JP4465974B2 - Quartz glass molding equipment - Google Patents
Quartz glass molding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4465974B2 JP4465974B2 JP2003103366A JP2003103366A JP4465974B2 JP 4465974 B2 JP4465974 B2 JP 4465974B2 JP 2003103366 A JP2003103366 A JP 2003103366A JP 2003103366 A JP2003103366 A JP 2003103366A JP 4465974 B2 JP4465974 B2 JP 4465974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz glass
- pressure
- molding
- plate
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 82
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 73
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 70
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B11/00—Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
- C03B11/06—Construction of plunger or mould
- C03B11/08—Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/69—Controlling the pressure applied to the glass via the dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、石英ガラスをモールド内に収容して加熱加圧することにより、石英ガラスを広い面積の面を有する所定形状に成形するための石英ガラスの成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【従来の技術】
i線より長波長の光源を用いた投影露光装置の照明光学系あるいは投影光学系のレンズ、ミラー、レチクル等の光学部材では、材料として石英ガラスが多用されている。この石英ガラスは、例えば、火炎加水分解により透明石英ガラスを製造する直接法などの方法で合成されている。
【0003】
直接法では、石英ガラス製バーナにて支燃性ガス(酸素含有ガス、例えば酸素ガス)及び可燃性ガス(水素含有ガス、例えば水素ガスあるいは天然ガス)を混合・燃焼させ、前記バーナの中心部から原料ガスとして高純度のケイ素化合物(例えば四塩化ケイ素ガス)をキャリアガス(通常酸素ガス)で希釈して噴出させ、前記原料ガスを周囲の前記酸素ガス及び水素ガスの燃焼により反応(加水分解反応)させて石英ガラス微粒子を発生させ、その前記石英ガラス微粒子を、前記バーナ下方に配置され、回転および揺動および引き下げ運動を行う不透明石英ガラス板からなるターゲット上に堆積させ、同時に前記酸素ガス及び水素ガスの燃焼熱により溶融・ガラス化して石英ガラスインゴットを得ている。
【0004】
この方法によると、比較的大きな径の石英ガラスインゴットを得易いため、インゴットからブロックを切り出して所望の形状,大きさの光学部材を製造することができる。
【0005】
また、近年、大型のレンズやレチクル、或いは大型の液晶ディスプレイ等、広い面積の面を有する光学部材を得るため、予め形成されたインゴット等の石英ガラス塊を加熱加圧成形することにより扁平形状にして面積を拡大する成形方法が利用されている。
【0006】
この成形方法では、石英ガラス塊をモールド内に収容して加熱した状態で、加圧板により加圧することにより広い面積の面を成形する。
【0007】
このような加熱加圧成形を行うものとして、例えば、グラファイト製のモールド内で、絶対圧が 0.1Torr以上大気圧以下へのヘリウムガス雰囲気下に、1700℃以上の温度に加熱加圧成形し、ついで1100〜1300℃まで急冷する方法が知られている。また、石英ガラスとモールドの型材との熱膨張率差に起因する応力を緩和する構造を有するグラファイト製のモールドを用いて1600℃〜1700℃で加圧成形する方法(下記、特許文献1参照。)や、そのグラファイト製のモールドが2分割以上の縦型構造である成型装置が提案されている(下記、特許文献2及び3参照。)。更には、黒鉛製のモールド内面に石英粉末からなる被覆層を設けて、1550℃〜1700℃で加圧成形する方法(下記、特許文献4参照。)も知られている。
【0008】
【特許文献1】
特公平4−54626号公報。
【0009】
【特許文献2】
特開昭56−129621号公報。
【0010】
【特許文献3】
特開昭57−67031号公報。
【0011】
【特許文献4】
特開2002−22020号公報。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、著しく広い面積の面を有する光学部材の要求が高まっているが、このような光学部材を加熱加圧成形する場合、広い面積の面全体にわたり均質な石英ガラス部材を得ることが容易でないという問題点が明らかになった。
【0013】
そこで、この発明は、石英ガラスの加熱加圧成形により、広い面積の面を均質に成形することが可能な石英ガラスの成形装置を提供することを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
石英ガラスの加熱加圧成形で広い面積を均質に成形できない原因を調べたところ、グラファイトからなる加圧板が、高温条件下で石英ガラスを高圧で加圧すると変形を生じ、広い面積を均一な圧力で加圧できないことに起因していることが明らかになった。
【0015】
即ち、広い面積を加圧板により加圧すると、加圧板の加圧面の面積に応じた高い圧力が負荷されることになる。ところが、加圧面の面積が大きい程、その圧力が加圧板の一部に負荷され易くなる。その結果、広い面積の場合には加圧板が変形し易くなるのである。
【0016】
このような変形を防止するために、加圧板を厚くすることも考えられるが、高圧であるため、加圧板を著しく厚く形成しなければならず、装置全体の高さが著しく高くなるため好ましくない。
【0017】
そこで、上記のような課題を解決する請求項1に記載の発明は、石英ガラスを収容可能な中空部を有するモールドと、前記中空部の内部に移動可能に配置された加圧板と、前記中空部に収容された前記石英ガラスを加熱する加熱手段と、該加圧板の一部を加圧方向に押圧可能な成形手段とを備え、前記中空部内の石英ガラスを前記加熱手段で加熱しつつ、前記加圧板で加圧して所定形状に成形する装置であって、前記成形手段を複数設け、該複数の成形手段の押圧部位がそれぞれ独立に前記加圧板を加圧可能であることを特徴とする。
【0018】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記複数の成形手段の前記加圧板の押圧部位の加圧方向の位置を検出する検出手段と、該検出手段の検出値に基づいて前記押圧部位の位置を制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0019】
更に、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記複数の成形手段の前記加圧板の傾斜を検出する検出手段と、該検出手段の検出値に基づいて前記押圧部位の加圧方向の位置を制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0020】
また、請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の構成に加え、前記制御手段が、前記加圧板により前記石英ガラスを加圧する圧力を調整することにより、前記押圧部位の加圧方向の位置を制御するものであることを特徴とする。
【0021】
更に、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の構成に加え、前記複数の成形手段は、前記加圧板の一部を押圧するシリンダロッドを有する流体圧シリンダからなり、前記制御手段は、該流体圧シリンダに供給される流体圧力を調整するものであることを特徴とする。
【0022】
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか一つに記載の構成に加え、大きさの異なる複数の前記加圧板と、該複数の加圧板のそれぞれに対応する大きさの複数の前記モールドとを有し、該複数の加圧板及び複数のモールドの中の少なくとも一つを選択して装着することにより、該選択された前記加圧板の大きさに応じた数の前記成形手段で該加圧板が加圧可能に構成されていることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
[実施の形態1]
以下、この発明の実施の形態について説明する。
【0024】
図1乃至図3はこの実施の形態の成形装置を示す。
【0025】
この成形装置10は、四塩化ケイ素、シラン、有機ケイ素等のケイ素化合物を原料して製造される合成石英ガラスのインゴットやその一部、または、Ge、Ti、B、F、Al等の屈折率を変化させる成分を添加した合成石英ガラスのインゴットやその一部等の石英ガラス塊から、例えば、大型の液晶用マスク、半導体用マスク等のレチクル(フォトマスク)用基板、結像光学系の大型のレンズ材料のように、広い面積の面を有する板状体やその他の大型ガラスブロックを成形するための装置である。特に、この実施の形態では700cm2以上、即ち、26.5cm×26.5cm以上の角形、φ300mm以上の丸形等の広い面を成形するのに好適な装置となっている。
【0026】
この成形装置10では、金属製の真空チャンバー11の内壁に、全面にわたって設けられた断熱材12と、断熱材12の縦壁内に設けられた加熱手段としてのカーボンヒータ13とが設けられ、更に、真空チャンバー11内部の略中央部に中空部21を有するモールド15が収容されている。
【0027】
モールド15は、底板16及び受板17を備えた底部18と、底部18の上部に複数の側板19を組み合わせて筒状に形成された側壁部20とを備え、この筒状の側壁部20と底部18とにより中空部21が形成されている。
【0028】
中空部21には、加圧板としての天板23が移動可能に配置され、中空部21内に収容された塊状の石英ガラス25を天板23の加圧面23aで加圧可能に構成されている。
【0029】
これらのモールド15及び天板23は、石英ガラス25の成形時の温度及び圧力に対する耐熱性及び強度を有し、且つ、成形時に石英ガラス25と接触しても不純物を混入し難い材料から形成されており、ここでは全てグラファイトにより形成されている。
【0030】
また、図3に示すように、側壁部20の内壁面には、加圧方向に延長する溝27が設けられ、天板23には該溝27に対応した凸部28が設けられ、この凸部28が溝27内を移動することにより天板23の加圧方向のガイド部となるように構成されている。
【0031】
この天板23の押圧面23b(上面)が、真空チャンバ11の外部に配設された成形手段としての油圧シリンダのシリンダロッド26で押圧されるようになっている。このシリンダロッド26は、先端部分(下端部)が天板23の押圧部位26aであり、5本のシリンダロッド26の押圧部位26aが天板23の押圧面23bに略均等に分散配置されて、当接した状態となっている。ここでは、シリンダロッド26が、四角形の天板23の中央位置と、この中央位置を囲む周辺4箇所に配置されている。
【0032】
また、シリンダロッド26の押圧部位26aの面積は、著しく小さ過ぎると天板23の変形が生じやすいため、天板23の押圧面23bの面積に応じて適宜設定するのが好ましい。
【0033】
なお、これらのシリンダロッド26を備えた油圧シリンダは、外部から供給する油圧を調整することにより、それぞれ独立にシリンダロッド26が加圧されて移動するように構成されているが、詳細な図示は省略されている。
【0034】
また、この成形装置10では、各シリンダロッド26の押圧部位26aの加圧方向の位置を検出するためのエンコーダが配設されている。このエンコーダは、シリンダロッド26の中段の基準となる位置に取付けられたワイヤー26bと、このワイヤー26bの変位量を検出する図示しないワイヤースケールエンコーダ本体とを備えている。このエンコーダで検出される各押圧部位26aの位置は天板23の加圧面23aの位置に対応する値であり、この検出値により天板23の各部位の位置(高さ)が検出可能となっている。
【0035】
更に、この成形装置10には、図4に示すように、天板23の複数の位置の加圧方向の傾斜を検出するための傾斜計29が、シリンダロッド26の上部に接続された基準板31に配設されている。この傾斜計29は、各シリンダロッド26間に配置され、天板23の加圧面23aの複数箇所で傾斜を検出可能となっている。なお、基準板31は、各シリンダロッド26に取外し可能に接続されている。
【0036】
そして、このエンコーダ及び傾斜計29により測定された天板23の加圧面23aの複数箇所の加圧方向の位置及び傾斜は、シリンダロッド26の押圧動作を制御するために利用可能となっている。例えば、これらの検出値が図示しない演算処理装置に入力され、その演算結果に基づいて各シリンダロッド26の油圧シリンダに供給する油圧が、独立に調整されるように制御手段が構成されている。
【0037】
次に、以上のような構成の成形装置10により、塊状の石英ガラス25を加熱加圧成形する場合について説明する。まず、真空チャンバ11内に底板16、受板17、及び側板19を組合わせてモールド15を形成する。そして、モールド15の中空部21内に塊状の石英ガラス25を配置し、その上部に天板23を配置し、更に、天板23の押圧面23bに油圧シリンダのシリンダロッド26の押圧部位26aを当接させてセットする。この実施の形態では、塊状の石英ガラス25として合成石英ガラスインゴットを用い、モールド15の中空部21の中央部分に配置している。
【0038】
そして、真空チャンバー11内を不活性ガスで置換し、カーボンヒータ13により中空部21内の塊状の石英ガラス25を加熱して、結晶化温度以上軟化点以下、具体的には1570℃〜1670℃に昇温して成形を行う。
【0039】
成形時には、各油圧シリンダの油圧を独立に調整することにより、シリンダロッド26を下方へ移動させて、各シリンダロッド26の押圧部位26aで天板23の押圧面23bを押圧する。これにより、天板23が底部側の加圧方向に移動し、天板23の加圧面23aにより塊状の石英ガラス25が加圧される。
【0040】
成形の初期段階では、天板23の加圧面23aの一部(ここでは中央部)が塊状の石英ガラス25に接触した状態となるため、その部分に対応したシリンダロッド26に他のシリンダロッド26より高い圧力を負荷する。特に、石英ガラス25の粘度が高い場合には、中央部のシリンダロッド26と周辺位置のシリンダロッド26との圧力差が大きくなる。この実施の形態では、天板23の加圧面23aが塊状の石英ガラス25と中央部分で接触し、周辺部分では接触しないため、中央位置に対応するシリンダロッド26に他の周辺位置のシリンダロッド26より高い圧力を負荷している。
【0041】
その後、成形が進行した段階で、各シリンダロッド26の圧力を増加するとともに、周辺位置のシリンダロッド26に中央位置のシリンダロッド26と同等の圧力を負荷し、成形の最終段階で全ての圧力が最も高くなるようにしている。
【0042】
ここでは、成形初期の段階では天板23の圧力を小さくし、最終段階で最大加圧力となるようにしている。例えば、初期の段階では天板23の加圧面23aの単位面積当りに換算した圧力を0.3〜1.5Kg/cm2とし、成形の最終段階では1.0〜5.0Kg/cm2とする。
【0043】
この成形時には、天板23の加圧面23aの加圧方向の位置と傾斜とに相当する各シリンダロッド26の押圧部位26aの位置と天板23の傾斜が検出され、これらの検出値に基づいて各シリンダロッド26の押圧部位26aの位置が制御されている。そのため、天板23の加圧面23aが加圧方向に対して垂直となるように制御されている。
【0044】
この制御においては、各押圧部位26aの位置が同じで傾斜が検出されない場合には、各シリンダロッド26を駆動する油圧シリンダへの供給圧力を維持又は均等に増加して、所定の天板23の下降速度で成形を続ける。この天板23の下降速度としては、例えば5〜20cm/minとすることができる。
【0045】
天板23全体が傾斜したり、一部が変形することにより一部が傾斜し、押圧部位26a間の加圧方向の位置ずれと傾斜とが検出された場合には、この位置ずれ及び傾斜を修正して全てのシリンダロッド26の押圧部位26aの位置が一致するように、各油圧シリンダへの供給圧力を調整する。
【0046】
また、全ての押圧部位26a間のずれが検出されないで傾斜が検出された場合には、各シリンダロッド26の油圧シリンダへの供給圧力を減少させる等により天板23の変形を修正する。
【0047】
そして、このような制御を行いつつ、成形の最終段階の圧力をシリンダロッド26に負荷し、塊状の石英ガラス25が所定形状の板状体に成形された段階で、天板23による加圧を終了する。その後、冷却して真空チャンバ11のモールド15から成形品の板状体を取り出すことにより成形が完了する。
【0048】
以上のような石英ガラス25の成形装置10によれば、天板23を押圧するシリンダロッド26が複数設けられ、その押圧部位26aがそれぞれ独立に天板23を加圧できるので、天板23の異なる位置をそれぞれ別のシリンダロッド26で、別の圧力で押圧することができる。そのため、天板23を押圧する圧力を各部位毎に調整することができ、成形の際に天板23の変形を防止して、広い面積を均一に加圧することが可能となる。そのため、広い面積の面を有する所定の板状の石英ガラス25を均質に、例えば、板状の石英ガラス25の厚さのばらつきをできるだけ小さく抑えて成形することが容易になる。
【0049】
しかも、成形時に天板23に負荷される力を複数のシリンダロッド26の押圧部位26aに分散するとともに、部分毎に圧力を調整するため、天板23が変形しにくく、天板23の厚さを十分に薄くすることができる。そのため、成形装置全体の装置高さを低くすることが可能となり、成形装置10の小型化が図り易い。
【0050】
また、複数のシリンダロッド26の押圧部位26aの位置を検出したり、天板23の傾斜を検出し、その検出値に基づいて各シリンダロッド26の押圧部位26aの位置を制御するようにしたので、天板23の加圧面23aに傾斜や変形が生じた場合に、その量に応じて正確にシリンダロッド26の押圧部位26aの位置を制御することができる。
【0051】
更に、天板23で石英ガラス25を加圧する圧力を制御して調整しているので、天板23から塊状の石英ガラス25に過剰な圧力が負荷されにくく、天板23の変形を防止して、バランスよく天板23を押圧し易い。
【0052】
なお、上記の実施の形態1では、板状の石英ガラス25を成形する例について説明したが、板状体以外の広い面積の面を有する成形体であっても、この発明は適宜適用可能である。
【0053】
また、上記では、加圧時に天板23の加圧方向の位置と傾斜との両方を検出して、各シリンダロッド26の圧力を制御するように制御装置を構成したが、位置だけを検出して制御してもよく、傾斜だけを検出して制御を行うことも可能である。
【0054】
更に、上記では、天板23の位置の制御を油圧シリンダに供給する油圧の調整により行ったが、成形手段として機械的に位置を調整可能なエンコーダを用いた装置により、精度良く位置を制御するようにしてもよい。
【0055】
また、上記では、成形時に結晶化温度以上軟化点温度以下の温度にした例について説明したが、石英ガラス25の結晶化温度以上であればよく、例えば軟化点より高い温度で成形することも可能である。
【0056】
[実施の形態2]
次に、図5に示す実施の形態2の成形装置10について説明する。
【0057】
この実施の形態2の成形装置10では、実施の形態1の天板23と大きさの異なる交換用天板31と、この交換用天板31に対応する交換用モールド32とを、天板23及びモールド15の代わりに任意に選択して装着可能に構成し、基準板31を取外した他は、実施の形態1の成形装置10と同一である。ここでは、大きさの異なる交換用天板31と、それに対応する大きさの交換用モールド32とを複数有していてもよく、更に、複数の交換用天板31及び交換用モールド32が同一の大きさであっても、互いに異なる大きさであってもよい。
【0058】
この交換用天板31及び交換用モールド32は、モールド15及び天板23を真空チャンバ11から取り外して装着されており、交換用天板31の押圧面31bには、押圧面31bの大きさに対応した数の1本のシリンダロッド26の押圧部位26aが当接した状態で配置されている。
【0059】
この成形装置10では、交換用モールド32の中空部33内に配置された塊状の石英ガラス25を加熱し、交換用天板31により加圧すれば、実施の形態1により得られる板状体より小さい所定形状の板状体を成形することができる。
【0060】
このような成形装置10によれば、実施の形態1の効果に加え、1つの成形装置10で異なる大きさの所定形状に石英ガラス25を成形することが可能となり、しかも、何れの大きさであっても交換用天板31の変形を防止して均質な面を成形することが可能である。
【0061】
【実施例】
以下、この発明の実施例について説明する。
【0062】
実施例1
図1乃至2に示すような成形装置10を用い、直径50cmで高さが70cmの合成石英ガラスインゴットからなる石英ガラス25から、一辺が100cmの正方形形状で厚さが14cmの板状の石英ガラス25を成形した。
【0063】
この成形においては、最大荷重5tonで、押圧部位の面積が78cm2の油圧シリンダを5本用いるとともに、厚さ3cmのグラファイトからなる天板23を用いた。また、この天板23及びモールド15には、図3に示すような凸部28及び溝27からなるガイド部を設けた。
【0064】
成形時には、塊状の石英ガラス25の温度を1630℃に保持した。また、初期段階で、中央位置のシリンダロッド26の荷重を700Kg、周辺位置のシリンダロッド26の荷重をそれぞれ300Kgとし、成形の最終段階で、全てのシリンダロッド26の圧力を3tonとした。
【0065】
更に、成形時には、油圧シリンダに供給する油圧を調整することにより、シリンダロッド26の押圧部位26aの位置を制御した。
【0066】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は2nm/mmであった。
【0067】
実施例2
シリンダロッド26の押圧部位26aの位置を、シリンダロッド26の押圧部位26aの絶対位置を調整するように制御した他は、実施例1と同一にして、板状体を得た。
【0068】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は4nm/mmであった。
【0069】
実施例3
天板23及びモールド15に凸部28及び溝27からなるガイド部を設けない他は、実施例1と同一にして成形品を成形した。
【0070】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は7nm/mmであった。
【0071】
実施例4
2本のシリンダロッド26により加圧する交換用天板31と、この交換用天板31に対応する交換用モールド32とを、真空チャンバ11内に2組配置し、50cm×50cmの正方形で厚さが15cmの板状体を2枚成形した。交換用天板31及び交換用モールド32には、実施例1の凸部28及び溝27と同一のガイド部を設けた。
【0072】
各モールドの成形条件は、2本のシリンダロッド26の荷重を実施例1の中央位置の荷重と同じにした他は、実施例1と同様にした。
【0073】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は5nm/mmであった。
【0074】
実施例5
交換用天板31及びモールド32の内壁にガイド部を設けない他は、実施例4と同一にして2枚の成形品を成形した。
【0075】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は9nm/mmであった。
【0076】
比較例1
1本のシリンダロッド26を用いて、成形の最終段階に5tonの荷重で加圧する他は、実施例1と同一にして成形を行った。
【0077】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は20nm/mmであり、実施例1〜5に比べて、歪量が大きかった。
【0078】
比較例2
天板23及びモールド15に凸部28及び溝27を設けない他は、比較例1と同一にして成形を行った。
【0079】
成形により得られた板状体を周辺10mm、深さ10mmでテストプレートを採取し、二面研削、研磨し、歪の測定を周辺から3mmの位置で行った。その結果、最大値は25nm/mmであり、実施例に比べて、更に、歪量が大きくなった。
【0080】
【発明の効果】
以上詳述の通り、請求項1に記載の発明によれば、加圧板を押圧する成形手段が複数設けられ、その押圧部位がそれぞれ独立に加圧板を加圧可能であるので、加圧板の異なる位置をそれぞれ別々の成形手段の押圧部位により、別々の圧力で押圧することが可能となる。そのため、加圧板の圧力を部分毎に調整することができ、石英ガラスの成形時に加圧板の変形を防止して、広い面積を均一に加圧し易い。その結果、広い面積の面を有する所定形状の石英ガラスを均質に成形し易くなる。
【0081】
また、請求項2又は3に記載の発明によれば、複数の成形手段の加圧板の押圧部位の位置を検出したり、加圧板の傾斜を検出し、その検出値に基づいて押圧部位の位置を制御するように構成したので、加圧板に傾斜や変形が生じた場合にその量に応じて正確に押圧部位の位置を制御することができ、広い面積をより均一に加圧し易。
【0082】
更に、請求項4に記載の発明によれば、制御手段が加圧板により石英ガラスを加圧する圧力を調整するものであるので、加圧板から石英ガラスに過剰な圧力が負荷されにくく、加圧板の変形を防止してバランス良く加圧板を押圧し易い。
【0083】
更に、請求項5に記載の発明によれば、成形手段が加圧板の一部を加圧するシリンダロッドを有する流体圧シリンダからなり、制御手段が流体圧シリンダの流体圧力を制御するものであるので、流体圧シリンダの流体圧力を調整することで石英ガラスを加圧する圧力を調整できるため、圧力の制御が容易である。
【0084】
また、請求項6に記載の発明によれば、大きさの異なる複数の加圧板と、それに対応する大きさの複数のモールドとの中から少なくとも一つの組を選択して装着することにより、加圧板の大きさに応じた数の成形手段で加圧板を加圧可能に構成されているので、1つの成形装置で異なる大きさに石英ガラスを成形することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1の成形装置の一部を示す概略縦断面図である。
【図2】同実施の形態1の成形装置の一部を示す概略横断面図である。
【図3】同実施の形態1の成形装置のモールド及び天板のガイド部を示す図である。
【図4】同実施の形態1の成形装置の傾斜計の配置を示す配置図である。
【図5】この発明の実施の形態2の成形装置の一部を示す概略縦断面図である。
【符号の説明】
10 成形装置
11 真空チャンバ
13 カーボンヒータ
15 モールド
18 底部
20 側壁部
21 中空部
23 天板(加圧板)
25 石英ガラス塊
26 シリンダロッド(成形手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a quartz glass molding apparatus for molding quartz glass into a predetermined shape having a large area by storing quartz glass in a mold and applying heat and pressure.
[0002]
[Prior art]
[Prior art]
Quartz glass is often used as a material for the illumination optical system of a projection exposure apparatus that uses a light source having a wavelength longer than the i-line or an optical member such as a lens, mirror, or reticle of the projection optical system. This quartz glass is synthesized by, for example, a direct method for producing transparent quartz glass by flame hydrolysis.
[0003]
In the direct method, a combustion supporting gas (oxygen-containing gas, for example, oxygen gas) and a combustible gas (hydrogen-containing gas, for example, hydrogen gas or natural gas) are mixed and burned in a quartz glass burner, and the center of the burner is mixed. A high-purity silicon compound (for example, silicon tetrachloride gas) is diluted as a raw material gas with a carrier gas (usually oxygen gas) and ejected, and the raw material gas is reacted (hydrolyzed) by combustion of the surrounding oxygen gas and hydrogen gas. Reaction) to generate quartz glass fine particles, and the quartz glass fine particles are deposited on a target made of an opaque quartz glass plate which is disposed below the burner and performs rotation, swinging and lowering movement, and at the same time, the oxygen gas In addition, quartz glass ingots are obtained by melting and vitrification by the combustion heat of hydrogen gas.
[0004]
According to this method, since it is easy to obtain a quartz glass ingot having a relatively large diameter, an optical member having a desired shape and size can be manufactured by cutting out a block from the ingot.
[0005]
In recent years, in order to obtain an optical member having a large area, such as a large lens or reticle, or a large liquid crystal display, a quartz glass lump such as a pre-formed ingot is formed into a flat shape by heating and pressing. Therefore, a molding method for expanding the area is used.
[0006]
In this molding method, a large area surface is molded by applying pressure with a pressure plate while the quartz glass block is accommodated in a mold and heated.
[0007]
In order to perform such heat-pressure molding, for example, in a graphite mold, heat-pressure molding is performed at a temperature of 1700 ° C. or higher in a helium gas atmosphere with an absolute pressure of 0.1 Torr to atmospheric pressure. Then, a method of rapidly cooling to 1100 to 1300 ° C. is known. Also, a method of pressure molding at 1600 ° C. to 1700 ° C. using a graphite mold having a structure that relieves stress caused by a difference in thermal expansion coefficient between quartz glass and a mold mold (see Patent Document 1 below). ) And a molding apparatus in which the graphite mold has a vertical structure with two or more divisions (see Patent Documents 2 and 3 below). Furthermore, a method of forming a coating layer made of quartz powder on the inner surface of a graphite mold and performing pressure molding at 1550 ° C. to 1700 ° C. (see Patent Document 4 below) is also known.
[0008]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Publication No. 4-54626.
[0009]
[Patent Document 2]
JP-A-56-129621.
[0010]
[Patent Document 3]
JP-A-57-67031.
[0011]
[Patent Document 4]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-22020.
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
However, in recent years, there has been an increasing demand for optical members having a surface with a significantly large area. When such an optical member is heat-press molded, it is easy to obtain a homogeneous quartz glass member over the entire surface of a large area. The problem that is not.
[0013]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a quartz glass molding apparatus capable of uniformly molding a surface having a large area by heat and pressure molding of quartz glass.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
When we investigated the reason why quartz glass could not be molded uniformly over a large area by heat and pressure molding, the pressure plate made of graphite was deformed when quartz glass was pressurized at high pressure under high temperature conditions, and the large area was uniformly pressurized. It became clear that it was caused by the inability to pressurize.
[0015]
That is, when a large area is pressurized by the pressure plate, a high pressure corresponding to the area of the pressure surface of the pressure plate is applied. However, the larger the area of the pressing surface, the easier the pressure is applied to a part of the pressing plate. As a result, the pressure plate is easily deformed in the case of a large area.
[0016]
In order to prevent such deformation, it is conceivable to increase the thickness of the pressure plate. However, since the pressure is high, the pressure plate must be formed to be extremely thick, which is not preferable because the overall height of the device is significantly increased. .
[0017]
Therefore, the invention according to claim 1, which solves the above-described problem, includes a mold having a hollow portion capable of accommodating quartz glass, a pressure plate movably disposed inside the hollow portion, and the hollow Heating means for heating the quartz glass accommodated in the part, and a molding means capable of pressing a part of the pressure plate in the pressing direction, while heating the quartz glass in the hollow part by the heating means, An apparatus for forming a predetermined shape by applying pressure with the pressure plate, wherein a plurality of the forming means are provided, and the pressing portions of the plurality of forming means can press the pressure plate independently of each other. .
[0018]
In addition to the structure of claim 1, the invention described in claim 2 is a detection means for detecting the position of the pressing portion of the pressure plate of the plurality of forming means in the pressing direction, and the detection means. Control means for controlling the position of the pressed portion based on the detection value is provided.
[0019]
Furthermore, the invention according to claim 3 adds to the configuration according to claim 1, a detecting means for detecting an inclination of the pressure plate of the plurality of forming means, and the pressing based on a detection value of the detecting means. Control means for controlling the position of the part in the pressurizing direction is provided.
[0020]
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second or third aspect, the control means adjusts the pressure for pressing the quartz glass by the pressure plate , thereby adding the pressing portion. It is characterized by controlling the position in the pressure direction .
[0021]
Furthermore, in the invention described in claim 5, in addition to the structure described in claim 4, the plurality of forming means includes a fluid pressure cylinder having a cylinder rod that presses a part of the pressure plate, and the control means Is characterized in that it adjusts the fluid pressure supplied to the fluid pressure cylinder.
[0022]
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any one of the first to fifth aspects, the plurality of pressure plates having different sizes and a size corresponding to each of the plurality of pressure plates. A plurality of the molds, and by selecting and mounting at least one of the plurality of pressure plates and the plurality of molds, a number corresponding to the size of the selected pressure plate is provided. The pressure plate is configured to be pressurizable by the forming means.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[Embodiment 1]
Embodiments of the present invention will be described below.
[0024]
1 to 3 show a molding apparatus according to this embodiment.
[0025]
This
[0026]
In this
[0027]
The
[0028]
A
[0029]
The
[0030]
In addition, as shown in FIG. 3, a
[0031]
A
[0032]
Further, if the area of the
[0033]
The hydraulic cylinders provided with these
[0034]
Further, in the
[0035]
Further, as shown in FIG. 4, in this
[0036]
And the position and inclination of the pressurization direction of several places of the
[0037]
Next, a case where the
[0038]
Then, the inside of the
[0039]
During molding, the
[0040]
In the initial stage of molding, a part of the
[0041]
Thereafter, at the stage of molding, the pressure of each
[0042]
Here, the pressure of the
[0043]
At the time of molding, the position of the
[0044]
In this control, when the position of each
[0045]
If the entire
[0046]
Further, when the inclination is detected without detecting the deviation between all the
[0047]
Then, while performing such control, the pressure at the final stage of molding is applied to the
[0048]
According to the
[0049]
Moreover, since the force applied to the
[0050]
In addition, since the positions of the
[0051]
Furthermore, since the pressure for pressing the
[0052]
In the first embodiment described above, an example in which the plate-
[0053]
In the above description, the control device is configured to detect both the position and the inclination of the
[0054]
Further, in the above description, the position of the
[0055]
In the above description, the example in which the temperature is set to the crystallization temperature or more and the softening point temperature or less at the time of molding has been described. However, the temperature may be higher than the crystallization temperature of the
[0056]
[Embodiment 2]
Next, the shaping |
[0057]
In the
[0058]
The
[0059]
In this
[0060]
According to such a
[0061]
【Example】
Examples of the present invention will be described below.
[0062]
Example 1
A plate-shaped quartz glass having a square shape of 100 cm on a side and a thickness of 14 cm is formed from a
[0063]
In this molding, five hydraulic cylinders having a maximum load of 5 ton and an area of a pressed part of 78 cm 2 were used, and a
[0064]
During molding, the temperature of the
[0065]
Furthermore, at the time of molding, the position of the
[0066]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 2 nm / mm.
[0067]
Example 2
A plate-like body was obtained in the same manner as in Example 1 except that the position of the
[0068]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 4 nm / mm.
[0069]
Example 3
A molded product was molded in the same manner as in Example 1 except that the
[0070]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 7 nm / mm.
[0071]
Example 4
Two sets of
[0072]
The molding conditions for each mold were the same as in Example 1, except that the load on the two
[0073]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 5 nm / mm.
[0074]
Example 5
Two molded products were molded in the same manner as in Example 4 except that the guide portion was not provided on the inner wall of the
[0075]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 9 nm / mm.
[0076]
Comparative Example 1
Molding was performed in the same manner as in Example 1 except that one
[0077]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 20 nm / mm, and the amount of strain was larger than in Examples 1-5.
[0078]
Comparative Example 2
Molding was performed in the same manner as Comparative Example 1 except that the
[0079]
A test plate was collected from the plate-like body obtained by the molding at a periphery of 10 mm and a depth of 10 mm, ground on two surfaces, polished, and strain was measured at a position 3 mm from the periphery. As a result, the maximum value was 25 nm / mm, and the strain amount was further increased as compared with the example.
[0080]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the first aspect of the present invention, a plurality of forming means for pressing the pressure plate are provided, and the pressing portions can press the pressure plate independently. The position can be pressed with different pressures by the pressing portions of the separate molding means. Therefore, the pressure of the pressure plate can be adjusted for each part, and deformation of the pressure plate can be prevented when the quartz glass is formed, and a large area can be easily pressed uniformly. As a result, it becomes easy to uniformly mold quartz glass having a predetermined shape and having a large area.
[0081]
According to the invention described in claim 2 or 3, the position of the pressing part of the pressure plate of the plurality of molding means is detected, the inclination of the pressure plate is detected, and the position of the pressing part is determined based on the detected value. Therefore, when the pressure plate is inclined or deformed, the position of the pressing portion can be accurately controlled according to the amount of the pressure plate, and it is easy to press a large area more uniformly.
[0082]
Furthermore, according to the invention described in claim 4, since the control means adjusts the pressure for pressing the quartz glass with the pressure plate, it is difficult for excessive pressure to be applied from the pressure plate to the quartz glass. It is easy to press the pressure plate with good balance by preventing deformation.
[0083]
Further, according to the invention described in claim 5, since the molding means comprises a fluid pressure cylinder having a cylinder rod that pressurizes a part of the pressure plate, and the control means controls the fluid pressure of the fluid pressure cylinder. Since the pressure for pressurizing the quartz glass can be adjusted by adjusting the fluid pressure of the fluid pressure cylinder, the control of the pressure is easy.
[0084]
Further, according to the invention described in claim 6, by adding at least one set selected from a plurality of pressure plates of different sizes and a plurality of molds of the sizes corresponding thereto, Since the pressure plate can be pressed by a number of molding means corresponding to the size of the pressure plate, it is possible to mold quartz glass in different sizes with one molding device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view showing a part of a molding apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
2 is a schematic cross-sectional view showing a part of the molding apparatus of Embodiment 1. FIG.
3 is a view showing a mold of the molding apparatus of Embodiment 1 and a guide part of the top plate. FIG.
FIG. 4 is a layout diagram showing a layout of inclinometers of the molding apparatus according to the first embodiment.
FIG. 5 is a schematic longitudinal sectional view showing a part of a molding apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
25
Claims (6)
前記成形手段を複数設け、該複数の成形手段の押圧部位がそれぞれ独立に前記加圧板を加圧可能であることを特徴とする石英ガラスの成形装置。A mold having a hollow part capable of accommodating quartz glass, a pressure plate movably disposed inside the hollow part, a heating means for heating the quartz glass accommodated in the hollow part, An apparatus for forming a predetermined shape by pressurizing with a pressure plate while heating the quartz glass in the hollow part with the heating means,
A quartz glass molding apparatus, wherein a plurality of the molding means are provided, and the pressing parts of the plurality of molding means can press the pressure plate independently.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003103366A JP4465974B2 (en) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | Quartz glass molding equipment |
TW093109546A TW200502183A (en) | 2003-04-07 | 2004-04-07 | Molding apparatus and method of quartz glass |
KR1020040023657A KR101096477B1 (en) | 2003-04-07 | 2004-04-07 | Forming apparatus and forming method of quartz glass |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003103366A JP4465974B2 (en) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | Quartz glass molding equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004307267A JP2004307267A (en) | 2004-11-04 |
JP4465974B2 true JP4465974B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=33466526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003103366A Expired - Fee Related JP4465974B2 (en) | 2003-04-07 | 2003-04-07 | Quartz glass molding equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4465974B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101124179B1 (en) | 2003-04-09 | 2012-03-27 | 가부시키가이샤 니콘 | Exposure method and apparatus, and device manufacturing method |
TWI609409B (en) | 2003-10-28 | 2017-12-21 | 尼康股份有限公司 | Optical illumination device, exposure device, exposure method and device manufacturing method |
TW201809801A (en) | 2003-11-20 | 2018-03-16 | 日商尼康股份有限公司 | Optical illuminating apparatus, exposure device, exposure method, and device manufacturing method |
TWI437618B (en) | 2004-02-06 | 2014-05-11 | 尼康股份有限公司 | Polarization changing device, optical illumination apparatus, light-exposure apparatus and light-exposure method |
EP2660853B1 (en) | 2005-05-12 | 2017-07-05 | Nikon Corporation | Projection optical system, exposure apparatus and exposure method |
JP5267029B2 (en) | 2007-10-12 | 2013-08-21 | 株式会社ニコン | Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US8379187B2 (en) | 2007-10-24 | 2013-02-19 | Nikon Corporation | Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US9116346B2 (en) | 2007-11-06 | 2015-08-25 | Nikon Corporation | Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP5824261B2 (en) * | 2011-07-07 | 2015-11-25 | 東ソー・クォーツ株式会社 | Method for assembling mold for manufacturing quartz glass molded body |
US9027365B2 (en) | 2013-01-08 | 2015-05-12 | Heraeus Quartz America Llc | System and method for forming fused quartz glass |
CN113264663B (en) * | 2020-10-20 | 2023-11-17 | 连云港睿晶石英材料有限公司 | High-temperature forming device for quartz glass processing |
-
2003
- 2003-04-07 JP JP2003103366A patent/JP4465974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004307267A (en) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4465974B2 (en) | Quartz glass molding equipment | |
JP4288413B2 (en) | Quartz glass molding method and molding apparatus | |
JP4281397B2 (en) | Quartz glass molding equipment | |
JP4341277B2 (en) | Method of forming quartz glass | |
JP4419701B2 (en) | Quartz glass molding equipment | |
JP4374964B2 (en) | Quartz glass molding method and molding apparatus | |
JP4415367B2 (en) | Method of forming quartz glass | |
KR101096477B1 (en) | Forming apparatus and forming method of quartz glass | |
TW201943664A (en) | Device and method for forming glass into curved surface shape | |
JP2006169033A (en) | Forming method and forming apparatus for quartz glass | |
JP2000219523A (en) | Forming method of quartz glass, forming device and quartz glass produced by the method | |
JP4760137B2 (en) | Method of forming quartz glass | |
JP2010047444A (en) | Method and apparatus for molding quartz glass | |
JP4835998B2 (en) | Method of forming quartz glass | |
JPS632421Y2 (en) | ||
JP4000349B2 (en) | Glass member forming apparatus and glass member forming method | |
JP4655761B2 (en) | Pretreatment method of quartz glass and molding method of quartz glass | |
JP5387036B2 (en) | Glass mold and method for producing glass molded body | |
JP2002053332A (en) | Method and device for molding synthetic quartz glass | |
JP4443908B2 (en) | Silica glass molding method and silica glass molded product | |
JP2023140708A (en) | Resin sheet manufacturing device and manufacturing method | |
JP2618527B2 (en) | Optical component manufacturing method | |
JP2005022917A (en) | Molding method of optical element and manufacturing method of shaping die | |
JP3854112B2 (en) | Glass element molding equipment | |
JPH0388776A (en) | Production of ceramics base plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4465974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |