片のうちの少なくとも一つは、前記識別信号が供給される識別信号用接片を含んでおり、
前記アクセサリー側端子面の近傍に係合部が設けられ、
前記電子機器側端子面の近傍に、前記第1の仮想軸と第2の仮想軸を合致させアクセサリーのアクセサリー側コネクタのアクセサリー側端子面を前記電子機器側端子面に合わせた状態で前記係合部に係合可能となり、前記仮想軸を中心とする円周方向への前記アクセサリー側コネクタの回転で前記係合部に係合して前記アクセサリー側コネクタの回転を案内する案内部が設けられ、
前記複数の電子機器側接片と前記複数のアクセサリー側接片は、前記第1の仮想軸と第2の仮想軸を合致させアクセサリー側コネクタのアクセサリー側端子面を前記電子機器側端子面に合わせ前記仮想軸を中心とする円周方向で第1の方向に前記アクセサリー側コネクタを回転させることで双方が接触し、前記仮想軸を中心とする円周方向で第1の方向とは逆方向である第2の方向に前記アクセサリー側コネクタを回転させることで双方が離れるように構成され、
前記アクセサリー側コネクタの識別信号用接片と前記電子機器側コネクタの識別信号用接片とは、前記第2の方向に前記アクセサリー側コネクタを回転した際に、全てのアクセサリー側接片および全ての電子機器側接片のうちで最も早く離れるように構成されている
ことを特徴とするアクセサリーシュー装置。 An accessory shoe device comprising an electronic device-side connector provided on an electronic device and having a plurality of electronic device-side contact pieces, and an accessory-side connector provided on an accessory attached to the electronic device and having a plurality of accessory-side contact pieces. And
The electronic device side connector extends in a direction intersecting with the first virtual axis, and the plurality of electronic device side contact pieces are provided on a circumference centering on the first virtual axis. Electronic device side terminal surface,
At least one of the electronic device side contacts of the electronic device side connector includes an identification signal contact for supplying an identification signal for identifying the accessory to the accessory,
The accessory-side connector extends in a direction intersecting the second virtual axis, and the plurality of accessory-side contact pieces are provided on a circumference centering on the second virtual axis. Has an accessory side terminal surface,
At least one of the accessory side contact pieces of the accessory side connector includes an identification signal contact piece to which the identification signal is supplied,
An engaging portion is provided in the vicinity of the accessory side terminal surface,
In the vicinity of the electronic device side terminal surface, the first virtual axis and the second virtual axis are matched and the accessory side terminal surface of the accessory side connector of the accessory is aligned with the electronic device side terminal surface. A guide portion is provided that engages with the engagement portion by rotation of the accessory-side connector in a circumferential direction around the virtual axis and guides rotation of the accessory-side connector;
The plurality of electronic device side contact pieces and the plurality of accessory side contact pieces match the first virtual axis and the second virtual axis and align the accessory side terminal surface of the accessory side connector with the electronic device side terminal surface. By rotating the accessory-side connector in the first direction in the circumferential direction around the virtual axis, the two come into contact with each other, and in the circumferential direction around the virtual axis, the direction is opposite to the first direction. The accessory side connector is configured to be separated by rotating the accessory side connector in a certain second direction,
The identification signal contact piece of the accessory side connector and the identification signal contact piece of the electronic device side connector are all accessory side contact pieces and all of the accessory side contact pieces when the accessory side connector is rotated in the second direction. An accessory shoe device characterized in that it is configured to be the earliest among the electronic device side contact pieces.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The identification signal contact piece of the accessory side connector and the identification signal contact piece of the electronic device side connector are all the accessory side contact pieces and all of the accessory side contact pieces when the accessory side connector is rotated in the first direction. The accessory shoe device according to claim 1, wherein the accessory shoe device is configured to contact the latest among the electronic device side contact pieces.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 At least one of the electronic device side contact pieces of the electronic device side connector includes a reference potential contact piece for supplying a reference potential to the accessory, and at least of the accessory side contact pieces of the accessory side connector. One includes a reference potential contact to which a reference potential is supplied, and resistance means having a predetermined resistance value is connected between the identification signal contact and the reference potential contact of the accessory side connector. The identification signal is transmitted from the identification signal contact piece of the electronic device side connector, through the identification signal contact piece of the accessory side connector, the resistance means, and the reference potential contact piece of the accessory side connector. The accessory shoe device according to claim 1, wherein the accessory shoe device is transmitted to the reference potential contact piece.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 When the accessory side connector is rotated in the first direction and the second direction, the identification signal contact piece of the electronic device side connector contacts only the identification signal contact piece of the accessory side connector. The accessory shoe device according to claim 1, wherein the accessory shoe device is configured.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 At least one of the electronic device side contact pieces of the electronic device side connector includes a power supply contact piece that supplies power to the accessory to the accessory, and at least one of the accessory side contact pieces of the accessory side connector. One includes a power supply contact piece to which the power is supplied, and the power supply contact piece of the accessory side connector and the power supply contact piece of the electronic device side connector are in the second direction. When the accessory side connector is rotated, the identification signal contact piece of the accessory side connector and the identification signal contact piece of the electronic device side connector are separated and separated from each other. The accessory shoe device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 At least one of the electronic device side contact pieces of the electronic device side connector includes a reference potential contact piece for supplying a reference potential to the accessory, and at least of the accessory side contact pieces of the accessory side connector. One includes a reference potential contact to which a reference potential is supplied, and the reference potential contact of the accessory side connector and the reference potential contact of the electronic device side connector are in the first direction. When the accessory side connector is rotated, all the accessory side contact pieces and all the electronic device side contact pieces are contacted earliest, and all the accessory side contact pieces and all the electronic device side contact pieces are The accessory shoe device according to claim 1, wherein the accessory shoe device is configured to keep in contact with the contacted state.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The electronic device-side terminal surface has a contact region where the electronic device-side contact piece is provided and a non-contact region where the electronic device-side contact piece is not provided around the first virtual axis. The identification signal contact piece of the electronic device side connector is provided at the end in the first direction in the contact region of the electronic device side terminal surface, and is used for the identification signal of the accessory side connector. The contact piece is provided at an end portion of the accessory side terminal surface in the first direction, and when the accessory side connector is rotated in the first direction, the contact pieces for the identification signal contact last. The accessory shoe device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The electronic device-side contact piece of the electronic device-side connector includes a power supply contact piece that supplies power to the accessory to the accessory, and a reference potential contact piece that supplies a reference potential to the accessory. The accessory-side contact piece of the accessory-side connector includes a power supply contact piece to which the power is supplied and a reference potential contact piece to which the reference potential is supplied. Includes a contact piece region in which the electronic device side contact piece is provided in a sector region centered on the first imaginary axis, and a sector region centered on the first virtual axis. A non-contacting region where no piece is provided is provided with a phase shifted around the first virtual axis, and in the contacting region, the power supply contact, the reference potential contact, The identification signal contact piece is the first piece. The accessory-side terminal surface is formed with the power supply contact piece, the reference potential contact piece, and the identification signal contact piece formed on the circumferences of different radii around the ideal axis. The accessory shoe device according to claim 1, wherein the accessory shoe device is formed on a circumference of a different radius around the second virtual axis.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 At least one of the electronic device side contact pieces of the electronic device side connector includes a signal input / output contact piece for transmitting and receiving an electric signal to and from the accessory, and the accessory side contact piece of the accessory side connector At least one of them includes a signal input / output contact piece through which the electrical signal is transmitted and received, and the electronic device side terminal surface has a fan-shaped region centered on the first virtual axis. A contact region where the device side contact piece is provided and a non-contact piece region where the electronic device side contact piece is not provided in a fan-shaped region centered on the first virtual axis are the first virtual axis. And the identification signal contact piece and the signal input / output contact piece are on the same circumference with the same radius centered on the first virtual axis. And are formed to extend at intervals in the circumferential direction, On the accessory side terminal surface, the identification signal contact piece and the signal input / output contact piece are spaced circumferentially on the same circumference with the same radius centered on the second virtual axis. The accessory shoe device according to claim 1, wherein each of the accessory shoe devices is formed.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The electronic device-side terminal surface includes a contact region where the electronic device-side contact piece is provided in a fan-shaped region centered on the first virtual axis, and a fan-shaped region centered on the first virtual axis. 2. The non-contact piece region where the electronic device side contact piece is not provided is provided alternately two by two with a phase shift around the first virtual axis. Accessory shoe device.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The guide portion includes a shaft member that is positioned on the first virtual axis, protrudes from the terminal surface on the electronic device side, and is supported on the electronic device side terminal surface so as to be rotatable around the first virtual axis. The accessory shoe device according to claim 1, wherein the accessory shoe device is included.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 A plate member having an inner peripheral surface extending around the first virtual axis at a location away from the electronic device-side terminal surface along the first virtual axis is provided, and the guide portion includes the inner peripheral surface. The accessory shoe device according to claim 1, comprising a surface.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The guide portion includes a stopper that stops the rotation of the accessory-side connector in the first direction at a rotation angle that electrically connects the electronic device-side contact piece and the accessory-side contact piece. The accessory shoe device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The guide portion is a shaft member that is located on the first virtual axis, protrudes from the electronic device side terminal surface, and is supported on the electronic device side terminal surface so as to be rotatable around the first virtual axis. The electronic device-side terminal surface is formed in a fan-shaped area centered on the first virtual axis and a fan-shaped area centered on the virtual axis. A closed position in which the electronic device side contact piece is not provided in the region and is rotated integrally with the shaft member to cover the contact piece region and open the non-contact piece region; The accessory shoe device according to claim 1, wherein a cover serving as an open position that opens the contact piece region and covers the non-contact piece region is provided.
ことを特徴とする請求項1記載のアクセサリーシュー装置。 The accessory shoe device according to claim 1, further comprising a fixing unit that detachably fixes both connectors in a state where the electronic device side contact piece and the accessory side contact piece are electrically connected.
前記電子機器側コネクタは、仮想軸に対して交差する方向に延在する電子機器側端子面を有し、
前記電子機器側端子面には、前記電子機器側接片が設けられた接片領域と、前記電子機器側接片が設けられていない非接片領域とが前記仮想軸の回りに位相をずらして設けられ、
前記電子機器側端子面の近傍に、前記相手方のコネクタの端子面を前記電子機器側端子面に合わせ前記仮想軸を中心とする円周方向に前記相手方のコネクタを回転させ前記電子機器側接片と前記相手方のコネクタの接片とを電気的に導通させるように前記相手方のコネクタを案内する案内部が設けられ、
前記電子機器側接片のうちの少なくとも一つは、相手方を識別するための識別信号を前記相手方に供給する識別信号用接片を含んでおり、
前記識別信号用接片は、前記接片領域において同一半径の円周上に他の電子機器側接片と共にその周方向に間隔をおいて配置され、かつ、これら電子機器側接片のうちで前記円周方向における最も端部に配置され、前記相手方のコネクタを前記円周方向に回転させた際に相手方の識別信号用接片に最後に接触する
ことを特徴とする電子機器。 An electronic device including an electronic device side connector having a plurality of electronic device side contact pieces,
The electronic device side connector has an electronic device side terminal surface extending in a direction intersecting the virtual axis,
On the terminal surface of the electronic device side, a contact piece region where the electronic device side contact piece is provided and a non-contact piece region where the electronic device side contact piece is not provided are shifted in phase around the virtual axis. Provided,
Near the electronic device side terminal surface, align the terminal surface of the mating connector with the electronic device side terminal surface, rotate the mating connector in a circumferential direction around the virtual axis, and connect the electronic device side contact piece. And a guide portion for guiding the mating connector so as to electrically connect the contact piece of the mating connector,
At least one of the electronic device side contact pieces includes an identification signal contact piece for supplying an identification signal for identifying the other party to the other party,
The identification signal contact piece is arranged on the circumference of the same radius in the contact piece region along with the other electronic device side contact piece at intervals in the circumferential direction, and among these electronic device side contact pieces, The electronic device is arranged at the end in the circumferential direction, and finally comes into contact with the counterpart for identification signal when the counterpart connector is rotated in the circumferential direction.
前記アクセサリー側コネクタは、仮想軸に対して交差する方向に延在し前記アクセサリー側接片が設けられたアクセサリー側端子面を備え、
前記アクセサリー側コネクタの前記アクセサリー側端子面の近傍箇所に、前記電子機器側コネクタの案内部に係合し前記電子機器側コネクタの端子面に前記アクセサリー側端子面を合わせ前記仮想軸を中心とする円周方向で第1の方向に前記アクセサリー側コネクタが回転され前記アクセサリー側接片と前記電子機器側コネクタの接片とを電気的に導通させかつ前記円周方向で前記第1の方向とは逆の第2の方向に前記アクセサリー側コネクタが回転され前記アクセサリー側接片と前記電子機器側コネクタの接片とが離れるように前記案内部により案内される係合部が設けられ、
前記アクセサリー側コネクタのアクセサリー側接片のうちの少なくとも一つは、前記アクセサリーを識別するための識別信号を受け取る識別信号用接片を含んでおり、
前記識別信号用接片は、全ての前記アクセサリー側接片のうち、前記アクセサリー側端子面において前記第1の方向における最も端部に設けられ、前記アクセサリー側コネクタを前記第1の方向に回転させた際に前記電子機器側コネクタの識別信号用接片に最後に接触する
ことを特徴とするアクセサリー。 An accessory comprising an accessory side connector having a plurality of accessory side contact pieces and coupled to an electronic device side connector of an electronic device,
The accessory-side connector includes an accessory-side terminal surface that extends in a direction intersecting the virtual axis and is provided with the accessory-side contact piece.
The accessory side connector is engaged with a guide portion of the electronic device side connector at a location near the accessory side terminal surface, and the accessory side terminal surface is aligned with the terminal surface of the electronic device side connector, and the virtual axis is the center. The accessory side connector is rotated in a first direction in the circumferential direction to electrically connect the accessory side contact piece and the contact piece of the electronic device side connector, and the first direction in the circumferential direction is the first direction. An engagement portion is provided that is guided by the guide portion so that the accessory-side connector is rotated in the opposite second direction and the accessory-side contact piece and the contact piece of the electronic device-side connector are separated from each other.
At least one of the accessory side contact pieces of the accessory side connector includes an identification signal contact piece that receives an identification signal for identifying the accessory,
The identification signal contact piece is provided at the end in the first direction on the accessory side terminal surface among all the accessory side contact pieces, and rotates the accessory side connector in the first direction. The accessory contacts the identification signal contact piece of the electronic device side connector at the end.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004033468A JP4478867B2 (en) | 2004-02-10 | 2004-02-10 | Accessory shoe device, electronic equipment and accessories |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004033468A JP4478867B2 (en) | 2004-02-10 | 2004-02-10 | Accessory shoe device, electronic equipment and accessories |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005227335A JP2005227335A (en) | 2005-08-25 |
JP4478867B2 true JP4478867B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=35002125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004033468A Expired - Lifetime JP4478867B2 (en) | 2004-02-10 | 2004-02-10 | Accessory shoe device, electronic equipment and accessories |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4478867B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5822861B2 (en) * | 2012-04-04 | 2015-11-25 | キヤノン株式会社 | Camera accessories and cameras |
JP5705158B2 (en) * | 2012-04-04 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | Camera accessories and cameras |
JP6362655B2 (en) * | 2015-10-30 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | Electronic equipment, modules |
WO2017073082A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | キヤノン株式会社 | Electronic device |
CN108351580B (en) | 2015-10-30 | 2021-06-29 | 佳能株式会社 | electronic device |
WO2017073081A1 (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-04 | キヤノン株式会社 | Electronic device |
DE112016004987T5 (en) * | 2015-10-30 | 2018-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | ELECTRONIC DEVICE |
-
2004
- 2004-02-10 JP JP2004033468A patent/JP4478867B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005227335A (en) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7599617B2 (en) | Camera lens mount apparatus | |
US10627704B2 (en) | Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system | |
CN112731738B (en) | Lens mounts, accessories, camera mounts, camera systems and camera equipment | |
JP2006343510A (en) | Lens adapter | |
CN100394299C (en) | photography device | |
JP2018107558A (en) | Imaging device | |
US10129446B2 (en) | Telecommunication unit that enables communication between image pickup apparatus and interchangeable lens, as well as lens adapter | |
JP2007286201A (en) | Lens unit and camera system | |
US11698573B2 (en) | Adapter device, mount apparatus, and accessory | |
JP6192275B2 (en) | Optical equipment accessories and optical equipment | |
JP4478867B2 (en) | Accessory shoe device, electronic equipment and accessories | |
JP2008015016A (en) | Mount cap | |
JP4273326B2 (en) | Electronic equipment and accessories and accessory shoe device | |
JP2005315989A (en) | Accessory shoe device, electronic equipment and accessory | |
JP5882649B2 (en) | Imaging device | |
JP2007288359A (en) | Digital camera | |
US20080274650A1 (en) | Accessory | |
US11500270B2 (en) | Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system | |
JP6786555B2 (en) | Electronics | |
JP2021063866A (en) | Electronic apparatus and module connectable to electronic apparatus | |
JP4082353B2 (en) | Rotating hinge mechanism and imaging device | |
JP2006267697A (en) | Digital camera and lens unit | |
CN222146796U (en) | Endoscope device | |
US20240073607A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2009211895A (en) | Electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090722 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090917 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100303 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |