JP4448308B2 - ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents
ポリエステル系樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4448308B2 JP4448308B2 JP2003351487A JP2003351487A JP4448308B2 JP 4448308 B2 JP4448308 B2 JP 4448308B2 JP 2003351487 A JP2003351487 A JP 2003351487A JP 2003351487 A JP2003351487 A JP 2003351487A JP 4448308 B2 JP4448308 B2 JP 4448308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- film
- olefin polymer
- polyester resin
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 title claims description 76
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 title claims description 67
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 44
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 53
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 46
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 36
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 36
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 17
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 10
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 5
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 13
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.3.1]dodeca-1(12),8,10-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=CC1=C2 LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L isophthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 2
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC(C=C)=C1C=C WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaleneacetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CC=CC2=C1 PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAUVYPZCBVZESR-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-4-oxo-4-prop-2-enoxybutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC(=O)OCC=C KAUVYPZCBVZESR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Natural products OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N bis(prop-2-enyl) (e)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- WIHMDCQAEONXND-UHFFFAOYSA-M butyl-hydroxy-oxotin Chemical compound CCCC[Sn](O)=O WIHMDCQAEONXND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- VVYDVQWJZWRVPE-UHFFFAOYSA-L dimethyltin(2+);diiodide Chemical compound C[Sn](C)(I)I VVYDVQWJZWRVPE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC=C FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl prop-2-enoate Chemical compound C=COC(=O)C=C BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N n-butylhexane Natural products CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117969 neopentyl glycol Drugs 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(1)主たる構成単位がエチレンテレフタレート単位からなるポリエステルと、オレフィン系ポリマーを70/30〜99/1(重量%)ブレンドしてなり、下記式(I)〜(III)を満足するポリエステル系樹脂組成物である。
(I)1≦m≦30
(II)0.15≦(Mi−Mf)/m≦1.0
(III)2≦Mf≦20
(式中、Miはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルのMFR(g/10min)。Mfはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルとオレフィン系ポリマーのブレンド物のMFR(g/10min)。mはブレンド物中のオレフィン系ポリマーの含有量(重量%)である。)
上記の構成からなる本発明のポリエステル系樹脂組成物は、ネックインが小さく、サージングの抑制効果がある。
上記の構成からなる本発明のポリエステル系樹脂組成物は、ネックインの低減、及び、サージングの抑制に有効な実現手段を与えるものである。
上記の構成からなる本発明のポリエステル系樹脂組成物は、ネックインの低減、及び、サージングの抑制にさらに有効な実現手段を与えるものである。
本発明におけるポリエステルとは、ジカルボン酸成分とジオール成分からなるポリマーである。ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸,イソフタル酸,オルソフタル酸,ナフタレンジカルボン酸,ジフェニルスルホンジカルボン酸,5−ナトリウムスルホイソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸等のオキシカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸及びそれらのエステル誘導体が使用できるが、本発明の目的を達成するために、ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸,イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれるジカルボン酸およびそれらのエステル誘導体を主として用いることが好ましく、上記のジカルボン酸それらのエステル誘導体を合計で80モル%以上用いることがさらに好ましい。それ以外のジカルボン酸及びそれらのエステル誘導体を用いる場合は20モル%以下が好ましく、さらには10モル%以下が好ましい。他のジカルボン酸及びそれらのエステル誘導体の使用量が20モル%を超えるとポリエステルの熱安定性が悪くなり好ましくない。
上記重合触媒以外の金属イオンの総量が300ppm、またリン量が200ppmを越えると、得られたポリエステルの着色が顕著になるのみならず,ポリエステルの耐熱性及び耐加水分解性も低下する場合があるので好ましくない。
このとき、添加する総リン量と総金属イオン量とのモル比が0.4〜1.0であるときに、耐熱性、耐加水分解性及び、静電密着性のバランスが最も優れたポリエステルが得られるので好ましい。ここで、添加量のモル比=(リン酸、リン酸アルキルエステル、またはその誘導体中のリンの総量(モル原子))/(Mgイオン、Caイオン、Mnイオン、Znイオン、Coイオンの総量(モル原子))である。
上記モル比が0.4未満の場合には、本発明の組成物の着色が顕著となり,耐熱性、耐加水分解性が低下する。1.0を超える場合には、十分な静電密着性が得られない。
本発明のポリエステルとオレフィン系ポリマーのブレンド比率は、70/30〜99/1(重量%)の範囲であることが必要である。オレフィン系ポリマーの比率が30重量%を超えると本発明のポリエステル系樹脂組成物を用いて得られたフィルムの機械的強度や耐熱性が劣るため好ましくない。又、オレフィン系ポリマーの比率が1%未満の場合は本発明のネックイン低減及びサージング抑制効果が十分に発揮されないので好ましくない。
(I)1≦m≦30
(II)0.15≦(Mi−Mf)/m≦1.0
(III)2≦Mf≦20
(式中、Miはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルのメルトフローレート(MFR、g/10min)。Mfはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルとオレフィン系ポリマーのブレンド物のMFR(g/10min)。mはブレンド物中のオレフィン系ポリマーの含有量(重量%)である。)
ここでいうメルトフローレート(MFR)とは、JIS K7210に規定された方法で測定した樹脂組成物の溶融特性を示す値であり、この値を上式に示す特定の範囲内に入るように樹脂の種類及び量を設定することによって、本発明の優れた効果が実現される。上式において、(Mi−Mf)/mの値が0.15未満の場合、又は、Mfの値が20を超える場合、溶融樹脂膜を引き取る際の溶融張力(引き取りに対する抵抗)が低すぎてネックイン低減効果が十分に得られないので好ましくない。また、上式において、(Mi−Mf)/mの値が1.0を超える場合、又は、Mfの値が2未満の場合、溶融粘度が大きくなりすぎて高速で製膜する際に均一に引き取ることが難しくなるために好ましくない。
但し、官能基を有するビニルモノマーの共重合体としてα,β−不飽和カルボン酸のカルボン酸基の一部または全部をNa、K、Li、Zn、Mg、Ca等の金属イオンで中和したアイオノマーを用いる場合は、溶融押出し工程で金属粒子を核とする異物が発生しやすいため、金属イオン量がオレフィン系ポリマーの総量に対して200ppmを超えないようにすることが好ましい。
(1)ポリエステルの融点
ポリエステル組成物を300℃で5分間加熱溶融した後、液体窒素で急冷して得たサンプル10mgを用い、窒素気流中、示差走査型熱量計(DSC)を用いて10℃/分の昇温速度で発熱・吸熱曲線(DSC曲線)を測定したときの、融解に伴う吸熱ピークの頂点温度を融点(℃)とした。
1)ポリエステル樹脂のメルトフローレート
JIS K7210の方法に従い、(1)の方法で求めたポリエステルの融点より30℃高い温度にバレル内温度を設定した溶融指数測定装置(MELT INDEXER、東洋精機製)で、オリフィス径2.09mm、加重2.16kgfの条件で測定したときの測定値を用いた。
2)ポリエステル樹脂/オレフィン系ポリマーブレンド物のメルトフローレート
ポリエステル樹脂とオレフィン系ポリマーをペレット状態でドライ混合したものを2軸押出機に投入して270℃で溶融混練して得られたペレット状物を、JIS K7210の方法に従い、(1)の方法で求めたポリエステルの融点より30℃高い温度にバレル内温度を設定した溶融指数測定装置(MELT INDEXER、東洋精機製)で、オリフィス径2.09mm、加重2.16kgfの条件で測定したときの測定値を用いた。
樹脂を溶融した後、Tダイを用いて層状に押し出した際のTダイの吐出口巾(60cm)とn=3で測定した冷却固化後の樹脂膜巾(両端部を切断除去する前の樹脂膜巾)の平均値(Acm)を用い、次式でネックイン量(cm)を求めた。ネックイン量が5cm以下を実用性ありと評価した。
ネックイン量(cm)=60−A
樹脂を溶融した後、Tダイを用いて層状に押出した際の樹脂膜の巾の変動、端部の安定性(耳ゆれ)を評価した。樹脂膜の巾の変動、耳ゆれがなく安定している場合にサージング性良好と評価した。
○:サージング性良好
△:やや耳ゆれあり
×:耳ゆれ、樹脂膜の巾変動あり
投入口、温度計、圧力計及び精留塔付留出管、撹拌翼を備えた反応装置にテレフタル酸100重量部に対して、エチレングリコール82重量部(エチレングリコール/テレフタル酸のモル比=2.2)、酸成分に対して酸化ゲルマニウムをGe元素として0.05モル%、酢酸マグネシウムをMg元素として0.05モル%、そして、平均粒径1.2μmの無定形シリカ粒子0.23重量部を仕込み、撹拌しながら窒素を導入し系内の圧力を0.3MPaに保ち、温度230℃〜250℃で生成する水を系外に留去しながらエステル化反応を行った。反応終了後、250℃にて、リン酸トリメチルをP量として0.04モル%加え、昇温しながら徐々に減圧し、275℃、1.0hPa以下の真空下で重縮合反応を行い、得られた固有粘度0.73のポリエステル(PET)樹脂を用いた。
テレフタル酸90重量部、イソフタル酸10重量部を用いた以外はポリエチレンテレフタレート(PET)の製造方法と同様な方法により製造し、得られたポリエステル(PET−I(10)、固有粘度0.73)を用いた。
テレフタル酸85重量部、イソフタル酸15重量部を用いた以外はポリエチレンテレフタレート(PET)の製造方法と同様な方法により製造し、得られたポリエステル(PET−I(15)、固有粘度0.73)を用いた。
投入口、温度計、圧力計及び精留塔付留出管、撹拌翼を備えた反応装置に、テレフタル酸100重量部に対して、1,4−ブタンジオール86重量部(1,4−ブタンジオール/テレフタル酸のモル比=1.6)、テトラノルマルブチルチタネート0.05重量部、ブチルヒドロキシスズオキサイド0.025重量部を仕込み、190℃〜230℃で生成する水を系外に留出しながらエステル化反応を行った。反応終了後、テトラノルマルブチルチタネート0.05重量部、およびリン酸0.025重量部を添加し250℃、減圧下(1.0hPa以下)で重縮合反応を行い、得られたポリエステル(PBT、固有粘度0.85)を用いた。
(6)エチレン−アクリル酸共重合体(EAA):ダウ・ケミカル日本製、プリマコール3440を用いた。
(7)エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA):三井デュポンポリケミカル製、ニュクレルN1108Cを用いた。
(8)エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA):三井デュポンポリケミカル製、エバフレックスA712を用いた。
(9)エチレン系アイオノマー:三井デュポンポリケミカル製、ハイミラン1706を用いた。
(10)エチレン−1−ブテン共重合体(EBM):JSR製、EBM2041Pを用いた。
(11)ポリ−1−ブテン(PB):、三井化学製、BL3370を用いた。
(12)ポリブチルアクリレート−ポリメタクリル酸メチル共重合体(MBA):呉羽化学製、パラロイドEXL2314を用いた。
PET−I(10)/LDPE/EAA=88/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/EAA=80/20(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/EBM/EAA=88/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/MBA=90/10(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET/PET−I(10)/LDPE/EAA=44/44/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET/PET−I(10)/EAA=40/40/20(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/LDPE/EAA=94/3/3(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/EBM/EAA=94/3/3(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性、)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/LDPE/EMAA=88/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/LDPE/EEA=88/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1及び表2に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/LDPE/EAA=87/10/3(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET/PBT/LDPE/EAA=44/44/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(15)/LDPE/EAA=88/6/6(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/PB=88/12(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本実施例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。
PET−I(10)/LDPE/EAA=60/20/20(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本比較例のポリエステル系樹脂は、ネックインが少なく、サージング性も良好であった。しかし、フィルム製膜時に樹脂膜と冷却ロールとの密着性が悪いため、樹脂膜に横段スジが発生しやすく不安定な製膜状態であった。
PET−I(10)=100(重量%)を、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本比較例のポリエステル系樹脂は、ネックインが大きく、サージング性が不良であった。
PET−I(10)/LDPE=90/10(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性)を表1に示す。本比較例のポリエステル系樹脂は、ネックインが大きく、サージング性も不良であった。
PET−I(10)/アイオノマー=90/10(重量%)を2軸ベント式押出機を用いて270℃で溶融押出し、ストランド状に吐出させ水中で冷却した後、ストランドカッターによりカットしてペレット状物を得た。上記ペレット状物を真空下で加熱乾燥した後、押出機に投入して270℃で溶融しTダイより層状に押出し、バキュームチャンバー及びワイヤーピニングを付設した200メッシュ(平均粗さRa=1.0μm)の梨地冷却ロール上に5cmの空間距離を置いて密着させながら、100m/minの速度で巻き取り、厚み25μmの未延伸フィルムを製膜し、その際の膜の成形性を評価した。
このポリエステル系樹脂の組成及び特性(融点、MFR、ネックイン量、サージング性、)を表1に示す。本比較例のポリエステル系樹脂は、ネックインがやや大きく、サージング性もやや不良であった。また得られた膜には異物が多数混在していた。
Claims (3)
- 主たる構成単位がエチレンテレフタレート単位からなるポリエステルと、オレフィン系ポリマーを70/30〜99/1(重量%)でブレンドしてなり、前記オレフィン系ポリマーが、少なくとも1種以上の炭素数2〜6のα−オレフィン、及び、エチレン結合形成性α,β−不飽和カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体を主たる構成単位とする共重合体であるか、或いは、(A)少なくとも1種以上の炭素数2〜6のα−オレフィンを主たる構成単位とする重合体、および、(B)少なくとも1種以上の炭素数2〜6のα−オレフィンとエチレン結合形成性α,β−不飽和カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体を主たる構成単位とする共重合体からなり、下記式(I)〜(III)を満足することを特徴とするポリエステル系樹脂組成物。
(I)1≦m≦30
(II)0.15≦(Mi−Mf)/m≦1.0
(III)6≦Mf≦20
(式中、Miはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルのメルトフローレート(MFR、g/10min)。Mfはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルとオレフィン系ポリマーのブレンド物のMFR(g/10min)。mはブレンド物中のオレフィン系ポリマーの含有量(重量%)である。) - 主たる構成単位がエチレンテレフタレート単位からなるポリエステルと、オレフィン系ポリマーを70/30〜99/1(重量%)でブレンドしてなり、前記オレフィン系ポリマーが、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレン及びエチレン−α−オレフィン共重合体から選ばれる官能基を有さないポリオレフィンと、エチレン−α,β−不飽和カルボン酸共重合体とからなり、
下記式(I)〜(III)を満足することを特徴とするポリエステル系樹脂組成物。
(I)1≦m≦30
(II)0.15≦(Mi−Mf)/m≦1.0
(III)8≦Mf≦20
(式中、Miはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルのメルトフローレート(MFR、g/10min)。Mfはポリエステルの融点+30℃の温度で測定した結晶性ポリエステルとオレフィン系ポリマーのブレンド物のMFR(g/10min)。mはブレンド物中のオレフィン系ポリマーの含有量(重量%)である。) - 金属板被覆フィルム用である、請求項1又は2記載のポリエステル系樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351487A JP4448308B2 (ja) | 2002-10-11 | 2003-10-10 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002299255 | 2002-10-11 | ||
JP2003351487A JP4448308B2 (ja) | 2002-10-11 | 2003-10-10 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004149788A JP2004149788A (ja) | 2004-05-27 |
JP4448308B2 true JP4448308B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=32473611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003351487A Expired - Lifetime JP4448308B2 (ja) | 2002-10-11 | 2003-10-10 | ポリエステル系樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4448308B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5031211B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2012-09-19 | 三井化学株式会社 | ポリエステル組成物及びフィルム |
US10662325B2 (en) | 2017-07-13 | 2020-05-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyester compositions, and process for making articles therefrom |
CN114106530B (zh) * | 2022-01-26 | 2022-04-08 | 广东顺德顺炎新材料股份有限公司 | 高cti值无卤阻燃增强pet改性工程塑料及其制备方法和应用 |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003351487A patent/JP4448308B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004149788A (ja) | 2004-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4448310B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
EP1963453B1 (en) | Adhesive and coating compositions | |
EP2315667B1 (en) | Water vapor permeable shrinkable packaging material | |
US20110081512A1 (en) | Highly adhesive polyester film and packaging material using the same | |
EP0306675A2 (en) | Heat resistant container | |
JP7406715B2 (ja) | 積層体、包装材料、包装袋およびスタンドパウチ | |
JP3753592B2 (ja) | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム | |
EP1111006A1 (en) | Polyester resin compositions | |
EP2123703B1 (en) | Highly adhesive film | |
JP4448308B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP4448309B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP3481196B2 (ja) | 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、ラミネート金属板およびそれを用いた金属容器 | |
JP3665192B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2011152733A (ja) | 積層フィルムおよびそれを用いた成型用シート | |
JP5410815B2 (ja) | 金属板ラミネートフィルム | |
JP4670234B2 (ja) | ポリエステル系フィルム | |
JP3645657B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2004285342A (ja) | 金属板貼合せ用ポリエステル系フィルム | |
JP4304597B2 (ja) | 多層ポリエステル系フィルム | |
JP4524555B2 (ja) | 高透湿性ポリエステル系フィルムおよびその積層体 | |
JP3647566B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
EP0390113B1 (en) | Multilayered structure | |
JP2005053993A (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂シート及びその製造方法 | |
JP2004216891A (ja) | 金属板貼合せ用ポリエステル系フィルム | |
JP2005097427A (ja) | 高透湿性ポリエステル系フィルム、積層体およびそれらの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060215 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4448308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |