JP4465658B2 - クロック変換器、変調器、及びデジタル放送用送信装置 - Google Patents
クロック変換器、変調器、及びデジタル放送用送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4465658B2 JP4465658B2 JP2004310119A JP2004310119A JP4465658B2 JP 4465658 B2 JP4465658 B2 JP 4465658B2 JP 2004310119 A JP2004310119 A JP 2004310119A JP 2004310119 A JP2004310119 A JP 2004310119A JP 4465658 B2 JP4465658 B2 JP 4465658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock
- frequency
- mhz
- signal
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
TSパケットの周期=204×(63/512)×2=3213/64μsec
となり、フレーム同期信号の周期は、
フレーム同期信号の周期=(3213/64)×1多重フレームのTSパケット数
となる。
1)Mode1 GI=1/4の場合
TSパケット数=1280
FSYNC周期=(3213/64)×1280=64260μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=64260/0.1=642600
FSYNCと512/63MHzの周期との倍数関係=64260/(63/512)=522240
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=64260/(63/2)=2040
2)Mode1 GI=1/8の場合
TSパケット数=1152
FSYNC周期=(3213/64)×1152=57834μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=57834/0.1=578340
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=57834/(63/512)=470016
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=57834/(63/2)=1836
3)Mode1 GI=1/16の場合
TSパケット数=1088
FSYNC周期=(3213/64)×1088=54621μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=54621/0.1=546210
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=54621/(63/512)=443904
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=54621/(63/2)=1734
4)Mode1 GI=1/32
TSパケット数=1056
FSYNC周期=(3213/64)×1056=53014.5μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=53014.5/0.1=530145
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=53014.5/(63/512)=430848
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=53014.5/(63/2)=1683
5)Mode2 GI=1/4
TSパケット数=2560
FSYNC周期=(3213/64)×2560=128520μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=128520/0.1=1285200
フレーム同期信号の周期と512/63MHzの周期との倍数関係=128520/(63/512)=1044480
フレーム同期信号の周期と2/63MHzの周期との倍数関係=128520/(63/2)=4080
6)Mode2 GI=1/8
TSパケット数=2304
FSYNC周期=(3213/64)×2304=115668μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=115668/0.1=1156680
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=115668/(63/512)=940032
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=115668/(63/2)=3672
7)Mode2 GI=1/16
TSパケット数=2176
FSYNC周期=(3213/64)×2176=109242μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=109242/0.1=1092420
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=109242/(63/512)=887808
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=109242/(63/2)=3468
8)Mode2 GI=1/32
TSパケット数=2112
FSYNC周期=(3213/64)×2112=106029μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=106029/0.1=1060290
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=106029/(63/512)=861696
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=106029/(63/2)=3366
9)Mode3 GI=1/4
TSパケット数=5120
FSYNC周期=(3213/64)×5120=257040μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=257040/0.1=2570400
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=257040/(63/512)=2088960
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=257040/(63/2)=8160
10)Mode3 GI=1/8
TSパケット数=4608
FSYNC周期=(3213/64)×4608=231336μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=231336/0.1=2313360
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=231336/(63/512)=1880064
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=231336/(63/2)=7344
11)Mode3 GI=1/16
TSパケット数=4352
FSYNC周期=(3213/64)×4352=218484μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=218484/0.1=2184840
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=218484/(63/512)=1775616
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=218484/(63/2)=6936
12)Mode3 GI=1/32
TSパケット数=4224
FSYNC周期=(3213/64)×4224=212058μsec
FSYNC周期と10MHzの周期との倍数関係=212058/0.1=2120580
FSYNC周期と512/63MHzの周期との倍数関係=212058/(63/512)=1723392
FSYNC周期と2/63MHzの周期との倍数関係=212058/(63/2)=6732
次に、図3(a)及び(b)に示すタイミングチャートを参照して、本実施例のクロック変換器20の動作を説明する。ここで、図3(b)に示すタイミングチャートは、図3(a)に示すタイミングチャートの時間的な縮尺を小さくしたものである。
11 符号化部
12 変調部
13 D/A(デジタル/アナログ)変換器
20 10MHz−512/63MHzクロック変換器
21 1/315分周器
22 波形整形器
23 位相比較器
24 VCO(電圧制御型発振器)
25 1/256分周器
Claims (6)
- デジタル放送用の多重フレームから成るTS(トランスポートストリーム)信号を入力して所定のデジタル変調方式に基づく変調信号を出力する変調器用の基準クロックとして、第1の周波数のクロックから第2の周波数のクロックに変換して出力するクロック変換器において、
前記第1の周波数のクロックを入力し、与えられたリセット信号に同期して第3の周波数のクロックとなるように分周する第1の分周器と、
前記第2の周波数のクロックを発振し、且つ、その発振周波数を、与えられた電圧信号に応じて制御する電圧制御型発振器と、
前記電圧制御型発振器からその発振周波数のクロックを入力して前記第3の周波数のクロックとなるように分周する第2の分周器と、
前記第1及び第2の分周器の両出力クロックを比較しその位相差に応じて前記電圧信号となるパルス信号を出力する位相比較器と、
前記多重フレームの周期を示すパルス信号であり且つその周期が前記第1〜第3の周波数に対応する各周期との間でそれぞれ倍数関係となるフレーム同期信号、及び前記第1の周波数のクロックをそれぞれ入力し、前記フレーム同期信号を成すパルス波形を前記第1の周波数のクロックに同期して整形し、整形された前記フレーム同期信号を前記リセット信号として前記第1の分周器に出力する波形整形器とを有することを特徴とするクロック変換器。 - 前記波形整形器は、前記フレーム同期信号を成すパルス信号がそのエッジの直後に位置する前記第1の周波数のクロックのエッジに同期して所定周期分の波形となるように前記フレーム同期信号を整形し、整形されたフレーム同期信号を前記リセット信号として前記第1の分周器に出力することを特徴とする請求項1記載のクロック変換器。
- 前記デジタル放送用の多重フレームは、地上デジタル放送用のものであり、
前記所定のデジタル変調方式は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調方式であり、
前記多重フレームの周期は、前記多重フレームに含まれるTSパケットの数及びその周期の積で決まるものであり、前記TSパケットの数は、前記地上デジタル放送の伝送パラメータを成すモードの種類及びガードインターバル長の組み合わせで規定されるものであることを特徴とする請求項1又は2記載のクロック変換器。 - 前記第1の周波数は、10MHzであり、
前記第2の周波数は、512/63MHzであり、
前記第3の周波数は、2/63MHzであり、
前記第1の分周器は、前記10MHzのクロックを1/315に分周して前記2/63MHzの信号を出力する1/315分周器であり、
前記第2の分周器は、前記512/63MHzのクロックを1/256に分周して前記2/63MHzの信号を出力する1/256分周器であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のクロック変換器。 - 請求項1から4までのいずれか1項に記載のクロック変換器を備え、
前記クロック変換器により変換された前記第2の周波数のクロックに基づいて動作することを特徴とする変調器。 - 請求項1から4までのいずれか1項に記載のクロック変換器と、
前記クロック変換器により変換された前記第2の周波数のクロックに基づいて動作する変調器とを現用/予備両系の各々に備えたことを特徴とするデジタル放送用送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310119A JP4465658B2 (ja) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | クロック変換器、変調器、及びデジタル放送用送信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310119A JP4465658B2 (ja) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | クロック変換器、変調器、及びデジタル放送用送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006121625A JP2006121625A (ja) | 2006-05-11 |
JP4465658B2 true JP4465658B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=36539059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004310119A Expired - Lifetime JP4465658B2 (ja) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | クロック変換器、変調器、及びデジタル放送用送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4465658B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6821912B2 (ja) * | 2015-11-26 | 2021-01-27 | 日本電気株式会社 | 変調装置 |
-
2004
- 2004-10-25 JP JP2004310119A patent/JP4465658B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006121625A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190393867A1 (en) | Systems and methods for phase synchronization of local oscillator paths in oscillator-operated circuits | |
US8447003B2 (en) | Clock synchronization method for use in communication system for transmitting at least one of video data and audio data | |
JP2017005611A (ja) | 動画像復号装置及び動画像復号方法 | |
JPH0993237A (ja) | 装置内システムクロック供給方式 | |
JP2007208367A (ja) | 同期信号生成装置、送信機及び制御方法 | |
JP2007037123A (ja) | 自動周波数制御ループ回路 | |
CN112669791B (zh) | 流时钟生成器及包括该流时钟生成器的嵌入式DisplayPort系统 | |
JP4465658B2 (ja) | クロック変換器、変調器、及びデジタル放送用送信装置 | |
JP2001292188A (ja) | 無線通信装置及びその無線周波数補正方式 | |
TW201733270A (zh) | 具有用於接收器相位同步的時脈及資料恢復功能的鎖相迴路 | |
WO2021157308A1 (ja) | 時刻同期装置、時刻同期システム及び時刻同期方法 | |
JP2008278151A (ja) | Ts信号伝送遅延時間調整装置及びその動作方法並びに地上デジタル放送送信システム | |
JP2008147788A (ja) | 位相同期回路、同期検波回路および放送受信装置 | |
JP4336790B2 (ja) | クロック切替方法及びクロック切替装置 | |
KR100560434B1 (ko) | 범용 망 동기 시스템 클럭 공급 장치 | |
JP2008252824A (ja) | ディジタルネットワークの網同期装置及びディジタルネットワークの局に設けられる網同期装置 | |
JPWO2020003514A1 (ja) | 位相振幅制御発振装置 | |
JP4855129B2 (ja) | デジタル放送受信装置およびデジタル放送システム | |
JPH10206570A (ja) | 時刻同期システム | |
JP2024100509A (ja) | 通信システム、通信方法、及び、プログラム | |
JP2001119317A (ja) | 無線通信装置、無線通信装置の周波数切替え方法および記録媒体 | |
JP2002141893A (ja) | クロック供給装置 | |
JP2005252587A (ja) | クロック整形器およびクロック整形器を用いた電子機器 | |
KR100857953B1 (ko) | 향상된 기지국 동기화를 구현한 디지털 코드리스 전화시스템 | |
JP2007150590A (ja) | Fm変調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070911 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4465658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |