JP4453040B2 - エアバッグ用織物 - Google Patents
エアバッグ用織物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4453040B2 JP4453040B2 JP2007092323A JP2007092323A JP4453040B2 JP 4453040 B2 JP4453040 B2 JP 4453040B2 JP 2007092323 A JP2007092323 A JP 2007092323A JP 2007092323 A JP2007092323 A JP 2007092323A JP 4453040 B2 JP4453040 B2 JP 4453040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- polyamide
- resin
- molecular weight
- air permeability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
1.熱可塑性合成樹脂が少なくとも片面に塗布されてなる合成繊維製織物であって、熱可塑性合成樹脂がポリアミド系樹脂であり、ポリアミド系樹脂のポリマー中に分子量100〜5000のソフトセグメントを有し、前記織物の100kPa差圧下での通気度が0.10L/cm2/min以下であり、燃焼性が自己消火性であることを特徴とするエアバッグ用織物。
2.熱可塑性合成樹脂の付着量が、乾燥後の質量で0.1〜15g/m2であることを特徴とする前記1に記載のエアバッグ用織物。
3.前記ソフトセグメントの分子量が300〜3000であることを特徴とする、前
記1、2いずれか1項に記載のエアバッグ用織物。
4.前記ソフトセグメントの分子量が600〜1500であることを特徴とする、前
記1〜3いずれか1項に記載のエアバッグ用織物。
本発明において、合成繊維としては特に素材を限定するものではないが、特にナイロン66、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン12等の脂肪族ポリアミド繊維、アラミド繊維のような芳香族ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル繊維が使用される。他には全芳香族ポリエステル繊維、ポリパラフェニン・ベンゾビス・オキサゾール繊維(PBO繊維)、超高分子量ポリエチレン繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリエーテルケトン繊維等が挙げられる。ただし、経済性を勘案するとポリエステル繊維、ポリアミド繊維が特に好ましい。またこれらの繊維はその一部または全部が再利用された原材料より得られるものでもよい。また、これらの合成繊維には原糸製造工程や後加工工程での工程通過性を向上させるために、各種添加剤を含有していても何ら問題はない。例えば、酸化防止剤、熱安定剤、平滑剤、帯電防止剤、増粘剤、難燃剤等である。また、この合成繊維は原着糸や製糸後染色したものであっても何ら問題はない。また、単糸の断面は通常の丸断面の他、異形断面のどのようなものであっても何ら差し支えない。合成繊維は、マルチフィラメント糸として製織されることが破断強度、破断伸度などの観点などから好ましい。
燃焼性:FMVSSNo.302水平法。燃焼性区分はJIS D1201を使用。
通気度:100kPa圧力下での通気度を高圧通気度測定機(OEMシステム(株)製)を用いて測定した。
総繊度が350dtex、108フィラメントのポリアミド66マルチフィラメント糸を平織りにてウォータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度59本/2.54cm、緯密度59本/2.54cmの織物を得た。この織物にポリアミド6とポリエチレングリコール-プロピルアミン付加物(分子量6
00)とアジピン酸がモル比で2.5:1:1となる様調整したポリマーを固形分25%の水系樹脂として調整し、ナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/m2にした織物の特性を評価し表1に示した。
総繊度が350dtex、108フィラメントのポリアミド66マルチフィラメント糸を平織りにてウォータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度59本/2.54cm、緯密度59本/2.54cmの織物を得た。この織物にポリアミド6とポリエチレングリコール-プロピルアミン付加物(分子量1
500)とアジピン酸がモル比で2.5:1:1となる様調整したポリマーを固形分25%の水系樹脂として調整し、ナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を7g/m2にした織物の特性を評価し表1に示した。
総繊度が350dtex、108フィラメントのポリアミド66マルチフィラメント糸を平織りにてウォータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度59本/2.54cm、緯密度59本/2.54cmの織物を得た。この織物にポリアミド6とポリエチレングリコール-プロピルアミン付加物(分子量6
00)とアジピン酸がモル比で2.5:1:1となる様調整したポリマーを固形分10%の水系樹脂として調整し、含浸処理して乾燥後の樹脂量を7g/m2にした織物の特性を評価し表1に示した。
総繊度が470dtex、72フィラメントのポリアミド66マルチフィラメント糸を使用し、仕上げ密度が経密度46本/2.54cm、緯密度46本/2.54cmであり、樹脂量が異なること以外は実施例1と同様である織物の特性を評価し表1に示した。
仕上げ密度が経密度54本/2.54cm、緯密度54本/2.54cmであり、樹脂量が異なること以外は実施例4と同様である織物の特性を評価し表1に示した。
総繊度が350dtex、108フィラメントのポリアミド66マルチフィラメント糸を平織りにてウォータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度59本/2.54cm、緯密度59本/2.54cmの織物を得た。この織物にポリアミド6とポリエチレングリコール-プロピルアミン付加物(分子量6
000)とアジピン酸がモル比で2.5:1:1となる様調整したポリマーを固形分25%の水系樹脂として調整し、ナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/m2にした織物の特性を評価し表1に示した。
総繊度が350dtex、108フィラメントのポリアミド66マルチフィラメント糸を平織りにてウォータージェットルームにて製織後、沸水にて収縮加工し、110℃で乾燥仕上げをし、経密度59本/2.54cm、緯密度59本/2.54cmの織物を得た。この織物にポリアミド6とポリアミド66の共重合ポリマーを固形分25%の水系樹脂として調整し、ナイフコートにて塗布し、乾燥後の樹脂量を4g/m2にした織物の特性を評価し表1に示した。
Claims (4)
- 熱可塑性合成樹脂が少なくとも片面に塗布されてなる合成繊維製織物であって、熱可塑性合成樹脂がポリアミド系樹脂であり、ポリアミド系樹脂のポリマー中に分子量100〜5000のソフトセグメントを有し、前記織物の100kPa差圧下での通気度が0.10L/cm2/min以下であり、燃焼性が自己消火性であることを特徴とするエアバッグ用織物。
- 熱可塑性合成樹脂の付着量が、乾燥後の質量で0.1〜15g/m2であることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ用織物。
- 前記ソフトセグメントの分子量が300〜3000であることを特徴とする、請求項1、2いずれか1項に記載のエアバッグ用織物。
- 前記ソフトセグメントの分子量が600〜1500であることを特徴とする、請求項1〜3いずれか1項に記載のエアバッグ用織物。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092323A JP4453040B2 (ja) | 2006-06-09 | 2007-03-30 | エアバッグ用織物 |
BRPI0712601-8A BRPI0712601B1 (pt) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | tecido para airbags |
US12/303,409 US7795161B2 (en) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | Fabric for airbags |
KR1020087031226A KR101072150B1 (ko) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | 에어백용 직물 |
EP20070744686 EP2028315B1 (en) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | Woven fabric for airbag |
AT07744686T ATE537295T1 (de) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | Gewebe für luftsack |
PCT/JP2007/061329 WO2007142214A1 (ja) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | エアバッグ用織物 |
CN2011100471538A CN102174743B (zh) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | 气囊用织物 |
MX2008015513A MX2008015513A (es) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | Tela para bolsas de aire. |
CN2007800214780A CN101466888B (zh) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | 气囊用织物 |
EP20110167615 EP2365124B1 (en) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | Fabric for airbags |
CA 2654622 CA2654622C (en) | 2006-06-09 | 2007-06-05 | Fabric for airbags |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160819 | 2006-06-09 | ||
JP2007092323A JP4453040B2 (ja) | 2006-06-09 | 2007-03-30 | エアバッグ用織物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013897A JP2008013897A (ja) | 2008-01-24 |
JP4453040B2 true JP4453040B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=39071187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007092323A Active JP4453040B2 (ja) | 2006-06-09 | 2007-03-30 | エアバッグ用織物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4453040B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2042649B1 (en) | 2007-09-27 | 2012-05-30 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Coated base fabric for airbags |
JP5374089B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2013-12-25 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ用コート基布 |
JP5179932B2 (ja) * | 2008-04-15 | 2013-04-10 | セーレン株式会社 | エアバッグ |
JP5177085B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2013-04-03 | 東洋紡株式会社 | エアバッグ用織物 |
JP6310630B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2018-04-11 | コニシ株式会社 | エアバッグ用基布 |
WO2024053715A1 (ja) * | 2022-09-07 | 2024-03-14 | 東洋紡株式会社 | エアバッグ用基布およびそれを用いたエアバッグ |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007092323A patent/JP4453040B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008013897A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101072150B1 (ko) | 에어백용 직물 | |
EP3020607B1 (en) | Air-bag | |
JP4453040B2 (ja) | エアバッグ用織物 | |
EP2060672B1 (en) | Base fabric for airbag and airbag | |
JP4453031B2 (ja) | エアバッグ用織物 | |
JP5593010B1 (ja) | エアバッグ用織物 | |
US10449922B2 (en) | Air-bag | |
EP3418129B1 (en) | Bag body | |
JP4453039B2 (ja) | エアバッグ用布帛 | |
JP2002363835A (ja) | エアバッグ用織物およびその製造法およびエアバッグ | |
JP4151414B2 (ja) | エアバッグ用基布、エアバッグおよびエアバッグ装置 | |
JP4857729B2 (ja) | エアバッグ用基布の製造方法 | |
JP3389969B2 (ja) | 産業資材用織物 | |
JP3888495B2 (ja) | エアバッグ用織物 | |
JP4830210B2 (ja) | 高密度織物 | |
JP3319589B2 (ja) | ノンコートエアバッグ用織物 | |
WO2019049930A1 (ja) | エアバッグ | |
JP7533215B2 (ja) | エアバッグ用基布、エアバッグ用基布の製造方法およびエアバッグ | |
JPH07186859A (ja) | エアバッグ用基布の製造方法 | |
JP4374871B2 (ja) | 袋織エアバッグ基布、エアバッグおよびエアバッグ装置 | |
JP4058682B2 (ja) | 高密度織物 | |
JP4032412B2 (ja) | エアバッグ用基布 | |
JP4769013B2 (ja) | エアバッグ用袋織基布の製織方法 | |
JP2006273110A (ja) | エアバッグ用基布及びエアバッグ | |
JP2004244755A (ja) | エアバッグ基布およびエアバッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4453040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |