JP4471128B2 - 半導体集積回路装置、電子機器 - Google Patents
半導体集積回路装置、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4471128B2 JP4471128B2 JP2006315658A JP2006315658A JP4471128B2 JP 4471128 B2 JP4471128 B2 JP 4471128B2 JP 2006315658 A JP2006315658 A JP 2006315658A JP 2006315658 A JP2006315658 A JP 2006315658A JP 4471128 B2 JP4471128 B2 JP 4471128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- speech
- signal
- processing unit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
- G10L13/02—Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
- G10L13/04—Details of speech synthesis systems, e.g. synthesiser structure or memory management
- G10L13/047—Architecture of speech synthesisers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
外部から入力されるコマンド及びテキストデータを一時的に格納する記憶部と、
前記記憶部に格納されたコマンド及びテキストデータに基づいて、当該テキストデータに対応する音声を合成して外部に出力する音声合成処理部と、
音声合成処理開始制御信号に基づいて、前記記憶部に格納されたコマンド及びテキストデータを前記音声合成処理部に転送するタイミングを制御する制御部とを含むことを特徴とする。
外部から入力されるコマンド及びテキストデータに基づいて、当該テキストデータに対応する音声を合成して外部に出力する音声合成処理部と、
音声合成処理開始イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の出力を開始することを予告する音声出力開始予告信号を外部に出力する制御を行った後、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を、所与のタイミングで開始する制御を行う制御部とを含むことを特徴とする。
前記制御部は、
音声合成処理開始イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の出力を開始することを予告する音声出力開始予告信号を外部に出力する制御を行った後、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を、所与のタイミングで開始する制御を行うことを特徴とする。
前記制御部は、
前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を開始してから終了するまでの期間を示す音声出力期間中信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする。
外部から入力されるコマンド及びテキストデータに基づいて、当該テキストデータに対応する音声を合成して外部に出力する音声合成処理部と、
音声合成処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を終了することを示す音声出力終了信号を外部に出力する制御を行う制御部とを含むことを特徴とする。
前記制御部は、
音声合成処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を終了することを示す音声出力終了信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする。
外部から入力されるコマンドを一時的に格納する記憶部と、
前記記憶部に格納されたコマンドに基づいて、外部から入力される音声データを音声認識する音声認識処理部と、
音声認識処理開始制御信号に基づいて、前記記憶部に格納されたコマンドを前記音声認識処理部に転送するタイミングを制御する制御部とを含むことを特徴とする。
外部から入力されるコマンドに基づいて、外部から入力される音声データを音声認識する音声認識処理部と、
音声認識処理開始イベントの発生に基づいて、前記音声認識処理部が音声認識を開始することを予告する音声認識開始予告信号を外部に出力する制御を行った後、所与のタイミングで、前記音声認識処理部が音声認識を開始する制御を行う制御部とを含むことを特徴とする。
前記制御部は、
音声認識処理開始イベントの発生に基づいて、前記音声認識処理部が音声認識を開始することを予告する音声認識開始予告信号を外部に出力する制御を行った後、所与のタイミングで、前記音声認識処理部が音声認識を開始する制御を行うことを特徴とする。
前記制御部は、
前記音声認識処理部が音声認識を開始してから終了するまでの期間を示す音声認識期間中信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする。
外部から入力されるコマンドに基づいて、外部から入力される音声データを音声認識する音声認識処理部と、
音声認識処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声認識処理部が音声認識を終了することを示す音声認識終了信号を外部に出力する制御を行う制御部とを含むことを特徴とする。
前記制御部は、
音声認識処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声認識処理部が音声認識を終了することを示す音声認識終了信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする。
外部から入力されるコマンド及びテキストデータを一時的に格納する記憶部と、
前記記憶部に格納された音声合成処理に関するコマンド及びテキストデータに基づいて、当該テキストデータに対応する音声を合成して外部に出力する音声合成処理部と、
前記記憶部に格納された音声認識処理に関するコマンドに基づいて、外部から入力される音声データを音声認識する音声認識処理部と、
音声合成処理開始制御信号に基づいて、前記記憶部に格納された音声合成処理に関するコマンド及びテキストデータを前記音声合成処理部に転送するタイミングを制御し、音声合成処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を終了することを示す音声出力終了信号を生成する制御を行い、前記音声出力終了信号に基づいて、前記記憶部に格納された音声認識処理に関するコマンドを前記音声認識処理部に転送するタイミングを制御する制御部とを含むことを特徴とする。
上記のいずれかに記載の半導体集積回路装置と、
入力情報を受け付ける手段と、
入力情報に基づき前記半導体集積回路装置により処理された結果を出力するための手段とを含むことを特徴とする電子機器である。
図1は、本実施の形態に係る半導体集積回路装置の機能ブロック図である。
図8に、本実施の形態の電子機器のブロック図の一例を示す。本電子機器800は、半導体集積回路装置(ASIC)810、入力部820、メモリ830、電源生成部840、LCD850、音出力部860を含む。
Claims (8)
- 外部から入力されるコマンド及びテキストデータを一時的に格納する記憶部と、
前記記憶部に格納されたコマンド及びテキストデータに基づいて、当該テキストデータに対応する音声を合成して外部に出力する音声合成処理部と、
まとまって発話されるべき一連の文章に対する最初のテキストデータが前記記憶部から前記音声合成処理部に転送されたことに基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の出力を開始することを予告する音声出力開始予告信号を外部に出力する制御を行った後、所与の時間経過後に前記音声合成処理部が合成した音声信号を外部に出力する処理を開始する制御を行う制御部とを含むことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1において、
前記制御部は、
前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を開始してから終了するまでの期間を示す音声出力期間中信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1乃至2のいずれかにおいて、
前記制御部は、
音声合成処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を終了することを示す音声出力終了信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
外部から入力されるコマンドを一時的に格納する記憶部を含み、
前記記憶部に格納されたコマンドに基づいて、外部から入力される音声データを音声認識する音声認識処理部と、
前記コマンドが前記記憶部から前記音声認識処理部に転送されたことに基づいて、前記音声認識処理部が音声認識を開始することを予告する音声認識開始予告信号を外部に出力する制御を行った後、所与のタイミングで、前記音声認識処理部が音声認識を開始する制御を行う制御部とを含むことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項4において、
前記制御部は、
前記音声認識処理部が音声認識を開始してから終了するまでの期間を示す音声認識期間中信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項4乃至5のいずれかにおいて、
前記制御部は、
音声認識処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声認識処理部が音声認識を終了することを示す音声認識終了信号を外部に出力する制御を行うことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項4において、
音声合成処理開始制御信号に基づいて、前記記憶部に格納された音声合成処理に関するコマンド及びテキストデータを前記音声合成処理部に転送するタイミングを制御し、音声合成処理終了イベントの発生に基づいて、前記音声合成処理部が合成した音声信号の外部への出力を終了することを示す音声出力終了信号を生成する制御を行い、前記音声出力終了信号に基づいて、前記記憶部に格納された音声認識処理に関するコマンドを前記音声認識処理部に転送するタイミングを制御する制御部とを含むことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体集積回路装置と、
入力情報を受け付ける手段と、
入力情報に基づき前記半導体集積回路装置により処理された結果を出力するための手段とを含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006315658A JP4471128B2 (ja) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | 半導体集積回路装置、電子機器 |
US11/979,724 US8942982B2 (en) | 2006-11-22 | 2007-11-07 | Semiconductor integrated circuit device and electronic instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006315658A JP4471128B2 (ja) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | 半導体集積回路装置、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008129412A JP2008129412A (ja) | 2008-06-05 |
JP4471128B2 true JP4471128B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=39417993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006315658A Expired - Fee Related JP4471128B2 (ja) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | 半導体集積回路装置、電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8942982B2 (ja) |
JP (1) | JP4471128B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20090107365A (ko) * | 2008-04-08 | 2009-10-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 메뉴 제어방법 |
US9472181B2 (en) * | 2011-02-03 | 2016-10-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Text-to-speech device, speech output device, speech output system, text-to-speech methods, and speech output method |
DE112011105136B4 (de) * | 2011-04-08 | 2018-12-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Spracherkennungsvorrichtung und Navigationsvorrichtung |
US9922651B1 (en) * | 2014-08-13 | 2018-03-20 | Rockwell Collins, Inc. | Avionics text entry, cursor control, and display format selection via voice recognition |
US9432611B1 (en) | 2011-09-29 | 2016-08-30 | Rockwell Collins, Inc. | Voice radio tuning |
JP6221253B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | 音声認識装置及び方法、並びに、半導体集積回路装置 |
US9886947B2 (en) | 2013-02-25 | 2018-02-06 | Seiko Epson Corporation | Speech recognition device and method, and semiconductor integrated circuit device |
JP6221267B2 (ja) * | 2013-03-05 | 2017-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | 音声認識装置及び方法、並びに、半導体集積回路装置 |
JP2014191212A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Seiko Epson Corp | 音声処理装置、集積回路装置、音声処理システム及び音声処理装置の制御方法 |
JP6037026B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2016-11-30 | 株式会社デンソー | 音声出力制御装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP6380091B2 (ja) | 2014-12-26 | 2018-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置、頭部装着型表示装置の制御方法、および、コンピュータープログラム |
JP6657769B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2020-03-04 | 株式会社Jvcケンウッド | 送信装置、送信方法 |
JP6531776B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2019-06-19 | トヨタ自動車株式会社 | 音声対話システムおよび音声対話方法 |
WO2020129421A1 (ja) * | 2018-12-19 | 2020-06-25 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
CN111292716A (zh) * | 2020-02-13 | 2020-06-16 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 语音芯片和电子设备 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6027440Y2 (ja) | 1981-02-13 | 1985-08-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動車用音声合成通報装置 |
JPS57151773A (en) * | 1981-03-11 | 1982-09-18 | Nissan Motor | Automatic door lock apparatus |
JP3284832B2 (ja) | 1995-06-22 | 2002-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置 |
JPH0983655A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Fujitsu Ltd | 音声対話システム |
JPH09114488A (ja) | 1995-10-16 | 1997-05-02 | Sony Corp | 音声認識装置,音声認識方法,ナビゲーション装置,ナビゲート方法及び自動車 |
JPH09179719A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Nec Corp | 音声合成装置 |
JPH10161846A (ja) | 1996-12-03 | 1998-06-19 | Yazaki Corp | 音声処理装置及びこれに用いられる情報処理方法 |
JPH1165799A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-09 | Fujitsu Ltd | 情報オブジェクト指定装置 |
EP1450351A4 (en) | 2001-09-27 | 2006-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | DIALOGUE DEVICE, FATHER DIALOGUE DEVICE, DIALOGUE THREAD DEVICE, DIALOGUE CONTROL METHOD, AND DIALOGUE CONTROL PROGRAM |
US20030200858A1 (en) * | 2002-04-29 | 2003-10-30 | Jianlei Xie | Mixing MP3 audio and T T P for enhanced E-book application |
JP2004108908A (ja) | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Denso Corp | オーディオ連携ナビゲーション装置 |
JP4189744B2 (ja) | 2003-07-04 | 2008-12-03 | 日本電気株式会社 | 無音声通信システム |
JP2005352645A (ja) | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nissan Motor Co Ltd | 情報提供装置および情報提供方法 |
CN1918628A (zh) * | 2004-12-28 | 2007-02-21 | 松下电器产业株式会社 | 声音合成方法和信息提供装置 |
-
2006
- 2006-11-22 JP JP2006315658A patent/JP4471128B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-07 US US11/979,724 patent/US8942982B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080120106A1 (en) | 2008-05-22 |
JP2008129412A (ja) | 2008-06-05 |
US8942982B2 (en) | 2015-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4471128B2 (ja) | 半導体集積回路装置、電子機器 | |
US11727914B2 (en) | Intent recognition and emotional text-to-speech learning | |
US10777193B2 (en) | System and device for selecting speech recognition model | |
US11450313B2 (en) | Determining phonetic relationships | |
RU2352979C2 (ru) | Синхронное понимание семантических объектов для высокоинтерактивного интерфейса | |
TW521262B (en) | Method for enhancing dictation and command discrimination | |
US20090012793A1 (en) | Text-to-speech assist for portable communication devices | |
KR20210103002A (ko) | 감정 정보 기반의 음성 합성 방법 및 장치 | |
CN110379411B (zh) | 针对目标说话人的语音合成方法和装置 | |
US10224021B2 (en) | Method, apparatus and program capable of outputting response perceivable to a user as natural-sounding | |
EP1899955B1 (en) | Speech dialog method and system | |
JP5160594B2 (ja) | 音声認識装置および音声認識方法 | |
GB2388286A (en) | Enhanced speech data for use in a text to speech system | |
KR101031405B1 (ko) | 음성합성과 음성인식 기능이 채택된 단말기를 이용한 학습 방법 | |
JP3846500B2 (ja) | 音声認識対話装置および音声認識対話処理方法 | |
TW202011384A (zh) | 語音校正系統及語音校正方法 | |
TWI650749B (zh) | 語音處理裝置、語音辨識輸入系統及語音辨識輸入方法 | |
JP2001067096A (ja) | 音声認識結果評価装置および記録媒体 | |
JPH08297673A (ja) | 音声入力翻訳装置 | |
CN114420084A (zh) | 语音生成方法、装置及存储介质 | |
JP2005208163A (ja) | プレゼンテーション支援装置、プレゼンテーション支援方法及び制御プログラム | |
UA69362A (en) | Method of voice information input/output in a computer system and a "voice keyboard" device for the realization of the method | |
JP2008102422A (ja) | 言語処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4471128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |