JP4454984B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4454984B2 JP4454984B2 JP2003282815A JP2003282815A JP4454984B2 JP 4454984 B2 JP4454984 B2 JP 4454984B2 JP 2003282815 A JP2003282815 A JP 2003282815A JP 2003282815 A JP2003282815 A JP 2003282815A JP 4454984 B2 JP4454984 B2 JP 4454984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveying
- waste toner
- toner
- transport
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/105—Arrangements for conveying toner waste
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
1)画像形成装置がプロセスカートリッジ着脱式で、プロセスカートリッジに現像器とクリーニング器を包含させている場合には、クリーニング器の廃トナー収容容積をプロセスカートリッジが寿命に至るまでの間に生じ得る廃トナー総量に見合う容積に予め設計することでクリーニング器内にそのまま溜め置かれる。
前記第一搬送路のトナー搬送方向は、前記第二搬送路のトナー搬送方向よりも重力方向下方を向いており、単位駆動時間当りの前記第二搬送部材の搬送能力の方が、単位駆動時間当りの前記第一搬送部材の搬送能力よりも大きく、前記第二搬送路のトナー搬送方向は、重力方向上向きであり、前記第三搬送路のトナー搬送方向は、前記第二搬送路のトナー搬送方向よりも重力方向下方を向いており、単位駆動時間当りの前記第三搬送部材の搬送能力の方が、単位駆動時間当りの前記第二搬送部材の搬送能力よりも小さくなるように各搬送部材が同一駆動される構成であって、前記各搬送部材を駆動するための駆動電流が所定値以上の場合、画像形成動作を停止させて前記第一搬送部材のみを選択的に逆回転可能に構成されていることを特徴とする画像形成装置。
図1と図2は本発明に従う画像形成装置の一例の概略構成模型図である。本例の画像形成装置は転写式電子写真プロセスを用いた、タンデム型のカラーLPB(カラーレーザープリンタ)である。図1は作像機構部(画像形成部)の要部の側面模型図、図2は作像機構部の要部の上面模型図である。
廃トナー搬送装置1は、第1〜第4の各画像形成ユニットY・M・C・Bと装置外装筐20の右側面板20dとの間に配設してある。図3はこの廃トナー搬送装置1の全体的な外観斜視模型図である。この廃トナー搬送装置1は、前記したように、第1〜第4の各画像形成ユニットY・M・C・Bkの感光ドラムクリーニング器dおよび中間転写ベルトクリーニング器23より排出される廃トナー(画像形成部から排出された廃トナー)を受取りまとめて矢印A方向に搬送する第1搬送管2aと、該第1搬送管より廃トナーを受取り、矢印B方向に上方搬送を行なう第2搬送管2bと、該第2搬送管より廃トナーを受取り矢印C方向に水平搬送して回収容器3(回収部)に廃トナーを落下投入する第3搬送管2cにて搬送経路が構成されている。上記において、第1搬送管2aがトナー搬送方向が重力方向下方を向いている第一搬送路である。第2搬送管2bが、トナー搬送方向が重力方向上向きの第二搬送路である。第3搬送管2cが、トナー搬送方向が第二搬送路である第2搬送管2bのトナー搬送方向よりも重力方向下方を向いている第三搬送路である。
第1搬送管2aは内部に搬送手段を収納したハードな直管部材であり、第1〜第4の各画像形成ユニットY・M・C・B及び中間転写ベルトクリーニング器23と装置外装筐20の右側面板20dとの間において、中間転写ベルトクリーニング器23および4つの画像形成ユニットY・M・C・Bkの全体に亘らせて、該画像形成ユニットY・M・C・Bk及び中間転写ベルトクリーニング器23よりも下位に、4つの画像形成ユニットY・M・C・Bkのタンデム配列面の前下がりの傾斜角度に略対応させた前下がりの傾斜角度姿勢にして画像形成装置本体側の支持板や装置フレーム等にビス等により固定支持させて配設してある。
第2搬送管2bも内部に搬送手段として、軸周囲に螺旋を設けたドリル型の搬送スクリューを収納したハードな直管部材である。図7のように、この第2搬送管2bの内部に第2搬送スクリュー7b(第二搬送部材)をその両端側軸部を第2搬送管2bの両端部に配設した軸受18間に回転自在に軸支させて収納させてある。またこの第2搬送スクリュー7bの廃トナー搬送方向上流側と下流側の軸部はそれぞれその側の軸受18より外方に突出させて、廃トナー搬送方向上流側の突出軸部にはワンウェイクラッチ29(図3・図8)を介してギヤ13を配置してあり、廃トナー搬送方向下流側の突出軸部にはギヤ14を固着して配置してある。廃トナー搬送方向上流側のギヤ13にモーター9の正転駆動力が第1駆動ギヤ列8aを介して伝達されることで第2搬送スクリュー7bがワンウェイクラッチ29を介して回転駆動される。またこの第2搬送スクリュー7bと一緒に廃トナー搬送方向下流側のギヤ14も回転する。
第3搬送管2cも、内部に搬送手段としてのドリル型の搬送スクリューを収納したハードな直管部材である。図13のように、この第3搬送管2cの内部には搬送手段としてドリル型の第3搬送スクリュー7c(第三搬送部材)をその両端側軸部を第3搬送管2cの両端部に配設した軸受18間に回転自在に軸支させて収納させてある。またこの第3搬送スクリュー7cの廃トナー搬送方向上流側の軸部はその側の軸受18より外方に突出させてギヤ30を固着させてあり、このギヤ30と、第2搬送管3bの第2搬送スクリュー7bの廃トナー搬送方向下流側端部に配設したギヤ14とを第2駆動ギヤ列8b(図3・図8・図13・図14)を介して連結させている。第2駆動ギヤ列8bは画像形成装置本体側の支持板や装置フレーム等にビス等により固定支持させて配設してある。
回収容器3は、例えばプラスチック成形容器であり、開閉扉にした外装筐前面板20aを開いて画像形成装置内の所定の装着位置に着脱交換自在である。3aは回収容器3の上部に設けられたトナー搬送路受け部(容器入口フード部)である。この回収容器3の画像形成装置内への装着は、外装筐前面板20aを開き、回収容器3のトナー搬送路受け部3a内に第3搬送管2cの廃トナー搬送方向下流側端部を第3搬送管2cの途中位置に設けた鍔座部(フランジ部)31にトナー搬送路受け部3aが受け止められるまで所定に入り込ませた状態にして容器セット部(不図示)に載置保持させ、外装筐前面板20aを閉じ込むことでなされる。取り外しは上記の装着とは逆の手順でなされる。
本実施例の廃トナー搬送装置1においては、該装置を構成させている上記第1〜第3の3本の搬送管2a・2b・2cについて、それぞれに収納させている廃トナー搬送手段としての第1〜第3搬送スクリュー7a・7b・7cの全てを同一駆動源としての一個のモーター9により駆動する駆動系構成にしてある。
第1搬送管2aと第2搬送管2bとの接続部での廃トナー詰まりは次のようにして検知される。
a:搬送管内に収納させる搬送手段としては、実施例の装置のように軸両端を軸支させた両軸支持スクリューでなく、駆動を受ける側のみを支持する片持ちスクリューや、螺旋部のみで軸のないフレキシブルスクリューでも構成は可能だが、その場合は駆動源であるモーターが複数となるといった問題もある。搬送量の安定性や駆動負荷変動が少ない事を考慮すると両軸支持スクリューが最も効果的である。
Claims (1)
- 画像形成部と、前記画像形成部から排出された廃トナーを回収部に向けて搬送するための第一搬送路と、前記第一搬送路内に設けられ、前記第一搬送路内のトナーを前記回収部に向けて搬送する第一搬送部材と、前記第一搬送路に設けられた排出口と接続し、前記第一搬送路から搬送されたトナーを搬送するための第二搬送路と、前記第二搬送路内に設けられ、前記第二搬送路内のトナーを前記回収部に向けて搬送する第二搬送部材と、前記第二搬送路に設けられた排出口と接続し、前記第二搬送路から搬送されたトナーを搬送するための第三搬送路と、前記第三搬送路内に設けられ、前記第三搬送路内のトナーを前記回収部に向けて搬送する第三搬送部材と、を有する画像形成装置であって、
前記第一搬送路のトナー搬送方向は、前記第二搬送路のトナー搬送方向よりも重力方向下方を向いており、単位駆動時間当りの前記第二搬送部材の搬送能力の方が、単位駆動時間当りの前記第一搬送部材の搬送能力よりも大きく、前記第二搬送路のトナー搬送方向は、重力方向上向きであり、前記第三搬送路のトナー搬送方向は、前記第二搬送路のトナー搬送方向よりも重力方向下方を向いており、単位駆動時間当りの前記第三搬送部材の搬送能力の方が、単位駆動時間当りの前記第二搬送部材の搬送能力よりも小さくなるように各搬送部材が同一駆動される構成であって、前記各搬送部材を駆動するための駆動電流が所定値以上の場合、画像形成動作を停止させて前記第一搬送部材のみを選択的に逆回転可能に構成されていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282815A JP4454984B2 (ja) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | 画像形成装置 |
US10/900,338 US7127207B2 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-28 | Image forming apparatus featuring upward and downward toner carrying paths |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282815A JP4454984B2 (ja) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005049689A JP2005049689A (ja) | 2005-02-24 |
JP2005049689A5 JP2005049689A5 (ja) | 2006-09-14 |
JP4454984B2 true JP4454984B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=34267906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003282815A Expired - Fee Related JP4454984B2 (ja) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7127207B2 (ja) |
JP (1) | JP4454984B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100607998B1 (ko) * | 2004-07-30 | 2006-08-02 | 삼성전자주식회사 | 폐토너재활용수단을 구비하는 화상형성장치 및폐토너재활용방법 |
JP4684624B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4663296B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4725308B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008040223A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 廃トナー搬送機構 |
JP4298733B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2009-07-22 | シャープ株式会社 | 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置 |
JP4380706B2 (ja) | 2007-01-04 | 2009-12-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
US7894760B2 (en) * | 2007-09-10 | 2011-02-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Disposed toner collecting device of image forming apparatus |
JP5247236B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
WO2010010819A1 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4858519B2 (ja) | 2008-09-26 | 2012-01-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および粉体搬送装置 |
JP5239695B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-07-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4941489B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2012-05-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5455058B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-03-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5821369B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5919916B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-05-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置 |
JP5915423B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-05-11 | 富士ゼロックス株式会社 | トナー状態予測装置及びプログラム |
JP6217297B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2017-10-25 | 富士ゼロックス株式会社 | トナー強制排出制御装置及びトナー強制排出制御プログラム |
JP6119576B2 (ja) | 2013-11-26 | 2017-04-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6102693B2 (ja) | 2013-11-26 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6201685B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2017-09-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9134687B1 (en) * | 2014-03-18 | 2015-09-15 | Lexmark International, Inc. | Waste toner bottle for uniform distribution of residual toner from an image forming device |
JP6311518B2 (ja) | 2014-07-31 | 2018-04-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6464642B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-02-06 | ブラザー工業株式会社 | クリーニングユニットおよび画像形成装置 |
JP6464641B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-02-06 | ブラザー工業株式会社 | クリーニングユニットおよび画像形成装置 |
JP6724494B2 (ja) | 2016-03-31 | 2020-07-15 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
JP7268378B2 (ja) * | 2019-02-07 | 2023-05-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7327095B2 (ja) * | 2019-09-03 | 2023-08-16 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器及び画像形成装置 |
JP7413853B2 (ja) * | 2020-03-12 | 2024-01-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 粉体回収装置および画像形成装置 |
JP7494513B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-06-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 粉体搬送装置および粉体使用装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4894688A (en) * | 1987-03-03 | 1990-01-16 | Mita Industrial Co., Ltd. | Device for circulating developer |
US5036369A (en) * | 1988-06-30 | 1991-07-30 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2856785B2 (ja) * | 1989-10-27 | 1999-02-10 | 株式会社東芝 | 現像剤搬送装置 |
JP2827137B2 (ja) * | 1989-12-05 | 1998-11-18 | 株式会社リコー | クリーナ・トナー・マガジン及び電子写真式記録装置 |
JPH04116869A (ja) | 1990-09-06 | 1992-04-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子およびその製造方法 |
JPH0854808A (ja) | 1991-04-15 | 1996-02-27 | Canon Inc | 画像形成装置の廃トナー回収装置 |
KR0153385B1 (ko) * | 1995-07-29 | 1998-12-15 | 김광호 | 전자사진 프로세서의 화상 형성 장치 |
JP3301306B2 (ja) | 1996-04-15 | 2002-07-15 | カシオ電子工業株式会社 | トナー回収装置及びこれを備えたプロセスユニット |
JP3750483B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2006-03-01 | 富士ゼロックス株式会社 | トナー補給装置 |
-
2003
- 2003-07-30 JP JP2003282815A patent/JP4454984B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-28 US US10/900,338 patent/US7127207B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050058475A1 (en) | 2005-03-17 |
US7127207B2 (en) | 2006-10-24 |
JP2005049689A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4454984B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5960246A (en) | Image forming apparatus with powder pump | |
US6937838B2 (en) | Waste toner collecting device, and image forming apparatus including the waste toner collecting device | |
JP3985753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4859139B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5815784A (en) | Cleaning device for an image forming apparatus and a toner collecting device therefor | |
JP2008083630A (ja) | 廃トナー回収装置 | |
JP2008304822A (ja) | トナー補給装置および画像形成装置 | |
CN107229209B (zh) | 废调色剂回收装置和具有该废调色剂回收装置的图像形成装置 | |
JP4617094B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5873518B2 (ja) | トナー供給装置及び画像形成装置 | |
JP3931961B2 (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、現像装置 | |
JP5300002B2 (ja) | トナー搬送機構及び該トナー搬送機構を備える現像装置、並びに画像形成装置 | |
JPH1097130A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000351445A (ja) | 粉体移送装置 | |
JP2005062649A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005091715A (ja) | トナー補給装置及び画像形成装置 | |
JP6037205B2 (ja) | 粉体補給装置及び画像形成装置 | |
JP2002214893A (ja) | トナー補給装置・現像装置・画像形成装置 | |
JP2008309995A (ja) | トナー補給装置および画像形成装置 | |
JP4777184B2 (ja) | 中間トナー補給装置、これを備えた現像装置および画像形成装置 | |
JP3935760B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7501087B2 (ja) | 廃トナー収容容器、画像形成装置 | |
JP2006201474A (ja) | 現像装置およびそれを用いた画像形成装置 | |
JP4914516B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |