JP4464203B2 - ミラー駆動装置 - Google Patents
ミラー駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4464203B2 JP4464203B2 JP2004173600A JP2004173600A JP4464203B2 JP 4464203 B2 JP4464203 B2 JP 4464203B2 JP 2004173600 A JP2004173600 A JP 2004173600A JP 2004173600 A JP2004173600 A JP 2004173600A JP 4464203 B2 JP4464203 B2 JP 4464203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- charge
- cam
- driving
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cameras In General (AREA)
Description
位相検出接片13が位相検出基板14のパターン上のθ2の範囲の回転位置に位置するとき、チャージアーム9のカムピン9cとチャージカム12aとの当接箇所と、保持解除アーム10のカムピン10cと保持解除カム12bとの当接箇所はθ5の範囲に位置する。
2:可動ミラー
3:可動ミラー駆動バネ
4:ミラー駆動レバー
5:ミラー駆動レバー戻しバネ
6:チャージレバー
7:保持レバー
8:保持レバー戻しバネ
9:チャージアーム
10:保持解除アーム
11:保持解除アーム戻しバネ
12:カムギア
13:位相検出接片
14:位相検出基板
15:第1可動ミラー戻しバネ
16:第2可動ミラー戻しバネ
17:モータ
18:減速遊星機構
19:ストロボ駆動ギア
20:シャッタセット部材
22:可動ミラー駆動バネ取り付け部材
23:保持レバー軸
Claims (8)
- 光路に対して移動可能なミラーと、
前記ミラーを前記光路内に位置させる第1の位置と前記ミラーを前記光路外に退避させる第2の位置とに移動可能なミラー駆動部材と、
前記ミラー駆動部材を前記第2の位置から前記第1の位置に駆動する付勢力を発生する第1の付勢部材と、
前記ミラー駆動部材を前記第1の位置から前記第2の位置に駆動する付勢力を発生する第2の付勢部材と、
前記ミラー駆動部材に係合して、前記第1の付勢部材による前記ミラー駆動部材の駆動を阻止する係合部材と、
前記第2の付勢部材をチャージするためのチャージ部および前記第2の付勢部材のチャージを解放するための解放部を有する第1のカムと、
前記係合部材の前記ミラー駆動部材への係合を解除するための第2のカムとを有し、
前記2のカムは、前記ミラー駆動部材と前記係合部材とが係合可能となる位置に向かって相対移動する際に前記係合部材を前記ミラー駆動部材に対して退避させることを特徴とするミラー駆動装置。 - 前記第1および第2のカムの双方を駆動するモータを有し、
前記モータは、前記第1および第2のカムを一方向にのみ駆動することを特徴とする請求項1に記載のミラー駆動装置。 - 前記第2の付勢部材は、前記ミラー駆動部材を前記第1の位置から前記第2の位置に駆動する際に、前記第1の付勢部材をチャージすることを特徴とする請求項1又は2に記載のミラー駆動装置。
- シャッタを有し、
前記第1のカムは、前記チャージ部によって前記第2の付勢部材をチャージする際に、前記シャッタをチャージすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のミラー駆動装置。 - シャッタを有し、
前記第2の付勢部材は、前記ミラー駆動部材を前記第1の位置から前記第2の位置に駆動する際に、前記シャッタをチャージ状態からチャージ解放を許容する状態に駆動することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のミラー駆動装置。 - 光路に対して移動可能なミラーと、
前記ミラーを前記光路内に位置させる第1の位置と前記ミラーを前記光路外に退避させる第2の位置とに移動可能なミラー駆動部材と、
前記ミラー駆動部材を前記第2の位置から前記第1の位置に駆動する付勢力を発生する第1の付勢部材と、
シャッタと、
前記シャッタを駆動するシャッタ駆動部材と、
前記シャッタ駆動部材に備えられ、前記ミラー駆動部材に係合する係合部材と、
前記シャッタ駆動部材を駆動する付勢力を発生し、かつ前記シャッタ駆動部材および前記係合部材を介して前記ミラー駆動部材を前記第1の位置から前記第2の位置に駆動する第2の付勢部材と、
前記第2の付勢部材をチャージする方向に前記シャッタ駆動部材を駆動するためのチャージ部および前記シャッタ駆動部材の前記第2の付勢部材による駆動を許容するための解放部を有する第1のカムと、
前記第2の位置に移動した前記ミラー駆動部材への前記係合部材の係合を解除するための第2のカムとを有し、
前記2のカムは、前記シャッタ駆動部材が前記チャージ部によって、前記第1の位置に移動した前記ミラー駆動部材への前記係合部材の係合が可能となる位置に向かって駆動される際に、前記係合部材を前記ミラー駆動部材に対して退避させることを特徴とするミラー駆動装置。 - 前記第1および第2のカムの双方を駆動するモータを有し、
前記モータは、前記第1および第2のカムを一方向にのみ駆動することを特徴とする請求項6に記載のミラー駆動装置。 - 請求項1から7のうちいずれか一つに記載のミラー駆動装置を備えたことを特徴とする撮影装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173600A JP4464203B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | ミラー駆動装置 |
CNB200510072897XA CN100557499C (zh) | 2004-06-11 | 2005-05-17 | 摄影装置 |
US11/148,873 US7338220B2 (en) | 2004-06-11 | 2005-06-08 | Image-taking apparatus |
US11/965,132 US7413356B2 (en) | 2004-06-11 | 2007-12-27 | Image-taking apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173600A JP4464203B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | ミラー駆動装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005352229A JP2005352229A (ja) | 2005-12-22 |
JP2005352229A5 JP2005352229A5 (ja) | 2008-01-17 |
JP4464203B2 true JP4464203B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=35581325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004173600A Expired - Fee Related JP4464203B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | ミラー駆動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4464203B2 (ja) |
CN (1) | CN100557499C (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8411196B2 (en) * | 2005-12-06 | 2013-04-02 | Panasonic Corporation | Digital camera with movable mirror for AF in live view mode and optical viewfinder mode |
JP5571922B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-08-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP5609397B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2014-10-22 | 株式会社ニコン | シャッタ駆動装置およびカメラ |
JP5569287B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-08-13 | リコーイメージング株式会社 | カメラの可動ミラー衝撃吸収機構 |
JP5653192B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US8596893B2 (en) * | 2010-11-24 | 2013-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Shutter device |
JP5725839B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | シャッタ装置及びカメラ |
JP5783781B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | カメラ |
JP5787659B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-09-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN85200990U (zh) * | 1985-04-01 | 1986-06-25 | 宁夏电视台 | 可换后备单镜头反光照相机的传动机构 |
CN86210364U (zh) * | 1986-12-13 | 1987-09-23 | 张国栋 | 单镜头反光照相机的程序控制机构 |
JP2580813Y2 (ja) * | 1991-10-09 | 1998-09-17 | 旭光学工業株式会社 | 一眼レフレックスカメラ |
GB0021586D0 (en) * | 2000-09-04 | 2000-10-18 | Lo Tak Sau Anthony | Single lens reflex camera body cap with lens |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004173600A patent/JP4464203B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-05-17 CN CNB200510072897XA patent/CN100557499C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1707345A (zh) | 2005-12-14 |
JP2005352229A (ja) | 2005-12-22 |
CN100557499C (zh) | 2009-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102486593B (zh) | 快门装置 | |
JP5578758B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8500343B2 (en) | Imaging apparatus | |
US7413356B2 (en) | Image-taking apparatus | |
CN102486594B (zh) | 快门装置 | |
JP4464203B2 (ja) | ミラー駆動装置 | |
JPWO2018016508A1 (ja) | 羽根駆動装置及び撮像装置 | |
US9453985B2 (en) | Mirror driving device | |
US8511917B2 (en) | Shutter device | |
KR101491631B1 (ko) | 셔터 장치 | |
JP2014228709A (ja) | シャッタ装置、撮像装置およびカメラシステム | |
JP4464205B2 (ja) | ミラー駆動装置及び撮影装置 | |
JP2006003459A (ja) | ミラー駆動装置および撮影装置 | |
JP2014059348A (ja) | フォーカルプレンシャッタ、撮像装置及び撮像システム | |
JP2014059371A (ja) | フォーカルプレンシャッタ、撮像装置及び撮像システム | |
EP1607793A2 (en) | Camera | |
JP7424856B2 (ja) | 羽根駆動装置及びこれを備えた撮像装置 | |
JP6104057B2 (ja) | シャッタ装置、撮像装置およびカメラシステム | |
JP2019204038A (ja) | シャッタ装置および撮像装置 | |
JP2021060478A (ja) | シャッター機構及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071121 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081010 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20081201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4464203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |