JP4453408B2 - 袋詰め食品の製造方法および袋詰め充填シール装置 - Google Patents
袋詰め食品の製造方法および袋詰め充填シール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4453408B2 JP4453408B2 JP2004072407A JP2004072407A JP4453408B2 JP 4453408 B2 JP4453408 B2 JP 4453408B2 JP 2004072407 A JP2004072407 A JP 2004072407A JP 2004072407 A JP2004072407 A JP 2004072407A JP 4453408 B2 JP4453408 B2 JP 4453408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- food
- gas
- blowing
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 113
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 122
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 89
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 85
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000021485 packed food Nutrition 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vacuum Packaging (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
袋開口部近傍に設けられ、袋開口部と食品充填部との間を往復動して袋開口部から食品充填部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第1のガスブローノズルを袋の開口直後に袋内に挿入して食品の充填開始直前と直後の間の所定の時点まで不活性ガスを吹き込んだ後該第1のガスブローノズルを袋から抜き出す第1の工程と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部に移送された袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第2のガスブローノズルを食品の充填開始直前に袋内に挿入して食品充填開始直前と直後の間の所定の時点から食品充填終了直前と直後の間の所定の時点まで不活性ガスを吹き込んだ後該第2のガスブローノズルを袋から抜き取る第2の工程と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部と袋が袋密封部に到着する前の所定位置との間を往復動して食品充填部から袋閉口部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第3のガスブローノズルを食品充填中に袋内に挿入して食品充填終了直前と直後の間の所定の時点から袋の密封前に袋開口部を閉じるまで不活性ガスを吹き込んだ後該第3のガスブローノズルを袋から抜き取る第3の工程を備える袋詰め食品の製造方法において、
該第1のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みおよび該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第3のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みを所定時間中重複して同時に行うことを特徴とする袋詰め食品の製造方法である。
袋開口部近傍に設けられ、袋開口部と食品充填部との間を往復動して袋開口部から食品充填部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第1のガスブローノズルを備える第1の不活性ガスブロー装置と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部に移送された袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第2のガスブローノズルを備える第2の不活性ガスブロー装置と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部と袋が袋密封部に到着する前の所定位置との間を往復動して食品充填部から袋閉口部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第3のガスブローノズルを備える第3の不活性ガスブロー装置
を備え、該第1のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みおよび該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第3のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みを所定時間中重複して同時に行うことを特徴とする。
また、第1の工程と第2の工程および第2の工程と第3の工程を所定時間の間重複して同時に行うことにより袋内へのガスブローの連続性を一層完全に行うことができる。
図1は本発明の充填シール装置を模式的に示す平面図、図2〜図12は不活性ガスブローの各工程における同装置の動作を順を追って説明するための説明図である。
図示しない袋供給部から供給される袋6は、図2に示すように、袋受領部Iにおいて停止状態にある袋保持ユニット3の離間位置にある袋把持アーム4,4の爪5、5により袋6の上端部6aが閉じた状態で把持される。次いで回転テーブル2が回転し、袋6が印字部IIを経て袋開口部IIの位置に至って停止すると、図3に示すように、袋把持アーム4、4は接近位置に移動して袋6の上端部6aを開口するとともに、2本の開口サポートアーム15、15が袋6内に挿入されて袋6を回転テーブル2の半径方向に拡開する。
2 回転テーブル
3 袋保持ユニット
4 袋把持アーム
6 袋
8 第1の不活性ガスブロー装置
9、16、19 ガスブローノズル
17 第2の不活性ガスブロー装置
18 第3の不活性ガスブロー装置
Claims (3)
- 充填シール装置により袋詰め食品を含気包装する袋詰め食品の製造方法であって、
袋開口部近傍に設けられ、袋開口部と食品充填部との間を往復動して袋開口部から食品充填部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第1のガスブローノズルを袋の開口直後に袋内に挿入して食品の充填開始直前と直後の間の所定の時点まで不活性ガスを吹き込んだ後該第1のガスブローノズルを袋から抜き出す第1の工程と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部に移送された袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第2のガスブローノズルを食品の充填開始直前に袋内に挿入して食品充填開始直前と直後の間の所定の時点から食品充填終了直前と直後の間の所定の時点まで不活性ガスを吹き込んだ後該第2のガスブローノズルを袋から抜き取る第2の工程と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部と袋が袋密封部に到着する前の所定位置との間を往復動して食品充填部から袋閉口部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第3のガスブローノズルを食品充填中に袋内に挿入して食品充填終了直前と直後の間の所定の時点から袋の密封前に袋開口部を閉じるまで不活性ガスを吹き込んだ後該第3のガスブローノズルを袋から抜き取る第3の工程を備える袋詰め食品の製造方法において、
該第1のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みおよび該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第3のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みを所定時間中重複して同時に行うことを特徴とする袋詰め食品の製造方法。 - 該第1、第2、第3の各ガスブローノズルは、袋内への挿入および袋からの抜き出しの動作時においては、不活性ガスの吹き出しが停止していることを特徴とする請求項1に記載の袋詰め食品の製造方法。
- 回転テーブルの周方向に等間隔で設けられた複数の袋保持ユニットを備え、かつ回転テーブルを囲むようにして袋開口部、食品充填部、袋密封部が設けられ、回転テーブルを間欠的に回転させることにより各袋保持ユニットに保持された袋の開口、食品の充填および袋の密封を順次行う回転テーブル式袋詰め食品充填シール装置であって、
袋開口部近傍に設けられ、袋開口部と食品充填部との間を往復動して袋開口部から食品充填部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第1のガスブローノズルを備える第1の不活性ガスブロー装置と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部に移送された袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第2のガスブローノズルを備える第2の不活性ガスブロー装置と、
食品充填部近傍に設けられ、食品充填部と袋が袋密封部に到着する前の所定位置との間を往復動して食品充填部から袋閉口部に移送される袋内に挿入されて不活性ガスを吹き込む第3のガスブローノズルを備える第3の不活性ガスブロー装置
を備え、該第1のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みおよび該第2のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みと該第3のガスブローノズルによる不活性ガスの吹き込みを所定時間中重複して同時に行うことを特徴とする袋詰め充填シール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072407A JP4453408B2 (ja) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | 袋詰め食品の製造方法および袋詰め充填シール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072407A JP4453408B2 (ja) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | 袋詰め食品の製造方法および袋詰め充填シール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005255236A JP2005255236A (ja) | 2005-09-22 |
JP4453408B2 true JP4453408B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=35081357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004072407A Expired - Fee Related JP4453408B2 (ja) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | 袋詰め食品の製造方法および袋詰め充填シール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4453408B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7581427B2 (en) * | 2006-11-14 | 2009-09-01 | Mocon, Inc. | Workspace analyte sensing system and method using a fan to move samples from the workspace to the sensor |
JP2008143576A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Toyo Jidoki Co Ltd | 袋詰包装におけるスチーム置換脱気方法及びスチーム置換脱気用ノズル |
JP5290032B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2013-09-18 | 東洋自動機株式会社 | 袋詰め包装方法 |
US9505504B2 (en) * | 2011-02-18 | 2016-11-29 | Pouch Pac Innovations, Llc | Apparatus for the two stage filling of flexible pouches |
JP5599746B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-10-01 | 東洋自動機株式会社 | 間欠移送式ロータリー型袋詰め包装機 |
JP6238891B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2017-11-29 | 大塚製薬株式会社 | 封入装置及び封入方法 |
ITVR20120169A1 (it) * | 2012-08-10 | 2014-02-11 | Uesst S R L | Macchina riempitrice di vini e bevande in genere in confezioni poliaccoppiato |
JP6128678B2 (ja) * | 2013-02-06 | 2017-05-17 | 株式会社古川製作所 | ガス置換装置 |
KR101484924B1 (ko) | 2013-07-22 | 2015-01-21 | 주식회사농심 | 생면 파우치 포장기 |
JP6283506B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-02-21 | 株式会社古川製作所 | 開袋ガイド機構を備えたロータリー式包装機 |
JP7118877B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2022-08-16 | Pacraft株式会社 | ガス置換装置 |
JP7154156B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2022-10-17 | Pacraft株式会社 | 袋搬送方法及び袋処理システム |
-
2004
- 2004-03-15 JP JP2004072407A patent/JP4453408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005255236A (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4453408B2 (ja) | 袋詰め食品の製造方法および袋詰め充填シール装置 | |
JP6093922B2 (ja) | 包装機およびその包装方法 | |
EP1057729B1 (en) | Apparatus and method for formation of sealed packages | |
JP6040390B2 (ja) | 包装機 | |
EP0175448B1 (en) | Form-fill-seal machine and method with capability for providing a vacuum or inert gas atmosphere within the package | |
AU2003206482B2 (en) | Vacuum packaging machine | |
EP2291311B1 (en) | Device for filling of containers | |
JPS63203521A (ja) | ガスフラツシユした包装の製造方法及び装置 | |
CN103193001A (zh) | 一种无菌灌装机 | |
JP5266446B2 (ja) | 包装方法 | |
JP3857363B2 (ja) | 充填包装装置 | |
JP5017562B2 (ja) | 包装機における包装袋の開口保持装置 | |
JP3138916B2 (ja) | 間歇回転形充填包装機における熱シール時の真空方法 | |
KR20170119866A (ko) | 배기부를 갖는 로터리형 자동포장장치 | |
CN106561262B (zh) | 一种打孔封胶布装置及采用该打孔封胶布装置的培养基灌装机械 | |
JP4420181B2 (ja) | 袋詰食品の製造方法および袋詰充填シール装置 | |
EP1837280B1 (en) | Device for detaching an envelope around an object | |
KR101819973B1 (ko) | 진공처리기 | |
JP2010195412A (ja) | 包装処理方法及び包装処理装置 | |
JP3826216B2 (ja) | 高速型バックインボックス充填機 | |
US20090223176A1 (en) | Method and plant for packaging of flexible bags | |
JP6229120B2 (ja) | 包装機におけるガス充填方法 | |
EP1737645B1 (en) | Transfer star-wheel, in particular for flexible containers, and method for cooling said containers | |
JP2001114218A (ja) | 自動充填包装機のクランプ装置 | |
JP6085836B2 (ja) | 包装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4453408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |