JP4471463B2 - 合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 - Google Patents
合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4471463B2 JP4471463B2 JP2000209444A JP2000209444A JP4471463B2 JP 4471463 B2 JP4471463 B2 JP 4471463B2 JP 2000209444 A JP2000209444 A JP 2000209444A JP 2000209444 A JP2000209444 A JP 2000209444A JP 4471463 B2 JP4471463 B2 JP 4471463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- speed spinning
- weight
- alkali metal
- metal salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 80
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 title claims description 37
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 title claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- -1 alkyl phosphate alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 136
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 56
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 38
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 29
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 15
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 8
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 8
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 claims description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 49
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 29
- BWIIMRFKCNBWEH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;octadecyl phosphate Chemical compound [K+].[K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCOP([O-])([O-])=O BWIIMRFKCNBWEH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 15
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BILPUZXRUDPOOF-UHFFFAOYSA-N stearyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC BILPUZXRUDPOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N octadecyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N Octadecansaeure-heptadecylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- PBWGCNFJKNQDGV-UHFFFAOYSA-N 6-phenylimidazo[2,1-b][1,3]thiazol-5-amine Chemical compound N1=C2SC=CN2C(N)=C1C1=CC=CC=C1 PBWGCNFJKNQDGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- GAQPWOABOQGPKA-UHFFFAOYSA-N octadecyl docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC GAQPWOABOQGPKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007383 open-end spinning Methods 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- 229940090958 behenyl behenate Drugs 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- CNXJITYCNQNTBD-UHFFFAOYSA-L dipotassium;hexadecyl phosphate Chemical compound [K+].[K+].CCCCCCCCCCCCCCCCOP([O-])([O-])=O CNXJITYCNQNTBD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- LPZZAIMVFFLHQU-UHFFFAOYSA-L dipotassium;octyl phosphate Chemical compound [K+].[K+].CCCCCCCCOP([O-])([O-])=O LPZZAIMVFFLHQU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 3
- ASQKVSNYBNCYBV-UHFFFAOYSA-L dipotassium;butyl phosphate Chemical compound [K+].[K+].CCCCOP([O-])([O-])=O ASQKVSNYBNCYBV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000007378 ring spinning Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- GWTCIAGIKURVBJ-UHFFFAOYSA-L dipotassium;dodecyl phosphate Chemical compound [K+].[K+].CCCCCCCCCCCCOP([O-])([O-])=O GWTCIAGIKURVBJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SVQIBPUYKCOPNT-UHFFFAOYSA-L dipotassium;hexyl phosphate Chemical compound [K+].[K+].CCCCCCOP([O-])([O-])=O SVQIBPUYKCOPNT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- GSGDTSDELPUTKU-UHFFFAOYSA-N nonoxybenzene Chemical compound CCCCCCCCCOC1=CC=CC=C1 GSGDTSDELPUTKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXDBYIXFAFDTHT-UHFFFAOYSA-N o-dodecylhydroxylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCON RXDBYIXFAFDTHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 2
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 2
- WRKCIHRWQZQBOL-UHFFFAOYSA-N phosphoric Acid Monooctyl Ester Natural products CCCCCCCCOP(O)(O)=O WRKCIHRWQZQBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- HBXWUCXDUUJDRB-UHFFFAOYSA-N 1-octadecoxyoctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCCCCCCCC HBXWUCXDUUJDRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)acetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=C(C=O)C=C1 FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 229920002821 Modacrylic Polymers 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZOHGROQKDSAHE-UHFFFAOYSA-N P(=O)(O)(O)O.NOCCCCCCCCCCCC Chemical compound P(=O)(O)(O)O.NOCCCCCCCCCCCC JZOHGROQKDSAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940074979 cetyl palmitate Drugs 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KQPPJWHBSYEOKV-UHFFFAOYSA-M dodecyl-ethyl-dimethylazanium;ethyl sulfate Chemical compound CCOS([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC KQPPJWHBSYEOKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005816 fluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid hexadecyl ester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBOJXQVPLKSXOG-UHFFFAOYSA-N o-amino-hydroxylamine Chemical compound NON SBOJXQVPLKSXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHGIMQLJWRAPLT-UHFFFAOYSA-N octadecyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOP(O)(O)=O UHGIMQLJWRAPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHCSWBWNVGEFE-UHFFFAOYSA-N octanamide Chemical compound CCCCCCCC(N)=O LTHCSWBWNVGEFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000865 phosphorylative effect Effects 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- USTXUJIHHVNDFR-UHFFFAOYSA-K tripotassium 1-dodecoxydodecane phosphate Chemical compound P(=O)([O-])([O-])[O-].[K+].C(CCCCCCCCCCC)OCCCCCCCCCCCC.[K+].[K+] USTXUJIHHVNDFR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- OQKAYCYUKVVBEX-UHFFFAOYSA-K tripotassium 1-octoxyoctane phosphate Chemical compound P(=O)([O-])([O-])[O-].[K+].C(CCCCCCC)OCCCCCCCC.[K+].[K+] OQKAYCYUKVVBEX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法に関する。近年、合成繊維の紡績では、生産コストの低減や生産性の向上を図るため、高速リング紡績や高速ローター式オープンエンド紡績等の高速紡績への転換が進んでいる。しかし、合成繊維、特にポリエステル系繊維のかかる高速紡績においては、合成繊維が接触して通過する紡績機材部への該合成繊維からの脱落物の付着や堆積(以下、スカムという)が大きな支障となっている。上記のようなスカムは、例えば高速リング紡績の練条工程においてコイルホームの乱れ等を引き起こし、練条工程以降の各工程においてローラー捲き付き等を引き起こすのであり、また高速ローター式オープンエンド紡績の精紡工程において糸切れや繊維損傷等を引き起こすのである。本発明は、合成繊維の高速紡績においてスカムの発生を抑え、よって合成繊維に優れた高速紡績性を与える高速紡績用油剤及び高速紡績方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、合成繊維の紡績用油剤として一般に、各種のアルキルリン酸エステル塩を主成分とするものが使用されている(特開昭59−223370、特開昭60−224867、特開昭60−224868、特開昭60−224869)。ところが、かかる従来一般の紡績用油剤には、これらを前記したような合成繊維の高速紡績に用いると、スカムの発生が著しいという問題がある。かかる問題を改善するため、炭素数16のセチルアルコールを50重量%以上含有する炭素数12〜18の直鎖アルコールの混合物をリン酸化した直鎖アルキルリン酸エステル塩を用いる例(特開昭58−65070)、直鎖アルコールのリン酸エステル塩と、分岐アルコールのリン酸エステル塩とを用いる例(特公昭52−31999、特開昭54−138695)、炭素数8〜22のアルキル基と炭素数1〜6のアルキル基とを有する非対称形のジアルキルリン酸エステル塩を用いる例(特開昭50−195)、炭素数が16よりも大きい直鎖アルキル基を有するモノアルキルリン酸エステル塩を用いる例(特公昭42−11480)、アルキルリン酸エステル塩と、パラフィンワックスと、カチオン界面活性剤とを用いる例(特開平6−108361、特開平8−260350)、融点が30〜150℃の動植物油系若しくは石油系ワックス又は合成エステルと、カチオン界面活性剤と、ノニオン界面活性剤とを用いる例(特開昭62−243875、特開昭62−243876)、融点が30〜150℃の動植物油系若しくは石油系ワックス又は合成エステルと、シリコーンオイルと、カチオン界面活性剤と、ノニオン界面活性剤とを用いる例(特開昭63−59476)等も提案されている。ところが、これら従来の紡績用油剤にも、これらを前記したような合成繊維の高速紡績に用いると、スカムの発生を充分に抑えることができないという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、合成繊維の高速紡績においてスカムの発生を充分に抑えることができる油剤及び方法を提供する処にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
しかして本発明者らは、上記の課題を解決するべく研究した結果、合成繊維の高速紡績用油剤としては、特定のアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物と、特定のワックス又は線状ポリオルガノシロキサンと、特定のノニオン界面活性剤とがそれぞれ所定割合から成る油剤が正しく好適であり、また合成繊維の高速紡績方法としては、かかる油剤を水性液となし、この水性液を合成繊維に対し油剤として所定量となるよう付着させ、かくして油剤を付着させた合成繊維を高速紡績に供する方法が正しく好適であることを見出した。
【0005】
すなわち本発明は、下記のA成分が50〜75重量%、下記のB又はC成分が12〜25重量%及び下記のD成分が8〜26重量%(合計100重量%)の割合から成ることを特徴とする合成繊維の高速紡績用油剤に係る。また本発明は、かかる高速紡績用油剤を水性液となし、この水性液を合成繊維に対し高速紡績用油剤として0.05〜0.4重量%となるよう付着させ、かくして高速紡績用油剤を付着させた合成繊維を高速紡績に供することを特徴とする合成繊維の高速紡績方法に係る。
【0006】
A成分:アルキル基の炭素数が4〜18であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物であり、且つアルキル基の炭素数が4〜12であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩を2〜20重量%の割合で含有していて、含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数が16.5〜17.4であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物
【0007】
B成分:炭素数16〜22の脂肪族1価アルコールと炭素数16〜22の脂肪族モノカルボン酸とから得られるエステル化合物及びパラフィンワックスから選ばれる融点が50〜120℃のワックス
C成分:30℃の粘度が1×10-3〜3×10-1m2/sである線状ポリオルガノシロキサン
D成分:分子中にポリオキシアルキレン基を有するノニオン界面活性剤
【0008】
本発明の高速紡績用油剤に用いるA成分は、アルキル基の炭素数が4〜18であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物である。
【0009】
A成分として用いる炭素数が4〜18であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩としては、ブチルホスフェートアルカリ金属塩、ペンチルホスフェートアルカリ金属塩、ヘキシルホスフェートアルカリ金属塩、ヘプチルホスフェートアルカリ金属塩、オクチルホスフェートアルカリ金属塩、イソオクチルホスフェートアルカリ金属塩、2−エチルヘキシルホスフェートアルカリ金属塩、デシルホスフェートアルカリ金属塩、ラウリルホスフェートアルカリ金属塩、トリデシルホスフェートアルカリ金属塩、ミリスチルホスフェートアルカリ金属塩、セチルホスフェートアルカリ金属塩、ステアリルホスフェートアルカリ金属塩等が挙げられる。これらのアルキルホスフェートアルカリ金属塩には、モノエステル体、ジエステル体、モノエステル体とジエステル体との混合物がある。
【0010】
本発明の高速紡績用油剤に用いるA成分は、前記したようなアルキル基の炭素数が4〜18であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物であるが、含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数が16.5〜17.4、好ましくは16.6〜17.3であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物である。かかるアルキル基の平均炭素数は、含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩についてそれらをアルキル基の炭素数別に重量平均した値である。例えばアルキル基の炭素数が18であるステアリルホスフェートアルカリ金属塩を90重量%、アルキル基の炭素数が8であるオクチルホスフェートアルカリ金属塩を10重量%含有するアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物の場合、その平均炭素数は(18×0.9+8×0.1)=17.0となる。
【0011】
本発明の高速紡績用油剤に用いるA成分は、以上説明したように、アルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物であって、且つ含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数が16.5〜17.4、好ましくは16.6〜17.3であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物であるが、アルキル基の炭素数が4〜12であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩を2〜20重量%の割合で含有するアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物である。
【0012】
A成分として用いるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物は公知の方法で製造できる。例えば、1種の脂肪族1価アルコールに無水リン酸を反応させて得たアルキルホスフェートアルカリ金属塩と、他の1種の脂肪族1価アルコールに無水リン酸を反応させて得たアルキルホスフェートアルカリ金属塩とを、アルキル基の平均炭素数が所定値となるように混合する方法が挙げられる。
【0013】
本発明の高速紡績用油剤に用いるB成分は、炭素数16〜22の脂肪族1価アルコールと炭素数16〜22の脂肪族モノカルボン酸とから得られるエステル化合物及びパラフィンワックスから選ばれる融点が50〜120℃であるワックスである。かかるワックスには、パルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、ベヘニン酸ベヘニル、ベヘニン酸ステアリル、パルミチン酸セチル等の、脂肪族1価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とから得られるエステル化合物の他に、石油系のパラフィンワックス等が含まれるが、なかでもパルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、ベヘニン酸ステアリル、ベヘニン酸ベヘニルが好ましい。
【0014】
本発明の高速紡績用油剤に用いるC成分は30℃における粘度が1×10-3〜3×10-1m2/sである線状ポリオルガノシロキサンである。かかる線状ポリオルガノシロキサンには、いずれも30℃における粘度が1×10-3〜3×10-1m2/sである、線状ポリジメチルシロキサン、変性基を有する線状ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。この場合の変性基の具体例としては、エチル基、フェニル基、フロロプロピル基、アミノプロピル基、カルボキシオクチル基、ポリオキシエチレンオキシプロピル基、ω−メトキシポリエトキシ・ポリプロポキシプロピル基等が挙げられる。なかでも線状ポリジメチルシロキサンが好ましい。
【0015】
本発明の高速紡績用油剤に用いるD成分は分子中にポリオキシアルキレン基を有するノニオン界面活性剤である。かかるノニオン界面活性剤には、1)2−エチルヘキシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール等の炭素数8〜18の飽和又は不飽和の脂肪族1価アルコールにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、2)カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、エルカ酸、リシノール酸等の炭素数8〜18の飽和又は不飽和の脂肪酸とポリアルキレングリコールとをエステル化反応させて得られるポリアルキレングリコール脂肪酸エステル、3)グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ソルビタン等の多価アルコールと炭素数8〜18の飽和又は不飽和の脂肪酸とをエステル化させた多価アルコール脂肪酸エステルにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル、4)上記のような多価アルコールにアルキレンオキサイドを付加させた多価アルコールのポリオキシアルキレン誘導体と炭素数8〜18の飽和又は不飽和の脂肪酸とをエステル化反応させて得られるポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル、5)オクチルフェノール、ノニルフェノール等のアルキルフェノールにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、6)オクチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン等の炭素数8〜18の飽和又は不飽和の脂肪族アミンにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)アミノエーテル、7)カプリル酸アミド、ラウリン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等の炭素数8〜18の飽和又は不飽和の脂肪酸アミドにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるのポリオキシアルキレン脂肪酸アミド等が挙げられる。以上例示したいずれについても、ポリオキシアルキレン基としては、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、ポリオキシエチレンオキシプロピレン基を有するものが好ましく、またオキシアルキレン基の繰り返し数としては、2〜150のものが好ましい。
【0016】
本発明の高速紡績用油剤は、以上説明したようなA成分と、B又はC成分と、D成分とから成るものであって、A成分が50〜75重量%、好ましくは55〜70重量%、B又はC成分が12〜25重量%、好ましくは13〜24重量%、D成分が8〜26重量%、好ましくは10〜25重量%(合計100重量%)の割合から成るものである。
【0017】
本発明の高速紡績方法では、以上説明した本発明の高速紡績用油剤を水性液とした後、合成繊維に付着させる。通常は、予め高速紡績用油剤の濃度が25〜60重量%程度の高濃度水性液を調製しておき、使用の際にこれを0.1〜10重量%程度の低濃度水性液として、合成繊維に付着させる。
【0018】
高速紡績油剤の付着工程は、これを付着させた合成繊維を高速紡績に供するのであるから、合成繊維の紡糸工程、延伸工程、捲縮工程等のいずれでもよいが、紡糸工程又は捲縮工程の前或は後に付着させるのが好ましい。またその付着方法は、浸漬給油法、スプレー給油法、ローラー給油法、計量ポンプを用いたガイド給油法等のいずれでもよいが、浸漬給油法又はスプレー給油法が好ましい。高速紡績油剤の付着量は、合成繊維に対し0.05〜0.4重量%となるようにするが、0.08〜0.2重量%となるようにするのが好ましい。
【0019】
本発明の高速紡績方法に適用される合成繊維としては、1)エチレンテレフタレ一卜を主材とするポリエステル系繊維、2)ポリアクリロニトリル、モダアクリル等のアクリル系繊維、3)ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系繊維等が挙げられるが、なかでも1)のポリエステル系繊維に適用する場合に効果の発現が高い。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の高速紡績用油剤の実施形態としては、次の1)〜7)が挙げられる。
1)下記のA成分が60重量%、下記のB成分が15.5重量%及び下記のD成分が24.5重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:ステアリルホスフェートカリウム塩/ブチルホスフェートカリウム塩=93/7(重量比)の割合から成る、アルキル基の平均炭素数=17.0のアルキルホスフェートカリウム塩(A−1)
B成分:融点が61℃のステアリン酸ステアリル(B−1)
D成分:ポリオキシエチレン(オキシエチレン単位の数=10、以下m=10と略記する)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=25)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=5)オレイルエーテル/ポリエチレングリコール(分子量1100)モノラウレート=55/10/20/15(重量比)の割合から成る混合物(D−1)
【0021】
2)下記のA成分が70重量%、下記のB成分が18.5重量%及び下記のD成分が11.5重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:ステアリルホスフェートカリウム塩/ヘキシルホスフェートカリウム塩=93/7(重量比)の割合から成る、アルキル基の平均炭素数=17.2のアルキルホスフェートカリウム塩(A−2)
B成分:融点が70℃のベヘニン酸ステアリル(B−3)
D成分:前記の混合物(D−1)
【0022】
3)下記のA成分が60重量%、下記のB成分が15.5重量%及び下記のD成分が24.5重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:ステアリルホスフェートカリウム塩/オクチルホスフェートカリウム塩=86/14(重量比)の割合から成る、アルキル基の平均炭素数=16.6のアルキルホスフェートカリウム塩(A−3)
B成分:融点が58℃のパルミチン酸ステアリル(B−2)
D成分:前記の混合物(D−1)
【0023】
4)下記のA成分が60重量%、下記のB成分が21.5重量%及び下記のD成分が18.5重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:ステアリルホスフェートカリウム塩/ラウリルホスフェートカリウム塩=87/13(重量比)の割合から成る、アルキル基の平均炭素数=17.2のアルキルホスフェートカリウム塩(A−4)
B成分:融点が73℃のベヘニン酸ベヘニル(B−4)
D成分:前記の混合物(D−1)
【0024】
5)下記のA成分が60重量%、下記のB成分が21.5重量%及び下記のD成分が18.5重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:ステアリルホスフェートカリウム塩/セチルホスフェートカリウム塩/オクチルホスフェートカリウム塩=85/7.5/7.5(重量比)の割合から成る、アルキル基の平均炭素数=17.1のアルキルホスフェートカリウム塩(A−5)
B成分:前記のステアリン酸ステアリル(B−1)
D成分:ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルアミノエーテル/ポリオキシエチレン(m=20)ノニルフェニルエーテル/ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=25)ラウリルエーテル=55/40/4/1(重量比)の割合から成る混合物(D−2)
【0025】
6)下記のA成分が65重量%、下記のC成分が16.5重量%及び下記のD成分が18.5重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:前記のアルキルホスフェートカリウム塩(A−1)
C成分:30℃の粘度が1×10-2m2/sである線状ポリジメチルシロキサン(C−1)
D成分:前記の混合物(D−1)
【0026】
7)下記のA成分が70重量%、下記のC成分が20重量%及び下記のD成分が10重量%の割合から成る高速紡績用油剤。
A成分:前記のアルキルホスフェートカリウム塩(A−2)
C成分:30℃の粘度が1×10-3m2/sである線状ポリジメチルシロキサン(C−2)
D成分:前記の混合物(D−1)
【0027】
また本発明の高速紡績方法の実施形態としては、次の8)が挙げられる。
8)前記1)〜7)の高速紡績用油剤を水性液となし、この水性液を合成繊維に対し高速紡績用油剤として0.05〜0.4重量%となるよう付着させ、かくして高速紡績用油剤を付着させた合成繊維を高速紡績に供する方法。
【0028】
以下、本発明の構成及び効果をより具体的に示すため、実施例等を挙げるが、本発明が該実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例等において、別に記載しない限り、部は重量部、%は重量%である。
【0029】
【実施例】
試験区分1(高速紡績用油剤の水性液の調製)
・高速紡績用油剤(実施例1)の水性液(P−1)の調製
ステアリルホスフェートカリウム塩55.8部とブチルホスフェートカリウム塩4.2部とから成るアルキルホスフェートカリウム塩(A−1)60部、融点が61℃のステアリン酸ステアリル15.5部及びノニオン界面活性剤{ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=25)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=5)オレイルエーテル/ポリエチレングリコール(分子量1100)モノラウレート=55/10/20/15(重量比)の混合物}24.5部に、水300部を加え、80℃に加温して激しく撹拌した後、ホモジナイザーに供して、高速紡績用油剤(実施例1)を25%含有する水性液(P−1)を調製した。
【0030】
・高速紡績用油剤(実施例又は参考例2〜15及び比較例1〜7)の水性液(P−2〜15及びR−1〜7)の調製
高速紡績用油剤(実施例1)の水性液(P−1)と同様にして、高速紡績用油剤(実施例又は参考例2〜15及び比較例1〜7)を25%含有する水性液(P−2〜15及びR−1〜7)を調製した。以上で調製した各水性液中における各高速紡績用油剤の内容を表1にまとめて示した。
【0031】
【表1】
【0032】
表1において、
*1:A成分に含まれるアルキルホスフェートアルカリ金属塩及び/又は(ポリ)オキシアルキレンアルキルエーテルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数
*2:A成分中におけるアルキル基の炭素数が4〜12であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の割合
【0033】
A−1:ステアリルホスフェートカリウム塩/ブチルホスフェートカリウム塩=93/7(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
A−2:ステアリルホスフェートカリウム塩/ヘキシルホスフェートカリウム塩=93/7(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
A−3:ステアリルホスフェートカリウム塩/オクチルホスフェートカリウム塩=86/14(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
A−4:ステアリルホスフェートカリウム塩/ラウリルホスフェートカリウム塩=87/13(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
A−5:ステアリルホスフェートカリウム塩/セチルホスフェートカリウム塩/オクチルホスフェートカリウム塩=85/7.5/7.5(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
A−6:ステアリルホスフェートカリウム塩/セチルホスフェートカリウム塩=50/50(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
A−7:ステアリルホスフェートカリウム塩/ポリオキシエチレン(m=1)オクチルエーテルホスフェートカリウム塩=86/14(重量比)の割合から成る有機リン酸エステルアルカリ金属塩
A−8:ステアリルホスフェートカリウム塩/ポリオキシエチレン(m=3)ラウリルエーテルホスフェートカリウム塩=87/13(重量比)の割合から成る有機リン酸エステルアルカリ金属塩
A−9:ステアリルホスフェートカリウム塩/セチルホスフェートカリウム塩=90/10(重量比)の割合から成るアルキルホスフェートカリウム塩
【0034】
B−1:融点が61℃のステアリン酸ステアリル
B−2:融点が58℃のパルミチン酸ステアリル
B−3:融点が70℃のベヘニン酸ステアリル
B−4:融点が73℃のベヘニン酸ベヘニル
B−5:融点が60℃のパラフィンワックス
B−6:融点が85℃のカルナバロウ
B−7:融点が95℃の酸化ポリエチレン
【0035】
C−1:30℃の粘度が1×10-2m2/sの線状ポリジメチルシロキサン
C−2:30℃の粘度が1×10-3m2/sの線状ポリジメチルシロキサン
【0036】
D−1:ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=25)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=5)オレイルエーテル/ポリエチレングリコール(分子量1100)モノラウレート=55/10/20/15(重量比)の割合から成る混合物
D−2:ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルアミノエーテル/ポリオキシエチレン(m=20)ノニルフェニルエーテル/ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=25)ラウリルエーテル=55/40/4/1(重量比)の割合から成る混合物
D−3:ポリオキシエチレン(m=10)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=25)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=20)ラウリルアミノエーテル/ポリオキシエチレン(m=5)ステアリルエーテル=50/1/30/19(重量比)の割合から成る混合物
【0037】
試験区分2(ポリエステルステープル繊維への高速紡績用油剤の付着とその評価)
・ポリエステルステープル繊維への高速紡績用油剤の付着
表1に記載した高速紡績用油剤の水性液を希釈して高速紡績用油剤の2%水性エマルジョンを調製した。各水性エマルジョンを、製綿工程で得られた繊度1.3×10-4g/m(1.2デニール)で繊維長38mmのセミダルのポリエステルステープル繊維に、スプレー給油法で付着させ、80℃の熱風乾燥機で2時間乾燥した後、25℃で40%RHの雰囲気下に一夜調湿して、高速紡績用油剤を付着させた処理済みポリエステルステープル繊維を得た。処理済みポリエステルステープル繊維への高速紡績用油剤の付着量を表2にまとめて示した。
【0038】
・高速リング紡績の練条工程におけるスカム防止性及びコイルホームの評価
上記で得た処理済みポリエステルステープル繊維10kgを用い、フラットカード(豊和工業社製)に供してカードスライバーを得た。得られたカードスライバーを、30℃で70%RHの雰囲気下にPDF型練条機(石川製作所社製)に供し、紡出速度=250m/分の条件で5回繰り返して通過させた。PDF型練条機のゴムローラー、レジューサー及びトランペットの各部分におけるスカムの程度及びカードスライバーのコイルホームを以下の基準で肉眼判定した。結果を表2にまとめて示した。
【0039】
スカム防止性の評価基準
◎:スカムがほとんど認められない。
○:スカムが少し認められる。
△:スカムが多く認められる。
×:スカムが著しく多く認められる。
【0040】
コイルホームの評価基準
◎:優れている。
○:良好である。
△:不良である。
×:著しく不良である。
【0041】
・高速ローター式オープンエンド紡績におけるローター内のスカム防止性の評価
上記で得た処理済みポリエステルステープル繊維10kgを用い、フラットカード(豊和工業社製)に供してカードスライバーを得た。得られたカードスライバーを、高速ローター式オープンエンド紡績機(オートコロ SE−8、シュラフホルスト社製)に供し、25℃×65%RHの雰囲気下、ローター回転数=80000r.p.m.、コーミングローラー回転数=8500r.p.m.、撚り数=1039T/m、供給スライバー=2.5g/m、トータルドラフト=120倍の条件で2時間運転した。高速ローター式オープンエンド紡績機のローター内のスカムの程度を以下の基準で肉眼判定した。結果を表2にまとめて示した。
【0042】
スカム防止性の評価基準
◎:スカムがほとんど認められない。
○:スカムが少し認められる。
△:スカムが多く認められる。
×:スカムが著しく多く認められる。
【0043】
【表2】
【0044】
表2において、
R−8:ステアリルホスフェートカリウム塩/ポリオキシエチレン(m=7)ラウリルエーテル/ポリオキシエチレン(m=10)オレイルアミノエーテル=70/20/10(重量比)の割合から成る混合物の25%水性液
R−9:ポリオキシエチレン(m=10)ラウレート/ポリオキシエチレン(m=8)ラウリルアミノエーテルリン酸塩=50/50(重量比)の割合から成る混合物の25%水性液
R−10:ポリオキシエチレン(m=10)ラウレート/ジメチルエチルラウリルアンモニウムエチルサルフェート=70/30(重量比)の割合から成る混合物の25%水性液
R−11:ポリオキシエチレン(m=10)ラウレート/N,N−ジメチル−N−ラウリル−N−カルボキシエチレンアンモニウムベタイン=70/30(重量比)の割合から成る混合物の25%水性液
*:カードスライバーが得られず、評価できなかった
【0045】
【発明の効果】
既に明らかなように、以上説明した本発明には、合成繊維の高速紡績において、スカムの発生を充分に抑えることができるという効果がある。
Claims (6)
- 下記のA成分が50〜75重量%、下記のB成分が12〜25重量%及び下記のD成分が8〜26重量%(合計100重量%)の割合から成ることを特徴とする合成繊維の高速紡績用油剤。
A成分:アルキル基の炭素数が4〜18であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物であり、且つアルキル基の炭素数が4〜12であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩を2〜20重量%の割合で含有していて、含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数が16.5〜17.4であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物
B成分:炭素数16〜22の脂肪族1価アルコールと炭素数16〜22の脂肪族モノカルボン酸とから得られるエステル化合物及びパラフィンワックスから選ばれる融点が50〜120℃のワックス
D成分:分子中にポリオキシアルキレン基を有するノニオン界面活性剤 - 下記のA成分が50〜75重量%、下記のC成分が12〜25重量%及び下記のD成分が8〜26重量%(合計100重量%)の割合から成ることを特徴とする合成繊維の高速紡績用油剤。
A成分:アルキル基の炭素数が4〜18であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物であり、且つアルキル基の炭素数が4〜12であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩を2〜20重量%の割合で含有していて、含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数が16.5〜17.4であるアルキルホスフェートアルカリ金属塩の混合物
C成分:30℃の粘度が1×10-3〜3×10-1m2/sである線状ポリオルガノシロキサン
D成分:分子中にポリオキシアルキレン基を有するノニオン界面活性剤 - A成分が、含有アルキルホスフェートアルカリ金属塩のアルキル基の平均炭素数が16.6〜17.3のものである請求項1又は2記載の合成繊維の高速紡績用油剤。
- C成分が、線状ポリジメチルシロキサンである請求項2又は3記載の合成繊維の高速紡績用油剤。
- 請求項1〜4のいずれか一つの項記載の高速紡績用油剤を水性液となし、この水性液を合成繊維に対し高速紡績用油剤として0.05〜0.4重量%となるよう付着させ、かくして高速紡績用油剤を付着させた合成繊維を高速紡績に供することを特徴とする合成繊維の高速紡績方法。
- 合成繊維がポリエチレンテレフタレートを主材とするポリエステル系繊維である請求項5記載の合成繊維の高速紡績方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000209444A JP4471463B2 (ja) | 2000-07-11 | 2000-07-11 | 合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000209444A JP4471463B2 (ja) | 2000-07-11 | 2000-07-11 | 合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002020971A JP2002020971A (ja) | 2002-01-23 |
JP4471463B2 true JP4471463B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=18705854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000209444A Expired - Fee Related JP4471463B2 (ja) | 2000-07-11 | 2000-07-11 | 合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4471463B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6176888B1 (ja) * | 2017-01-24 | 2017-08-09 | 竹本油脂株式会社 | 合成繊維製不織布製造用処理剤、不織布製造用の合成繊維及び不織布の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5936193B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-06-15 | 竹本油脂株式会社 | 紡績方法 |
JP5213288B1 (ja) * | 2012-11-26 | 2013-06-19 | 竹本油脂株式会社 | 合成繊維の処理方法、合成繊維、合成繊維の精紡方法及び紡績糸 |
DE102014111881A1 (de) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | Klaus Schmitt Beteiligungsgesellschaft Mbh | Mittel zur wasserfesten Beschichtung von Flächengebilden aus hydrophoben thermoplastischen Materialien und daraus hergestellte Erzeugnisse |
CN109154131B (zh) * | 2016-05-18 | 2021-07-23 | 松本油脂制药株式会社 | 短纤维用纤维处理剂及其利用 |
JP6348246B1 (ja) * | 2017-04-18 | 2018-06-27 | 竹本油脂株式会社 | ポリエステル系合成繊維用処理剤及びポリエステル系合成繊維 |
JP7165455B1 (ja) | 2022-03-29 | 2022-11-04 | 竹本油脂株式会社 | 短繊維用処理剤、短繊維用処理剤セット、短繊維用処理剤含有組成物、短繊維用第1処理剤、短繊維用第2処理剤、短繊維用第1処理剤含有組成物、短繊維用第2処理剤含有組成物、合成繊維、及び不織布の製造方法 |
-
2000
- 2000-07-11 JP JP2000209444A patent/JP4471463B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6176888B1 (ja) * | 2017-01-24 | 2017-08-09 | 竹本油脂株式会社 | 合成繊維製不織布製造用処理剤、不織布製造用の合成繊維及び不織布の製造方法 |
JP2018119228A (ja) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 竹本油脂株式会社 | 合成繊維製不織布製造用処理剤、不織布製造用の合成繊維及び不織布の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002020971A (ja) | 2002-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4471464B2 (ja) | 合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 | |
JP5213288B1 (ja) | 合成繊維の処理方法、合成繊維、合成繊維の精紡方法及び紡績糸 | |
JP6777348B1 (ja) | 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維 | |
JP4471463B2 (ja) | 合成繊維の高速紡績用油剤及び高速紡績方法 | |
JP5796923B1 (ja) | ポリエステル系合成繊維用処理剤、ポリエステル系合成繊維の処理方法及びポリエステル系合成繊維 | |
JPH07216733A (ja) | 繊維用紡糸油剤 | |
JP4090035B2 (ja) | 合成繊維用紡糸油剤及び合成繊維の処理方法 | |
JP2003138485A (ja) | 生分解性合成繊維フィラメント用油剤及び生分解性合成繊維フィラメントの処理方法 | |
TWI775478B (zh) | 合成纖維用處理劑及合成纖維 | |
JP3904514B2 (ja) | 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法 | |
JP5796922B1 (ja) | ポリエステル系合成繊維用処理剤、ポリエステル系合成繊維の処理方法及びポリエステル系合成繊維 | |
JPH0551872A (ja) | バインダー繊維用処理剤 | |
JPH03174067A (ja) | 高速用紡績油剤 | |
US12123108B2 (en) | Treatment agent for short fibers, aqueous solution for treatment agent for short fibers, treatment method for short fibers, production method for short fibers, and short fibers | |
EP2058431B1 (en) | Short fiber of para-aromatic polyamide | |
JP3401008B2 (ja) | 合成フィラメント繊維のための紡糸仕上剤 | |
JP3329538B2 (ja) | シラ炭化水素潤滑剤と複数の炭化水素鎖を有するノニオン系乳化剤とを含有する織物繊維用仕上剤 | |
JP4097262B2 (ja) | 紡績工程又は乾式法による不織布製造に供する合成繊維用の処理剤及び合成繊維の処理方法 | |
JP4681934B2 (ja) | 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法 | |
JP4097261B2 (ja) | 紡績工程又は乾式法による不織布製造に供する合成繊維用の処理剤及び合成繊維の処理方法 | |
JPH08120564A (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
JP2669561B2 (ja) | 高速用紡績油剤 | |
JP3914095B2 (ja) | 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法 | |
JPH03119180A (ja) | 結束紡績用繊維処理油剤および使用法 | |
WO2021251281A1 (ja) | 合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4471463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |